タグ

2013年3月20日のブックマーク (8件)

  • Lensことはじめ - あどけない話

    見ろ! Haskell が OOPL のようだ! さてさて、ようやく重い腰を上げて、Lens を勉強し始めましたよ。Haksell for allを見て勉強すればいいのかなと思ったんですが、解説しているパッケージが data-lens なので古いですね。 今、使うべきなのは、lens というパッケージらしいです。解説は、この README を読むのが一番だそうです。この README と Haskell for all をにらめっこしながら、Lens の getter と setter の機能を使ってみます。 背景 Haskell の代数データ型にはフィールドラベルが定義できて、これがいわゆる getter と setter の役割を果たします。Haskell for all から例を引用してみましょう。 data Point = Point { x :: Double , y :: Do

    Lensことはじめ - あどけない話
  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド C 言語での setjmp/longjmp を用いた例外処理について

    Java などに慣れ親しんだ後に,C 言語を使わざるを得なくなった場合,例外処理に悩むことってありますよね. 「C 言語での例外処理ってどうやんの ? え, 今時 goto ? C 言語使えねー」 ありがちありがち(笑) 人によって千差万別になってしまう -1 などの異常値を返すやり方はコーディング規則などが面倒ですし,大域ジャンプgoto を使うことは,人によっては狂信的に嫌うものです. もっとスマートにいかないものか… と日々悩んでいる人も多いはず. 最近,scheme の継続について調べているうちに, setjmp/longjmp というC言語標準関数の存在を知りました.これを使うと,Java ライクに例外処理が書けるみたいです. 何かの参考になればと(もしかして,常識なのかもしれませんが… あまり C 言語って使わないもので). ただ,longjmp は原始的な機能なので,うか

  • Datomic情報モデル

    データベースは、主にデータを通して提供する力のおかげでデータベースだと言えます。他の点では、単なるストレージシステムです。通常、この力は、データの組織化 (例えば、インデックス) と、組織に影響を与えるクエリシステムの組み合わせから来ています。開発者たちは、興味深い、ますます広く使われる冗長な分散ストレージシステムを、自由に手に入れていますが、しばしばその影響力を失っています。Datomicはこれらのストレージシステム上で動き、スケイラビリティや組織化した情報の保存、そして、開発者自身の手に力を取り戻そうとしています。 構造と表現 データベースは、リレーション、列とドキュメント等、そのモデルの下部にある基ユニットを持ちます。Datomicのユニットは、私たちがDatomと呼ぶ原子的な事実です。 Datomは以下のコンポーネントを持ちます。 Entity Attribute Value T

    Datomic情報モデル
  • Mac OSX 10.8にmatplotlibをインストールする

    昔からmatplotlibのインストールはめんどくさかったんだが、OSX 10.8には全然入らない、入る気配すらみせない。 インストールできたと思ってもipython --pylabするとAbort trap: 6する。python対話環境からimportしてみると がでる。sofみたらln -sでいけるでっていうのを見つけたんだけど、「えーこれで解決すんの?」と思いつつやってみたけどやっぱダメだった。 さらに色々調べていたら、Mac OSX 10.7 LionにNumpy,Scipy,Matplotlibなどをインストールするというエントリをみつけて、Scipy Superpackを入れてみたらあっさりインストールできた。 仮想環境じゃないけどまぁいいかなぁと。 Numpy Scipy Matplotlib iPython Pandas がインストールされるのでPython for Da

    Mac OSX 10.8にmatplotlibをインストールする
  • Git - Gitオブジェクト

    1. 使い始める 1.1 バージョン管理に関して 1.2 Git略史 1.3 Gitの基 1.4 コマンドライン 1.5 Gitのインストール 1.6 最初のGitの構成 1.7 ヘルプを見る 1.8 まとめ 2. Git の基 2.1 Git リポジトリの取得 2.2 変更内容のリポジトリへの記録 2.3 コミット履歴の閲覧 2.4 作業のやり直し 2.5 リモートでの作業 2.6 タグ 2.7 Git エイリアス 2.8 まとめ 3. Git のブランチ機能 3.1 ブランチとは 3.2 ブランチとマージの基 3.3 ブランチの管理 3.4 ブランチでの作業の流れ 3.5 リモートブランチ 3.6 リベース 3.7 まとめ 4. Gitサーバー 4.1 プロトコル 4.2 サーバー用の Git の取得 4.3 SSH 公開鍵の作成 4.4 サーバーのセットアップ 4.5 Git

  • EmacsWiki: Category Web Browser

    BrowseUrl – Browse URLs in any web browserBrowse the Web in Emacseww – EmacsWebWowser. The shr.el based web browser built into Emacs, supports only HTML browsing.EAF Browser – extensible, customizable, full-feature modern web browser embedded in Emacs.w3 – the complete web browser written in Emacs LispEmacsWebBrowser – a toy browser that piggybacks onto font-lockEmacsXWidgets – The xwidget branch

  • luagit why fast - Google 検索

    www.reddit.com › neovim › comments › is_luajit_reall... 2022/01/22 · I have heard a lot that luajit is super fast for an interpreted language. I wanted to get an idea how fast it is and ran a simple loop that ...

  • https://github.com/progit/progit/blob/master/ja/09-git-internals/01-chapter9.markdown

    https://github.com/progit/progit/blob/master/ja/09-git-internals/01-chapter9.markdown