タグ

2018年3月17日のブックマーク (11件)

  • 「仕事効率向上」ツール、乱用で年間32日が無駄に(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    アプリケーションの過剰利用により、デジタル業務は大きな変化を経験している。スラックやエバーノート、グーグルドライブ、ドロップボックスなど、多くの職場向けアプリ/ツールの投入により、時間管理からリスト作成まであらゆる作業の効率がある程度改善される一方で、業務フローと生産性に混乱が生じているのだ。 私の以前の職場では、自分の完了した作業を1時間ごとにリストアップすることが義務付けられており、従業員はすでに終わったささいな作業の記録に毎時間5~10分費やしていた。効率性を追求するはずのこのシステム、1週間続ければ費やした時間は膨大になる。さらに私の会社では、このデータが全く活用されていなかった。 英語には「The road to hell is paved with good intentions(地獄への道は善意でできている)」ということわざがあるが、まさにその状態だ。生産性アップのために作ら

    「仕事効率向上」ツール、乱用で年間32日が無駄に(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    ngsw
    ngsw 2018/03/17
    2ページ目になんだかなって理由が隠されるように書いてあって、この記事自体甘さに溢れてるよう感じる。
  • 幼児が教える「30秒でオセロに勝つ方法」動画に賛美の声!「ハンニバルの再来」「神の一手」など

    yos(よすぃ) @yosuitaro おろ、結構すごいのでは…? 特に最後の3つ返すやつ…。これが返せると現段階で理解してるのか~。そして手つきがおぼつかないせいで、他の駒が乱れたからちゃんと直してるぞ…。3歳ってここまで出来たっけか…?なんかすごい気がした。 twitter.com/ryose_th9/stat… 2018-03-17 09:36:45

    幼児が教える「30秒でオセロに勝つ方法」動画に賛美の声!「ハンニバルの再来」「神の一手」など
    ngsw
    ngsw 2018/03/17
    子供の頃オセロで予約システムを採用していたのでこの行動非常に理解できる。
  • 押井守監督作品の「イノセンス」で、「孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく。林の中の象のように。」というセリフがあ... - Yahoo!知恵袋

    この言葉はブッダの言葉です。 この一節には、前部分があります。要約すると「良い伴侶を得られれば、その者と共に歩めばよい。しかし、愚か者を道連れにしてはならない。もし、良い伴侶が得られないのであれば・・・」と、その後に、件の一節が続きます。 良い伴侶とは、バトーにとっての素子です。しかし、バトーと素子は、もう一緒にはいられない仲です。そこで、良い伴侶と共に歩めないから、孤独に歩めば良い、ということです。 これは、公安9課全体にも言えます。強大なリーダーがいなくなった9課に当てはめて、荒巻もこのセリフを言っているのでしょう。 これは、孤独は悪いことではない、という意味が含まれています。ブッダは、孤高、孤独、こういった状況を良しとする言葉を多数残しているので。悪人や愚か者と共にあってはならない、ということ。 しかし、去って行く直前、素子はバトーに言いますね。「あなたがネットにアクセスする時には、

    押井守監督作品の「イノセンス」で、「孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく。林の中の象のように。」というセリフがあ... - Yahoo!知恵袋
    ngsw
    ngsw 2018/03/17
    なんだこの名解説
  • 「エンジニアリング組織論への招待」を読んだ

    エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング」を読んだので簡単に感想を。 読んでて面白い。 「面白い」の表現の不確実性を減らして具体的に書くと: 途中飽きて中断せずに読み切れた 2回目も読みたい、と思った 「不確実性に向き合う」という背骨が通っていて、その観点からさまざまな手法・考え方を俯瞰している構造がいい 観点が絞られているので、かなり多くの事項が紹介されているのにもかかわらず、ボリュームが増えすぎず、破綻していない 1冊でこれだけ俯瞰できて、コストパフォーマンスがいい。 メンタリングの章があるが、を読んでいる過程で著...

    「エンジニアリング組織論への招待」を読んだ
    ngsw
    ngsw 2018/03/17
    “メンタリングの章があるが、本を読んでいる過程で著者にメンタリングを受けている気持ちになった”的確な表現と思った
  • ラベリング理論 - Wikipedia

    ラベリング理論(ラベリングりろん、英語: Labeling theory)とは、ヒトの《逸脱行動》に関する理論であり、1960年代にシカゴ学派に属する、ハワード・ベッカー(英語版)らによって提唱された。従来の《逸脱行動》を単なる社会病理現象として扱ってきたアプローチとは一線を画し、《逸脱》というのは、行為者の内的な属性ではなく、周囲からのラベリング、すなわち「レッテル貼りによって生み出されるものだ」と捉える。 ラベリング理論が発表される前までの逸脱に対する社会病理学的なアプローチでは、例えば“髪を染めている者が「不良」だ”などと勝手に定義するため「《不良の定義》は客観的に成立する」としてしまうような、非常に単純な考え方をしていた。だが、ベッカーは1963年に初版が発刊されたOutsidersにおいてそうした考え方を排し、「逸脱などの行為は、他者からのラベリング(レッテル貼り)によって生み出

    ラベリング理論 - Wikipedia
    ngsw
    ngsw 2018/03/17
  • Amazon.co.jp: Graphic Recorder ―議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書: 清水淳子: Digital Ebook Purchas

    ngsw
    ngsw 2018/03/17
  • NHKスーパープレゼンテーション | Tokyo Graphic Recorder

    参加者の及川さんがブログを書いてくださいました。 http://eguchishintaro.blogspot.jp/2013/08/TED-NHK-superpresentation.html

    ngsw
    ngsw 2018/03/17
  • 翔ソフトウェア (Sho's) 議論のアンチパターン 〜不毛な議論を避けるために〜

    『議論パターン』 (Discussion Patterns) ~不毛な議論を避け、実り有る議論とするために~ はじめに     ~「パターン」について~ ソフトウェア開発では、よく「パターン」という言葉が使用される。 「定石(じょうせき)」のような意味である。こうすればうまく行く、という問題解決の典型的な例をカタログ形式で収集し、纏(まと)めたものである。 「デザイン (設計) パターン」、「アーキテクチャ (構造) パターン」、「アナリシス (分析) パターン」等の種類が有り、総称して「ソフトウェア パターン」等と呼ばれる。 「アンチパターン」という言葉もある。こちらは逆に、こうしたらうまく行かない、という典型的な例を集めたものである。 「パターン」という概念は別にソフトウェア開発に特化したものではない。「ソフトウェア パターン」自体、元々建築の方に有った方法を持って来たものである。様々

    ngsw
    ngsw 2018/03/17
  • 百匹目の猿現象 - Wikipedia

    幸島を望む石波海岸に2004年に建てられた「百匹目の猿現象発祥の地」の石碑[1]。なお、同碑は2013年度に幸島の対岸にある標高44 mのフィールドミュージアム幸島公園に移設された[2][3]。 百匹目の猿現象(ひゃっぴきめのさるげんしょう、英: Hundredth Monkey Effect, Hundredth Monkey Phenomenon)とは、生物学の現象と称して生物学者のライアル・ワトソンが創作した作り話である。 宮崎県串間市の幸島に棲息するニホンザルの一頭がイモを洗ってべる事を覚え、同行動を取る猿の数が閾値(ワトソンは仮に100匹としている)を超えたときその行動が群れ全体に広がり、さらに場所を隔てた大分県高崎山の猿の群れでも突然この行動が見られるようになったという筋書きであり、このように「ある行動、考えなどが、ある一定数を超えると、これが接触のない同類の仲間にも伝播する

    百匹目の猿現象 - Wikipedia
    ngsw
    ngsw 2018/03/17
    めちゃくちゃひどい話な上に船井幸雄 である
  • PCゲームを家庭用ゲーム機やモバイルデバイスで遊べるアプリ「Rainway」、不透明さ強まるニンテンドースイッチ版の行方 - AUTOMATON

    PCゲームをさまざまなデバイスでプレイすることを可能にするアプリ「Rainway」のオープンベータが開始され、もう少しで2か月となる。ベータ版ということで安定性に欠いているものの、継続的なアップデートにより改善が続けられている。実施中のベータ版ではWebブラウザでの利用のみに対応している。今やリモートプレイの存在は珍しくなく、高機能化が進んでいるのでWebブラウザ経由でのPCゲームのプレイというものに興味がある人は限られているのではないか。「Rainway」が多くの注目を集めている(いた)理由は、やはりニンテンドースイッチで利用できるという点にあるだろう。 「Rainway」はその存在が明かされた時から「ニンテンドースイッチ対応」をひとつのアピールポイントとしてきた。ゲームを動かす相応のスペックのPCと無線環境は必要であるものの、ストリーミングにてPCゲームを、携帯機として利用できるニンテ

    PCゲームを家庭用ゲーム機やモバイルデバイスで遊べるアプリ「Rainway」、不透明さ強まるニンテンドースイッチ版の行方 - AUTOMATON
    ngsw
    ngsw 2018/03/17
    なるほど
  • 「チーズバーガー二つ買った方がダブルチーズバーガー買うより安いやん」とか言ってるヤツは何もわかってない: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(773) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(337) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    ngsw
    ngsw 2018/03/17
    限界効用は逓減するみたいな話かね