タグ

2014年12月16日のブックマーク (3件)

  • MySQL 5.6.10 以下に存在する レプリケーションのバグと詳細について

    こんにちは。初めて会社のブログを書きます。吉川です。 先日、月に一度行われている社内勉強会(hbstyle)にて、下記の発表をしました。 MySQL 5.6.10 以下に存在する レプリケーションのバグと原因特定について (Heartbeats 社内勉強会 2014/12/11) この件に関して、社内・外から反響がありましたので、詳細についてご紹介します。 概要 以下の環境にて、MySQL のレプリケーションが正常に同期されない事象に遭遇しました。 使用している MySQL のバージョンは 5.5.32 バイナリログのフォーマットには ROW を使用 現象としては以下の通りです。 MasterDB で特定のテーブルに書き込んだ更新系 DML が SlaveDB に反映されない SlaveDB にて show slave status\G を実行した結果 Slave_(IO|SQL)_Run

    ngyuki
    ngyuki 2014/12/16
    これはこわい
  • リアルな DOM はなぜ遅いのか - steps to phantasien

    これは VirtualDOM Advent Calendar 2014 に勝手に参加する記事です。 あたたかい春の昼下がりのこと、あるブラウザベンダの社内を不穏な噂が駆け巡った。 「React.js なるライブラリ、どうも仮想 DOM というやつのせいで速いらしいぞ」 もうリアルな DOM はお役御免、ブラウザも商売上がったりか・・・。雇用に不安を覚える人(私)がいる一方、 そのアイデアをとりこんでブラウザの DOM を速く出来ないかと考える人たちもいた。 仮想 DOM はなぜ速いのか。誰かのつてを辿って React.js チームにおいでいただき、速さの秘密をテックトークしてもらう。 イミュータブルなデータ構造による単純化、非同期適用による処理のバッチ化、差分アルゴリズムによる副作用の最小化… いくつかのアイデアはブラウザからはどうにもならないが、たとえば非同期化なんかは形は違えどブラウザ

  • 第3回 宮川達彦―最先端のWebエンジニアのキャリア | gihyo.jp

    先を歩むエンジニアへのインタビューを通してエンジニアのキャリアについて考える連載、今回は古くからPerlコミュニティで活躍し、最近ではWebテクノロジ情報発信のポッドキャスト「Rebuild」が話題の宮川達彦さんにお話を伺いました。宮川さんは、筆者のクックパッドの同僚でもあります。 [撮影:平野正樹] プログラミングに興味を持ったきっかけ ─⁠─最初にプログラミングやエンジニアリングに興味を持ったのはいつでしょうか? 宮川:父親がプログラマだったので、コンピュータは小さいころから家にあったんですけど、プログラミングはしておらず、純粋にPCユーザとしてゲームとかで遊んでいました。プログラミングのきっかけは、東京大学に通い始めて、趣味でホームページや掲示板を作っておもしろいと思ったことですね。そのあと3年次に、理学部情報科学科を選択し学びました。それと前後して、大学の友達から「オライリー・ジ

    第3回 宮川達彦―最先端のWebエンジニアのキャリア | gihyo.jp
    ngyuki
    ngyuki 2014/12/16