タグ

2013年5月4日のブックマーク (5件)

  • 革命の日々! mallocの発音について

    すごい昔に glibc mallocの内部実装についての解説をGoogle Videoにアップロードしたことがあるんだけど(*)、そのときにmallocを「まろっく」と発音していたらすごい勢いでツッコミをもらった。エムアロック派とメイロック派の両方に怒られた。 ところで、先週 glibcのメンテナと一緒に事をする機会があり、glibcの今後の開発について相談をしたりしてたのだけど、がんばって「めいろっく」「めいろっく」言ってたら、「まろっくね」とやんわり否定されて、恥ずかしさマックスだった。はー、まともに英語が喋れるようになりたいわ。 (*)正確には「されたことがある」だけど。わたしはしてない。あの動画はアップロード者によって削除されてしまったので、もうインターネット上では見れない。知り合いに見られないのはいいことだが、自分がオリジナルをもってないので、たまにコピーをくれと言われると困っ

    ngsw
    ngsw 2013/05/04
    もしかして「マロックにしろエムアロックにしろ、英語圏でも一択じゃない」って状態がやっぱりあるのかな。
  • 憲法9条のやつらってウイルス対策どうしてんの? : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/04(土) 01:53:01.94 ID:MCaIMibH0

    憲法9条のやつらってウイルス対策どうしてんの? : BIPブログ
    ngsw
    ngsw 2013/05/04
    サイバー攻撃に対して過剰自衛したところで、誰も血を流さないし隣国の不安なんか煽らないでしょうに。
  • ミツバチはなぜ大量死するのか? 謎ついに解明

    ミツバチが忽然と姿を消す怪現象「蜂群崩壊症候群(CCD:colony collapse disorder)」。 5年ぐらい前から世界各地で起こり、アメリカ国内ではコロニーの2割から4割が被害に遭っており、原因をめぐっては殺虫剤から遺伝子組換え農作物まで諸説乱立、研究者たちも頭を抱えています。 結局あれは携帯電話が原因だったの? いやいや。 メリーランド州の米陸軍エッジウッド化学生物センターとモンタナ州の各大学の昆虫学者らが共同研究した結果、なんと真犯人は菌とウイルスの組み合わせであることがわかったのです。崩壊したコロニーを調べてみたら、どのコロニーでも菌とウイルスの2段階攻撃でミツバチをノックダウンした形跡が見つかったって言うんですね。 菌とウイルスどちらか片方ならまだOKなんだけど、このふたつがタッグを組むとたちまちキラーカクテルに変身! ミツバチは百発百中の確率で死んじゃうのですよ。

    ミツバチはなぜ大量死するのか? 謎ついに解明
    ngsw
    ngsw 2013/05/04
    処女飛行とかあるし、ミツバチはほんと面白い。「巣から離れて遠くに行って孤独死」は帰巣本能の逆(巣に一番影響を与えないよう組み込まれてる?)が働くんでないかなあ、など。
  • 古市発言への批判に見る、「積極的に嘘を付け」と語る「道徳的」な人たち|イケハヤ大学【ブログ版】

    古市さんの発言が話題になっていますね。ニッポンのジレンマでご一緒してから隠れたファンだったりします。 痛いニュース(ノ∀`) : 【とくダネ!】 「学校荒らし事件、ロックでカッコいい」発言の社会学者に批判の声 – ライブドアブログ 整備された道徳を見せようとする人たち 続けて女子中学生の行動に対しては「正直、なんかロックっていうか、格好いいかな、とも思ってしまって」「もちろん悪い事ではあるんですけども、ほんとに少人数でここまで学校を荒らして、 これをニュースにするっていうのは、動機はわからないですけど、ある種、尾崎豊みたいで格好いい」と述べ、体制への反抗の象徴とされたミュージシャン・尾崎豊さんを引き合いに出し、犯行を評価するかのような過激な見解を示した。 この見解に対して、例によって批判、罵詈雑言が集まっています。 111 :ゆさ:2013/05/03(金) 08:35:14.39 ID:

    古市発言への批判に見る、「積極的に嘘を付け」と語る「道徳的」な人たち|イケハヤ大学【ブログ版】
    ngsw
    ngsw 2013/05/04
    ここで古市氏の発言を「おおらかでかつ正直なものである」と擁護するならば、「こんなことはかっこよくないんだ」と真摯に語った人の立場をも慮るべきだ。
  • 【憲法記念日】他国は柔軟に改正 日本国憲法は「世界最古」に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国憲法は改正が極めて困難な憲法といわれるが、世界の憲法改正動向を見ると、諸外国は状況に応じて柔軟に憲法改正を図っている。一度も改正が図られていない日国憲法は内外の諸困難に対応できないまま未改正の成文憲法では世界最古の法典となっており、今や世界から取り残されつつある。 諸外国の憲法改正状況を見てみよう。西修駒沢大学名誉教授の昨年11月末時点でのまとめでは、1787年に制定された米国合衆国憲法は1992年5月までに18回改正し、この間27カ条を追補した。ベルギーも1996年3月から2008年12月までに24回改正。ルクセンブルクは09年3月までに34回、ドイツは09年7月までに57回、フランスも08年7月までに24回といった具合だ。 西教授は「世界の趨勢(すうせい)は、憲法を状況に応じて柔軟かつ頻繁に改正を図っている」と指摘する。日国憲法は世界の成文憲法を保有する188カ国で古い方から

    ngsw
    ngsw 2013/05/04
    現行のものを壊したり使えないといっていたずらに新しくしようとするのはとてもゼネコン的ですね。