タグ

Interviewと音楽に関するnico-atのブックマーク (240)

  • 松平健「お弁当を作っていた息子も、高校3年生に。最近は健康第一で、世代を超えて楽しめる舞台をつくる」 芸能生活50年「暴れん坊将軍」「マツケンサンバ」とともに<後編>|芸能|婦人公論.jp

    〈発売中の『婦人公論』5月号から記事を先出し!〉 ある時は時代劇スターとして、ある時はド派手な衣装に身を包んだエンターテイナーとして、あらゆる世代から愛される松平健さん。視聴者を楽しませ、新しい挑戦を続ける姿勢の原点には、師匠・勝新太郎さんの言葉がありました(構成=上田恵子 撮影=木村直軌) <前編よりつづく> 馬から落ちた時もケガはせず 芸能の仕事をしてきて、これまでつらいとか辞めたいと思ったことは一度もありません。大変だなと感じた時は、「今は修行をしているんだ」と考えて、乗り越えてきました。 やっぱり母親が苦労しているのを見てきましたからね。当時はまわりも貧しかったけれど、貧乏ということで陰口を叩かれてもじっと我慢して……。そんな母を見て育ったので、少々大変なことがあっても弱音を吐かず、淡々と自分のすべきことをするという気持ちで生きてきました。 ケガや病気で撮影を休んだこともほとんどな

    松平健「お弁当を作っていた息子も、高校3年生に。最近は健康第一で、世代を超えて楽しめる舞台をつくる」 芸能生活50年「暴れん坊将軍」「マツケンサンバ」とともに<後編>|芸能|婦人公論.jp
    nico-at
    nico-at 2024/04/28
    "舞台というのは、演目は同じでもお客様の反応が毎回違います。しかも自分たちが思っていたのとは違う場所で、ウケたり泣いたりという反応がくる。なかには何十回と通ってくださる方もいますが、「観るたびに違う」"
  • 松平健「芸能生活50年、17歳で上京したとき、母だけが応援してくれた。『暴れん坊将軍』や『マツケンサンバ』でお茶の間に愛されて」 芸能生活50年、今後も飛び続ける矢でありたい<前編>|芸能|婦人公論.jp

    〈発売中の『婦人公論』5月号から記事を先出し!〉 ある時は時代劇スターとして、ある時はド派手な衣装に身を包んだエンターテイナーとして、あらゆる世代から愛される松平健さん。視聴者を楽しませ、新しい挑戦を続ける姿勢の原点には、師匠・勝新太郎さんの言葉がありました(構成=上田恵子 撮影=木村直軌) 初めての時はお客さんが引いていた 今年、芸能生活50年を迎えます。持ち歌の「マツケンサンバII」のおかげで、小さなお子さんや若い人まで私のことを知ってくださっているようです。 先日もバラエティ番組のロケでゆいちゃみさんという方とご一緒した際、「TikTokで見ています!」と言われました(笑)。SNSを通じて認知が意外な方向に広がっていくのを、驚きつつもありがたく受け止めています。 この「マツケンサンバII」は2004年に発売された楽曲です。もともと私の舞台では、第一部は芝居、第二部は歌と踊りのショーを

    松平健「芸能生活50年、17歳で上京したとき、母だけが応援してくれた。『暴れん坊将軍』や『マツケンサンバ』でお茶の間に愛されて」 芸能生活50年、今後も飛び続ける矢でありたい<前編>|芸能|婦人公論.jp
    nico-at
    nico-at 2024/04/28
    "金のスパンコールのコスチュームは""サンバだから、リオのカーニバルを着物で""それまであんな着物を着た人はいなかったと思うので、初めてその出で立ちで登場した時は、お客さんが引いていましたね(笑)"
  • 小室哲哉はなぜWOWとYeahを繰り返すのか?ヒットの秘策をインタビュー(コメントあり)

    小室哲哉はなぜWOWとYeahを繰り返すのか?ヒットの秘策をインタビュー 2024年3月19日 10:00 1627 91 音楽ナタリー編集部 × 1627 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 439 970 218 シェア 「インタビューここから 音楽家・小室哲哉」は、廣瀬智美アナウンサーが聴き手を務めた番組。「WOW と Yeah 小室哲哉 ~起こせよ、ムーヴメント~」の制作に際しては10時間を超える追加インタビューが実施され、インタビューここから」のチーフプロデューサー・神原一光が著者として1冊にまとめ上げた。書では90年代に小室が手がけたミリオンヒット曲を軸に、“ヒットの秘策”が深掘りされる。 「なぜWOWとYeahを繰り返すのか?」など興味深いコンテンツが並ぶ書について、小室は「大変な熱量を持って、もっと深く、もっ

    小室哲哉はなぜWOWとYeahを繰り返すのか?ヒットの秘策をインタビュー(コメントあり)
    nico-at
    nico-at 2024/03/19
    "小室哲哉はなぜWOWとYeahを繰り返すのか?"
  • 錦織一清が語るジャニーさんの名言「お子様ランチで一番大事なのは旗」の意味(上田 恵子)

    錦織一清さんの著書『少年タイムカプセル』(新潮社)は、日のエンターテインメントを支えるジャニーズ事務所が、エンタメを支えてきた理由が浮かび上がってくるような一冊だ。 錦織一清さんが少年隊として、いちアーティストとしてエンターテインメントをどのように作り上げてきたのか、ジャニー喜多川さんからどのような影響を受けたのかインタビュー。前編「錦織一清が語る昭和のジャニーズ「僕が合宿所に通い詰めた理由」」では、まだYouTubeもネットもなかった時代に、ジャニーズ事務所でなぜ高クオリティのダンスが完成していったのかを伺った。 後編では、ジャニーさんから受け取った明言の数々を振り返り、その意味を教えていただく。 ベストテンの中継のために海外仕事を? ――少年隊がデビューした1985年は『ザ・ベストテン』『ザ・トップテン』『夜のヒットスタジオ』など生の歌番組が全盛期でした。あの頃の歌番組で、特に印象

    錦織一清が語るジャニーさんの名言「お子様ランチで一番大事なのは旗」の意味(上田 恵子)
  • 錦織一清が語る昭和のジャニーズ「僕が合宿所に通い詰めた理由」(上田 恵子)

    1985年12月12日に「仮面舞踏会」でデビューを果たすやいなや国民的大ヒット、日を代表するアイドルとなった少年隊。東山紀之さん、植草克秀さんとともに少年隊で大人気を博し、現在ソロとして、そして舞台演出家として活躍する錦織一清さんの2冊目の著書『少年タイムカプセル』(新潮社)が刊行された。 これは幼少期からジャニーズ事務所に入所した経緯、ダンスへの思い、そしてジャニーさんと二人三脚で多くのエンターテインメントを生み出してきた軌跡などを、ミュージシャンで音楽プロデューサーの西寺郷太氏がインタビューをし、まとめた一冊だ。 今でこそ歌って踊れるアーティストたちが多く出ているが、振り返ると、少年隊という存在は、日のダンスのクオリティの大きな指標となった存在といえる。その錦織さんがジャニー喜多川さんとともにエンターテインメントを作り上げてきた経緯は、まさに今の日のエンターテインメントの誕生史で

    錦織一清が語る昭和のジャニーズ「僕が合宿所に通い詰めた理由」(上田 恵子)
    nico-at
    nico-at 2023/03/24
    "僕の認識では、マイケル・ジャクソンはダンサーではなく歌手なんです。シンガーだけどダンスも上手いよね、という。"
  • 菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp

    昭和の時代。ジャズを聴き始めるなら、専門誌を読み、ジャズ喫茶でレコードを聴き、クラブで生演奏に触れるという流れが一般的だった。しかし、雑誌は廃刊、店舗も減少しつつある現在。初心者は一体、どの音楽家の、どんな作品から聴き始めればいいのだろうか。伝統のある音楽ゆえ、門外漢からは口が裂けても言えない現代の入門方法を、菊地成孔さんがズバリ答えてくれた。 現在、ジャズの魅力をさらに深掘る特設サイト「JAZZ BRUTUS」もオープン中! 2020年代的検索から入る、新しい入門 「ジャズをまったく聴いたことのない人にとって、クラシックや歌舞伎などと同様、歴史のある音楽だから、ハードルが高い印象があると思います。さらに、ジャンルは耳にすることはあっても、しっかりした流行がないため、初心者がアクセスしづらい。情報源が雑誌から電子版へ、お勉強の場がジャズ喫茶から動画へ移行しつつある昨今を鑑みて、初心者に限り

    菊地成孔の考える、YouTube的ジャズ入門。はじめてのジャズはネット検索から | ブルータス| BRUTUS.jp
  • 76歳のカリスマ、ブロンディのデボラ・ハリーが導くセクシュアリティの解放。【世界を変えた現役シニアイノベーター】

    76歳のカリスマ、ブロンディのデボラ・ハリーが導くセクシュアリティの解放。【世界を変えた現役シニアイノベーター】 映画『ハウス・オブ・グッチ』の主題歌「ハート・オブ・グラス」は、70年代ニューヨークのニューウェイブシーンが生んだ偉大なるバンド、ブロンディの名曲だ。フェミニスト音楽史にその名を刻む同バンドのリードシンガー、デボラ・ハリーは現在76歳。今もセクシュアルマイノリティの権利をめぐり戦い続ける。

    76歳のカリスマ、ブロンディのデボラ・ハリーが導くセクシュアリティの解放。【世界を変えた現役シニアイノベーター】
  • 細野晴臣とテクノ | 細野ゼミ 10コマ目(前編)

    活動50周年を経た今なお、日のみならず海外でも熱烈な支持を集め、改めてその音楽が注目されている細野晴臣。音楽ナタリーでは、彼が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する連載企画「細野ゼミ」を展開中だ。 ゼミ生として参加しているのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人。毎回さまざまなジャンルについてそれぞれの見解を交えながら語っている。10コマ目のテーマとしてピックアップするのは「テクノ」。Yellow Magic Orchestra(YMO)のメンバーとしてテクノを世界に普及したと言っても過言でもない細野は、このジャンルをどう捉えているのか。安部とハマの持つテクノのイメージとは? 複数回にわたる記事の前編では、それぞれの率直

    細野晴臣とテクノ | 細野ゼミ 10コマ目(前編)
    nico-at
    nico-at 2022/09/10
    "コンピュータに負けないビート感覚。“絶対ビート感”っていう(笑)。Kraftwerkもモロダーも、生ドラムは使ってなかったと思うんだよね。それを生でやったのがYMO。"
  • <インタビュー>待望の初音源をリリースしたTESTSET・砂原良徳×LEO今井が語る、METAFIVEからの意欲的メタモルフォーゼ

    <インタビュー>待望の初音源をリリースしたTESTSET・砂原良徳×LEO今井が語る、METAFIVEからの意欲的メタモルフォーゼ 2021年8月20日、METAFIVEとして出演が決まっていたが、それがかなわなくなった【FUJI ROCK FESTIVAL'21】に、METAFIVEのメンバーである砂原良徳とLEO今井に、サポートでドラム白根賢一とギター永井聖一が加わった4人で、「METAFIVE特別編成」として出演。その後、当初一夜限りの予定だった特別編成のスペシャルバンドへの出演オファーが届いたことから、2022年4月14日のリキッドルームのイベント(THE SPELLBOUNDとの対バン)を皮切りに数多くのイベントに出演することになり、名義を「METAFIVE特別編成」から「TESTSET」に変える。つまり、この時点で、新しいバンドになる。 そして、「Carrion」「Testea

    <インタビュー>待望の初音源をリリースしたTESTSET・砂原良徳×LEO今井が語る、METAFIVEからの意欲的メタモルフォーゼ
  • 「夢や目標がなくても楽しい」ピエール瀧とYOU、寄り道が作る「自分らしさ」の足跡(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)

    電気グルーヴのメンバーとして音楽活動を続けながら、俳優としての顔も持つピエール瀧。バラエティー番組に数多く出演するかたわら、モデルや女優としても活動するYOU。共にジャンルにとらわれない活躍を見せているが、どちらも「夢や目標は特になかった」という。 「自分らしい生き方」を体現しているように見える2人は、仕事に、家族に、どう向き合ってきたのか。プライベートでも仲の良い、“似たもの同士”の会話に耳を澄ませる。(取材・文:井上マサキ/撮影:栃久保誠/編集:黒木貴啓(ノオト)/Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair編集部) バラエティー番組などで長らく共演を重ねてきた2人だが、最初の出会いを聞いてみると、そろって「いつだっけ……」と仰向いた。YOUは1988年にバンド・FAIRCHILDのボーカルとして、瀧は91年に電気グルーヴのメンバーとしてメジャーデビュー。2組のデビューには「バ

    「夢や目標がなくても楽しい」ピエール瀧とYOU、寄り道が作る「自分らしさ」の足跡(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)
    nico-at
    nico-at 2022/04/13
    "振り返って初めて「自分らしく生きている」のがわかるってことだよね。リアルタイムで「これが自分らしいかどうか」なんて、わからないもの。"/Yahoo!ニュース特集は以前のページ分割しないレイアウトの方が読みやすい
  • 真鍋大度 - DJの経験からリオ五輪閉会式の映像演出まで。また、真鍋大度が捉える「東京」とは

    DJの経験からリオ五輪閉会式の映像演出まで。また、真鍋大度が捉える「東京」とは Text: Kaya Takatsuna / Photo: Atsuko Tanaka / Cover Image Design: Kenzi Gong 今回HIGHFLEYRSに登場するのは、メディアアーティスト、プログラマーであり、DJやVJとしても活躍する真鍋大度さん。小劇場での実験的舞台やメディアアート作品制作からPerfumeのコンサートでは演出の技術サポートや、リオオリンピック・パラリンピック閉会式のフラッグハンドオーバーセレモニーのAR映像演出を含む技術面の支援まで、幅広く手掛けています。また、ビョークやノサッジ・シングなどの海外アーティストや高級ブランドのボッテガ・ヴェネタとのコラボレーションなども精力的に行う真鍋さんは、今まさにメディアアート界の第一線を走り続ける時代の寵児です。第1回目は、D

    真鍋大度 - DJの経験からリオ五輪閉会式の映像演出まで。また、真鍋大度が捉える「東京」とは
  • 中尾ミエ「70代になっても、鍛えると体は変わる」

    人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。今月のゲストは歌手、俳優の中尾ミエさん。第3回は、その健やかな心と体の秘密に迫ります。 面白そうな扉は、片っ端から全部開きたい! 人生って長くても100年程度。何でもできるように思いますが、実はそんなこともないんです。74歳の私が言うんだから当よ(笑)。とはいえ、この年になっても、経験してないことはたくさんあるし、出会っていない人のほうが全然多いわけで。私たちの周りには、開けていない“可能性の扉”がまだまだたくさんある。それに手をかけずに人生を終わるなんて、もったいないと思いません? 扉の向こうには、まだ知らない楽しい世界が待っているかもしれない。だから私は、最後の最後まで、それこそばったり倒れるまで、「もっと楽しいことない?」と、扉を開け続けていきたいんです。 アクティブな気持ちを持ち続ける秘訣? それはただ1つ。健康であること。そう

    中尾ミエ「70代になっても、鍛えると体は変わる」
    nico-at
    nico-at 2021/05/30
    "アクティブな気持ちを持ち続ける秘訣? それはただ1つ。健康であること。""若いとかきれいとか、そんなことは関係ないの。とにかく健康。みなさんも、お体を大切にね(笑)。"
  • ベラ・ソーン、「フェミニスト」がネガティヴな意味で使われてしまうことに苦言 - フロントロウ | グローカルなメディア

    ベラ・ソーンがフェミニズムをめぐる「男性嫌い」などといった誤ったイメージに苦言。フェミニストが求める権利について改めて明言した。(フロントロウ編集部) ベラ・ソーンが「フェミニズム」をめぐる負のイメージに苦言 ディズニー・チャンネルのテレビドラマシリーズ『シェキラ!』でブレイクを果たし、現在は、俳優として米Amazon Prime Videoのドラマ『パラダイス・シティ』に出演したり、2019年にポルノ映画『ハー&ヒム(Her & Him)』で監督を務めたりと、幅広い分野で活躍しているベラ・ソーン。先月には、シンガーとして新曲「Phantom」もリリースした。 シンガーのマリーナ・モイエが参加した新曲「Phantom」は、男性の恋人とのトキシック・リレーションシップ(有害な関係)を歌った楽曲となっていて、「彼は私を物だと思っていたんだけど、そんなのお断り」などといった歌詞が歌われている。

    ベラ・ソーン、「フェミニスト」がネガティヴな意味で使われてしまうことに苦言 - フロントロウ | グローカルなメディア
    nico-at
    nico-at 2021/04/23
    "フェミニズムという言葉に、ネガティヴな意味合いを持たせてしまう人たちには頭に来る""ただ、平等な賃金と、自分らしくある権利、検閲されない権利、レイプされる不安なく道を歩く権利を求めているだけ"
  • 吉幾三が『理性が無ェ!正気じゃ無ェ!』と歌う「バイオハザード ヴィレッジ」公式イメージソングが公開 | WEBザテレビジョン

    吉幾三が公式イメージソングを歌う「バイオハザード ヴィレッジ」のCMが公開された※提供画像 カプコンは5月8日(土)の「バイオハザード ヴィレッジ」発売に先駆け、吉幾三が出演し、「バイオハザード ヴィレッジ」公式イメージソング「俺らこんな村いやだLv.100」を歌うCM映像を4月23日に公開した。 公開された映像では、吉が「バイオハザード ヴィレッジ」バージョンにアレンジされた自身の楽曲「俺ら東京さ行ぐだ」を歌唱。「はぁ~! 理性が無ェ 正気じゃ無ェ 人間(ひと) かどうかもわから無ェ 油断も無ェ 隙も無ェ 人狼(ライカン)毎日ぐーるぐる」という歌詞が耳に残る仕上がりになっている。 さらに、映像には吉がおなじみの法被姿で熱唱する姿だけでなく、ゲーム画面を見てリアクションする様子や、特殊メークで変身した人狼(ライカン)姿も収録。初めて特殊メークに挑戦した吉は「結構時間が掛かったので、2、3回

    吉幾三が『理性が無ェ!正気じゃ無ェ!』と歌う「バイオハザード ヴィレッジ」公式イメージソングが公開 | WEBザテレビジョン
    nico-at
    nico-at 2021/04/23
    "「バイオハザード ヴィレッジ」発売に先駆け、吉幾三が出演し、「バイオハザード ヴィレッジ」公式イメージソング「俺らこんな村いやだLv.100」を歌うCM映像を4月23日に公開した。"/草
  • 変な夢さえ見なければみんな地元で暮らしていける|呂布カルマさん【ここから生み出す私たち】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 古澤誠一郎 創作しながら暮らす場所として、あえて「東京」以外の場所を選んだクリエイターたち。その土地は彼・彼女らにとってどんな場所で、どのように作品とかかわってきたのでしょうか? クリエイター自身が「場所」と「創作」の関係について語る企画「ここから生み出す私たち」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「ここから生み出す私たち」に登場するのは、ラッパーの呂布カルマさん。オールバックに柄シャツという強烈なビジュアルや、ウェイトの乗った強烈なディスを次々と繰り出すMCバトルのスタイル、Twitterでの歯に衣着せぬ言動など、その独特の存在感に魅力を感じる人も多いと思います。 呂布さんは、中学時代に引越してきた愛知県名古屋市に今も在住。毎週末のように東京や全国各地にライブに出向く日々を送りながら、活動・生活の拠点を名古屋に置き続け、つい先日はマイホームも購入したといいます。「自分が

    変な夢さえ見なければみんな地元で暮らしていける|呂布カルマさん【ここから生み出す私たち】 - SUUMOタウン
    nico-at
    nico-at 2020/12/17
    "僕は「東京に出なきゃ叶わないんじゃないか」と思っている夢の多くは、地方でも叶えられるものだと思います。"/今だとネットもあるしな☺️
  • フライングドッグ代表取締役・佐々木史朗さんインタビュー~アニメサントラの歴史を築いた3作品を振り返る~ | | moraトピックス

    数々の話題作を世に送り出してきたフライングドッグ。今回はその中でも80年代後半~90年代前半に焦点を当てて、3作品をピックアップ。それらのプロデューサー、ディレクターを務めた、現フライングドッグ代表取締役、佐々木史朗氏に制作秘話を語っていただいた。 取りあげるのはOVA『マクロスプラス』(’94~’95)、劇場作品『MEMORIES』(’95)、OVA『トップをねらえ!』(’88~’89)。当時の現場の雰囲気や、クリエーターたちの息吹を感じてほしい。 取材・構成/鈴木隆詩(ライター) 制作時のエピソードを語る佐々木さん。 ●菅野よう子が未来の音楽を作った『マクロスプラス』 ──『マクロスプラス』のサウンドトラックは、アニメーションでは、菅野よう子さんが初めて一人で手がけられた作品ですね。 佐々木 そうですね。アニメのサウンドトラックでは、まず、溝口肇さんと一緒にやった『ぼくの地球を守って』

    フライングドッグ代表取締役・佐々木史朗さんインタビュー~アニメサントラの歴史を築いた3作品を振り返る~ | | moraトピックス
    nico-at
    nico-at 2020/12/13
    引用が止まらないから諦めよう☺️良いインタビュー☺️
  • 【インタビュー】フライングドッグ10周年。その軌跡とアーティストとの関わりを、佐々木史朗社長が語る! - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 アニメ音楽の大手レーベルのひとつであるフライングドッグ。今年、会社設立10周年を迎え、さまざまな企画が実現化している。まず、2019年1月23日にリリースされたのが、ビクター時代から現代までの100曲を繋いだMIX CD「NON-STOP FlyingDog MEGA MIX DOG RUN!!」。そして、2月2日は所属アーティストが多数登場するライブイベント「犬フェス!」が待ち受ける。 30年以上もアニメ制作畑を歩み続けてきた佐々木史朗社長に、フライングドッグの軌跡について、そして「犬フェス!」出演アーティストについて、たっぷりと語っていただいた! フライングドッグの理念は、世界に通じる町工場 ── 佐々木社長は、入社以来一貫してアニ

    【インタビュー】フライングドッグ10周年。その軌跡とアーティストとの関わりを、佐々木史朗社長が語る! - アキバ総研
    nico-at
    nico-at 2020/12/13
    "菅野さんにも共通することですが、自分のアルバムを作るように劇伴を作ってらっしゃるんですよね。作曲は技術や知識でできることではあるんですけど、彼女の場合は""まさにアーティスト"
  • 第174回 株式会社フライングドッグ 代表取締役社長 佐々木史朗氏 インタビュー【前半】 | Musicman

    今回の「Musicman’s RELAY」は土橋安騎夫さんのご紹介で、株式会社フライングドッグ 代表取締役社長 佐々木史朗さんのご登場です。 高校、大学でバンド活動に熱中した佐々木さんは、その後、裏方を志し、1982年にビクター音楽産業(現ビクターエンタテインメント)に入社。 3年の大阪営業所勤務を経てアニメ音楽制作ディレクターとなり、以降『AKIRA』『トップをねらえ!』『マクロス7』『カウボーイビバップ』『創聖のアクエリオン』『マクロスF』『この世界の片隅に』など数多くの音楽プロデュースを担当。2009年にはフライングドッグ設立と、長年にわたり日のアニメ音楽を牽引されてきました。 そんな佐々木さんにご自身のキャリアのお話から、アフターコロナにおけるアニメの可能性まで、じっくり伺いました。 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代卓也/山浦正彦) プロフィール 株式会社フライング

    第174回 株式会社フライングドッグ 代表取締役社長 佐々木史朗氏 インタビュー【前半】 | Musicman
    nico-at
    nico-at 2020/12/13
    "菅野さんと初めてやったのは共産圏じゃなくてイスラエルフィルだったんです。菅野さんと「イスラエルフィルがいいらしい」という話になって、イスラエルに行きまして録音しました(笑)。"
  • 「瀧がもう一人いれば……」電気グルーヴ、言葉にできない二人の関係 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    63回。このインタビュー中に、石野卓球は、計63回「瀧」という言葉を発した。瀧とは相方のピエール瀧のこと。単純に計算すると、一時間のうち一分につき一回以上もその名前を口にしていることになる。 1989年に結成された電気グルーヴは、石野が高校時代に作った六人の固定メンバーを擁するバンド「人生」が前身となり、四人体制で発足。その後、メンバーを変えながら三人での活動が続くが、1999年の春からは石野とピエール瀧の二人体制に。約三年間の休止期間をはさみながら、2019年には三十周年(二人になって二十年)をむかえた。 人生の半分以上を共に生きてきた関係の原点は「友達」だが、石野いわく「ガワ(=関係性の意味)は後からついてきた」ものである。二人でいる、ということが常に先なのであって、その間柄につけられる名前や役回りには、プライベートでも仕事でもほとんど意味がない。相手に何かを期待するという概念すらない

    「瀧がもう一人いれば……」電気グルーヴ、言葉にできない二人の関係 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    nico-at
    nico-at 2020/12/02
    "初めて瀧が役者として出演した作品が放送されたとき、みんなでスタジオに集まって見たんだけど、その頃はまだ演技のつたなさみたいなものもあって、途中からもう恥ずかしくてたまらなく"/でもあれ死ぬ役じゃんね
  • 小西康陽が語るPIZZICATO ONEのライブ盤『前夜』 | Mikiki by TOWER RECORDS

    小西康陽の新たなる深化。あるいは新たなる出発点。そう言ってもいいだろうエポックメイキングなアルバムだ。PIZZICATO ONE名義での最新作である『前夜 ピチカート・ワン・イン・パースン』。これは確かに昨年10月にBillboard Liveで開催されたパフォーマンスを収録したライブ・アルバムではある。だが、それ以上の意味を持った重要作だと言っていい。 小西康陽がPIZZICATO FIVE時代を含めてもライブ盤を発表すること自体極めて珍しいし(『インスタント・リプレイ』など例外はあるが)、ヴィブラフォン(香取良彦)、ピアノ(矢舟テツロー)、ギター(田辺充邦)、ベース(河上修)、ドラムス(有泉一)によるクインテット編成であることの魅力もある。昨年、このライブに足を運んだ方の中には、小西が好きなティム・ハーディンやローラ・ニーロのライブ・アルバムと同じ編成であることにニヤリとした人も多かっ

    小西康陽が語るPIZZICATO ONEのライブ盤『前夜』 | Mikiki by TOWER RECORDS
    nico-at
    nico-at 2020/06/28
    あとで関連リンク見る