タグ

ブックマーク / memo.sanographix.net (5)

  • 更に大体いい感じになるkeynoteテンプレート「Azusa Colors」作った - MEMOGRAPHIX

    いい感じのスライド、作るのむずいので、「Azusa Colors」っていうKeynoteテンプレートを作った。下記のサイトからダウンロードできる。 Azusa Colors - 大体いい感じになるKeynoteテンプレート解説 デモも兼ねた解説スライドを作った。 Introducing Azusa Colors Keynote Template // Speaker DeckAzusa ColorsとはAzusa Colorsとは、大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」に、新しいカラーバリエーションを加えたもの。 Azusaとは僕が1年前に作ったKeynoteテンプレートで、「SpeakerDeckにある “なんとなくいい感じのスライド” は大体1ページあたり3色以内で構成されている」という法則にもとづき作成した。 使われている様子を観察すると、主にエンジニアの勉強会や

    更に大体いい感じになるkeynoteテンプレート「Azusa Colors」作った - MEMOGRAPHIX
    nhayato
    nhayato 2016/10/18
  • チャットワークの言い訳ビリティ - MEMOGRAPHIX

    ちょっと前にプライベートで仕事したときにチャットワークを使った。 先方が非ITの会社で、コミュニケーション手段が電話とメールのみという世界観だった。打ち合わせ電話がかかってきても平日昼間は僕が電話取れないし困る。あと自分が電話好きではない(強制的に相手の都合で時間を奪われるので)。そこで、チャットワークとSkype使いませんかと提案したところ、どちらも知らないと言われた。だからそれぞれのメリットを説得して、この案件に限ってお試しで導入していただいた。 “メールと電話"に対して"チャットワークとSkype"が優れているのは言うまでもなく、メールのように「お世話になっております」とか挨拶文をいちいち入れる必要もなく、電話代をかけずに打ち合わせできて、画面共有すればその場でデザインの修正もできる。 比較的スムーズに導入できたのは、チャットワークもSkypeもスマートフォンアプリがあったからだと思

    nhayato
    nhayato 2015/07/01
  • 大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」作った - MEMOGRAPHIX

    いい感じのスライド、作るのむずいので、大体いい感じになるKeynoteテンプレート作った。ここからダウンロードできる。 Azusa - 大体いい感じになるKeynoteテンプレート解説サンプルも兼ねた解説スライド作った。 Introducing Azusa // Speaker Deckだいたいスライドに書いたけど要約すると下記のようなことを考えた。 スライド作るの難しい色とか難しいかっこよくしたいAzusaっていうのを作ったAzusaは、大体いい感じになるKeynoteテンプレートです Azusaの特徴大体いい感じになるカラースキーム大体いい感じになるフォント大体いい感じになるマスタースライド色カラースキーム考えた 白っぽい色(白っぽいクリーム色とか白っぽいねずみ色) 黒っぽい色(赤っぽい黒とか青っぽい黒とかそういうの) 緑とか青とかピンクとかのアクセントカラー1色 原色すぎないほうがイ

    大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」作った - MEMOGRAPHIX
    nhayato
    nhayato 2014/04/09
  • 京都で読書しやすい喫茶店を探す - MEMOGRAPHIX

    四畳半神話大系読んだときもそうだったけど、京都が舞台の小説を読むときは京都の喫茶店に行ってそこで読むことにしてるんだけど、今まで行ったことある店とその感想を書く。 喫茶葦島エレベーターを出てすぐ店内になってて驚きがある。おしゃれで品のある喫茶店。接客もとても丁寧で良いホテルの喫茶店みたいな感じ。客層もなんか上品な人が多い気がした。アンデパンダン古いビルの地下を改装してておしゃれ。若者が常にたむろしている。プレートランチ630円で良い。若者多くてガヤガヤしているので読書にはあまり向かない。からふね屋珈琲店 三条店からふね屋はパフェをべに行くべきであって、読書しに行く場所ではない。カフェ コチがやたら色々あって、どうぞ読書してくださいという空気で良い。夜わりと遅くまでやってるから夕飯にも行ける。フレンチトーストがおいしい。めっちゃひたひたしてて、めっちゃふやけてるけど最高にうまい。栖園歴

  • 承認の分類 - MEMOGRAPHIX

    承認されたすぎると思う。承認されたくない人たぶんいないと思う。承認には人を癒やし、人に希望を与える力があると信じているからだ。 べつに大げさに言ってるわけじゃなくて、当にそう信じている。我ながら気持ち悪いと思うんだけど、ぼくは Togetter に非公開まとめを複数作っていて、エゴサーチで他人が自分の制作物を褒めてたツイートを収集する、いわゆる「承認まとめ」を何個も作っている。落ち込んだ時とか、自信がなくなった時にそれらの承認を読み返すと、途端に活力が湧いてきて、よしがんばろうという気分になれる。 承認にもいくつか種類があると思うのだけど、自分で勝手に名前をつけて分類している。繰り返すけど分類と名前は勝手に考えたもので世間一般では全く意味をなしません。 直接的承認Twitter でメンション飛ばして「すごいですね」とか言ったり、ブログで言及するとか、相手に届くように褒めることを直接的承認

    nhayato
    nhayato 2013/12/30
  • 1