タグ

ブックマーク / devblog.thebase.in (212)

  • Webアプリケーションアクセシビリティ勉強会を実施しました - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに フロントエンドエンジニアの @mk0812 です。自分は普段BackOfficeというチームで新規機能開発を担当しています。 2023年3月〜5月あたりで社内の有志を集めて、Webアクセシビリティの勉強会を行いました。この記事はその勉強会の振り返りをしていきます。 ⁠参加者 ⁠フロントエンドエンジニア: 4名 デザイナー: 4名 ⁠勉強会で使用した参考書 Webアプリケーションアクセシビリティ──今日から始める現場からの改善 (WEB+DB PRESS plus) なぜアクセシビリティの勉強会を実施したか 私自身が今回、この勉強会の主催をやりました。私が実施した動機としましては下記にあたります。 フロントエンドの実装であまりアクセシビリティを意識してこなかった WAI-ARIAが定めた仕様に基づくHTML属性(例: aria-label属性)をなんとなく使っている部分がある もっ

    Webアプリケーションアクセシビリティ勉強会を実施しました - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2023/05/22
    わいわい :-)
  • Jetpack Composeで実装したときに解決に時間がかかったところ3選 - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに こんにちは、BASEのPay IDチームでAndroidエンジニアをしている 小林(@eijenson)です。 ショッピングアプリ「Pay ID」のAndroid版アプリの開発を担当しています。 アプリでは2023年4月にあと払い(Pay ID)という、新しい決済方法の支払いに対応したアプリをリリースしました。 「あと払い(Pay ID)」を提供開始 新たな自社決済ネットワークへの第一歩 これらの機能はJetpack Composeで実装していますが、その際に解決に時間のかかった箇所の紹介と、解決した内容を紹介していきます。 使用言語/ライブラリのバージョン Kotlin 1.7.10 Jetpack Compose 1.3.0 Paging 3.1.1 paging-compose 1.0.0-alpha17 navigation-compose 2.5.2 1.非Compo

    Jetpack Composeで実装したときに解決に時間がかかったところ3選 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2023/04/27
    わいわい :-)
  • チームの取り組みを社内に紹介する「月刊CartDev」を始めた話 - BASEプロダクトチームブログ

    BASEのCartDevチームでバックエンドエンジニアをしている遠藤(@Fendo181) です。 自分が所属しているCartDevチームは主にBASEにおける決済開発を担当しております。 購入者様が商品を購入する際の決済だったり、オーナー様が利用するカート機能周りの開発、保守運用を行ってます。 今回、この記事では自分が所属するCartDevチームの取り組みを紹介する「月刊CartDev」というドキュメントを作った経緯や、運用方法について紹介します。 また、実際に社内で共有してみてどのような反応があったかについても書きます。 月刊CartDev が作られた背景について 月刊CartDev が作られた背景には2つ理由があります。 (1) 遠藤(@Fendo181) がそもそも入社したばかりで、CartDevでの働き方を理解したい。 (2) CartDevチームで取り組んでいる内容をチーム内で

    チームの取り組みを社内に紹介する「月刊CartDev」を始めた話 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2023/04/14
    わいわい :-)
  • PHPerKaigi 2023に3名のメンバーが登壇・プラチナスポンサーとして協賛しました - BASEプロダクトチームブログ

    懇親会で集合写真を撮るBASE株式会社メンバーの様子 こんにちは!桜が満開になり、心浮き立つお花見シーズンですね。 さて、この度は、2023/03/23(木)~2023/03/25(土)に開催された PHPerKaigi 2023 にプラチナスポンサーとして協賛し、3名のメンバーが登壇しました。 今回は、登壇者 3 名からコメントと、会場の様子やセッションについてお届けします! PHP カンファレンス 2023 とは 2023/03/23(木)~2023/03/25(土)の 3 日間にわたって PHPerKaigi 2023 が開催されました。 BASE はこれまでにも開催されている PHPerKaigi への登壇並びにスポンサードをコミュニティ貢献活動として行って参りました。 今回はプラチナスポンサーとして当カンファレンスに協賛しています。 プラチナスポンサー一覧の左下にBASE株式会社

    PHPerKaigi 2023に3名のメンバーが登壇・プラチナスポンサーとして協賛しました - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2023/03/31
    わいわい :-)
  • YAPC::Kyoto2023 に参加しました - BASEプロダクトチームブログ

    BASEでバックエンドエンジニアをしている、遠藤(@Fendo181)です。 2023年3月18日に開催された「YAPC::Kyoto 2023 前日祭」と、2023年3月19日に開催された「YAPC::Kyoto2023」に参加してきました。 「ブログを書くまでがYAPC」 という事でこの記事では参加レポートを書きます。 結論を先に言うと「YAPC::Kyoto2023 最高でした。」というのが自分の感想になります。 「何をもって最高だったのか?」というのはこの記事のまとめに書きますので、まずは参加レポートから紹介していきます。 この記事では自分のセッションも含めて「YAPC::Kyoto 2023 Reject Con」と「YAPC::Kyoto 2023」で発表されたセッションの中でも特に良かった8件を紹介しています。紹介しきれてなかった発表も沢山あるので、気になる方はタイムテーブル

    YAPC::Kyoto2023 に参加しました - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2023/03/29
    わいわい :-)
  • YAPC::Kyoto 2023 前日祭の「YAPC::Kyoto 2023 Reject Con」で登壇します - BASEプロダクトチームブログ

    2023年3月19日に「YAPC::Kyoto 2023」が 開催されます。 yapcjapan.org その前日の2023年3月18日に前夜祭で開催される「YAPC::Kyoto 2023 Reject Con」に遠藤(@Fendo181)が登壇します。 yapcjapan.connpass.com YAPC とは YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンスです。 Perlだけにとどまらない技術者たちが好きな技術の話をし交流するカンファレンスで、技術者であれば誰でも楽しめるお祭りです! 今回の「YAPC::Kyoto 2023」のテーマは「try/catch」になります。 YAPC::Japanとして初めての試みとなる「会場と配信のハイブリッド形式」で開催されるカンファレンスなため、チケットを持って

    YAPC::Kyoto 2023 前日祭の「YAPC::Kyoto 2023 Reject Con」で登壇します - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2023/03/14
    わいわい :-)
  • BASEに入社してから初リリースするまでに経験した事を紹介します - BASEプロダクトチームブログ

    はじめまして、2023年1月4日に入社しました遠藤(@Fendo181)と言います。 所属は Cart Dev というチームでバックエンドエンジニアを担当します。 Cart DevチームはBASEの決済開発を担当しているチームになり、主にショップオーナー様や購入者の決済、カート機能周りの開発を担当しています。 入社してそろそろ1ヶ月経つタイミングですのでこの記事では初リリースまでに行った事や実際にBASEに入社してから経験した事をご紹介します。 初リリースできるまでに経験した作業内容について 自分がはじめてリリースした機能は、ある処理が完了した際のログを追加する軽微な変更でした。 以下に入社してからリリースするまでに行った具体的な作業内容を時系列順にご紹介します。 (1)GitHubやOneLoginなどの業務で使うアカウントを作成する (2)オンボーディング用のドキュメントを参考に作業内

    BASEに入社してから初リリースするまでに経験した事を紹介します - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2023/03/10
    わいわい :-)
  • PHPerKaigi2023にプラチナスポンサーとして協賛&3名のエンジニアが登壇します - BASEプロダクトチームブログ

    2023/03/23(木) ~ 2023/03/25(土) の日程で開催される PHPerKaigi 2023 へプラチナスポンサーとして協賛する他、BASE 株式会社に所属する 3 名のエンジニアが登壇します。 PHPerKaigi 2023 とは PHPerKaigiは、オープンソースのスクリプト言語 PHP (正式名称 PHP:Hypertext Preprocessor)を使用している方、過去にPHPを使用していた方、これからPHPを使いたいと思っている方、そしてPHPが大好きな方たちが、技術的なノウハウとPHP愛を共有するためのイベントです。 https://phperkaigi.jp/2023/ 弊社はプラチナスポンサーとして、当カンファレンスに協賛しています。 プラチナスポンサー一覧の左下にBASE株式会社のロゴ PHPerKaigi 2023は、オンラインおよびオフラインで

    PHPerKaigi2023にプラチナスポンサーとして協賛&3名のエンジニアが登壇します - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2023/03/10
    わいわい :-)
  • 社内の静的アセット管理リポジトリのNode.jsのバージョンを上げたら動作が爆速になった話 - BASEプロダクトチームブログ

    初めに こんにちは。フロントエンドエンジニアの竹です。 入社してそろそろ4ヶ月が経とうとしています。だいぶBASEの開発にも慣れてきました。 この記事では私が社内の静的アセットを管理しているリポジトリ(以降は便宜上static-repositoryと呼びます)のNode.jsのバージョンを12から16にあげたら、webpack dev serverの立ち上がりが約12分から約5秒に短縮できた話を紹介したいと思います。 この作業は業務の隙間時間でやったのですが、どのように取り組んでリリースまで持っていったかをお伝えできればと思います。 結論3行 webpack dev serverの立ち上がりが遅かったのはApple シリコン搭載のMacでNode.js 12を動かしていたから。 Apple シリコン搭載のMacでNode.js 15未満を動かすと、rosetta経由になり非常に遅くなる。

    社内の静的アセット管理リポジトリのNode.jsのバージョンを上げたら動作が爆速になった話 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2023/03/06
    わいわい :-)
  • Pay IDの開発組織をマネージャーがパッション多めで紹介するよ - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2022の24日目の記事です。 devblog.thebase.in はじめまして。岡部(@rerenote)と申します。2022年6月にエンジニアリングマネージャーとして入社し、8月からPay ID Dev Groupでマネージャーを務めています。今回は購入者向けショッピングサービス「Pay ID」の開発組織について、マネージャーとして私が考えていることも少し織り交ぜながら紹介していきます。実用性というよりはパッション多めの内容でお送りします。 「Pay ID」と「Pay ID Dev Group」 ショッピングアプリ「BASE」とID決済サービス「PAY ID」を統合・刷新して2021年11月30日に提供を開始した購入者向けショッピングサービスが「Pay ID」です。「ネットショッピングの体験をより良くする」ことをミッション

    Pay IDの開発組織をマネージャーがパッション多めで紹介するよ - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2022/12/28
    わいわい :-)
  • 9年間の社会人経験を経て、大切だと思った4つのこと - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2022の25日目の記事です。 devblog.thebase.in はじめまして、BASE株式会社で執行役員 VP of Productをしている神宮司 (id:h7jin16)と申します。 メリークリスマス!アドベントカレンダーも最終日です。皆さま仕事納めはできたでしょうか? BASE株式会社は今年で10周年を迎えたアニバーサリーイヤーでした。自身もBASE株式会社で働き始めて9年経ちます。今回は9年間の社会人経験を経て大切だと思ったことを4つ紹介させてください。 個人的なものなのでお役に立てるかは分かりませんが読んでいただけると嬉しいです。 想像力は大切 ユーザーさんが抱える課題に対しての想像力だったり、誰かとコミュニケーションをするときの想像力だったり、何かを計画するときの想像力だったり。とにかく生きていくうえで想像力は

    9年間の社会人経験を経て、大切だと思った4つのこと - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2022/12/26
    わいわい :-)
  • BASEのCTOがエンジニアリングマネージャーに求めていること - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに この記事はBASE Advent Calendar 2022の25日目の記事です。 CTOの川口 (id:dmnlk) です。 毎年技術ブログチームに勝手に組み込まれています。 タイトルと画像が一致してないのはデザインテンプレに合わせづらかっただけなので気にしないでください。 BASEでのエンジニアリングマネージャーについて エンジニアリングマネージャー(以下EM)は各社によって定義が分かれていることと思います。 どこに責任を持ってもらうか、という点が異なっており下記エントリーがまとまっていてわかりやすいです。 yigarashi.hatenablog.com BASEにおいてはEMは主にピープルマネジメントとデリバリマネジメントに責任を持ってもらっています。 ピープルマネジメントには採用も含んでいたりするのではないでしょうか。自分のチームの補強はEM自らが主体で採用していくとい

    BASEのCTOがエンジニアリングマネージャーに求めていること - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2022/12/25
    わいわい :-)
  • 経営戦略室と僕たちの信じる未来 - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに はじめまして.経営戦略室の林田(@Linda)と申します. こちらはBASEアドベントカレンダーの23日目の記事です. 記事では、今年1月に立ち上がったCEO鶴岡(@yt)直下のチームである 経営戦略室(Corporate Strategy Unit;略してCSU)について、立ち上げ時からの活動と、進める中で意識していたポイントを紹介したいと思います! 経営戦略室(CSU)とは 一般的には「経営企画」と呼ばれ、企業の中長期の経営戦略の策定や、新規事業の創出検討などを行う組織機能・職種に分類されますが、実際の業務分掌や組織上の位置づけは各社様々です. 立ち上げ当初、初期メンバーとして参画した岩田(@joe)や鶴岡とともに、「そもそも経営戦略室、何をしようか??」の議論から始めました. 侃々諤々の議論を行い、 経営戦略室は、「BASEをみんなで"より速く”、"より遠く”」へ導く「C

    経営戦略室と僕たちの信じる未来 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2022/12/23
    わいわい :-)
  • BASE全体のインフラ知識底上げのため AWS JumpStart に参加してもらいました - BASEプロダクトチームブログ

    この記事は BASE Advent Calendar 2022 の21日目の記事です。 Platformグループでグループマネージャー をしている 松田( @tadamatu ) です。 先日、エンジニア15名に AWS JumpStart(AWS研修プログラム) に参加してもらいました。 この記事では、参加の目的や感想、実際参加してどうだったのか、などを伝えさせていただこうと思います。 「AWS JumpStart(AWS研修プログラム)」とは? AWSが 無償 で提供してくれている研修プログラムで、AWS初学者のエンジニアを対象とした、実践的な2日間の研修プログラム です。 https://awsjumpstart221020.splashthat.com 将来的にAWS活用をリードする人材になるための第一歩をスムーズに踏み出せるようなプログラムをご提供します 単なるAWSサービスの学

    BASE全体のインフラ知識底上げのため AWS JumpStart に参加してもらいました - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2022/12/21
    わいわい :-)
  • SRE関連Issue、7年分を振り返る - BASEプロダクトチームブログ

    この記事は、BASE Advent Calendar 2022の18日目の記事(その2)です。 SRE Group の ngsw です。 先日ネットショップ作成サービス「BASE」は10周年を迎えました。 「BASE」サービスリリース10周年 ~「好きが、売れる。」をコアメッセージに特設Webサイトの公開とクーポンキャンペーンを開始~ | BASE, Inc. 10th Anniversaryクーポンキャンペーン は現在すでに終了しています 好きが、売れる。BASE・10周年特設サイト せっかくの10周年です。ちなんだ記事を書けたら面白いかなとSRE関連のIssuesを振り返っていたのがこの記事のはじまりでした。 BASEの10年分のシステムの課題を読者の皆さんと共有できたならば面白いかな、というのが(後付けの)動機です。 SRE関連のIssuesはGitHub移行後の2016年より存在し

    SRE関連Issue、7年分を振り返る - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2022/12/19
    過去を振り返ってみると、ひとつひとつの課題は独立しているようでも、実際には地続きだということがよくわかりました
  • プロダクトの小さな負を解消する有志活動の振り返り - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2022の9日目の記事です 同日公開の(この活動にも参加してくださっている) @yuripiiiii さんの「オンラインでのチームビルディングで意識をしていること」もぜひご覧ください! ごあいさつ はじめましての人ははじめまして、こんにちは!フロントエンドエンジニアのがっちゃん( @gatchan0807 )です 今回の記事では1年近く継続して実施してきた、 プロダクトの細かな不具合や使いづらい部分を有志チームで改善していく「#iikanji-pkb-kaizen」という活動 についてご紹介します! なかなか利益に繋がっているかが計測しづらく、組織の間にボールが落ちてしまいがちな細かい不具合対応や改善をチームとして対応するために「どのようなことを考えて」「どのように進めて来たのか」を共有することで、読んでいただいた皆さまの組織でも実践する

    プロダクトの小さな負を解消する有志活動の振り返り - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2022/12/09
    わいわい :-)
  • カートチームを振り返る - BASEプロダクトチームブログ

    カートチームを振り返る この記事はBASEアドベントカレンダーの7日目の記事です。 devblog.thebase.in Payment Dev Group マネージャーを担当している田仲(@tosh)です。 Payment Dev Groupは決済領域のプロダクト開発を担当しているグループになります。その中でも主にショッピングカート機能を担当しているカートチームについて、どういう経緯で生まれたのか、チームの役割や今後のことなどご紹介させてください。 カートチームについて BASEというECプラットフォームにおいて決済はサービスのコア領域になります。 BASEの中で決済は2つの方向性があると考えています。 ショップオーナーと購入者の間で行われる決済 BASEとショップオーナーの間で行われる決済 カートチームは前者のショップオーナーと購入者の間で行われる決済、システムの機能でいえば実際に商品

    カートチームを振り返る - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2022/12/07
    わいわい :-)
  • S3 + API gateway + Lambda (+ Aurora) による Serverless 申請フォームの構築 - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに はじめまして、CSE (Corporate Solution Engineering1)の上野です。 今回は BASE Partners という事業で使用していた Google フォームを S3 + API gateway + Lambda (+ Aurora) を使用した Serverless 構成のフォームに移行するというプロジェクトについてお話します。 変更前の構成図と構築した構成図としては以下のようになります。 変更前 変更後 BASE Partners について BASE では新規のショップオーナー様を紹介・支援いただくオフィシャルパートナーを募集するパートナープログラムを運営しています。 それらの申請には初期的には Move fast に行うため、Google フォームと Google スプレッドシートが使用されていましたが、ありがたいことにパートナー様やご紹介いただ

    S3 + API gateway + Lambda (+ Aurora) による Serverless 申請フォームの構築 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2022/11/25
    わいわい :-)
  • CakePHP 2 のテストを PHPUnit 9で動かしてみた - BASEプロダクトチームブログ

    基盤チームに所属している @okinaka です。 個人的には CakePHP とは長い付き合いで、もう14年以上になります。 BASE の事業においても10年間ずっと支えてくれている大変ありがたい Web フレームワークです。 以前から BASE の多くのコードはまだ古い CakePHP 2 (v2.10.24) 上で動作していることが課題になっています。 CakePHP 自身は順調に開発が継続されていますが、2系から3系へのバージョンアップはなかなか困難で二の足を踏んでいました。 そうこうしているうちに古いバージョンの2系は既に公式でのサポートは切れているうえに PHP 8.0 未サポートの状態です。 さすがにそのまま継続して利用するのは無理があるので、数年前から、より柔軟にシステムを構築するためのアーキテクチャ再設計をすすめています。 その成果は上がってきているのですが、単純なフレー

    CakePHP 2 のテストを PHPUnit 9で動かしてみた - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2022/11/22
    :-) わいわい
  • フロントエンドカンファレンス沖縄2022にBASEの4名のエンジニアが登壇 & ゴールドスポンサーとして協賛します。 - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに 2022/11/19(土)に開催されるフロントエンドカンファレンス沖縄2022にBASEに所属する4名のエンジニアが登壇します。 BASE ではこれまでいくつものフロントエンド に関連するテックブログ記事やイベントへの参加を行ってまいりました。 そして今回は、フロントエンドがテーマとしてありつつも、職種問わずWebに携わる方が楽しめるイベントということで協賛いたしました。 フロントエンドカンファレンス沖縄2022について フロントエンドカンファレンス沖縄2022とは、デザイナーもエンジニアも、職種問わずWebに携わる方が楽しめるイベントです。 BASEは、ゴールドスポンサーとしてカンファレンスに協賛しています。 <スポンサー紹介> BASE 様 BASEはどなたでも簡単にネットショップを作れるサービスです。「Payment to the People, Power to the

    フロントエンドカンファレンス沖縄2022にBASEの4名のエンジニアが登壇 & ゴールドスポンサーとして協賛します。 - BASEプロダクトチームブログ
    ngsw
    ngsw 2022/11/15
    わいわい :-)