タグ

2018年8月21日のブックマーク (10件)

  • Cloud Firestoreの勘所 パート1 — 概要

    Google製、モバイル・ウェブ・サーバー開発に対応したCloud Firestoreを使いこなすための勘所をつらつらと書いていきます。パート1の記事ではFirestoreの全体観を掴んでいただけたらと思います。 Cloud Firestoreは、Firebaseのサービス群の1つという捉え方と、GCP(Google Cloud Platform)のサービス群の1つという捉え方がありますが、記事ではFirebase経由で使うことを前提に書いていきます。Cloud Functionsなど関連サービスとして言及するものも同様です。Firebaseはざっくり言うとGCPのクライアントアプリ向けサービスを使いやすく提供しているラッパーサービスなので、それで足りるものはFirebase経由での利用をお勧めします。 ドキュメントも次のように2箇所にあるのですが、Firebase経由で使う場合は基

    Cloud Firestoreの勘所 パート1 — 概要
  • 経費・有給休暇に決裁なし、オープンな環境で働く会社【連載】「遊ぶように働く〜管理職のいない組織の作りかた」(8)|FINDERS

    EVENT | 2018/08/20 経費・有給休暇に決裁なし、オープンな環境で働く会社【連載】「遊ぶように働く〜管理職のいない組織の作りかた」(8) 倉貫義人 株式会社ソニックガーデン代表取締役 大手SIerにてプログラマやマネージャとして経験を積んだのち、... 倉貫義人 株式会社ソニックガーデン代表取締役 大手SIerにてプログラマやマネージャとして経験を積んだのち、2011年に自ら立ち上げた社内ベンチャーのMBOを行い、株式会社ソニックガーデンを設立。ソフトウェア受託開発で、月額定額&成果契約の顧問サービス提供する新しいビジネスモデル「納品のない受託開発」を展開。会社経営においても、全社員リモートワーク社オフィスの撤廃、管理のない会社経営など様々な先進的な取り組みを実践。著書に『「納品」をなくせばうまくいく』『リモートチームでうまくいく』など。「心はプログラマ、仕事は経営者」が

    経費・有給休暇に決裁なし、オープンな環境で働く会社【連載】「遊ぶように働く〜管理職のいない組織の作りかた」(8)|FINDERS
  • 高校生や未成年が憧れの大人と会うときにおさえてほしい5つのこと|あやにー

    アイドルの高校生への強制わいせつ事件を受けて、私はお節介だと知りつつ 今日は元JKだった私がnoteを残したいと思います。 現役中学生、高校生の人に少しでも伝われば良いなという思いを込めて。 芸能界という世界と高校生私は16歳の時、とある芸能人の人に声をかけられ家に行ったことがあります。 もちろん当時親には秘密でした。 渋々「友達の家に泊まるから」とごまかし、彼の家へ友人たちとお邪魔したんですよね。 彼は8,9歳ほど上だったと思います。立派な大人であり、成功者でした。 見たことがないくらい豪華なマンションに住んでいたし、とてもリッチな生活をしていて 高校生だった私には全てが憧れでした。 この時の私は テレビで見ている憧れの芸能人の家にいける! 友達に自慢できる! それ以上のことも出来るかもしれない! そう考えていました。 大人になった今、めちゃめちゃくだらないなと思うけど、当時16歳の私は

    高校生や未成年が憧れの大人と会うときにおさえてほしい5つのこと|あやにー
    nibushibu
    nibushibu 2018/08/21
  • さようなら ImageMagick - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、アプリケーション基盤チームの青木(@a_o_k_i_n_g)です。 一般的な Web アプリケーションがそうであるように、サイボウズのグループウェアにも画像をサムネイルで表示する機能があります。サイボウズでは日々数万件やそれ以上のサムネイルを生成しており、それらは全て ImageMagick によって生成されていました。 そこで得た知見はこちらの記事で公開されています。 blog.cybozu.io しかし現在、サイボウズから ImageMagick は消え去りました。その理由と、我々が取った代替手段について紹介します。 ImageMagick を外した理由 言うまでもなく ImageMagick は優秀なツールで、画像変換に関する何らかのサービスやツールを作る場合には採用の第一候補になることでしょう。あらゆる画像フォーマットに対応し、出力画像をきめ細かに制御できる膨大なオプシ

    さようなら ImageMagick - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 映画「カメラを止めるな!」について|ワダリョウイチ

    映画【カメラを止めるな!】について もう知っている方も多いですが、 今、「カメラを止めるな!」という映画が、ものすごくたくさんの人見られて、日映画歴史を塗り替えようとしています。 元ネタは、僕が2011年〜2014年までやっていた劇団PEACEの舞台「GHOST IN THE BOX!」です。 監督がその舞台にインスパイアされ、「原作なしのオリジナルストーリー」として作り上げられたのが映画「カメラを止めるな!」と言わています。 この話はとても長くなりますし、当はあんまり書きたくもありません。 ただ、今日発売の週間FLASHに記事として僕が話したことが掲載されています。 それについて、僕の気持ちをここに書きたいと思います。 話はだいぶ前に遡りますが、僕は2011年、数人の仲間とともに劇団PEACEを立ち上げました。 今思うとめちゃくちゃ青臭かったし、若かった。 だけど、命がけだったこと

    映画「カメラを止めるな!」について|ワダリョウイチ
  • Flippin' burgers

  • デザインを提案する際に知っておきたいクライアントの心理の遷移

    「アート・オブ・デザイン 」というNetflixのシリーズで「お、これは!」というエピソードに出会ったのでご紹介します。グラフィック・デザイナーのポーラ・シェアさんの回なんですけど、彼女がデザインのプレゼンをする際のクライアントの心理(期待値)の変移について語っているところに特に共感しました。 「クライアントにデザイン案を見せる時って、だいたいこうだよなぁ」というのが、すごく上手に説明されていて、きっとデザイナーの方なら「ほんこれ」ってなるはずですw まず、下の図の黒い点線がミーティングが始まる前の参加者のデザイン成果物に対する妥当な期待値のラインです。 プレゼンが始まってデザインの説明をすると期待値が上がってマックスまで上昇します。ここが好意的な評価のピーク。 その後に、誰かが「でも、これってどうなの?」とか「これはこうなんじゃないの?」という懐疑的な発言をして期待値がぐーんと急降下して

    デザインを提案する際に知っておきたいクライアントの心理の遷移
    nibushibu
    nibushibu 2018/08/21
  • 色のアクセシビリティが確認できるMacアプリ「Contrast」が超便利

    テキストと背景の色を選ぶとき「これってアクセシブルかな?」とビクビクしながら選んでしまうことってないですか?僕は結構ありました。でも、Macアプリ「Contrast」があればそんな心配はなくなります。 Macのツールバーに常駐させられるアプリで、前景と背景の色をピッカーで選ぶだけでWeb Content Accessibility Guidelines(WCAG) に準拠した色のコントラストになっているかすぐにチェックができます。キーボード・ショートカットを設定できるので手軽に色のコントラスト比の確認ができてかなり便利です。 こんなツールです ツールバーのアイコンをクリックするとアプリが出てきます。 文字の色と背景の色を選択するとWCAGの評価基準であるAA、AA+、AAA、Failのいずれかの判定を表示してくれます。評価と合わせてコントラストの数値も表示してくれます。各スコアの意味はアプ

    色のアクセシビリティが確認できるMacアプリ「Contrast」が超便利
  • 「宿題やったの?」ではやる気が削がれる!? 「言葉を変えると行動が変わる」という意見に共感集まる|ガジェット通信 GetNews

    夏休み期間中、宿題や課題を子どもがなかなか手をつけないで悩んでいるという保護者は多いのではないでしょうか。 ある『Twitter』ユーザーが言い方を変えるだけでやる気・モチベーションが上がるといった趣旨をツイートして、多くの反応が集まっています。 「宿題やったの!?」 「今やろうと思ったのに、言われるとやる気失くす!」とか言う。 「宿題順調?」って聴くと、やっていないときはやべっ!って顔してすぐに取り掛かるし、やってあるときは、ドヤ顔してくる。 そして、最近、言わなくてもやるようになった。 言葉を変えると、行動も変わる。 — sakurako (@sakurako_iroha) 2018年8月15日 「宿題やったの!?」 「今やろうと思ったのに、言われるとやる気失くす!」とか言う。 「宿題順調?」って聴くと、やっていないときはやべっ!って顔してすぐに取り掛かるし、やってあるときは、ドヤ顔し

    「宿題やったの?」ではやる気が削がれる!? 「言葉を変えると行動が変わる」という意見に共感集まる|ガジェット通信 GetNews
    nibushibu
    nibushibu 2018/08/21
  • JavaScriptフレームワーク選定の議論 - Qiita

    相談内容 既存の管理ツールを新しく作り直すために新しいJSフレームワーク/言語使いたいのですが、何を選んだらよいでしょうか? ここで選んだものは今後新しく作る時にも使用していく予定のため、学習コストよりメンテナンスしやすいものを選びたいと考えています。 利用者は社内外で特定の権限を持った人のみであるため、サーバサイドレンダリングはしない予定です。 言語は型があるものを利用したいのですが、TypeScriptとFlowのどちらがよろしいでしょうか? 時間に余裕があれば、テストフレームワークやビルドツールについてもお聞きしたいです。 現在のページ/チーム jQueryなどで書かれている部分が多いですが、変更を加えることが難しくメンテナンスコストが高いです。 サーバサイドをやってる人が片手間で書くJavaScriptといった状況です。 今回新規で数ページを追加する必要があるため、何を利用すれば良

    JavaScriptフレームワーク選定の議論 - Qiita
    nibushibu
    nibushibu 2018/08/21