タグ

designと印刷に関するnico-atのブックマーク (16)

  • 息子「まだ伝記が出版されてない歴史上の人物を調べて書きたい」理由は言えないがお母さんは安い印刷屋さんとかよく知ってる、任せてくれ

    if @if_itself 「かばん」所属、日短歌協会会員の歌人、大久保一布です(創作活動はお休み中)。邦画、特撮、葉鍵型月ニトロ好きの哲学修士。限界ワーママ。「2ちゃんねる中毒」執筆、「平成ネット史」イベント出演。フォロバします。インスタinstagram.com/ifitself/ note.mu/ifitself/ if @if_itself 歴史にハマっている息子が「まだ伝記が出版されていない歴史上の人物の伝記を自分で調べて書きたい」と言うので、「良い試みだと思う。全面的に協力する。理由は言えないけどお母さんは安い印刷屋さんや作ったのネット販売のやり方はよく知ってるので任せてくれ」と答えました。 2024-02-04 20:55:29

    息子「まだ伝記が出版されてない歴史上の人物を調べて書きたい」理由は言えないがお母さんは安い印刷屋さんとかよく知ってる、任せてくれ
    nico-at
    nico-at 2024/08/13
    平成時代までだと郵便関係(定額小為替……?ちょっと知らないです)に異常に詳しくてバレるとかあったな🫠
  • 株式会社REDTRAINさんの小説同人誌制作有用ツイートまとめ※随時更新

    (株)REDTRAIN公式 @redtrain_info グッズ製造&印刷製が生業の会社です。12年11月より『1冊からを作れる』ワンブックスを開始致しました、ワンブは気付けば13年目!なお、サービスは予告無く変更調整します。お問合せはリプDMでもOKです。公式情報、企画試作、フェア情報、雑談戯言、無益な情報、色々流します。担当は(前田)と(書籍部)でお送りします。 https://t.co/wsrj3VhhgF (株)REDTRAIN公式 @redtrain_info 弊社をご利用頂いたお客様のは、私自身も色んな方に「みてみて」したいので、 @redtrain_info を入れてツイートして頂いているならば極力RTしております。 素敵だなぁ。頑張ったなぁ。嬉しかったろうなぁ。ドキドキしたろうなぁ。 色んな気持ちで見ています。喜んで頂けて良かった。(前田) 2023-05-26 14

    株式会社REDTRAINさんの小説同人誌制作有用ツイートまとめ※随時更新
    nico-at
    nico-at 2023/07/01
    "「そうかワンブックスさんなら表紙もカラー印刷出来るから、市販小説風にクリーム色の印刷を刷れば」と思うかもですが、これ「紀州の色上質」と言う紙を表紙に使えば、紙自体に色がついているので側面・裏も色だよ"
  • 「普通に同人誌として欲しい」好きなフォントと文字サイズを見つけるだけでいい感じの本が作れる栄光印刷さんの『書体見本帖』が便利すぎる

    美紀斗 @mikito1024 ちょっと伸びてるので全種のリンク貼っときます!(最初のツイには文庫版しか貼ってなかった) A5版moku-moku.shop/?pid=167458149 文庫版(オンデマンド印刷、オフセット印刷の2種有) moku-moku.shop/?pid=166088346 小説作り方マニュアル moku-moku.shop/?pid=166293157 文庫版とマニュアルはセット買いがお得! 株式会社 栄光(同人印刷) @eikou_info 品質&価格&短納期、業界随一のバランスで全国の作家様に選ばれる同人誌印刷会社。予約不要。オンデマンドは1部から注文可能! RGB、CMYK、紙原稿を問わずお受けします🌈特にオンデマンド印刷は≪RGB推奨≫!! 印刷のプロフェッショナルにお任せください。 ※ご質問・ご意見などはお電話・代表メールにお願いします eikou.c

    「普通に同人誌として欲しい」好きなフォントと文字サイズを見つけるだけでいい感じの本が作れる栄光印刷さんの『書体見本帖』が便利すぎる
  • 入稿でこれ気をつけて総集編2022|同人誌・同人グッズ

    まとめ 同人誌デザインまとめのまとめ2023 表紙デザインオーダー・表紙っぽいデザインにするテク・デザイン関連書籍・ロゴ・奥付の書き方・フォント・装丁・ など 112737 pv 261 7 users

    入稿でこれ気をつけて総集編2022|同人誌・同人グッズ
  • えすけ倶楽部

    【重要なお知らせ】 Follow @esuke_kurabu Follow @kbk_esk ※セットやオプション等についてのご相談は、 以下の連絡先からお気軽にお問い合わせください! TEL:0226-25-8310 FAX:0226-25-8023 ※固定電話は15:00以降が繋がりやすいです。 留守電メッセージを入れていただければ折り返しますが、 お急ぎの方は080-9252-4477までお願いします。 ※お問い合わせや各種フォームご利用の際は @eske.jp、@form-mailer.jpからのメールを受け取れるよう設定をお願いします。 えすけ倶楽部バナー! リンク等はこちらのバナーをご使用下さい! えすけ倶楽部ご利用方法 【最新】えすけ倶楽部ご利用ガイド 発注について 入金について ペイパルご利用方法 入稿について 発送について 各種フォーム お見積りフォーム 発送搬入依頼 お

    nico-at
    nico-at 2021/12/16
    旧エスケットが被災後にも営業してるぞ(・ω・́)
  • 一般人(?)が印刷所の攻略サイトを作ったら命運を握ることになりました

    冬コミ合わせの通常料金の発注締切は12/17 12時まで、入稿締切は12/20 14時までです! 2021/12/13 追記 木箱さんのおかげで【自動計算ツール】ができました!!!!!!!!!10%割引の締切も延びました 続きを読む

    一般人(?)が印刷所の攻略サイトを作ったら命運を握ることになりました
    nico-at
    nico-at 2021/12/16
    気仙沼で被災し先代社長は逝去、一時倒産したがまた営業をしている印刷所を同人者が助けてる話。復興って金と時間と労力を使って人間がするもんだな。感動した。
  • 【創作・同人誌】印刷所・装丁・コピー本情報まとめ(随時更新)

    ↑増えたのでここから分離(2017.10.30) ●収録時にプロフィールや固定ツィートに「まとめ禁止」など明確なアナウンスがない場合はtwitter利用規約に準ずると判断しています。 ●twitterAPIを使用したまとめ収録は、同意確認不要で無料で使用できるとtwitter規約に明記されています。 利用規約 https://twitter.com/tos?lang=ja 「サービス上のコンテンツ > ユーザーの権利」参照。 ●削除・補足・追加などのご希望はまとめ主にリプかコメントでご連絡ください。対応します。togetterにログインすると自分で削除も出来ます。 Q. ツイートの権利に関して https://help.togetter.com/Chapter08/help_tweetright.html まとめから自分のツイートを削除する https://help.togetter.c

    【創作・同人誌】印刷所・装丁・コピー本情報まとめ(随時更新)
    nico-at
    nico-at 2021/05/20
    "『イギリス風殺人事件の愉しみ方』""本人の皮膚で装丁した殺人犯の伝記"/こえーな☺️
  • 特殊紙にPP加工をしている表紙の同人誌の世界

    STARBOOKS @e_STARBOOKS 【STARBOOKS】装丁で遊びたい方必見!ストアにてPP加工見帳の販売を開始しました。特殊紙×PP加工の比較セットです。購入者さま限定のキャンペーンも行います✨是非この機会にお求めください。商品詳細はこちら→ ow.ly/fpNF30rHPUc pic.twitter.com/yp42KBIu3a このまとめに出てくる特殊紙+PPの組み合わせ(各項に飛べる目次はこの下) エスプリVエンボス(クリア/マット) OKミューズコットン(クリア/マット) キュリアス(クリア/マット/ジュエル/ベルベット) きらびき(クリア/マット) 五感紙(マット/ホログラム) シェルリン(クリア/マット) シェルルック(クリア/マット) シャインフェイス(クリア/マット/フォグ) 新星物語(マット) タスルーチェ(マット) NEW特レーブル輝き(クリア) パルル

    特殊紙にPP加工をしている表紙の同人誌の世界
    nico-at
    nico-at 2021/05/20
    装丁考えた人もすげーし、まとめ方もプロの所業☺️
  • 【はてブロに移行しました】スマートフォンだけでコピー本つくる|清水

    こちらの記事は、情報をアップデートの上、はてなブログに移行しました。 https://shimizuakila.hatenablog.com/entry/2021/12/11/191402 長らくの閲覧ありがとうございました。 他の記事も順次移行予定です。

    【はてブロに移行しました】スマートフォンだけでコピー本つくる|清水
  • やっぱり紙の本が好き! 作家と装丁家がコラボしたスペシャル本完成 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    カバーデザインは、それぞれ3種類のファインペーパーに印刷されている。同じデザインでも、紙の特徴によって印象が変わるのがわかる(撮影/写真部・東川哲也)この記事の写真をすべて見る ドイツ装で作られた『迷宮』の体。作品ごとに文用紙が変わっていくのも楽しい。全94ペ―ジ/182×121、背幅11ミリ/定価3000円(税込み)(撮影/写真部・東川哲也) 寄稿したのは掲載順に、眉村卓、間宮緑、皆川博子、北村薫、倉阪鬼一郎、松野志保、篠田真由美、酉島伝法、多和田葉子、諏訪哲史(撮影/写真部・東川哲也) イラストも添えられている文用紙。写っている作品はどの作家によるものか? 実際に手に取ってのお楽しみ(撮影/写真部・東川哲也) 11月まで開かれた「迷宮」展の会場。手製や特装も展示された。12月27日~翌1月15日、神奈川県藤沢市の湘南蔦屋書店内ギャラリースペースで巡回展を予定(撮影/写真部

    やっぱり紙の本が好き! 作家と装丁家がコラボしたスペシャル本完成 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    nico-at
    nico-at 2020/01/13
    "未知の作者の、内容も全くわからない作品であっても、ブック・デザインにひきつけられ、求めることがあります。その場合、内容も裏切られることはありません。魅力のある造本は、それ自体が一つの芸術作品です"
  • “架空の本屋さん”のブックカバーを展示 「約100人のブックカバー展」梅田ロフトで - はてなニュース

    大阪・梅田の梅田ロフトで10月8日(火)まで、展覧会「約100人のブックカバー展」が開催されています。イラストレーターやデザイナー、会社員など、老若男女約100人が考えた「架空の屋さんの、架空のブックカバー」が展示されています。 ▽ 約100人のブックカバー展: 架空の屋さんの、架空のブックカバーの展覧会 古屋ユニット・kof booksellers union(コフ ブックセラーズ ユニオン)が主催する「約100人のブックカバー展」は、約100種類のブックカバーを会場内に展示する展覧会です。展示作品はすべて、大阪・中崎町の印刷会社「レトロ印刷JAM」で印刷されたもの。自動孔版印刷機(リソグラフ)を用いた簡易印刷で刷られており、色落ちや混色、ムラなど独特の風合いが楽しめます。 展示作品の一例 関西の古屋による古書即売会コーナーが用意されているほか、に関するさまざまなイベントが開催

    “架空の本屋さん”のブックカバーを展示 「約100人のブックカバー展」梅田ロフトで - はてなニュース
    nico-at
    nico-at 2013/09/21
    リソグラフと軽いクラフト紙って夢が詰まってますよね
  • PCJ Interview: 常盤響

    ●アナログを知る、デジタル時代の作り手 −−常盤さんは、カメラマンとして仕事を始める前、すでにイラストレーター、デザイナーとして活躍されていましたが、初期の頃からコンピュータを仕事の道具にされていますよね。 常盤:そうですね。僕が仕事を始めた頃、デザインは紙からDTPに移行する過渡期でした。MacPlus時代からコンピュータを使い始め、実験的に罫線や文字を作っていました。 デザインにはアートディレクション的な思考と、反面、非常に細やかなディテールを詰めていくようなスキルが必要だったんですけど、アウトプットに関してはMacをずいぶん利用していました。 そもそも学生のとき、グラフィック学科で烏口を研いだりとかトンボを引いたりとか学びましたが、僕はどうも気が急いて、線が乾くまで待って定規を外せばいいんですけど、すぐ外してビヤーッとなったりとか、どうも上手くいかなかった(笑)。そういう人間にMac

  • 活版、横濱 2014〜 活版、活版印刷のイベント、活版印刷のワークショップ。

    出展者のご紹介 文選組版実演 5人の職人さんがきます。 >>詳細はこちら 【出店者】 AUI-AŌ Design(大磯活版発信室) 活版研究会 活版工房 九ポ堂 ズアン課 築地活字 ツバメ活版堂 つるぎ堂 中野活版印刷店 Bird Design Letterpress BAY LETTERPRESS Bonami FIRST UNIVERSAL PRESS まんまる ◯ Ladybird Press >>当日の様子はこちら 活版、横濱 2014 概要 【協 力】敬称略 活版工房/研究社印刷/弘陽/さいとう印刷/佐々木活字店/大生商事/松沢印刷 【協 賛】敬称略 アートスペース「と」 活字部/アマガサ印刷/大川印刷/真映社/協進印刷/東湘印版/ なまためプリント/二代目印刷会 ザ・プリント/フジコーポレーション/山櫻/吉川紙商事/有隣堂/横浜ローラー 【主 催】 活版、横濱 実行委員会 AU

    nico-at
    nico-at 2013/01/30
    活版印刷のイベント/タイトル渋い
  • 株式会社 中村活字

    =お知らせ= ■中村活字のコミュニティブログ ジャンルを問わず、私達が紹介したい人、イベント、展示会などを中心に掲載していくことを目的にしたブログを立ち上げました。 このブログを通じて人と人を繋ぐお手伝いができたら光栄です。 ■活版工房 活版印刷の魅力を少しでも多くのみなさまに知っていただきたいという気持ちから、仲間達と「活版工房」を立ち上げました。 活版印刷の体験をはじめ、様々な活動をしていきたいと思っておりますので応援よろしくお願いいたします。

  • JAM|レトロ印刷とSURIMACCAで遊ぶ

    JAMはシルクスクリーンやリソグラフなどの孔版印刷に特化した、大阪の印刷会社です。《「遊ぶ」って、おもしろい。》を合言葉に、印刷で遊ぶ楽しさを世の中に広げていきます。

  • 第1回 本フェチ大賞受賞作品発表| 緑陽社

    大賞ありがとうございました! アンソロジーということで、個人誌ではなかなか思い切れないオプションをあれもこれもと盛ってしまいましたが、改めて振り返るとまだ盛れたな…と感慨深いです。 見開きイラストが多くあったため広い画面が見やすく描きやすいサイズを、と最初の段階で悩んだ結果A4断裁の正方形にしました。これはこれで後半のマンガ担当の方にお手間をおかけしましたが、角丸に合わせてコマのすみを丸くしてくださったり、 小冊子のメモも変則的な形を活かした執筆者の方の工夫やご協力でより可愛い仕上がりになりました。 箔やトレペ素材で色々遊びたいので、金ホロ箔や透明ホロ箔、トレペのカラー口絵など緑陽社さんのフェアをお待ちしております。 表紙箔押し(銀箔+カラー箔+ホログラム箔) / 正方形断裁+ミニ帳 / 角丸加工 / 巻頭カラー / 特殊紙表紙(ペルーラ) / 表2-3印刷 発行は5月なのですが文が雪の

    第1回 本フェチ大賞受賞作品発表| 緑陽社
  • 1