タグ

ブックマーク / book.mynavi.jp (14)

  • 詰将棋作家・藤井聡太 第1回 11歳の大型新人 #将棋情報局

    お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 藤井聡太七段は詰将棋作家としても一流、とどこかで聞いたことがないでしょうか。詰将棋に長くかかわってきた観点から申し上げると、藤井七段はもともと詰将棋のほうで「小学生のものすごい新人作家が出てきた」と話題になっていました。おそらく、詰将棋創作だけやっていてもそちらで大家になっていたことでしょう。しかし、何がどれくらいすごいのか、についてはあまり広く知られていないように思います。手数が長くてすごいとか、難しくてすごいとか、漠然としたイメージが先行しているのではないでしょうか。稿では、詰将棋作家の視点から、藤井詰将棋のすごさについて熱く語りたいと思います。 特に、ぜひ藤井七段ファンの観る将の方に読んでいただければと思っています。 観る将の方に詰将棋を見ていただきたい理由は2つあります。1つ

    詰将棋作家・藤井聡太 第1回 11歳の大型新人 #将棋情報局
  • 【解答編2】驚愕の連続 現代詰将棋短編名作選1976-2015 #将棋情報局

    大きな反響をいただいている「現代詰将棋短編名作選1976-2015」から、5手詰の解答編をお送りします。 現代詰将棋短編名作選1976-2015 価格:2,700円 古今詰将棋のベスト・オブ・ベスト400局 現代の一流詰将棋作家40人が、これまで発表された数多の短編詰将棋の中から、特に感銘を受けた作品を1人10局ずつ推薦し、解説を加えたベスト・オブ・ベスト400局。 挑戦するもよし、珠玉の芸術作品として盤に並べて鑑賞するもよし。永久保存版です。

    【解答編2】驚愕の連続 現代詰将棋短編名作選1976-2015 #将棋情報局
  • 『将棋神 やねうら王』特設ページ | マイナビブックス

    お知らせ 18/10/10 アップデート第2弾配信開始!商品情報ページの中段からダウンロードできます。 18/9/10 アップデート第1弾配信開始!商品情報ページの中段からダウンロードできます。 18/6/5 『将棋神 やねうら王』の公式サイトを公開しました。 世界最強ソフト、ここに誕生!! 将棋神 やねうら王とは? 現在、コンピュータ将棋は人間のトップ棋士をはるかに凌ぐ強さになっており、トップ棋士が最新のコンピュータ上で動く将棋ソフトに勝つ確率は1%に満たないと言われています。そして、今トップ思考エンジンの多くが、プログラムの根幹である評価関数と探索部に「やねうら王」と同じものを使用しています。それらのエンジンは「やねうら王チルドレン」と呼ばれ、多くのプロ棋士もその将棋を参考にしています。ソフトはそのような「やねうら王系」の思考エンジンの中でも特に実績のある5つのエンジンを同時収録した

  • 豊島将之八段 炎の3月! #将棋情報局

    A級順位戦プレーオフは豊島将之八段が久保利明王将、佐藤康光九段を連破し3回戦に駒を進めました。王将戦七番勝負も進行中の豊島八段、もしこのまま勝ち続けると、スケジュールはどうなるのでしょう。 お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 皆様こんにちは。将棋情報局です。 先週も将棋界はB級1組最終戦、A級順位戦プレーオフ、棋王戦第3局と大いに盛り上がりました! 特にA級順位戦プレーオフはタイトなスケジュールの中、2局行われ、豊島将之八段がパラマストーナメントの最下部から2勝(対久保利明王将戦、対佐藤康光九段戦)して、大きな話題となっています。 そして早くも日12日、豊島八段と広瀬章人八段との3回戦が行われています。 情報局としましては特定の棋士を応援することはありませんが、世間の声を聞きますと、「ここまで来たら豊島八段の一気駆け上

    豊島将之八段 炎の3月! #将棋情報局
  • 現代詰将棋短編名作選1976-2015 #将棋情報局

    古今詰将棋のベスト・オブ・ベスト400局 現代の一流詰将棋作家40人が、これまで発表された数多の短編詰将棋の中から、特に感銘を受けた作品を1人10局ずつ推薦し、解説を加えたベスト・オブ・ベスト400局。 挑戦するもよし、珠玉の芸術作品として盤に並べて鑑賞するもよし。永久保存版です。 ※書は、昭和51年から平成27年の40年間に発表された17手以内の詰将棋の中から、40名の詰将棋作家が一人10局ずつ選出、解説したものです。 ※通常の書店には並ばない限定販売商品です。在庫限りの取扱となりますので予めご了承ください。 関連記事 驚愕の連続 現代詰将棋短編名作選1976-2015 【解答編1】驚愕の連続 現代詰将棋短編名作選1976-2015 【解答編2】驚愕の連続 現代詰将棋短編名作選1976-2015

    現代詰将棋短編名作選1976-2015 #将棋情報局
  • 完全版 看寿賞作品集 #将棋情報局

    将棋最高の栄誉・看寿賞 その歴代全作品を収録! その年の最も優秀な詰将棋に贈られる「看寿賞」。 書ではその第1番となった北村研一作「槍襖(やりぶすま)」から、平成27年度の受賞作まで全て収録・解説したものです。 平成10年度までの受賞作を収録した「看寿賞作品集」にそれ以降の受賞作の解説を追加。 合計600ページを超える大作です。 歴代看寿賞作品をすべて収録した書は、まさに現代詰将棋歴史そのものです。 最高峰の詰将棋を心ゆくまで堪能してください。 【発送に関して注意事項】 ○商品の発送は、2017年9月20日より予約受付順に行います。 ○発売日直前のお申し込みについては、商品の到着が発売日後となる可能性がありますので、その点ご了承ください。 ○地域や運送事情により、発売日より若干遅くなる場合もございます。

    完全版 看寿賞作品集 #将棋情報局
  • 華麗な捨て駒飛び交う7手詰 #将棋情報局

    お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 昨日から筋肉痛の米澤です。 体力付けたいです…。 今日は9月発売予定の文庫を紹介します。 タイトルは「読みを鍛える7手詰200問」、著者は中田章道七段です。 将棋世界の人気連載「実戦に役立つ5手7手詰」から200問を収録するだけでなく! 詳細解説をびっしり追加して、文庫化しています。 連載で読んだ方も読んでいない方も解きましょう! 私自身、最近終盤で手が伸びないので、詰将棋を頑張るしかないかと思う今日このごろ。 というわけで、今日は1問皆さんと一緒に解くことにします。 不正なし! ガチンコです! では第3問。 第1問は現状のゲラの一部に誤りがあり、 第2問はパッと見で諦めてしまったので、いきなり第3問をやりましょう。 断じて不正ではありません。 難易度は☆3つ。 手頃です。 まずヒン

    華麗な捨て駒飛び交う7手詰 #将棋情報局
  • 特別対談 トップ棋士が分析する藤井聡太四段の天才性 #将棋情報局

    5月26日時点で無傷の19連勝中。もはや藤井聡太四段がただの新人ではないことは明白だが、トップ棋士はどう見ているのだろうか。深浦康市九段と広瀬章人八段が、藤井将棋の非凡さと強さの秘密を分析した(構成:相崎修司)。 お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 対談の全文は、将棋世界7月号に掲載されます。 計り知れない成長力 ――最近、将棋メディアのみならず、各方面で藤井聡太四段の活躍が大きく取り上げられています。今回、お2人には藤井四段の将棋について話していただきたいのですが、まず最近の世間的なフィーバーをどのように感じますか。 深浦「加藤先生(一二三九段)とのデビュー戦でも多くのマスコミが集まりましたが、それから半年ほどたって、新人の連勝記録を更新した辺りでテレビのワイドショーなどでも再び取り上げられるようになりました。藤井君の

    特別対談 トップ棋士が分析する藤井聡太四段の天才性 #将棋情報局
    nfunato
    nfunato 2017/05/26
    [shogi]
  • 入門OCaml ~プログラミング基礎と実践理解 - サポートサイト

    執筆陣のサイト 執筆者らによるサイトは以下になります。サポートサイトも併設しておりますので参照してください。 ocaml-nagoya:http://tsukimi.agusa.i.is.nagoya-u.ac.jp/~sydney/ocaml/index.php ITプランニング社によるサイト:http://www.itpl.co.jp/ocaml/ サンプルコードの提供 「入門OCaml(ISBN978-4-8399-2311-2)」のサンプルコードを提供いたします。 ocaml_samples.zip (90KB) * ZIP形式でアーカイブ化しておりますので、対応ソフトで展開してください。readme.txt を参照してください。 *2 7、8章の一部のサンプルは、http://www.itpl.co.jp/ocaml/でも配布しておりますが、サイトで配布しているものにも(対象の

  • 新刊案内「矢倉△4五歩反発型の謎」 ~塚田九段のサイン本予約開始!~ | マイナビブックス

    新刊案内 新刊案内「矢倉△4五歩反発型の謎」 ~塚田九段のサイン予約開始!~ 2016.05.27 | 島田修二 こんにちは。 好きな粒子はヒッグス粒子の編集部島田です。 今日も元気に新刊案内いきます。紹介いたしますのは来月発売の塚田泰明九段の新刊「矢倉△4五歩反発型の謎 ~なぜ▲4六銀・3七桂型は滅んだのか?~」です。 書は、数十年にわたって続いた矢倉の基形▲4六銀・3七桂型を根底から覆し、矢倉戦法を百花繚乱の戦国状態に陥れた張人「矢倉△4五歩反発型」について解説したものです。 この△4五歩反発型のせいで矢倉の定跡についていけなくなってしまい、「最近の矢倉はさっぱり分からん」と思っているのは私だけではない、ですよね? そもそも△4五歩反発型って何?っていうと、これです。 矢倉で先手が▲4六銀と上がった手に対してすぐ△4五歩と突くやつです。 この△4五歩反発型の基コンセプトは「後

    新刊案内「矢倉△4五歩反発型の謎」 ~塚田九段のサイン本予約開始!~ | マイナビブックス
  • Mac年賀状2016|マイナビブックス

    Mac年賀状2016 編著者名:Mac年賀状編集部 書籍:638円 A4変型判:96ページ ISBN:978-4-8399-5706-3 発売日:2015年10月07日 備考:Mac 内容紹介 Macユーザーのためのスペシャルな年賀状 ※『Mac年賀状』収録の年賀ソフトと素材のダウンロードは こちらのページからは行えません。 書P.74のSTEP 1の「①ブラウザで購入用サイトを表示」の 以下のURLを正しく入力してください。 https://book.mynavi.jp/57063 ※URLをクリックしてください。 Macユーザーのための年賀状素材集です。 現在販売されているMacにはすべてディスクドライブがありません。 よって、書にもディスクは付属していません。 袋とじに記載されたシリアルコードを使って、インターネットからダウンロードします。 Mac用の年賀状ソフト、毛筆フォント3

    Mac年賀状2016|マイナビブックス
    nfunato
    nfunato 2015/10/22
  • 伊藤果先生の詰将棋に挑戦 ~夢の中で見た限定合3発~ | マイナビブックス

    皆さんこんにちは。 最近詰将棋づいている島田です。 前回のブログで正解がわかった人はメールしてくださいといってみたところ、予想以上のご回答(解答)をいただきました。ありがとうございました。 皆さん結構詰将棋が好きなんですねー。 と、いうわけで日も伊藤果先生の書籍の打ち合わせをした勢いで伊藤先生の詰将棋に挑戦してみたいと存じます。 先に言っておきますと、この問題は「そのかいわい」では伊藤先生が「夢の中で作った」詰将棋として非常に有名なもので、伊藤先生の若き日の代表作「残影」で発表されています。 これを聞いただけで、「あ、あれね」と思える人は間違いなくマニア認定ですね。 ちなみに私は当然のように知りませんでしたが。 とりあえず「残影」ってかっこいいなと。 と、いうわけで早速いきましょう。これです。 有名という割にはなんと簡素な図式!! これなら解けるかも!? しかしかかし、これだけの駒で奇々

    伊藤果先生の詰将棋に挑戦 ~夢の中で見た限定合3発~ | マイナビブックス
  • 新刊案内「振り飛車穴熊の最終進化」 ~広瀬流穴熊の工夫~ | マイナビブックス

    昨日、今年に入って初めて対人で将棋を指した編集部の藤原です。 ネットで対局するのが普通になった今日ですが、人と指すのはまた違った感じがしていいですね。 今日ご紹介するのは、現在A級で活躍中の広瀬八段の新刊「振り飛車穴熊の最終進化」。 広瀬八段の穴熊といえば王位奪取の原動力ともなった戦法。 角交換振り飛車が主流となった現在ではあまり見られなくなった戦法ですが、「振り飛車穴熊はいまや旧時代の将棋といわれるようになったが、まだ死んだわけではない。このではその可能性を示したいと思っている。」(まえがきより)と広瀬八段の穴熊に対する強いこだわりがうかがえるとなっています。 広瀬流穴熊で有名な局面となると、下の図のような囲う手を省略して5筋を突いていく指し方ですが、 今日はその広瀬流に至るまでの指し方を紹介します。 今、▲8八玉に△5四銀と上がったところ。▲9八香を見てから△5四銀が自然に見えます

    新刊案内「振り飛車穴熊の最終進化」 ~広瀬流穴熊の工夫~ | マイナビブックス
    nfunato
    nfunato 2015/02/12
  • 「第2回電王戦のすべて」入稿完了!! | 将棋編集部

    「棋士がコンピュータに負ける―。 そういう日が遠からず来ることがあるとしても、そこに自分が対局者としているなんて、一体いつから想像できただろう」(佐藤慎一) ニコニコ生放送で累計200万人以上が視聴した、プロ棋士VSコンピュータ将棋による世紀の団体戦「第2回電王戦」。 みなさんも、もちろん観ましたよね? 毎週土曜日、ニコニコ生放送に釘付けになった日々。 あの戦いの真実を、舞台裏を出場者人が語った一冊がついに完成しました! その名も「第2回電王戦のすべて」。 発売日:7月24日(水) 定価:1,554円(税込) ISBN:978-4-8399-4787-3 特に、プロ棋士による書き下ろし自戦記はいずれも渾身の内容。一局一局にテーマがあり、ドラマがあり、棋士の人生があります。 第1局 やるべきことをやった 阿部光瑠 第2局 一局入魂       佐藤慎一 第3局 鏡を通して見えたもの 船江恒

    nfunato
    nfunato 2013/07/05
  • 1