ソフトウェアの世界には「悪い方が良い」原則という有名なエッセイがある。キレイにレイヤ分けされた一貫性のある良いデザインよりも、一見手抜きっぽい悪いデザインのほうが実は良いときもあるという話だ。この逆説的なデザイン原則を僕は身をもって体験したことがある。それについてちょっと書いてみようと思う。 僕はlldというリンカの現行バージョンのオリジナル作者だ。リンカというのはコンパイラと組み合わせて使うもので、実行ファイルやDLLを作るのに使用される。lldはプロダクトとしてはかなり成功していて、標準のシステムリンカとして採用しているOSがいくつかあったり、GoogleやFacebookなど皆が知っているような大規模サイトの中で広く使われていたりする。 現在のlldは2世代目で、第1世代のlldは僕がプロジェクトに参加する前から存在していたのだけど、数年前にそれを捨てて一から書き直すということになっ
本記事は、当社オウンドメディア「Doors」に移転しました。 約5秒後に自動的にリダイレクトします。 強化学習入門の第3弾。「モンテカルロ木探索(Monte Carlo Tree Search, MCTS)」を解説するとともに、実際にAI同士で五目並べを戦わせてみました! こんにちは。アナリティクスサービス本部 AI開発部の山崎です。 昨年も強化学習界隈は盛り上がりを見せていましたが、今なお、強化学習と言えば一番にAlphaGoを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。昨年、AlphaGoZeroという進化バージョンが発表され、一切のお手本を用いずに従来バージョンより強いということが話題になりました。(それまでのAlphaGoは、人のお手本をある程度学び、その後勝手に学んでいくものでした) さらに、AlphaGoZeroを一般化したアルゴリズムに修正したAlphaZeroが登場し、チェス
生活費が高い都市のランキングが毎年話題になる。 その上位にはシンガポールと東京も必ずランクインしていて、どちらにも住んだことがある僕に実際どっちが高いのか尋ねる人が多い。 僕の答えは単純で「人による」だ。 この手のランキングは「外国人駐在員」の生活費を基準に算定されている。だから控えめな庶民たる僕の物価感覚とは違うし、そもそも駐在員という特殊な存在の生活費で都市の物価を測れるのか疑問だ。 例えば東京の場合。欧米系企業の駐在員が多く住む港区や渋谷区のサービスアパートメントの家賃は、狭い物件でも30万円はする。サービスアパートメントというのは水周りを含む室内の清掃やコンシェルジュサービスまで付いた生活フルサポートの賃貸だ。 ぶっちゃけ海外経験のない日本人はサービスアパートメントなんて存在すら知らない人が多いだろう。そんな特殊な場所で暮らす外国人の使うおカネで、東京の物価を測れるはずがない。 そ
この本の概要 データサイエンスの現場において,その業務は「前処理」と呼ばれるデータの整形に多くの時間を費やすと言われています。「前処理」を効率よくこなすことで,予測モデルの構築やデータモデリングといった本来のデータサイエンス業務に時間を割くことができるわけです。本書はデータサイエンスに取り組む上で欠かせない「前処理スキル」の効率的な処理方法を網羅的に習得できる構成となっています。ほとんどの問題についてR,Python,SQLを用いた実装方法を紹介しますので,複数のプロジェクトに関わるようなデータサイエンスの現場で重宝するでしょう。 はじめに 0-1 本書の目的 0-2 対象読者 0-3 本書の構成 Part1 入門前処理 第1章 前処理とは 1-1 データ 1-2 前処理の役割 1-3 前処理の流れ 1-4 3つのプログラミング言語 1-5 パッケージ/ライブラリ 1-6 データセット 1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く