タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (30)

  • DeNA創業者・南場智子社長が退任 「家族の看病を優先」

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月25日、創業者の南場智子氏が代表取締役社長を退任すると発表した。「病気療養中の家族の看病を優先するため、代表取締役の責務を果たすことが困難」という。取締役にはとどまる。後任には、Mobageをオープンから率いてきた守安功COOが昇格する。 6月25日予定の定時株主総会の終了をもって退任する。 南場氏は49歳。マッキンゼーのパートナーを経て1999年にDeNAを創業した。当初はオークションサイト「ビッダーズ」などを展開し、2006年2月にスタートした「モバゲータウン」が急成長。2010年度の連結売上高1127億円という国内有数のネット企業に育てた。 関連記事 DeNAの11年3月期、売上高は1127億円に 「Mobage」の課金収入が順調に増加し、DeNAの11年3月期は連結売上高が前期比2.3倍の1127億円、営業益が2.6倍の560億円になるなど、大幅

    DeNA創業者・南場智子社長が退任 「家族の看病を優先」
    ngbroad1
    ngbroad1 2011/05/25
    まじか DeNA創業者・南場智子社長が退任 「家族の看病を優先」 - ITmedia ニュース
  • iPad革命の本当の出発:「突き抜けた」と思わせるiPad 2の魅力 (1/5) - ITmedia +D モバイル

    地震の影響で発売が延期された「iPad 2」が、いよいよ明日28日から日でも出荷される。すでに世界26カ国で発売され、売り切れ状態が続いている爆発的人気の同製品だが、あと半日ほど経てばアップル直営店などの店頭で触れるようになるのだ。価格は最も安価な16GバイトのWi-Fiモデルが4万4800円からと、従来のiPadと比べてもさらに手頃になっている。 iPad 2の製品スペックを眺めて、「初代iPadの“後継機”でカメラがついたこと以外にそれほど違いはない」、そんなふうに思っている人もいるようだが、iPad 2を実際に手にとって細かく触ってみると、大きな違いがそこかしこに隠れていることに気づかされるはずだ。わずか1年前に登場して一世を風靡(ふうび)した初代iPadとも隔世の感があることを、そしてどこか「突き抜けて」しまったことを感じずにはいられない。 価格情報などは別の記事にまかせて、この

    iPad革命の本当の出発:「突き抜けた」と思わせるiPad 2の魅力 (1/5) - ITmedia +D モバイル
    ngbroad1
    ngbroad1 2011/04/29
    iPad革命の本当の出発:「突き抜けた」と思わせるiPad 2の魅力 (1/5) - ITmedia +D PC USER
  • referer is not ITmedia

    画像が表示されない場合

    ngbroad1
    ngbroad1 2011/04/29
    見たことある顔がww食べる支援、始めました Googleの社食に被災地の野菜が登場
  • Google、地域情報戦略の本格化に向けた動き

    Googleは、Hotpotの利用地域拡大やLatitudeへのチェックイン機能追加などにより、foursquareやGowallaに後れを取っている地域情報関連ビジネスを急ピッチで強化している。 米Googleが展開している各種のWebサービスの中でとりわけ急ピッチで強化が進められているのが同社の地域情報検索戦略に沿ったサービスであり、2月に入ってもこの傾向は変わらないようだ。 Googleはローカルレコメンデーションエンジンの「Hotpot」(日では「おみせメモ」)をグローバルに展開すべく、同サービスを新たに38カ国語に対応させるとともに、Google.comの通常の検索結果にも統合した。さらに同社は、友人検索アプリケーションの「Latitude」にチェックイン機能を追加した。 これら2つの動きは表面的には、2つの異なるソフトウェアの改良のように見えるが、実は共通の糸で結び付けられて

    Google、地域情報戦略の本格化に向けた動き
    ngbroad1
    ngbroad1 2011/02/11
    Google、地域情報戦略の本格化に向けた動き (1/2) - ITmedia News
  • 沖縄に特化した電子書籍サイト「沖縄eBooks」がプレオープン

    沖縄県内で出版・印刷・広告代理業を行う近代美術は1月25日、沖縄に特化した電子書籍販売サイト「沖縄eBooks」を、ドリームネッツが提供するテナント型電子書店サービス「wook」に開設した。 「沖縄eBooks」は、県外の沖縄ファンに対し、沖縄県内で出版される書籍や郷土旅行ガイド、フリーペーパーなどを電子化して提供することを目的に開設された県産電子書籍のポータルサイト。琉球独自の歴史文化、観光/リゾート地としての魅力を生かし、コアな沖縄ファンが集まる電子書籍サイトを狙う。 プレオープンでは、1テーマで100スポットを紹介する同社発行の「OKINAWA100シリーズ」を中心に、試験的に県内出版社の書籍数冊と、旅行代理店発行の着地型観光ガイドフリーペーパーなどの取り扱いからスタートし、4月1日のグランドオープンに向けラインアップの拡充を図っていく考え。コンテンツはPCのほか、iPhone

    沖縄に特化した電子書籍サイト「沖縄eBooks」がプレオープン
    ngbroad1
    ngbroad1 2011/01/27
    沖縄に特化した電子書籍サイト「沖縄eBooks」がプレオープン - ITmedia eBook USER
  • 「日本でも成功する」 “史上最速”成長企業・GrouponのCEOに聞く

    このタイミングで日に参入したのは「クーポッドという良いパートナーが見付かったから」。クーポッドは「技術やオペレーション能力、営業力といったバックグランドを備えている」と評価する。 クーポッドは6月に創業したばかり。創業2カ月での買収劇は日のネット界を驚かせたが、メイソンCEOにとっては「自然なペース」だ。「市場は急拡大しており、Grouponは米国の従業員を2年でゼロから500人に、欧州では半年でゼロから600人に増やした。それを考えると自然だ」 日のGroupon型サービスは黎明期で、問題も起きている。クーポッドでは、販売したiTunesカードが大幅に遅れるトラブルも。Grouponはトラブルを起こさないよう注意しているが、起きた場合は「ユーザーに通常以上の補てんをする」ことで信頼を回復しているという。 例えばボストンのある花屋のクーポンをめぐってトラブルが発生した際、クーポンが使

    「日本でも成功する」 “史上最速”成長企業・GrouponのCEOに聞く
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/08/27
    ネットで世界を変える(キリッ
  • 米Groupon、日本進出 クーポン共同購入「クーポッド」買収

    米クーポン共同購入最大手Grouponは8月18日、日のクーポン共同購入サイト「Q:pod」を運営するクーポッドを買収し、「グルーポン・ジャパン」を立ち上げると発表した。買収額は明らかにしていない。 Q:podのサイトは近く、Grouponのブランドとデザインに変える予定。運営はクーポッドが引き続き手掛ける。 Grouponは2008年11月創業。飲店などを格安で利用できるクーポンを時間・数量限定で販売する「フラッシュマーケティング」の先駆者で、29カ国1300万人以上にクーポンを提供、世界で1200人以上を雇用しているという。 クーポッドは今年6月に創業し、サービスを始めたばかり。7月にはiTunesカード(1500円分)を80%オフで1万人に販売し、話題を集めた。 Grouponは同日、ロシアのクーポン共同購入サイト「Darberry」の買収も発表。世界展開を加速している。

    米Groupon、日本進出 クーポン共同購入「クーポッド」買収
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/08/18
    ついに本家が登場かー 米Groupon、日本進出 クーポン共同購入「クーポッド」買収
  • 書籍を店頭で印刷・製本・手渡し 「三省堂書店オンデマンド」今秋から

    三省堂書店は8月9日、海外の学術書や長期品切れの書籍などを店頭で印刷・製して販売するサービス「三省堂書店オンデマンド」を、神保町店(東京都千代田区)で今秋に始めると発表した。「電子書籍時代の書籍流通のあり方への新しい提案」としており、日の書籍の海外流通にもつなげる。 店頭でメニューリストから書籍を選び、1冊から注文できる。10分ほどで印刷・製し、その場で客に手渡すのが特徴。長期品切れの書籍や、洋書・大活字などの流通量の少ない書籍を手に入れやすくする。 まずは、海外の学術書など100万点と、「Googleブックス」の洋書200万点をラインナップ。詳細は今後発表する。出版社と協力し、電子化済みの日語書籍もリストに加える予定。客からのリクエストにも応える。 自費出版や、学校・図書館・企業で利用するテキストの製にも対応。実施店舗も順次拡大するとしている。 オンデマンド印刷サービスはこ

    書籍を店頭で印刷・製本・手渡し 「三省堂書店オンデマンド」今秋から
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/08/09
    RT @itmedia_news 書籍を店頭で印刷・製本・手渡し 「三省堂書店オンデマンド」今秋から ^宮本
  • 「mixiを焼き畑にはしたくない」 アプリは「ブーム一巡」、ボイスは月間1億投稿

    「mixiアプリのブームは一巡したが、mixiボイスやmixiフォトなどが伸びている。アクティブユーザーも増えている」――ミクシィの笠原健治社長は8月4日の決算会見で、コミュニケーションプラットフォームとしてのmixiの好調ぶりをアピールした。 同日発表した2010年4~6月期の決算は前年同期比で増収増益。だが、課金型ソーシャルゲームで破格の急成長をとげたグリーやディー・エヌ・エー(DeNA)と比較すると見劣りする。笠原社長は「他社と同じようなこともやろうと思えばできるが、mixiを焼き畑にはしたくない」と話す。 ボイスは月間1億投稿 mixiアプリは「ブーム一巡」 7月31日現在のmixiの登録ユーザー数は2102万人。月に1回以上ログインしたユーザーは1430万人(7月時点)と、登録ユーザーの7割に上る。 ユーザーのアクティブ率は、テレビCMを始めた今年3月以降、急上昇。ひとことサービ

    「mixiを焼き畑にはしたくない」 アプリは「ブーム一巡」、ボイスは月間1億投稿
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/08/07
    RT @akhk: RT @sasakitoshinao: ソーシャルゲームは言ってみればパチンコのフリーミアムモデルだと思う。むしり取るだけむしり取って高収益、それでいいのか。ミクシィ頑張れ。
  • ぐるなび、クーポン共同購入に参入 「Piku」と提携

    ぐるなびは8月4日、日替わりクーポンサイト「Piku」を運営するピクメディアと提携し、グルメ専用のクーポン共同購入サイトを9月に始めると発表した。リニューアルや新規オープンする飲店に、販促の一環で活用してもらう。 両社で新たに、グルメ関連のクーポンを専門に扱うサイトを作り、「外業界にとって真に価値のあるクーポンのあり方を追求」するという。ユーザーには「お得な外の楽しみ方を提供する」としている。 クーポンの共同購入サイトは、米国の「Grupon」が原型。飲店などを割安に利用できるクーポンを時間限定で販売し、購入希望者が予定数集まった時点で取引が成立する仕組みだ。 Pikuは、国内初のGroupon型サービスとして今年4月にスタート。同様のサービスは、リクルートの「Pomparade」など国内でも林立している。

    ぐるなび、クーポン共同購入に参入 「Piku」と提携
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/08/05
    ぐるなびがついに参入発表。
  • Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」

    Googleが、プログラミングの知識がなくても簡単にAndroidアプリが開発できるツール「App Inventor for Android」をβ公開した。Webサイトで利用希望者の登録を受け付けている。 このツールでは、コードを書く代わりに、ボタンなどのデザイン要素や、「アクションを繰り返す」「情報を保存する」といったアプリの動作を指定するための「ブロック」をドラッグ&ドロップしてアプリを設計できる。 App Inventorでは、GPS情報を活用したアプリや、Androidの機能(メール機能やテキスト読み上げ機能など)を利用したアプリなどを開発できる。例えば、GPS情報を使って駐車場所を記録しておくアプリや、定期的に恋人に「さみしいよ」というメールを送るアプリなどを作れる。Webアプリの書き方を知っていれば、TwitterAmazonなどのサイトと連係するアプリも作れる。ユーザーが

    Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/07/13
    Google、誰でもAndroidアプリを開発できるツール「App Inventor」
  • ケータイが教室、放送が学校――10代が“居る”ラジオ

    その学校の教室は、ケータイの中にある。 「ケータイサイトは、北海道の子から沖縄の子まで一緒にいられる巨大な教室」――中高生がメインリスナーのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK」(月~金の午後10時~、TOKYO FM系列)。開始3カ月で、ケータイサイトの月間ページビューは1000万を超えた。サイトのBBS(掲示板)で繰り広げられるリスナーの雑談からその日のテーマを拾い上げ、番組を作っていく。 ケータイはただ自然に、当たり前にそこにあったと、プロデューサーの森田太さん(エフエム東京番組制作部専任部長)は話す。「番組のテーマは学校だから、ケータイは教室かな、と」。サイトはPCからも見られるが、携帯からのアクセスの方が多い。 ケータイを“活用した”番組を作ったつもりはない。「ケータイは酸素と同じ」だから。今の20~30代はケータイやネットに“出会った”。でも番組のリスナーは、ケータイが当た

    ケータイが教室、放送が学校――10代が“居る”ラジオ
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/05/26
    ケータイが教室、放送が学校――10代が“居る”ラジオ (1/4)
  • 毎日新聞、Twitter連携の日刊紙「MAINICHI RT」

    毎日新聞社は5月7日、ニュースサイト「毎日jp」やTwitterと連携した日刊タブロイド紙「MAINICHI RT」を6月1日に創刊すると発表した。宅配のみで、月曜日を除く週6回発行。月額1980円。 「毎日jp」のアクセスランキングから人気のニュースを選び、関連情報や解説記事などを加え、再構成して掲載。「読者がニュースだと感じたニュース」を最優先で伝えるという。 Twitterと連携し、専用アカウント「@mainichiRT」とハッシュタグ「#mainichiRT」を用意。読者と交流したり、意見を募って紙面に掲載する。 横書きで、タブロイド判24ページ。これまで新聞を積極的に購読してこなかった若い世代がターゲットで、まずは東京、神奈川、千葉、埼玉で5万部発行する予定だ。液晶テレビ「AQUOS」ネット対応モデル上で行っている実験サービス「毎日新聞×DoTV」でも読めるようにする。 紙名のR

    毎日新聞、Twitter連携の日刊紙「MAINICHI RT」
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/05/18
    これは購読してみたいかも。毎日新聞が、Twitterと連携した日刊タブロイド紙「MAINICHI RT」を6月1日に創刊
  • iPhoneで旅行会話を翻訳 「超多言語」対応無料アプリ、NICTが公開へ

    情報通信研究機構(NICT)は、英語や日語など21言語の旅行会話の相互翻訳に対応したiPhoneアプリを開発したと発表した。無料で配布する予定で、App Storeに申請中。21言語の相互翻訳という「超多言語」に対応し、世界最高精度の品質で翻訳できるとしている。 テキストを入力して翻訳するアプリで、英語、日語のほか、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、北京語、台湾語、韓国語など21言語の相互翻訳に対応。英語から日語、日語から英語ドイツ語から韓国語……など計420通りの翻訳が可能だ。入力したテキストを一斉に多言語に翻訳したり、翻訳結果を元の言語に再び翻訳し、妥当性をチェックすることもできる。 日常的な旅行会話なら高精度に翻訳でき、精度は「世界最高品質」としている。機械翻訳が難しいとされる日語から英語への翻訳で、旅行会話500文を翻訳し、日語を

    iPhoneで旅行会話を翻訳 「超多言語」対応無料アプリ、NICTが公開へ
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/04/15
    これは欲しい。 iPhoneで旅行会話を翻訳 「超多言語」対応無料アプリ、NICTが公開へ
  • 原宿パニック、Twitterに動画や写真で“速報”続々

    3月26日午後4時半ごろ、東京・原宿の竹下通りで「有名人が来ている」などとデマが広がり、若者が殺到してパニックになった事件の一報は、Twitterでいち早く伝わった。ユーザーがTwitter連携のライブ動画・写真サービスを使って現地の様子を速報。リツイート(RT)で広がっていった。 「これは異常な状況だ」――原宿にオフィスを構えるIT企業・イオス社長・吉田悟美一さん(@SATOVI)は、オフィスのすぐ下にある竹下通りの異常を察知。iPhoneでライブ動画配信サービス「TwitCasting」を使い、午後4時半ごろから約15分間、竹下通りの様子をベランダから撮影した。 TwitCastingやUstreamなど個人が発信するライブ動画配信サービスは、1000人も同時視聴すれば多いとされるが、吉田さんの映像の視聴者数は「すぐに1000に達した」という。午後8時現在、録画を含めると約5万人が視聴

    原宿パニック、Twitterに動画や写真で“速報”続々
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/03/26
    原宿パニック、Twitterに動画や写真で“速報”続々
  • こだわりの卵かけご飯を作れる「NEO TAMAGOKAKE GOHAN」

    こだわりの卵かけご飯を作る、という動画を作れるサイト「NEO TAMAGOKAKE GOHAN」を味の素が公開した。 しょうゆ・味の素をかける量と白身を入れる量、混ぜる回数をスライダーで設定すると、これをもとに自分好みの卵かけご飯を作る動画が再生される。白身の量は「HALF」と「FULL」から選べ、しょうゆや味の素の量はスライダーバーで調整できる。 作った動画はTwitterでつぶやいたり、ブログに貼り付けることができる。 サイトは黒と赤を基調にしており、背景に文字を流したり、滞在時間をカウントアップするなど、近未来を思わすデザインだ。 味の素を若者に訴求しよう、と同サイトをスタート。「味の素は1909年の発売から100年たったロングセラー商品。しかし、最近では卓に置かれるシーンが減り、若年層では使いかたを知らない方もいる」とし、使い方の一例として卵かけご飯を紹介した。

    こだわりの卵かけご飯を作れる「NEO TAMAGOKAKE GOHAN」
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/03/16
    かっこいいじゃないか・・・! こだわりの卵かけご飯を作れる「NEO TAMAGOKAKE GOHAN」
  • 走りながらUstream配信 東京マラソンに“実況ランナー”

    2月28日に都内で行われた東京マラソンで、iPhoneを使い、走りながらUstreamなどで映像をライブ配信するランナーが登場し、注目を集めた。テレビ中継とは異なる市民ランナー目線の映像のライブ感にTwitterなどで応援が盛り上がり、「まるで一緒に走っているかのようで感動した」といった感想も寄せられた。 英国出身で、日をテーマにした英語ポッドキャストなどを運用しているジョセフ・テイムさん(@Tamegoeswild)は、3台のiPhoneを装備して出走。1台は頭に取り付けて自らが走る様子や沿道の様子をとらえ、もう1台はGPSで走っている場所をリアルタイムに把握しネット地図に公開、もう1台でTwitterを確認しながら、約5時間で完走した。

    走りながらUstream配信 東京マラソンに“実況ランナー”
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/02/28
    やっぱり、いるもんだ。来年は中継しようかな。 走りながらUstream配信 東京マラソンに“実況ランナー”
  • ソーシャルメディアマーケティングの具体的戦術

    ソーシャルメディアマーケティングの戦略を立案する場合、ソーシャルメディアの特性を理解した上で、目標数値に落とし込む必要がある。マーケッターが最低限理解しておくべきポイントを整理しよう。 ソーシャルメディアマーケティング戦略の基設計方法 ソーシャルストリームは、同一のWebサイトにデータが常にとどまる状態から、無数のWebサイトをまたぐようにデータが流れる状態に変化した現象を指す言葉だ。ソーシャルメディアは、ソーシャルストリームによってリアルタイムに伝達される情報を媒介している。 企業がこのソーシャルメディアをマーケティングに生かす際には、さまざまな要素を勘案しておく必要がある。例えばコストだ。ソーシャルメディアは無料で活用できるが、専任の担当者を立てる必要があり、そこに人件費が掛かる。 ツールによって役割が異なることも理解しておくべきだ。まとまった情報の公開に向くブログやSNS、顧客との

    ソーシャルメディアマーケティングの具体的戦術
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/02/05
    ふむ。 ソーシャルメディアマーケティングの具体的戦術 (1/2)
  • エニグモ、Twitterキャンペーンを最短2週間で企画

    エニグモは、Twitterを利用したキャンペーン企画サービス「Tweet Live」の提供を開始した。300万円から。 エニグモは1月29日、Twitterを利用したキャンペーンを企画するサービス「Tweet Live」の提供を開始した。300万円から。 依頼を受けた商品やサービスについて、Twitterを利用したキャンペーンの企画やツイート(つぶやき)のテーマ・内容決めを行い、最短2週間でキャンペーンを立ち上げる。キャンペーンサイトの構築やツイートの配信代行も手掛ける。 今後は、エニグモが運営する「プレスブログ」「フィルモ」「センバツ」などのCGM(ユーザー参加型メディア)とTweet Liveを連係したサービスを提供していく。

    エニグモ、Twitterキャンペーンを最短2週間で企画
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/01/30
    300万円からだそうです。  エニグモ、Twitterキャンペーンを最短2週間で企画
  • 「プロの書き手に場を提供したい」――ライブドア、専門ブログメディアを横展開

    ライブドアは1月15日、ニッチな分野に特化したブログメディアを2媒体、スタートした。著名な筆者を編集長に迎え、1日数の記事を更新。読者からの寄稿も受け付ける。発信意欲がおう盛な書き手に発表の場とトラフィックを提供しながら、広告収入とブログのメディア力拡大につなげる狙い。媒体数は順次増やしていく。 創刊したのは、元時事通信社編集委員の湯川鶴章さんがIT・メディアのトレンドを掘り下げる「Tech Wave」と、ファンドマネージャーの広瀬隆雄さんが新興国への株式投資について分析する「Market Hack」。 記事は「livedoorニュース」にも配信してトラフィックを誘導。AdSenseなどコンテンツマッチ広告を中心に、バナー広告、有料セミナーなどから収益を得る計画だ。編集長には固定額を支払う。各媒体でアルファブロガーなどからの寄稿を受け付けるほか、Twitterで読者と交流する。 米Gaw

    「プロの書き手に場を提供したい」――ライブドア、専門ブログメディアを横展開
    ngbroad1
    ngbroad1 2010/01/18
    セミナーかぁ。 AdSenseなどコンテンツマッチ広告を中心に、バナー広告、有料セミナーなどから収益を得る計画だ。