タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (533)

  • GREE、Twitter対抗サービスに--PC版を140字の「ひとこと」SNSにリニューアル

    携帯電話向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を運営するグリーが11月上旬にPC版サイトをリニューアルする。代表取締役社長の田中良和氏が「いままでのPC版サイトは、なかったことになりました」と語るように、大胆な方向転換を打ち出した。今後は140字以内の一言コメント機能を前面に押し出し、人気のミニブログサービス「Twitter」に対抗する。 正式リニューアルに先立って、FireFox3.5、Safari4、Google Chromeのユーザーのみ利用できるベータ版サイトが10月26日から公開されている。 新しいPCGREEのトップページには自分がいま何をしているか、何を考えているかを140文字以内で投稿する機能「ひとこと」の入力欄が目立つ位置に据えられている。Twitterのように現在の状態を短いメッセージで友人と共有できるリアルタイムなSNSへと変貌を遂げた。 これ

    GREE、Twitter対抗サービスに--PC版を140字の「ひとこと」SNSにリニューアル
  • Twitter、「Report as spam」機能を追加--スパムの疑いのあるユーザーを報告

    Twitterは米国時間10月13日にブログ投稿で、スパム対策においてユーザーからの支援を得るための取り組みとして「Report as spam」機能を同社サービスに追加したことを明らかにした。 同社関係者は、「われわれはいま、スパムを抑える取り組みにおいて、ユーザーから助けを借り、彼らが疑わしいと判断したプロフィールにわれわれの注意を促すことができる」と記し、「プロフィールのサイドバーにあるActionsセクション下の『Report as spam』ボタンをクリックすると、われわれのTrust and Safetyチームが必要となる措置を判断するためチェックする」と書いている。 このスパム対策機能が、ユーザーによって、嫌いな人に対する単なる攻撃の手段として使用されないようにするため、Twitterは「ユーザーをスパムとして報告したからといって、自動的にアクションが講じられるわけではない」

    Twitter、「Report as spam」機能を追加--スパムの疑いのあるユーザーを報告
  • NTTドコモ、不正なケータイへネットワーク利用制限を開始

    NTTドコモは10月1日より、不正入手された携帯電話機に対して、ネットワーク利用制限を開始する。盗難や人確認書類偽造などによる携帯電話機の不正入手が明らかになった場合、FOMAの音声サービスやパケット通信をネットワーク側で制限する場合があるという。 これに合わせて、携帯電話機の固有番号(製造番号)を入力して、ネットワーク利用制限の対象かどうかを調べられる確認サイトを、ドコモウェブサイト(10月1日午前10時より)およびiモードサイトで提供する。iモードサイトへのアクセスは「iMenu」→「お客様サポート」→「サポート情報一覧へ」→「困ったとき、分からないときは」→「ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト」。 また、インターネットオークションサイトに対して、携帯電話機の出品時に携帯電話機の固有番号の記載を義務付ける。10月1日に楽天オークションの「楽天オークション」、11月1日にディー・

    NTTドコモ、不正なケータイへネットワーク利用制限を開始
  • eコマースサイトの利用に関する調査--潜在層に対しては広告での訴求が効果的

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同でPCの検索とモバイルの検索の比較調査を行った。また、調査はボーダーズが提供するセルフ型アンケートリサーチシステム「アンとケイト」を使用して調査を行った。 富士経済の通信販売市場の調査結果報告書「通販・e-コマースビジネスの実態と今後 2008-2009 市場編」によると、インターネット通販市場は2010年に2.5兆円、モバイル通販も4000億円となり、通信販売(物販)全体の50%以上をネットが占めることになるという。 実際昨今の市場を見ているとeコマースサイトが乱立し、多様な商品が売られるようになっている。そこで今回は、インターネット通販のプラットフォームとしてのeコマースサイトが、どのように利用され、また利用者が現状のeコマースサイトをどのように感じているか調査した。 今回の「eコマースサイトの利用に関する調査」

    eコマースサイトの利用に関する調査--潜在層に対しては広告での訴求が効果的
  • 明星食品の一平ちゃんを美味しくしたブログ分析ツール「感°Report(かんどれぽーと)」:企画特集 - CNET Japan

    明星品では、商品の評判や満足度、キャンペーン展開の効果など、消費者や市場の反応をすばやく知るために、BIGLOBEのブログ分析ツールを採用。数字に表れにくい消費者の生の声や音を収集して、多彩な角度から分析・検証することで、商品の改良やマーケティング戦略に役立てている。 明星品株式会社 マーケティング部 マーケティング部 主事 小倉 慎一氏 USER PROFILE 明星品株式会社 社: 設立:昭和25年3月28日 資金:31億4362万円(平成21年3月末日) 売上高:約622億円(平成19年度実績) 事業内容:即席めん、乾めん、パスタ、冷凍めん、 調理済み加工品、その他品類の製造販売 これまでの消費者調査では、コストや時間、調査対象商品数の制限などが課題に。 「チャルメラ、中華三昧、一平ちゃん」などで、広く知られる明星品では、主力商品である即席めんを、年間100種類以

  • 国内ブロードバンドサービス、FTTHが半数超える--総務省まとめ

    2009年6月末時点におけるブロードバンドサービスの契約数をまとめた総務省の報告書が公表された。 まとめによると、ブロードバンドサービス契約数は全体で3093万件で、前期(同年3月末)より約60万件増加した。 また、サービスの内訳はFTTHが1589万件で全体に占める割合が前期の49.5%から51.4%に増加。調査開始以来、はじめて過半数を超えた。 そのほかのサービスでは、DSLが前期の約1118万件から約35万件減少となる1083万件へ、CATVが同約411万件から約7万件の微増の418万件となった。

    国内ブロードバンドサービス、FTTHが半数超える--総務省まとめ
  • MSの無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」、まもなく正式公開へ

    Microsoftは米国時間9月20日午後、まもなく無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」の正式版をリリースすると、ベータテスターに知らせた。 同社は「Microsoft Security Essentialsの最終版が、今後数週間以内にパブリック公開される予定だ」と述べている。 Microsoftは、有料の「Windows Live OneCare」を打ち切ると発表したものの、同時に初の無料製品の提供を発表しており、その開発コード名は「Morro」になると2008年11月に明らかにしていた。 Microsoft Security Essentialsのパブリックベータ版は2009年6月に公開されたものの、公開後わずか1日で、目標とされていた7万5000人に達したためにダウンロード提供が打ち切られている。 個人的な感想としては、筆者は6月以来、

    MSの無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」、まもなく正式公開へ
  • 【好評につき追加開催決定】成功するプロジェクトの進め方を伝授【キノトロープ】 ~顧客満足度を高めてユーザをリピーターにするWebサイト構築のポイント~

    【好評につき追加開催決定】成功するプロジェクトの進め方を伝授【キノトロープ】 ~顧客満足度を高めてユーザをリピーターにするWebサイト構築のポイント~ 開催場所:東京 開催日: 2009年9月30日 申込締切日:2009年9月29日 (火) ■Webサイトは企業にとって1つの店舗(支店)である ユーザは、自らの時間とお金をかけてWebサイトを訪れます。そういう意味で、 企業にとって、Webサイトは1つの店舗(支店)と言っても過言ではありません。 Webサイトを訪れたユーザは、御社の提供する商品やサービスを享受するにあたって、理解を深めるために御社のWebサイト内を回遊します。さらには、実際の店舗に訪れたり、営業を呼び商品やサービスを体感したりします。そして、商品やサービス内容に納得した上で、購買に至るアクションをするのです。 この一連の流れを考え、Webサイトの設計に落とし込めているかが、

    【好評につき追加開催決定】成功するプロジェクトの進め方を伝授【キノトロープ】 ~顧客満足度を高めてユーザをリピーターにするWebサイト構築のポイント~
  • ヤフー、ビジネスSNS「CU」終了--事業化の見通しつかず

    ヤフーは9月14日、同社が2008年11月から運営してきた招待制ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「CU」を、10月19日をもって閉鎖することを発表した。事業化の見通しがつかず、継続してサービスを改善していくのが困難になったという。 CUは、ユーザーが実名や所属する会社、団体名などを登録し、ビジネスに役立つ人脈を広げるためのSNS。CU内のコミュニティーに参加したり、自分の持つ人脈をユーザー間で紹介しあったり、ユーザー同士でコミュニケーションをとったりできる。 現在の会員数は約6500人。サービス開始当初はクチコミでユーザー数が伸びたが、ヤフーのサービスにしては小規模にとどまった。完全招待制を敷いていたため、Yahoo! JAPANからの誘導はない。既存のユーザーがリアルの知り合いを呼びたくなるような仕掛けの実装が待たれたが、事業化の見通しがつかないことから閉鎖することとなった。

    ヤフー、ビジネスSNS「CU」終了--事業化の見通しつかず
    niceniko
    niceniko 2009/09/15
    閉鎖早過ぎ!まあ予測通りだけど。
  • インターネット誕生から40年--歴史の光と影

    40年前に起こった次の出来事のなかで、どれが後の時代に最も重大な影響を与えるかを予言するのは、その当時は難しいことだっただろう。 人類が宇宙船の外に出て、月面を歩く。 ウッドストックフェスティバルが、ベビーブーム世代に対して大きな文化的影響力を持つようになる。 ニューヨーク市警の家宅捜索が、ストーンウォールの反乱と現代の同性愛者権利運動につながる。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校の数人のエンジニアが、データを1台のコンピュータから別のコンピュータに送信する。 異論はあるかもしれないが、筆者の意見では、このリストの最後の項目が最も大きな影響を与えた出来事だ。40年前の9月2日、インターネットが誕生した。 実際には、1969年9月2日に行われたこのデータ送信によって、インターネットの重要な種がいくつか芽を出したと言った方が正確だろう。インターネットが実際にいつ誕生したかについてはたくさんの議

    インターネット誕生から40年--歴史の光と影
  • このサイトを見逃すな!利用者を伸ばし続けるサイト達

    最近はやや復調傾向にあるものの、2008年秋のリーマンショック以降、日の企業の株価は大きな下降トレンドを描いていた。そのような市況にあっても、インターネットの世界では利用者数が増加し続けている元気のあるサイトが多く見受けられる。今回は、この100年に一度と言われる不況下にあっても利用者数が上昇トレンドにある注目株を紹介したい。 その上昇トレンドにあるサイトの発見方法だが、今回は弊社ネット視聴率NetViewの2008年10月、2009年1月、2009年4月、2009年7月の各地点の利用者数をみて判断する。コンスタントに右肩上がりで上昇しているサブドメインが注目に値する上昇中のサイトというわけだ。その結果をランキング形式でお届けする。なお、ランキングは 2008年10月と2009年7月を比較した増加数で並び替えを行い作成した。 ■増加数ランキング 2008年10月より利用者数をコンスタント

    このサイトを見逃すな!利用者を伸ばし続けるサイト達
  • 日本版フェアユース導入の是非、反対・慎重派の意見が多数--第5回法制問題小委

    文化庁の著作権分科会の法制問題小委員会の2009年度第5回目の会合が8月31日、開催された。 “日版フェアユース”の導入を巡り、2009年4月から開催されている同委員会では、今回も7月の前々回、8月25日の前回の会合に引き続き、利害関係者を招いたヒアリングが行われた。 日版フェアユースとは、著作物の教育および学術的利用や偶然の写真の映り込みなど公正な二次利用について、権利者の許諾なしで認めるもの。現行の法制度下では、こうした場合の二次利用については、個別規定により対応しているが、デジタル化やブロードバンド化の急速な進展など、急激な環境の変化に対応しきれなくなっていることから、“フェアユース”という概念のもと、包括的な一般規定を設けることにより、煩雑な手続きなどを簡略化し、ネットビジネスなど新たな産業の創出を図ることも狙いとしている。 今回のヒアリングで最初に答弁を行ったのは、映像関連団

    日本版フェアユース導入の是非、反対・慎重派の意見が多数--第5回法制問題小委
  • 注目されるTwitter、記者が感じるその魅力とは

    「いま何をしているか」を140字でつぶやきあう、Twitterというサービスが注目を集めている。PCや携帯電話を使ってどこからでも書き込めるほか、知らない相手とでも簡単につながれる気軽さが人気を集めているようだ。 最近では企業の活用も進んでおり、米国ではDellやPePsiなど、日では日オラクルや福助などが公式アカウントを開設している。朝日新聞社(@asahi、@asahicom)やCNET Japan(@cnet_japan、@cnet_editorial)もそれぞれTwitterで情報を発信している。 Twitterの魅力はどんなところにあるのだろうか。6月10日に開催されたサッカー日本代表ワールドカップ予選の様子をTwitterで実況し、注目を集めた朝日新聞社の「マッキー」と、個人でもTwitterを使っているCNET Japanの永井美智子記者が語った。なお、モデレーターは、文

    注目されるTwitter、記者が感じるその魅力とは
  • 日本版フェアユース、「現状では誤解と混乱を招くだけ」--法制問題小委で権利者側が主張

    文化庁の著作権分科会の法制問題小委員会の2009年度第4回目の会合が8月25日、開催された。 日の著作権制度に関わる法的問題を議論することを目的に設置された同委員会。2009年度は、“日版フェアユース”と呼ばれる著作権法における一般規定について4月から議論が続けられている。4回目の開催となった今回の会合では、前回に引き続き、同制度に関わりのある利害関係者を招いたヒアリングが行われた。 今回のヒアリングでも、フェアユース規定導入の是非をめぐって、関係者による綱引き状態が続いた。フェアユースは、現行の著作権制度では対応しきれない著作物の二次利用に対する権利制限について、公正性が認められる利用については個別の許諾なしに認めることができる一般包括的な指針を米国の著作権制度に倣って導入しようというものだが、著作物の二次的利用を促進したい産業界と、権利者権限を不当に狭められたくない権利者双方の思惑

    日本版フェアユース、「現状では誤解と混乱を招くだけ」--法制問題小委で権利者側が主張
  • 国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に

    Googleブック検索やAmazonのなか見!検索など、書籍の中身をインターネット上で検索できるサービスが始まっている。6月には著作権法が改正され、国立国会図書館図書館内の資料をデジタル化できるようになった。今後はこのデジタル化した書籍をインターネットを通じて誰でも利用できるようにする考えだ。 このように書籍のデジタル化が進む状況に、作家や出版社はどのように対応していくべきなのだろうか。インターネットなどの学術利用をテーマにしたサイト「ACADEMIC RESOURCE GUIDE」が8月17日、「この先にあるのかたち−我々が描くの未来のビジョンとスキーム」と題したイベントを開催。国立国会図書館長の長尾真氏、慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 准教授の金正勲氏、ITジャーナリストの津田大介氏、データセクション取締役会長兼CIOの橋大也氏が議論した。 長尾氏はまず、著作権法の改

    国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に
  • 集合住宅の地デジ対応に政府が最大半額までの助成金

    総務省は、マンションやアパートなど集合住宅の管理者に、地デジ対応の助成金を給付するための申請方法などを発表した。 今回発表された政府による支援は、集合住宅共聴施設、受信障害対策共聴施設の管理者が対象となる。(1)集合住宅共聴施設のデジタル化改修、またはCATV放送施設への置換、(2)受信障害対策共聴施設の新設、またはCATV放送施設への置換――に際して地デジ放送の視聴に不可欠な施設の設置や改修、置換などに必要な総経費の最大半額までを助成する(共聴施設の新設の場合は最大3分の2まで)とのこと。 申請は、各都道府県のテレビ受信者支援センター(デジサポ)で受け付ける。期間は2010年1月15日まで。

    集合住宅の地デジ対応に政府が最大半額までの助成金
    niceniko
    niceniko 2009/08/12
    もっと早期にやるべきだったんじゃないな?
  • 「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)

    16歳で起業した経験を持つソフトウェア開発者が、インターネット時代の知的所有権問題を考えるうちに政党を作ってしまった。「海賊党」(Pirate Party)という名の政党は、特許システムの廃止、著作権法の改正、ファイル共有の無料化を訴えて6月の欧州議会選挙に出馬したところ、1議席を獲得。ファイル共有問題に悩む欧州に大きなショックを与えた。 「世界を変えるために、自分に与えられたチャンスと強く感じた」――海賊党の設立者で党首を務めるRickard Falkvinge氏に、海賊党を結党した経緯や主張について話を聞いた。 ――先の欧州議会選挙で1議席を獲得しました。おめでとうございます。海賊党結成後、初めての議席獲得となりますね。まずは海賊党結成の理由を教えてください。 海賊党は2006年に結成しました。同じ年に行われたスウェーデンの選挙では、得票率0.63%で、議席獲得には至りませんでした。し

    「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)
    niceniko
    niceniko 2009/08/06
    日本じゃ無理です。てか、著作者を軽視し、商売人や消費者重視の考えに見えてこんな理屈が常識になったら怖い。
  • NTTBPとAdmobが提携、「Wi-Fine」にてiPhone/iPod touch向け広告を配信

    NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)は7月31日、米大手モバイル広告会社Admobと提携し、NTTBPが運営する無線LANポータルサイト「Wi-Fine」内においてiPhoneやiPod touch向けにモバイル広告を配信すると発表した。 Wi-Fineは、駅や空港、カフェなど全国約1100エリア、2200アクセスポイントで、現在地周辺の地図やちらし、店舗などのコンテンツを無線LAN搭載端末に無料で提供している。NTTBPによると、無線LANネットワークなどのブロードバンドを活用した新たなビジネスモデルとして、欧米ではiPhoneやiPod touchを利用した広告事業や周辺ビジネスが活発的に立ち上げられているという。Admobは、iPhoneやiPod touchを含む全世界のモバイル向けサイトに、毎月10億以上の広告を配信している。 NTTBPでは、Admobと提携する

    NTTBPとAdmobが提携、「Wi-Fine」にてiPhone/iPod touch向け広告を配信
  • オールナイトニッポンが携帯電話で聴取可能に--ニッポン放送とレコチョク

    ニッポン放送とレコチョクは7月13日、ニッポン放送の「オールナイトニッポン」を携帯電話向けに配信する「オールナイトニッポンモバイル」を発表した。15日より、ニッポン放送のモバイルサイト「モバイル1242」と、レコチョクのモバイルサイト「レコチョク」へ配信を開始する。 配信初日は、「デーモン小暮のオールナイトニッポンモバイル」「松村邦洋のオールナイトニッポンモバイル」「土屋礼央のオールナイトニッポンモバイル」の初回分を配信。コンテンツは複数ファイルで配信され、1ファイルにつき105円となっている。ただし、最初の1ファイルは無料でダウンロードできるという。 今後は、22日に「ドランクドラゴン」「桃華絵里」、29日に「宮川賢」の配信を開始し、8月以降には「土田晃之」などの配信を予定している。また、放送する内容は、過去の放送内容を2次使用するだけでなく、新たに収録した内容も配信していくという。ニッ

    オールナイトニッポンが携帯電話で聴取可能に--ニッポン放送とレコチョク
  • 楽天、個人向け政治献金サービスを開始へ--クレジット決済が可能に

    楽天は、個人向けにインターネット上で政治献金ができるサービスを開始する。クレジット決済ができるようにした点が特徴で、このようなサービスを格的に展開するのは日初という。 楽天政治情報サイト「LOVE JAPAN」において提供し、政治家のプロフィール情報や動画なども掲載する。サービス開始日は7月27日の予定だが、「総選挙の公示日や投票日によって、開始日は変わる可能性がある」(楽天 インフォシーク事業部ニュースグループマネージャーの高橋朗氏) 献金できる対象は現職の国会議員、もしくは政党に所属していて国会議員の候補者となることが政党から認められている者のみとなる。無所属の場合は、現職の国会議員以外は認められない。また、献金サービスを楽天に申し込んだ政治家のページにのみ、献金ボタンが設置される。 高橋氏によれば、「何らかの線引きが必要なため、政治資金規正法の枠組みを利用した」とのことで、政治

    楽天、個人向け政治献金サービスを開始へ--クレジット決済が可能に
    niceniko
    niceniko 2009/07/08
    犯罪臭がするのは自分だけでしょうか?