タグ

ブックマーク / kisa12012.hatenadiary.org (3)

  • 研究の参考にしているサイト集 - kisa12012の日記

    自分のメモ書きとして,たびたび論文執筆やプレゼン時に参考にしているサイトを以下にまとめてみました. 自身の研究分野である,コンピュータサイエンスや人工知能分野に関連する資料が多めです. 他に参考となる有用なサイトをご存知の方がいらっしゃれば,コメント等で教えて頂けると筆者が喜びます! English Check Manual 東大,牧島先生の作成した英字論文執筆/校正のためのチェックマニュアル. 英字論文を書く際に,(特に日人が)誤りやすい文法や単語を修正例とともに示したもの. 自分が英文を書く時はもちろん,校正時もこのチェックマニュアルに従って,誤り箇所に番号を振る形で修正しています. 英語論文の書き方 東大,松尾先生の作成した英語論文の作成マニュアル. 論文の完成度を高めるために何をすれば良いか,論文執筆の全体像・心構え・Tips集等盛り沢山 毎回新しい論文を書くたび,参拝する気持ち

    研究の参考にしているサイト集 - kisa12012の日記
  • Yahoo!のニュースコメント欄からスパムを排除するには - kisa12012の日記

    論文紹介のコーナー.*1 今回紹介するのは,KDD'2011のUnbiased Online Active Learning in Data Streams (Wei Chu, Martin Zinkevich, Lihong Li, Achint Thomas, and Belle Tseng). Yahoo! Labsのグループによる研究です.(その後,第一著者はMicrosoftへ移動しています) 論文は,ユーザーがコンテンツを生成できるウェブサービスから効率的にスパムやアダルトコンテンツを排除する手法について提案されています. このようなサービス形態はUser-Generated Content(UGC)と呼ばれ,ニュースサイトのコメント欄や掲示板SNS・ソーシャルゲーム・ユーザー投稿型動画サイトが主な例として挙げられます. 3行概要 ストリームデータ環境下において,学習に有用

    Yahoo!のニュースコメント欄からスパムを排除するには - kisa12012の日記
    nhayato
    nhayato 2011/12/13
  • 「言語処理のための機械学習入門」勉強会を開催しました - kisa12012の日記

    2010/8/6,7の2日間を用いて、「言語処理のための機械学習入門」を輪読する勉強会を開催しました。 発表者の皆様、お疲れ様でした。 以下、現時点で公開されている発表スライドを掲載します。 (発表資料に問題等あれば、TwitterのDMなどで御連絡ください。サイドバーのプロフィール欄に連絡先が記載されています。) 2章:文書および単語の数学的表現 100816 nlpml sec2View more presentations from shirakia. 4章:分類 Ml for nlp_chapter_4View more presentations from hylosy.Ml4nlp 4 2View more presentations from beam2d. 5章:系列ラベリング NLPforml5View more presentations from kisa12012.

    「言語処理のための機械学習入門」勉強会を開催しました - kisa12012の日記
    nhayato
    nhayato 2011/06/21
  • 1