タグ

ブックマーク / skozawa.hatenablog.com (5)

  • はてなを退職しました - skozawa's blog

    正式には2017年10月15日付での退職ですが、9月29日が最終出社日でした。 はてなには2012年4月に新卒で入社して5年半、濃密な時間を過ごさせてもらいました。大変お世話になりました、ありがとうございました。 はてなでの5年 はてなでは、アプリケーションエンジニアとして5年半過ごしました。はてなブログやはてなブックマーク、Mackerel、Miiverse、BrandSafe はてな、家電会議、PINGAなどなど、C向け自社サービスから、B向け自社サービス、受託まで、多くのサービス開発に関わりました。はてなエンジニアの中でも関わったサービス数は多い方でいろいろと経験させてもらいました。 最初の2年くらいは、はてなブログ、Miiverseはてなスペース、Mackerelと、いくつかのプロジェクトに関わり、エンジニアとして少しずつ成長させてもらいました。この2年でコードの品質やWebの

    はてなを退職しました - skozawa's blog
    nhayato
    nhayato 2017/10/08
    "純粋なWebアプリケーションエンジニアとして働くほうが貢献度が高い" わかりがある / お疲れ様でした!
  • 言語処理学会に参加した - skozawa's blog

    今年は京都(京大)であったということもあって、言語処理学会第21回年次大会に参加してきた。 16~21日でチュートリアル、会議、ワークショップとあったけど、会議の1,2日目とワークショップの計4日間参加。 会議で発表を聞いたものの中から覚えている/気になったものをメモ程度に。 素性に重みを付けるSelf-training手法を用いた文書分類の領域適応 ドメイン適応にself-trainingを適用し、素性の重み付けも少し従来と変えるアプローチ 重み付けのところの有効性はあまりよくわからなかった self-training、勝手に98, 99%とかすごい高い精度じゃないとうまくいかないと思ってたのだけど、性能向上していたので意外だった 議論文生成における文抽象化のための固有表現抽象化 聞きたかったけど、人気だったのであんまりちゃんと聞けなかった 固有表現と固有表現の抽象化候補が与えられ

    言語処理学会に参加した - skozawa's blog
    nhayato
    nhayato 2015/03/22
  • テキストマイニングシンポジウムに参加した - skozawa's blog

    テキストマイニングシンポジウムに参加した。 第5回 テキストマイニング・シンポジウム:参加募集 - 言語理解とコミュニケーション研究会 1日目は企業の方の話が多めで公にできないことも結構あるみたいだった。 Twitterから抽出したプロファイルデータと購買データを組み合わせた次世代型ハイブリッド・ターゲティング 楽天NTTデータの人の話。 最初は楽天の人の話で、既存のマーケティング手法には限界があるので、Twitterなどのソーシャルなデータを活用するというもの。リコメンドで問題になる購入履歴のないユーザへの問題(コールドスタート)をTwitterのデータが活用すると緩和ができる。メールの開封率やコンバージョンを購入履歴に基づいたものとTwitterデータを活用したものなどで比較していたのがおもしろかった。 次にNTTデータの人の話。ツイートに対して、キーワード抽出やカテゴリ分類、ポジネ

    テキストマイニングシンポジウムに参加した - skozawa's blog
    nhayato
    nhayato 2014/09/20
  • CabochaとComainuをDockerで動かす - skozawa's blog

    下の記事を見て、研究とかで使われるツールでちょっとインストールとかが複雑なものはもうDockerで配布したほうがいいのかなと思った。 専門用語を自動抽出するTermExtractをDockerで簡単に使えるようにしました - CreateField Blog なので、試しにCabochaとComainuをDockerで動かせるようにしてみた。 Cabocha(日語構文解析器) Cabochaのインストールはそんなに複雑じゃないけど、--enable-utf8-only(CabochaというかMeCabだけど) みたいなの毎回気にしなくて良くなくなる。 今回は辞書にはUnidicを利用 docker pullして $ docker pull skozawa/cabocha-unidicdocker runすればCabochaが使えるようになる。 $ echo "太郎は花子が読んでいるを次

    CabochaとComainuをDockerで動かす - skozawa's blog
  • (ry - skozawa's blog

    (ry という表現がなぜか気になったので、分析してみた (ryとは (イカリャクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科とは (ryとは『以下略』を意味するネットスラングであ(ry 由来は、『(略)』とタイピングする際に、ローマ字で(ryaku)とする表記かr(ry つまりこの言葉は略の略で、「わざわざ全部言わなくても(ry」というメッセージが(ry 転じて「(ry」と(ry 使用する箇所としては、わざわざ言うまでもない・言いにくいこt(ry しかし、使いすぎるとめいわk(ry なので、用法容量を(ry個人的にはまったく使わない表現だけど、言語処理するにはちょっとやっかいな表現。言いにくいことを書くときに使うので、著者の心理を表していることが多くておもしろそう。 データ 特に使う予定もなく適当に収集していたツイートデータを利用。2014年1月~3月のツイートの中から (ry を含む9921

    (ry - skozawa's blog
    nhayato
    nhayato 2014/04/13
  • 1