タグ

起業とbusinessに関するni66lingのブックマーク (3)

  • 起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう

    この前、話題の石田さんとランチして話してきました。誰かというと、以下みたいなブログを書いて話題になった人です。 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 - いしだの話 僕は、以下みたいなブログを書きました。 起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう|note こう書いてしまうと「会ってください」と言われると断れないなと思ったのですね。しまった。。 というわけで、会った時の話のざっくりした内容を書いてみました。他の起業家志望の人の参考になるといいな、と思っています。 前提- 若い人には、なるべくその人のためになるような真摯な対応を心がける - 特に20歳未満の場合は、遠回しではなくて率直に伝える - 僕の言っていることが正しいかどうかはわからないけど、できるかぎり素直に伝える - 先輩と後輩みたいな立場になるとえらそうにな

    起業家志望の石田さんと話してみた時のメモ|けんすう
  • 起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう

    例によって、18歳で大学をやめて、起業します!といった人のブログが話題です。 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 - いしだの話 いきなり冷たいことをいっちゃうと、僕は、全然しらない他人が起業しようと大学にいこうと、あまり熱くなれなくてですね、多くの人がアドバイスしたりやめたほうがいい!といったり、やったほうがいい!といったりしているまでの熱量はなかったわけです。 しかし、僕は「学生で起業をして」「新卒で大企業に入って」「そのあとまた起業して」「今大企業の下にいる」という経験をしているわけで、その経験から伝えられることがあったら伝えたほうが優しいんじゃないかと思ったので、自分の経験とかから役に立つことを書こうかと思いました。 1:就職するのはそんなにレールじゃないレールに沿った人生は嫌だ!というのは気持ちはわかります。ただ、会社に入るって言うほどレール

    起業自体が目的でも大丈夫じゃない?的なこととか、いろいろ書いてみた|けんすう
  • 女子大生からプログラマー社長に、美容師向けサービスCoupe代表竹村氏の挑戦 | HRナビ by リクルート

    休日もモデルハントに明け暮れる親友の美容師を見た女子大生が、そうした美容師の負担を軽減するため立ち上げた、サロンモデルと美容師のマッチングサービス「Coupe(クープ)」。 企画とプログラミング開発を担当するのは代表の竹村恵美氏。開発当時まだ大学生だった竹村恵美氏は、サービスを継続するためにIT業界の内定を辞退し2014年12月に法人化を決意。今年2月にサイバーエージェントベンチャーズ(以下、CAV)から資金を調達し、サービスの黒字化に向け奔走している。 「日々、投資家とのやりとりから学ぶことが多い」と話す竹村氏に、CAVに投資されるまでの経緯や法人化から半年が経った今のサービスの状況や課題について話を伺った。 竹村恵美氏。株式会社Coupe代表取締役CEO。2013年11月3日に「Coupe」サービスを公開。学生時代の2014年12月に起業し、2015年2月にCAVから資金調達を行うと同

    女子大生からプログラマー社長に、美容師向けサービスCoupe代表竹村氏の挑戦 | HRナビ by リクルート
  • 1