nico_seigoのブックマーク (28)

  • やる夫で学ぶ著作権:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/23(日) 00:58:14.24 ID:G5u7/+fy0        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   / o゚((●)) ((●))゚o \  今年は著作権をめぐって激しい動きがあったお   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   /  o゚⌒   ⌒゚o  \  だから、ここらで一度整理してみたいお・・・   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /⌒  ⌒\    /( ●)  (●)\   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   なにせクリスマスに予定なくて

    nico_seigo
    nico_seigo 2007/12/24
    やる夫で学ぶ著作権。非常に分かり易いw一般的に著作権は2つに分解出来る。①「カネの権利(財産権)」②「心の権利(人格権)」
  • 【仁義なき】やる夫で学ぶ著作権Ⅱ【動画配信】:ハムスター速報 2ろぐ

    やる夫で学ぶ著作権 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-251.html 1 :1:2007/12/23(日) 21:14:54.53 ID:iDYhwkWb0        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   / o゚((●)) ((●))゚o \  今年は著作権をめぐって激しい動きがあったお   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /      \    /  _ノ  ヽ、_  \   /  o゚⌒   ⌒゚o  \  特にネット上の動画配信に関しては大騒動だったお・・・   |     (__人__)    |   \     ` ⌒´     /        ____      /⌒  ⌒\    /( ●)  (●)\

    nico_seigo
    nico_seigo 2007/12/24
    分かり易いw J〇SRACやレコード会社のような権利所有者が、依然『古くて大きな怪物』として圧倒的な力を握る世界。怪物を骨抜きに出来る『新しいステム』があればと思うが、現実的には怪物に歩み寄るしかないらしい
  • 「こじきのくせに」と差別発言、元ミス東大の高島美紀子のブログが炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「こじきのくせに」と差別発言、元ミス東大の高島美紀子のブログが炎上 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/12/21(金) 16:25:00 ID:???0 ★元ミス東大の高島美紀子が差別発言でブログ炎上!! あふじゃで研修中元ミス東大の高島美紀子氏が自信のブログ『あふじゃで研修中』にて「こじきのくせに」という差別的な発言を書き込んだことからコメント欄が大炎上。 気になる投稿内容はインドでのできごとを書いたもの。 下記がそのブログの記事内容だ。 こじき探してたら、こうゆう時に限ってこじきに出会わない いつもはそこらじゅうにいるくせに、今日だけいないの で ようやく見つけた子供のこじきにコロッケあげるよって言ったら 拒否・・・ いらんって せっかく恵んでやろうと思ったのに ってか いつもべ物くれって言ってくるくせに こじきのくせに (後略) h

    「こじきのくせに」と差別発言、元ミス東大の高島美紀子のブログが炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
    nico_seigo
    nico_seigo 2007/12/22
    炎上の一例。本人特定が出来る状態でネットに情報公開するときは、事前に改めて公開出来る内容かどうかを吟味すべき。特定される点が炎上に拍車をかけている感は否めない。
  • second lifeの7つの不人気に対する反論:SEO経営 - CNET Japan

    IT mediaの岡田記者と言えば、はてなの取材などで秀逸な見識があり、分析力がある方ですが、second lifeについては少し感想が初心者レベルである。基はわかっているが、応用が不足している。取材不足である。 記事元:Second Life“不”人気、7つの理由 (1)始めるまでの手続きが面倒 面倒であるのは事実だが、全てのソフトウェアは起動・開始は面倒。 この程度の事でsecond lifeをビジネス目的で活用しよとしているのに、止める経営者はいない。さらに、これで中止する程度の企業なら、どんなビジネスでも失敗する。面倒だからしない!という発想がおかしい。そんな経営者に会ってみたいものだ。 既存のアバターが日人の好みに合わないのは理解できる。 しかし、水面下では多くの日人クリエイターが、日人好みのアバターを「開発」している。取材なら、このようなクリエイターを多く取材し、将来性

    nico_seigo
    nico_seigo 2007/12/17
    コメントより。金を持ってて、PCスペックが高くて、広告を気にせず、初めての使用で面倒も気にせず、操作性も慣れるまで我慢して、人もいないのにやる事を自ら見つけ、仲間を探せる人間が対象のSecondLIfe→だめぽ
  • ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51

    ニコニコ動画はおもしろい。 たぶん、Webサービスにおける2007年最大の革命だと思う。 ただ、ニコニコ動画のおもしろさや技術的な側面については多くの場所で語られているけれど、 どうも今ひとつ表層的な部分で終わってしまって、質にたどり着いていないような気がするんです。 例えばちょっと前の記事、 ・Second Lifeとニコニコ動画の同期性、“後の祭り”と“いつでも祭り” でも、「コメントが積み重なって、あたかも擬似的に同期しているからいいんだ!」と言われてますが、 それはそうなんだけど、そうだと何がいいのかがよくわからない。 「コミュニケーションが取れる」イコール「楽しい」みたいな図式が自動的にできあがっているようで、 なんとなく釈然としなかったのです。 ・ニコニコ動画に学ぶ、人気サービス開発の極意:スペシャルレポート - CNET Japan こちらも、記事の内容は素晴らしく、なるほ

    ニコニコ動画が言い続けた「アンチ集合知」とは何だったのか - Attribute=51
    nico_seigo
    nico_seigo 2007/12/13
    CGMの成功は、作り手・受け手のそれぞれにメリットを提供出来るかどうかにある。ニコ動の場合、それは「自分を肯定してほしい」という感情を満たすものであり、これこそがニコニコ宣言でいう感情を備えた集合知を指す
  • ウェブの「イノベーション」をもう一度考えてみようじゃないか

    以前、ウェブの世界がどのように消化局面に入ったかを議論した。「消化局面」とはAlex Iskoldが作った用語で、彼はこれを「これまでのことを省み、統合し、最近の技術を理解してそれを組み合わせる期間」だと定義している。Tim O'Reilly氏もまた、どのようにイノベーションのスピードが落ち、整理統合が起こるのかを検討している。 しかし、反省と整理統合について話をしていると、わたしは何か腑に落ちないものを感じる。確かに反省も整理統合も起こっている。そして、最近のテクノロジー関係ニュースやブログの報道は、M&Aの話や、大手インターネット企業がどのようにウェブ2.0の機能を統合するかといった話題が多い。これ自体が問題ではないだろうか。これは、ウェブのイノベーションに比べたら取るに足りない話だ。最近のテクノロジー関連のブログ界にうんざりしているのはわたしだけではないはずだ。われわれが、ブロガーと

    ウェブの「イノベーション」をもう一度考えてみようじゃないか
    nico_seigo
    nico_seigo 2007/12/11
    最近のイノベーションの話題はどう応用するか?どうマネタイズするか?の話ばかりでおもしろくない。次のイノベーションはどこ?という話とこれから発明されるイノベーション自体にもっと目をむけようというコラム。
  • SBI Roboら、仮想世界「東京0区」プロモサイト公開--参加クリエーターも一部紹介

    SBI Roboは12月10日、仮想世界サービス「東京0区」のプロモーションサイトを開設した。あわせて今後、同サービスの運営について、SBI Roboおよび同社とアニメーション制作の美よんどしいらによるジョイントベンチャー「SBI Beyond」が共同で行うことを発表した。 今回発表されたプロモーションサイトでは、Google Maps APIを利用した東京0区のイメージマップと、デザインに携わるアニメクリエーター森晃司氏と田中達之氏の情報が公開されている。SBI Roboでは今後、参加するクリエーターの紹介や東京0区の誕生秘話、世界観などを同サイトを通じて公開していく。 また、これにあわせて毎月9日を「ゼロ区(09)の日」とし、サービス開始に向けて各種の情報を公開していくとした。 SBI Roboらは東京0区で仮想通貨や仮想口座を用意して現実世界の経済活動と仮想世界での経済活動、金融サ

    SBI Roboら、仮想世界「東京0区」プロモサイト公開--参加クリエーターも一部紹介
    nico_seigo
    nico_seigo 2007/12/10
    「金融」というお題が設定されている分、SecondLifeよりユーザーのターゲッティングがされている。ただ、株や金融取引をやるだけなら、現状のトレーディングツールで十分。どういった付加価値を提供できるか?
  • ケータイが進化すればiPodやウォークマンが売れなくなる....って本当か!? - キャズムを超えろ!

    多機能なデバイスが進化することで、単機能なデバイスの市場が奪われる、というのは机上ではよく聞く話。でも実際のところ、単機能デバイスの強みってものは相当大きくて、そう簡単には多機能デバイスに取ってかわられることはない。 カメラつきケータイが普及しても、デジカメは売れ続けている。 FAXモデム内蔵パソコンが普及しても、FAXは売れ続けた。 電卓内蔵携帯が普及しても、電卓は売れ続けている。 ケータイ用ゲームが普及しても、ニンテンドーDSの売れ行きは止まらない。 そして、音楽ケータイが普及しても、iPodは売れ続けている。 「単機能デバイスのほうが性能が高いうちはそうかもしれないが、時間の問題だ」という人もいる。しかしながら、iPodと音楽ケータイは音質という点では大差なくなってきている。「音楽ケータイは電池が持たない...」なんてのもナンセンスだ。最新型のSo905iでは実に最長65時間もの音楽

    ケータイが進化すればiPodやウォークマンが売れなくなる....って本当か!? - キャズムを超えろ!
    nico_seigo
    nico_seigo 2007/12/05
    単機能デバイスが、なかなか多機能デバイスに駆逐されない事について。ex 電卓・音楽・カメラ付きケータイが普及した今でも、電卓・デジカメ・ipdoは売れ続ける。 all in oneでは実現出来ない特化した使いやすさが原因?