タグ

2016年1月22日のブックマーク (9件)

  • Mac上のSynergyでキーボードが使えない

    LinuxMacをそれぞれサーバーとかクライアントにして使ってますが、クライアントがMacの場合だけ、マウスとか、テンキーだけはなぜか使えて、それ以外のキーボードが使えないという問題に悩まされていた。(Linuxがクライアントの場合は大丈夫でした)。SyneygyKMでも使用不可。 ようやく解決方法が見つかったのでメモ。 解決法は 【マウスもキーボードも】Synergy【みんな共有】@2ch にありました。 上記にあるように、Mac側で環境設定→キーボード→入力ソースで「Unicode Hex Input」を有効するだけ。これキーボード使用時に入力ソースとして選択されている必要はないっぽいです。 ややおかしい部分もありそうですが、とりあえず使えるようになってよかった。 ちなみに環境は サーバー: Gentoo Linux 64bit, Gnome 3.18, Synergy 1.4.16

    ngsw
    ngsw 2016/01/22
  • 相模原市道路通報アプリ「パッ!撮るん。」行政に声が届く感凄い。

    リンク 相模原市 市民通報アプリ「パッ!撮るん。」特設サイト 相模原市公式ホームページ「市民通報アプリ「パッ!撮るん。」特設サイト」についての記事です。 2 users 1 おでんマンwithたわ神 @ugaidensetu 道路の穴や、街路樹の倒木などを写メで通報できるアプリが相模原市にあるんだが、引っ越してから4年は放置されてた近所の穴を試しに通報してみたら3日で修繕された!行政に声が届く感凄い。 city.sagamihara.kanagawa.jp/17067/030218.h… pic.twitter.com/XdtqfxGzOc 2016-01-16 08:18:04

    相模原市道路通報アプリ「パッ!撮るん。」行政に声が届く感凄い。
    ngsw
    ngsw 2016/01/22
    自転車乗りにこのアプリ持たせて、件数/発見地域に応じて実績解除させたらそれはもう素敵なのでは。
  • イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記

    ※この記事は銃・病原菌・鉄の概要を書いたものですので、詳しいことは実際にを買って読んでいただけると良いかと思います。名著ですので、人生で一度読んでおくことをお勧めします。 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon はじめに なんで、スペイン人のピサロは圧倒的に少ない人数でインカ帝国を征服できたんだろう。 それはスペイン人が、銃と鉄、そして何よりアメリカ大陸にはない病原菌とそれに対する耐性を持っていたからですよ。 じゃあ、なんで、スペイン人はそれを持っていたの?銃と、鉄を発明できたの?病気に対する耐性を持っていたの? ヨーロッパ人はインカ帝国の人より、人種的に勤勉だったり病気に強か

    イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記
    ngsw
    ngsw 2016/01/22
    「できないのは努力が足りないからだ」的ブラック企業批判も含まれててよい。『休・日出勤・鬱』である
  • スペインサッカー協会が「キャプテン翼」の“あのワザ”をマジメに議論 - ライブドアニュース

    2014年12月11日 19時17分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと スペインサッカー協会がTwitterで、漫画「キャプ翼」のある技に言及した 立花兄弟の「スカイラブハリケーン」がファールかどうか、問いかけている 厳密な規定はないようだが、日では「非紳士的行為」に抵触するとの説も 日サッカーアニメ『』は、海外でも数多くの現役選手に影響を与えている。元イタリア代表のデル・ピエロ選手を筆頭に、フェルナンド・トーレス選手、アレクシス・サンチェス選手、アンドレス・イニエスタ選手など、多くのスター選手たちも熱狂したと語る作だが、のサッカー協会がアニメに出てくるワザについて奇妙なツイートをして話題となっている。 そのワザとは、同作に登場する双子の立花兄弟による「スカイラブハリケーン」だ。立花政夫・和夫兄弟が放つこの大技は、仰向けになったどちらかがジャンプ台となり、その足に乗

    スペインサッカー協会が「キャプテン翼」の“あのワザ”をマジメに議論 - ライブドアニュース
    ngsw
    ngsw 2016/01/22
    サッカー、ラグビーのリフティングみたいなの許されないってことか
  • なぎは弓へんに剪とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    弓へんに剪と書いて「なぎ」と読む漢字を表現する際に使われる説明。(例:SMAPのメンバーの一人「草なぎ剛」) JIS第3水準で、ネット環境では使用できないことが多い。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    なぎは弓へんに剪とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    ngsw
    ngsw 2016/01/22
    最近これみるたびに『ティム・バーナーズ=リーが語る「WWW に対する 2 つの後悔」』 http://it.srad.jp/story/09/03/19/0056204/ のことを思うようになった
  • http://world-action.net/archives/31294

    http://world-action.net/archives/31294
    ngsw
    ngsw 2016/01/22
  • 「秘境駅」に客置いてけぼり… 普通列車、過って駅通過:朝日新聞デジタル

    21日午後3時40分ごろ、「日一の秘境駅」と呼ばれる北海道豊浦町のJR室蘭線小幌(こぼろ)駅を、長万部(おしゃまんべ)発東室蘭行き普通列車が過って通過し、乗車予定だった2人が駅舎のないホームに取り残された。JR北海道は約1時間半後、普通列車とは反対の函館方面に向かっていた特急「北斗」を臨時停車させて2人を「救出」した。 小幌駅は列車か船でしかたどり着けないアクセスの悪さから「日一の秘境駅」として鉄道ファンの間で知られ、夏場には多くのファンが訪れる。乗車予定だった2人もファンとみられるという。同社広報部によると、普通列車はホームの端から約200メートル過ぎて停止。運転士が停車駅であることを忘れ、ホームの人影で思い出したという。運転士自らが札幌指令センターに連絡した。 JR北海道は昨秋に小幌駅を廃止する予定だったが、地元の豊浦町が財政支援を申し出たことから存続が決まっていた。(日比野容子)

    「秘境駅」に客置いてけぼり… 普通列車、過って駅通過:朝日新聞デジタル
    ngsw
    ngsw 2016/01/22
    バグ報告は上がっていたけどリリース前までには社内で再現できなくて、念のため実績設定しておいたら解除したユーザがいた、みたいな。
  • ワークライフバランス推進の取り組み - 2016-01-20 - ククログ

    クリアコードでは社員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての社員がその能力を十分に発揮できるようにすることを目的として、10月からワークライフバランスの推進に取り組んでいます。今回はその取り組みを紹介します。 なお、この記事は取り組みの様子の社外への紹介だけでなく、クリアコード社員に向けての周知も兼ねています。 ワークライフバランスに取り組むきっかけ クリアコードは創業から今年で10年となり、社員のライフステージも変化してきています。設立当初は一人暮らしの社員がほとんどでしたが、結婚して共働きをしている社員や、子育て中の社員が増えてきました。 そのような変化にともない、家事や子育てと仕事を両立したい、あるいは自己啓発の時間を確保したいといった声が聞かれるようになりました。以前からフレックスタイム制の導入、残業時間削減、有給休暇の100%取得などを行ってきましたが、家族と過ごす時間を

    ワークライフバランス推進の取り組み - 2016-01-20 - ククログ
    ngsw
    ngsw 2016/01/22
    明確ですばらしい。
  • 身近にいる頭のいい人の特徴

    一緒に仕事をしている先輩の行動にいつも感心させられる。発想が豊かであるし理解が早いのだ。 例えばこちらの説明だけではすぐに理解できないとしても、適切な例えを出しながら幾つかの質問だけで大よそを理解してしまう。 そんな先輩を見ていて思ったのは、頭のいいと感じる人との条件の一つとして「共通点を見つける早さ」を挙げてもいいのではないかということだ。 例えば、一見して何の関連もないような問題がいくつか並んでいるとする。 普通の人であればそれぞれに解決策を練るところを、まずはその問題の共通点を見出していくつかに分類してしまうのだ。 さらにそれらを並べ直すことで、そこには提示されていない問題点まで見つけて解決してしまうことすらある。 営業先などに一緒に出かけて行っても、顧客から手に入る情報に対して自分とは全く違う視点を持っているのだと感じることが幾度もあった。 一度どうしてそれほどまでに色々なことが見

    身近にいる頭のいい人の特徴
    ngsw
    ngsw 2016/01/22
    核に来る事象がなんであれ、案外いろんな方向に話題は伸ばせる余地があるものなので「おお、そこに行き着いたか、これは凄い」と毎回受け止めるのは結構危険と思う。別の解の存在に気付かないだけのパターンはある。