タグ

2014年4月29日のブックマーク (6件)

  • お酒をいつでもどこでも手軽に摂取できる粉末状アルコール「Powdered Alcohol(Palcohol)」

    By Joanna Bourne ウォッカ・ラム酒・カクテルなどの各種アルコールを粉末にすることでお手軽に持ち歩けるようにし、水と混ぜるだけでなく、べ物の上に振りかけることもできるという粉末アルコールが市販に向けてアメリカ合衆国連邦政府の認可を得たことが判明しました。 Powdered Alcohol | Bevlog | beer, wine, spirits trends | beverage blog http://www.bevlaw.com/bevlog/alcohol-beverages-generally/powdered-alcohol Powdered alcohol is coming to a liquor store near you | The Verge http://www.theverge.com/2014/4/20/5634132/us-regulato

    お酒をいつでもどこでも手軽に摂取できる粉末状アルコール「Powdered Alcohol(Palcohol)」
    ngawa99
    ngawa99 2014/04/29
  • パナソニック、熱発電チューブで100℃以下の温水から最大246Wの発電に成功

    パナソニックは4月15日、低温水の余剰排熱を活用して発電する熱発電チューブを開発し、200時間を超える検証試験において96℃の温水排熱から、設置面積換算で太陽光発電の約4倍となる最大246W(換算値820W/m3)の発電性能を確認したと発表した。 同社ではこれまで、平板型の素子構造ではなく、チューブ型の発電素子(熱発電チューブ)の研究開発を進め、200℃以下の低温の未利用熱の活用を目指してきており、これまでに、京都市東北部クリーンセンターにおいて熱発電チューブを組み込んだ発電装置による、温水からの発電検証実験を実施してきており、今回、ごみ処理施設内の温水配管と冷却水配管の一部を、熱発電ユニット3台で構成される0.3m3の発電装置に置き換えることで、温水温度96℃、冷却水温度5℃の条件下で最大246Wの発電を達成できることを確認したという。 また、体積あたりの発電量(820W/m3)は設計値

    パナソニック、熱発電チューブで100℃以下の温水から最大246Wの発電に成功
    ngawa99
    ngawa99 2014/04/29
  • Google Glassで現在地のニュース読めるアプリ、日本のベンチャーが開発

    ベンチャー企業のキーバリューは4月22日、今いる場所に関連するニュースをリアルタイムに読めるGoogle Glassアプリ(Glassware)「Glassニュース」を開発したと発表した。国内ニュースに対応した初のGoogle Glassアプリという。現在地付近で起きた事件を確認したり、最寄り駅の電車遅延のニュースなどを読めるとしている。 Google Glassにインストールすると、GPSの位置情報に基づき、その場所に関連したニュースの見出しを約10分ごとに自動で読み込む。読みたい記事を選べば、Google Glass内のWebブラウザで全文を表示可能。ニュースをGoogle+やTwitter、Facebookで共有することもできる。表示するニュースは、国内のニュースサイトのみに対応している。 Google Glassは2013年から開発者向けに提供され、14年4月には米国で1日限定で一

    Google Glassで現在地のニュース読めるアプリ、日本のベンチャーが開発
    ngawa99
    ngawa99 2014/04/29
  • Google Glassの1日限定販売は完売 白が人気

    Googleは4月16日(現地時間)、前日実施した「Google Glass」(プロトタイプ)の一般向け1日限定販売で、用意した端末が完売したと発表した。販売数は公表していない。 現行Glassの色はダークグレイ、赤、グレイ、白、青の5色。販売は太平洋時間の午前9時からで、まず白が午前12時過ぎに売り切れたという。 Googleは2012年の「Google I/O」でGlassを発表して以来、「Glass Explorer」プログラムを通じて段階的にユーザーを増やしているが、ユーザーからの紹介などの条件なしで購入できる機会は今回が初めてだった。 Googleは、今後もさまざまな形式でプログラムを拡大していくとしている。Glassの製品版発売の時期はまだ不明だ。Googleは3月、すぐにでも発売されるといううわさを否定し、「商品化前にまだ当面フィードバックが必要」と説明している。 関連記事

    Google Glassの1日限定販売は完売 白が人気
    ngawa99
    ngawa99 2014/04/29
  • 日本産業パートナーズ、再編担う黒子の正体

    1月にNECからインターネット接続業者(ISP)・NECビッグローブの買収を発表したかと思えば2月にはソニーが切り出すパソコン事業の取得を表明。エレクトロニクス業界をめぐる大きな再編劇に立て続けに絡んだファンドがある。日産業パートナーズ(JIP)だ。 JIPは新しいファンドというわけではない。オリンパスから携帯電話販売代理店大手のITXを買収し、青汁のキューサイや中古車オークション大手のJAAのMBO(経営陣による買収)を支援するなど、幅広い業種の案件にかかわっている(図)。 しかし、同社は自らを「黒子」と位置づけ取材を避けてきた。今回、そのトップが取材に応じ、ベールに包まれていたJIPの実像が明らかになった。 元興銀マンが一念発起 馬上英実(もうえ・ひでみ)氏(58)は2002年のJIP設立当初から代表取締役社長を務めている。 立ち上げのきっかけは、バブル崩壊後の不況に見舞われた199

    日本産業パートナーズ、再編担う黒子の正体
    ngawa99
    ngawa99 2014/04/29
  • グーグル採用責任者が語る「就活必勝法」 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    重要なのは知識量ではなく応用力 うちの子はどうすれば就職できますか?――これは私が最もよく聞かれる質問のひとつだ。 今年2月、私はグーグルのラズロ・ボック人事部門担当上級副社長にインタビューした。グーグルは週100人近くを採用しているが、ボックはその採用活動の責任者だ。果たしてグーグルのような企業では、どんな人材が求められているのか。大卒でない採用者が増えているのはなぜなのか。そのあたりを聞いてみたかった。 ボックの回答には多くの反響が寄せられた。特に反響が大きかったのは、今、重視されているのは、何を知っているかとか、どこでそれを学んだかよりも、その知識でどんな価値を生み出せるかだ、というボックの指摘だった。 アメリカの大学の卒業シーズンが近づいた今、就職活動に励む若者へのアドバイスを求めて、私は再びボックに話を聞くことにした。その内容を凝縮してお伝えしよう。 大学で安易な学部を選ぶな ま

    グーグル採用責任者が語る「就活必勝法」 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    ngawa99
    ngawa99 2014/04/29