タグ

ブックマーク / softantenna.com (11)

  • LibreOffice 6.0正式版がリリース - 新機能が大量に追加 | ソフトアンテナ

    The Document Foundationは1月31日、オープンソースのオフィススイート「LibreOffice」の最新版v6.0をリリースしました(公式ブログ、Phoronix、slashdot)。 LibreOffice 6.0はLibreOffice 5.xシリーズ登場後、2年半が経過してリリースされたメジャーバージョンアップ版となります。多数の新機能が追加されていて現在、公式サイトよりWindows / Linux / macOS用の実行ファイルをダウンロードすることができます。 v6.0の新機能としては、Writerの標準準拠のPDFフォーム作成機能の追加や、試験的なノートブックバーの追加、その他さまざまなユーザーインターフェイスの改善、Impressのプレゼンテーションコンポーネントのデフォルトサイズの16:9への変更、ODFドキュメントに対するOpenPGPを使用した署名

    LibreOffice 6.0正式版がリリース - 新機能が大量に追加 | ソフトアンテナ
    nibushibu
    nibushibu 2018/02/01
  • シンプルかつ美しいREST APIクライアント「Insomnia 3.0」 | ソフトアンテナ

    REST APIをテストすることができるデスクトップクライアント「Insomnia 3.0」。現在Mac/Windows/Linux用のデスクトップアプリを無料でダウンロードすることができます(Pricing Plansによると、個人用のデスクトップアプリは無償で利用できるかわりに、チーム・企業向けの有料プランが計画されているようです)。 Insomnia 3.0はChromeアプリとして公開されていたv2.0と異なり、完全なデスクトップアプリとして書き直されています。 REST APIをテストするためのクライアントアプリで、様々なHTTPリクエストを素早く組み立て、リクエストに対するレスポンスを詳細に確認することが可能です。ワークスペースを使用してリクエストを管理し、ドラッグ&ドロップで整理したり、データをインポート・エクスポートする機能も搭載されています。 APIキーのようなリクエスト

    シンプルかつ美しいREST APIクライアント「Insomnia 3.0」 | ソフトアンテナ
  • Mac / Windows / Linuxに対応した無料のGUI Gitクライアント「GitKraken」 | ソフトアンテナ

    クロスプラットフォームのGUI Gitクライアント「GitKraken」が公開されています。現在パブリックベータテスト中で、公式サイトよりMac / Windows / Linuxに対応した実行ファイルを無料でダウンロードして使用することができます。 最近流行のElectronを使用して作成されたソフトウェアのようで、libgit2やNodeGitといったオープンソースライブラリも組み込まれています。 Electron風の美しいGUI ▼メイン画面は以下の通り。 コミット履歴やブランチの分岐が美しく表示されているのが印象的です。コミットやブランチの作成/マージ、pull/pushといったGitの操作をGUIを使って行う事ができます。 ▲設定画面を使って「git config」の設定や、sshの鍵の管理、GitHubやBitBucketといったサービスの認証情報の管理、Git Flowの設定

    Mac / Windows / Linuxに対応した無料のGUI Gitクライアント「GitKraken」 | ソフトアンテナ
  • Photon - Electron開発者要注目のOS X風UIツールキット | ソフトアンテナ

    元々GitHubのAtomエディタのために開発されたデスクトップアプリ作成用フレームワーク「Electron」。HTML/CSSといったWeb系技術を使って、クロスプラットフォームのデスクトップアプリを開発可能なため、多くの開発者の注目を集めています。 日紹介する「Photon」は、このElectron用の便利なコンポーネントを多数収録したUIツールキットです(GitHub、Hacker News)。 ツールバー、タブ、ナビゲーション、リスト、ボタン、フォーム、テーブルといった、GUIアプリ作成に必要なさまざまなコンポーネントを、アプリケーションに素早く組み込むことができます。コンポーネントの見た目もOS X風でクールです。 以下ご紹介。 バー ヘッダーとフッターを組み込むことができます。 バーとアクション バーにボタンを設置してアクションを定義することもできまうs. バーとタブ タブを

    Photon - Electron開発者要注目のOS X風UIツールキット | ソフトアンテナ
  • 【Tips】目に優しい?「OS X Dock」の拡大機能を一時的に有効化する方法 | ソフトアンテナ

    OS XのDockには、マウスカーソルを近づけると、アイコンが拡大表示される機能が実装されています。便利な機能ですが、アニメーションが好きじゃない、アイコンの場所がずれるのが嫌、などの理由で、普段は拡大機能をオフにして使っている人もいるかもしれません(実は私もその一人)。 実は、拡大機能がオフの状態でも、一時的にこの機能を有効化する方法があります。それは、アイコンの上にマウスカーソルを移動し「Ctrl + Shift」を長押しするだけです。逆に、拡大機能がオンの場合は、機能が一時的に無効化されます(つまり拡大されなくなる)。 Designer Newsで知ったのですが、調べると、知る人ぞ知る?テクニックの様子。普段は拡大しなくても大丈夫だけど、今日は目が疲れて細かいアイコンが見えない!という場合に、Ctrl + Shiftで一時的に長押しすると便利かもしれません?

    【Tips】目に優しい?「OS X Dock」の拡大機能を一時的に有効化する方法 | ソフトアンテナ
  • 99%のEmailアドレスにマッチする正規表現公開される | ソフトアンテナ

    一見Emailアドレスにマッチする正規表現を組み立てるのは簡単そうに思えますが、RFC 5322に厳密に準拠した正規表現を創りだそうとするととんでも無い努力が必要となるようです。 「Email Address Regular Expression That 99.9% Works」は、様々なプログラミング言語ごとに、Emailアドレスに99%マッチする正規表現を掲載したサイトで、例えばPerl 5.10より前のバージョンのPerl用として、掲載されている長大な正規表現を見れば、その難易度の高さを確認することができます。 正規表現にはなんの解説もなくどのような意図をもって作られたのか説明はありません(よって99%マッチするかどうかは当のところは不明)。ちなみに日語で読める貴重な情報「Perlメモ」では、「perl5.6.0以前の perl ではメールアドレスの正規表現を正確に記述すること

    99%のEmailアドレスにマッチする正規表現公開される | ソフトアンテナ
  • Swift開発で参考にしたいGitHub社の「Swift Style Guide」と日本語版 | ソフトアンテナ

    Appleのアプリ開発用言語として大きな注目を集めているプログラミング言語「Swift」。まだ新しい言語だけあって、様々な定石や規約が出揃っておらず、どのように書けばベストなのか迷っている開発者の方も多いかもしれません。 そのようなときに参考になりそうなGitHub社のスタイルガイド、「Swift Style Guide」と、その日語訳「Swiftコーディング規約」が公開されています。 同スタイルガイドは、Swiftプログラムの精密さや厳密さを向上させ、エラーを減少させることを目的としたガイドラインで、例えば、「(タブよりスペースを使うといった)空白の使い方」から、「可能な限りlet宣言をvar宣言より優先する」、「オプショナル型の開示指定は避ける」、「暗黙的開示オプショナル型の使用を避ける」などシンタックスの細部に至る、様々な指針が提示されています。 if let foo = foo

    Swift開発で参考にしたいGitHub社の「Swift Style Guide」と日本語版 | ソフトアンテナ
  • プログラミング言語間の関連が一目で分かる「Programming Language Network」が膨大 | ソフトアンテナ

    Programming Language Network」は世界中のプログラミング言語や開発者の関連をグラフ化したサービスです(GitHub、Reddit)。 丸いノードが、プログラミング言語、コンピューターサイエンティスト、Foundation、方言、実装などをあらわしていて色で区別されています。ノードの間の線も色によって意味が区別されています。詳しくはサイト左側にある説明を参照してください。 例えば日人に馴染み深いプログラミング言語Ruby付近を拡大するとこんな感じに。Rubyはまつもとゆきひろ氏によって開発されたことが分かります。 あまりにも膨大すぎてちょっと分かりづらいかもしれませんが、さまざまなプログラミング言語間のつながりを知ることができる興味深いグラフとなっています。ちなみにRedditによると、このデータはWikipediaから抽出していて、抽出するためのソースコードが

    プログラミング言語間の関連が一目で分かる「Programming Language Network」が膨大 | ソフトアンテナ
  • VimをモダンにリファインしたMac用エディタ「VimR」 | ソフトアンテナ

    Vimを現代風にリファインしMacの他のモダンなエディタで導入されている機能を取り入れることを目的としたエディタ「VimR」(Vim Refined)が公開されています(GitHub、Hacker News)。 説明によると、VimRはエミュレーションではない完全なVimを内部に組み込んでいて、Vimの好みプラグインを使用可能。hjklで操作できるGUIファイルブラウザや、曖昧検索に対応したファイル検索機能が使えるということです。 ↑左ペインがファイルブラウザ。 ↑ファイル検索。 MacVimプラスアルファといった雰囲気なので、GUIメインでVimを使っているユーザーならば検討してみる価値はあるかもしれません。 ソースコードのライセンスはGPL v3で、ビルド方法はGitHubに説明されています。今後が楽しみなエディタだと思います。

    VimをモダンにリファインしたMac用エディタ「VimR」 | ソフトアンテナ
  • プログラマー向け最強フォント「M+」 | ソフトアンテナ

    プログラミングに最適なフォントは何でしょうか。海外のブログ記事「The Best Font for Programming: M+」にて、プログラマー向けのベストフォントとして「M+」フォントが推奨されていました(Reddit)。 ブログによるとRetinaディスプレイのような高詳細ディスプレイで使うのに具合がよく(低解像度ではTerminusフォントが推薦されています)、0(ゼロ)とO(大文字のO)のような紛らわしい文字がはっきり区別できる点がお気に入りポイントの様子。 ↑このように。 実は、M+フォントは日人が開発している日語対応のフリーフォントです。海外発のフォントの場合アルファベットの見栄えはよくても日語と合わせるとどうも…といったことが起こりがちですが、M+フォントだとそのような心配は不要だと思います。日人開発者なら使わない手はないかもしれません。 M+フォントは、個人利

    プログラマー向け最強フォント「M+」 | ソフトアンテナ
  • 【速報】「Atom」オープンソースへ | ソフトアンテナ

    GitHubが鋭意開発中の新世代テキストエディタ「Atom」が完全にオープンソースとして公開されることが明らかになりました(公式ブログ、Hacker News、Reddit)。 ブログによるとAtomはMITライセンスで公開され、Atom Core、Atom Package Manger、Atom Shellなど、これまで非公開だったAtomを構成する主要なモジュールがすでにGitHubにて公開されています。 それぞれのモジュールの役割は以下の通り。 Atom Core: パッケージとして提供されないアプリケーションのソースコードを含む。ビルドシステム、グローバルな環境設定、ワークスペース、ペイン、テキストエディターコンポーネントなど。 Atom Package Manager: atmはAtomパッケージを公開、インストールするためのクライアントライブラリとコマンドラインユーティリティ。

    【速報】「Atom」オープンソースへ | ソフトアンテナ
  • 1