タグ

UNIXとshellに関するnfunatoのブックマーク (30)

  • なんで末尾にスペース入れるだけで sudo で alias を有効にできるわけ? « blog.hekt.org

    通常、sudo でコマンドを実行すると alias が有効になりません。これを解決するために、alias sudo='sudo ' と sudo の後ろにスペースを入れた alias を設定するというテクニックがあるのですが、なんでこれで alias が使えるようになるわけ? という話。 例えばこういうこと: $ alias ll='ls -l' $ sudo ll -bash: ll: command not found $ alias sudo='sudo ' $ sudo ll drwx------ 1 hoge fuga 512 5 29 00:00 nyan ... 答えは Bash のマニュアルに書いてありました。 The first word of each simple command, if unquoted, is checked to see if it has an

  • 便利な厄介者: ディレクトリを指すシンボリックリンク - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    先日、コマンドラインからの誤操作でファイルをゴッソリ消してしまいました。再生可能なファイルだったので深刻な事態じゃなかったですけど冷や汗が出ましたね。事故の原因は、ディレクトリを指すシンボリックリンクの扱いを勘違いしたことです。 僕の場合、bash, cmd.exe, PowerShellの3つのシェル(と関連コマンド)を使っていて、さらにbashは、LinuxとMinGW/MSYSでは挙動が多少違うので、4つの環境のコマンドラインを相手にしてます。なかでも、ディレクトリを指すシンボリックリンクは環境ごとの違いが大きいので厄介です。 間違うと被害が大きい「ディレクトリを指すシンボリックリンクの削除」について記しておきます。 内容: 事実はこうなっている bashと/bin/rm cmd.exeとdel PowerShellとrm(Remove-Item) bashと/bin/rm cmd.

    便利な厄介者: ディレクトリを指すシンボリックリンク - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    nfunato
    nfunato 2016/02/18
    "/bin/rm -rf symlink"
  • usp Tukubaiについて - usp Tukubai - UEC - usp engineers' community

    UEC - UNIXを深く理解し、シェルプログラミングを極めるコミュニティサイト Info インフォメーション イベント情報 / ニュース・プレスリリース ユニケージについて ユニケージ開発手法とは / ユニケージエンジニアとは ユニケージ開発手法 技能検定 / 試験日程 ユニケージ開発手法 教育講座 / 開講日程 ユニケージ開発手法 教育講座レポート 出版物 シェルスクリプトマガジン / 注文 / 取扱書店 / 問合せ USP出版書籍 / 注文 / 取扱書店 / 問合せ Software Design / FreeBSD Expert FreeBSD Weekly Topics / 日経Linux 推薦図書 オススメの定番書 / より上級者を目指す UNIXビギナー向け教 / UNIXの文化を知る AWK/SEDを習得する / 手元に置きたい実用書 古典を楽しむ UECサイトについて

  • less にパイプしても色が消えないようにする方法 - Qiita

    はじめに Linux のコンソールで動くいまどきのユーティリティは、出力に色が付いていて見やすくなっているものが多いです。例えば ls コマンドや git diff など、色があるだけで視認性が大幅に向上するツールは色付きで使いたいですよね。ところが、こういった色付きの出力を行うツールはたいてい less と相性が悪い。 のように出力をパイプに流した途端に色が付かなくなってしまいます。建前としては、出力がコンソールのときには最終的に出力を人間が見るので色を付けても構わないが、出力がパイプの時には下流のツールが正しくエスケープシーケンスを処理できるとは限らないので、色付けを無くしてエスケープシーケンスを出力することに起因する問題を未然に防ごう、ということです。 でも、less の場合には -R オプション付ければ色付けのエスケープシーケンスは正しく扱えるんですよね。だから、パイプの向こう側が

    less にパイプしても色が消えないようにする方法 - Qiita
  • さいつよのターミナル環境を構築しよう - Qiita

    昔に書いたものなので余り参考になさらずに 僕はターミナルに引きこもっています。たまに外出しても最寄りのブラウザ程度です。そんな僕は Mac を使っています。綺麗な UNIX だからです。ターミナルアプリとしてターミナル.app を使っています。iTerm2 含めいろいろ試しましたがコレがさいつよでした。そして、僕は 2 年半かけてさいつよ環境を築き上げました。 tl;dr 最強のターミナル開発環境の構築する 最強の開発環境を目指して タイトルで豪語しすぎた感はありますが、気で構築中です。僕がターミナル環境の整備に目覚めたのは学生の時でした。特に何かのプロジェクトに携わるといったこともなく、たまに講義の課題を解いたり趣味のアプリを作成したりといった程度での開発だったので、環境構築や整備に割く時間がありました。 まずは現状 普段のターミナル環境は次のとおりです。 ターミナル.app(全画面)

    さいつよのターミナル環境を構築しよう - Qiita
  • enhancd という autojump/z ライクな bash/zsh プラグインを書いた - tellme.tokyo

    【追記 2015-07-21】 b4b4r07.hatenadiary.com enhancd v2.0 として生まれ変わりました。 enhancd [ɛnhǽn-síːdí] b4b4r07/enhancd.sh - GitHub enhancd.sh とは autojump や z.sh などにインスパイアされて、後述する cdhist.sh をベースに作成されたディレクトリ移動をサポートするツールのことで、今回はそれらにも勝るとも劣らない機能を追加・拡張したので公開することにした。 作った経緯 Bashの小枝集にて紹介されている cdhist.sh というものがある。これは説明にもある通り ブラウザの「戻る」や「進む」のようにカレントディレクトリを行ったりきたりできるコマンド。これはリング状のディレクトリバッファを持っており以下の様な使われ方をする...(※都合により引用を解釈の変わ

  • 技術/shell/標準エラー出力のパイプとリダイレクト(2) - Glamenv-Septzen.net

    id: 278 所有者: msakamoto-sf 作成日: 2007-04-10 04:37:45 カテゴリ: UNIX シェルスクリプト [ Prev ] [ Next ] [ 技術 ] 例えば、 bash: $ command1 >file 2>&1 だと、STDERRもSTDOUTもファイルにリダイレクトされる。 が、 bash: $ command1 2>&1 >file だと、STDERRが画面に出力されてしまう。 http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?%A5%EA%A5%C0%A5%A4%A5%EC%A5%AF%A5%C8 にあるが、bashにおける"N>M"の機能は、内部的にはdup(M, N)(dup2?)をコールしている。 dup(M, N)の意は、MのファイルディスクリプタをNにコピーする。 すなわち、"N>M"の意は

  • git wip - Qiita

    ランチまたいで作業しているときにstash溜まっていくのつらいので、よく使うgitコマンドの組み合わせをシェルスクリプトっぽい感じでgitエイリアスにした ~/.gitconfig # other git configs [alias] wip = "!f(){ git add . && git commit -m \"WIP\"; };f"

    git wip - Qiita
  • MacOS X Hjälp | Hocus Pokus

    Mac-förkortningen för Apples Macintosh är ett av de mest populära operativsystemen som världen använder idag. Det finns ett antal mac-hjälp- och supportresurser som är tillgängliga via Internet som kan göra din Mac-användning enklare. I följande guide försöker vi ge dig några avancerade tips för att använda Mac till sitt maximala. Skärmdump Skärmdumpar visar sig vara mycket praktiska ibland. Det ä

    MacOS X Hjälp | Hocus Pokus
  • Grepping logs is still terrible - Asylum

    The other day, I wrote a controversial piece about why grepping logs is terrible, the reactions were interesting. I've got some great feedback (thanks!), and there were a lot of hostility too. I've been called incompetent, lazy, stupid and a systemd-fanboy and various other things. By people who didn't read past the second paragraph, no less. But this is something I expected. Today, I will try to