タグ

インタビューと声優に関するnicoyouのブックマーク (24)

  • 野沢雅子 鳥山明に「この人が孫悟空です」とオーデションで選ばれた話

    野沢雅子さんが2023年9月25日放送のJ-WAVE『ゆう坊&マシリトのKosoKoso放送局』の中で『ドラゴンボール』の孫悟空役オーデションで鳥山明先生から直々に「この人が悟空です」と選ばれた話をしていました。 (鳥嶋和彦)それで野沢さん、『鬼太郎』をおやりになって、その後は『いなかっぺ大将』ですか? (野沢雅子)『いなかっぺ大将』。それで『銀河鉄道999』で。これ、全部原作者の先生がオーディションで選んでくださったもので。それが不思議に大ヒットしているんですよ。不思議だなと思って。 (鳥嶋和彦)そうなんですよね。実はその後、『ドラゴンボール』のオーディションでも鳥山先生が野沢さんを選んだんですよね? (野沢雅子)そうなんです。 (鳥嶋和彦)で、実はさっきね、外で話したんですけど。フジテレビのプロデューサーは鳥山さんとか僕らに対して、野沢さんの名前が一番下で。できるだけ見せないようにして

    野沢雅子 鳥山明に「この人が孫悟空です」とオーデションで選ばれた話
  • 憧れの藤井隆とついに対面!西山宏太朗の愛が弾け出し、タカシも思わず「最高!」 | ナタリー15周年記念インタビュー 第2回

    ナタリー15周年記念インタビュー 第2回 [バックナンバー] 憧れの藤井隆とついに対面!西山宏太朗の愛が弾け出し、タカシも思わず「最高!」 15年前ではこんな対談、実現しなかったかも? 時代が劇的に変化する今、西山宏太朗がマルチに活躍する藤井隆に創作の極意を聞く 2022年3月22日 12:00 12766 181 × 12766 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 6313 6429 24 シェア 2007年2月1日に音楽ニュースメディアとしてスタートしたナタリー。現在ではマンガ・アニメ、お笑い、映画、舞台・演劇と計5ジャンルの最新ニュースや特集記事を日々配信し続けている。そんなナタリーも今年で誕生15周年を迎えた。これに合わせて、ナタリーでは日頃ナタリーを盛り上げてくれている著名人たちを迎え、インタビュー企画を展開している。

    憧れの藤井隆とついに対面!西山宏太朗の愛が弾け出し、タカシも思わず「最高!」 | ナタリー15周年記念インタビュー 第2回
    nicoyou
    nicoyou 2022/03/26
    めっちゃいい対談だった。愛がすごい。ラストのコンビニがまたいい味出してる。そう愛が行き過ぎて日常の何でもない瞬間を知りたくなるよね
  • 小野賢章「ハリーの吹き替え」から「仕事がない時代」を経て得た大きなもの(菊地 陽子)

    韓国映画を観るたび、「気合が入ってるな」と思う なぜ人は狂うのだろうか? 科学と文明の時代に生きる現代人にとって、どうにも解明されない問題や不慮の厄災は脅威以外の何物でもない。世界が今まさに、新型コロナウィルス感染症という疫病の脅威に晒され、誰もがヒリヒリとした日常を送る中、日生劇場で上演されているミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』は、そんな現代人に、一つの疑問を投げかける。人間が真に恐れるべきなのは、人間が持つ狂気なのではないかと。 19世紀のロンドンで起こった“切り裂きジャック”の事件をモチーフにしたこの作品は、2007年にチェコで生まれた。2年後に韓国で上演された際は、大幅な脚色と新曲の追加などを経て、10年以上にもわたって上演される大ヒットミュージカルになった。その『ジャック・ザ・リッパー』の日版で、木村達成さんとダブルキャストで、主人公ダニエルを演じているのが小野賢章さんだ

    小野賢章「ハリーの吹き替え」から「仕事がない時代」を経て得た大きなもの(菊地 陽子)
  • 「庵野さん、卒業おめでとう」緒方恵美が振り返る、庵野秀明と碇シンジとの25年|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    インタビュー 2021/3/23 21:00 「庵野さん、卒業おめでとう」緒方恵美が振り返る、庵野秀明と碇シンジとの25年 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの最新作にして完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が、ついに公開となった。2007年から『:序』、『:破』(09)、『:Q』(12)と続いた物語が、ついに終わった――。その衝撃と感動に震えた人も多いことだろう。 「庵野さん、卒業おめでとう」と、“誰も知らない結末”へと到達した庵野秀明総監督を祝福するのは、テレビシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送開始から、主人公の碇シンジを25年にわたって演じてきた声優の緒方恵美。ひとつのピリオドが打たれたいま、緒方が運と縁、選択によって導かれたシンジとの出会い。庵野総監督やシンジと過ごした25年を語った。 ※記事は、作品の展開に関する記述を含みます。未見の方はご注意ください。 「庵野

    「庵野さん、卒業おめでとう」緒方恵美が振り返る、庵野秀明と碇シンジとの25年|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
  • 「映像研」声優の伊藤沙莉に絶賛の嵐 でも本人は「声」に自信なし | FRIDAYデジタル

    ハスキーボイスにハマる人が続出 「浅草氏に顔も声もそっくり」 「唯一無二のハスキーボイス」 「伊藤沙莉さんの声にハマっています」 NHKで放送中の深夜アニメ『映像研には手を出すな!』(毎週日曜夜0:10-0:35)がインターネット上で大きな話題をよんでいる。3人の女子高生がアニメ制作に打ち込む様を描いたアニメで、大童澄瞳氏による原作を忠実に再現したクオリティの高さが話題だが、もう一つ、主人公・浅草みどりの「声」にも注目が集まっているのだ。 声優を務めるのは女優・伊藤沙莉。9歳でデビューして以来、高い演技力でドラマ・映画に次々と出演。『全裸監督』のへアメイク、朝ドラ『ひよっこ』の米屋の娘さおり、『これは経費で落ちません!』の後輩など、最近の話題作で並々ならぬ存在感を醸し出している。女優だけでなく、声優としても高い評価を受ける伊藤さんに、「映像研」への思いと自身の「ハスキーボイス」について訊い

    「映像研」声優の伊藤沙莉に絶賛の嵐 でも本人は「声」に自信なし | FRIDAYデジタル
  • 『絶愛-1989-』そして『アンジェリーク』から『ヒプノシスマイク』まで── 平成の女性向けコンテンツを声優・速水奨と振り返る

    『絶愛-1989-』そして『アンジェリーク』から『ヒプノシスマイク』まで── 平成の女性向けコンテンツを声優・速水奨と振り返る 日中がバブル景気に湧いていた平成元年(1989年)。今から30年前のゲーム業界には乙女ゲームBLゲームといったジャンルがまだ芽吹いていませんでした。 しかし、平成6年(1994年)、『信長の野望』などの歴史もので知られた光栄(現・コーエーテクモゲームス)が、女性向け恋愛シミュレーションゲーム『アンジェリーク』【※】をリリース。 直後に始まるインターネット普及期という時代背景に後押しされるように、女性たちのあいだで『アンジェリーク』はブームとなり、“女性向けゲーム”というジャンルの基礎を築いていったのです。 ※ アンジェリーク……1994年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)からスーパーファミコン用ソフトとして発売された、恋愛シミュレーションゲーム。女王に仕える

    『絶愛-1989-』そして『アンジェリーク』から『ヒプノシスマイク』まで── 平成の女性向けコンテンツを声優・速水奨と振り返る
  • 木村昴 ジャイアンがあったから関われた「ヒプノシスマイク」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    「聞いてほしくないことですか? ないっすね。全くない」 豪快な笑い、よく通る声、大きな体。アディダスのパーカーに身を包み、やんちゃな空気を漂わせる木村昴は、ジャイアンそのものだった。 【動画】声優・木村昴が語る「俺とジャイアン」 14歳でアニメ「ドラえもん」ジャイアンの2代目声優に抜擢され、4月で15年目。人生の半分をこの役とともに過ごしてきた。 木村は今、ヒップホップカルチャーとオタクカルチャーを融合させ、人気のコンテンツ『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』の中心声優として、若い世代から注目を浴びる。 お茶の間と最先端カルチャー。2つの世界を、マイク一を武器にフリースタイルにわたる声優は、いかにして生まれたのだろうか。 【BuzzFeed Japan / 徳重辰典】 音楽と変わり者の母ライプツィヒ。ドイツ中東部にある緑豊かな都市は、バッハ、リスト、ワーグナー

    木村昴 ジャイアンがあったから関われた「ヒプノシスマイク」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    nicoyou
    nicoyou 2019/04/22
    本人の努力はもちろん、人との巡り合わせがいいし、いい道を選び取れてる感じがする。マネージャーも時期尚早にならずずっとCD持って期を伺ってたんだな。正直ヒプマイは彼がいなければここまでの成功はなかったろう
  • 吉田豪 水樹奈々を語る

    吉田豪さんが2011年にTBSラジオ『小島慶子キラ☆キラ』の中で声優で歌手の水樹奈々さんについて話した際の模様を書き起こし。水樹奈々さんの自叙伝『深愛』から、そのエモーショナルな歌唱の裏側にあるハードな人生について話していました。 (小島慶子)今日は声優の水樹奈々さんということで。 (吉田豪)そうです。久しぶりに書評でやってみようかという感じで。1回、取材する予定もあったんですけど、スケジュールの都合で流れちゃいまして。というわけでだけで紹介してみたいんですが。水樹奈々さん、1980年生まれ。早生まれで現在、31歳。いま、後ろに流れているこの『深愛』という曲で2009年の紅白にアキバ枠で初出場された声優アーティストというね。 僕、声優の音楽活動が好きで、CDとか結構買ってるんですけど、彼女の歌だけは正直、あんまり得意じゃなかったですよね。たしかに上手いんですけど過剰にエモーショナルな歌い

    吉田豪 水樹奈々を語る
  • 東京は私にとって夢をつかむ場所であり試される街でした――水樹奈々さん【上京物語】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 山田井ユウキ 写真:小野奈那子 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「上京物語」にご登場いただくのは、紅白歌合戦に6年連続で出場し、声優としても活躍中の水樹奈々さんです。歌手になることを夢見て15歳で上京した水樹さんですが、下積み時代は苦労の連続だったといいます。 夢をかなえた今、あらためて上京当時の東京生活を振り返っていただくとともに、地元・愛媛への思いや東京のお気に入りスポット、さらに住む街やお部屋の探し方など、「街」にフォーカスしてお話を伺いました。 東京は夢をつかむ場所であり、試される街だった ――地元で暮らしていたころは、東京という街にどんなイメージを抱いていまし

    東京は私にとって夢をつかむ場所であり試される街でした――水樹奈々さん【上京物語】 - SUUMOタウン
  • 【インタビュー】「痛み」を乗り越えて、自分と向き合う。朴 璐美が『鋼の錬金術師』で得た“真理” - ライブドアニュース

    もう10年以上も前に、アニメ番組から聞こえてくる男性キャラクターの素敵な声に強く心を惹かれた。瞬く間に夢中になったけれど、その声を担当しているのが女性だと知って、とても驚いたことが忘れられない。そこから、「可憐な女の子」のものとは一味違う女性声優の声を、自然と追いかけてしまうようになった。それは、凛とした女性らしさがありつつも、決して男性にも引けをとらない力強さをもつ声だったり、心の奥がざわざわするような不思議な色気を秘めた声だったり、少年よりも少年らしい純粋さとまっすぐさを備えた声だったり…。あのとき、私が恋に落ちた声色たちは、今でも変わらずアニメの世界を彩っている。 ライブドアニュースでは、カッコよく魅力的な声でアラサー女性をトリコにし、今なお第一線で活躍し続ける女性声優を特集。全3回にわたって、そのインタビューをお届けする。第3弾では、自らの過酷な運命に立ち向かう、直情的だが正義感の

    【インタビュー】「痛み」を乗り越えて、自分と向き合う。朴 璐美が『鋼の錬金術師』で得た“真理” - ライブドアニュース
  • 『幽☆遊☆白書』声優インタビュー|幽助、桑原、飛影、蔵馬が再集結! | アニメイトタイムズ

    プレイバック『幽☆遊☆白書』──TVアニメ化25周年記念! 幽助、桑原、飛影、蔵馬が再集結したメイン声優インタビュー 昨今、様々な伝説的なアニメ作品が10周年、20周年を迎え、「そんなに経ったか……」と感慨深くなるアニメファンの声がちらほらと聞こえ出し始めました。しかし、あの時に見ていた作品をプレイバックしてみると、いつでも青春時代へタイムスリップできるものです。 今回取り上げる作品もそのひとつ。TVアニメ『幽☆遊☆白書』は、今年でTVアニメ化25周年を迎え、特設サイトや記念イベントが行われており、今なお色褪せぬ人気を誇っています。 そして、『幽☆遊☆白書』は声優陣も話題になりました。アニメイトタイムズでは、AbemaTVの「なつかしアニメチャンネル」で放送中の「暗黒武術会編」の番組宣伝動画撮影を行う、佐々木望さん(浦飯幽助 役)、千葉繁さん(桑原和真 役)、檜山修之さん(飛影 役)、緒方

    『幽☆遊☆白書』声優インタビュー|幽助、桑原、飛影、蔵馬が再集結! | アニメイトタイムズ
  • Walkerplus

    最速でガジェット情報をお届けする週刊アスキー発のPC/ITニュースサイト。iPhoneAndroid、最新テクノロジーはもちろんアキバグルメ、サブカル情報を毎日更新中。 話題のニュース、エンタメ情報からおでかけ情報まで、世の中のトレンドをどこよりもわかりやすく紹介します。ビジネス、趣味など日常で役立つトピックも満載。「毎日に楽しさをプラス」します!

    Walkerplus
  • 今だからこそ語られる、林原めぐみの本音。90年代女性声優ブームの光と影 | ダ・ヴィンチWeb

    『声優Premium[プレミアム]』(綜合図書) 昨今の声優ブームにはすさまじい勢いがあると思う。去年は『ラブライブ!』の女性声優陣が紅白に出場を果たし、その知名度は格段に上がった。来は「中の人」と称され、裏方のイメージが強かった声優という職業が、今や表舞台に出ることが多くなり、「歌もダンスも演技もできるオールマイティのエンターテイナー」と化している。 こういった兆候はいつ頃あったのだろうか。そして、そのさきがけとなった声優たちは、当時何を思い、そして今の業界についてどう感じているのか。『声優Premium[プレミアム]』(綜合図書)は、90年代の女性声優ブームについて、当時人気を博し、今でも着実に活躍している女性声優8人にインタビューをし、ブームの光と影について語ってもらった声優ファンなら必読の書だ。 90年代に起こったブームにおいて、アイコン的存在だったのが、林原めぐみである。『新世

    今だからこそ語られる、林原めぐみの本音。90年代女性声優ブームの光と影 | ダ・ヴィンチWeb
  • 渋すぎる声で話題の高校生声優・武内駿輔が芥川賞作品を朗読したら

    今年芥川賞を受賞した「スクラップ・アンド・ビルド」(羽田圭介/文藝春秋)と「火花」(又吉直樹/文藝春秋)。その2作品が“耳で読む”オーディオブックとなって登場した。 このうち、スクラップ・アンド・ビルドは複数キャストによるドラマ形式となっているが、そこで朗読を務めたのが、今注目の若手声優のひとり、武内駿輔さんだ。 アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」のプロデューサー役で見せた高校生とは思えないつややかなバリトンボイスで一躍注目を浴びた武内さん。今回のオーディオブックへの挑戦、そして自身のこれまでとこれからを聞いた。まずはその渋い声を動画でどうぞ。 武内さんによるオーディオブック版「スクラップ・アンド・ビルド」の紹介 人に喜んで頂けることが、自分の喜び 武内駿輔さん ―― 武内駿輔という人間を一言で表すとしたら? 武内 「人に喜んで頂けることが、自分の喜びだと感じる」人間。自分の力

    渋すぎる声で話題の高校生声優・武内駿輔が芥川賞作品を朗読したら
  • 「小澤亜李」声優インタビュー&撮り下ろしグラビア【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ

    これからの活躍が期待される声優に、声優を目指したきっかけや、初めてのお仕事、そしてプライベートなことまで、気になるあれこれについてインタビューを行い、さらに撮り下ろしのミニグラビアも交えて紹介する人気企画「声優図鑑」。 第28回となる今回は、現在放送中のTVアニメ『月刊少女野崎くん』でヒロイン・佐倉千代役を演じる小澤亜李(おざわ・あり)さんです。 ――取材は初めてなんですね。撮影はどうでしたか? 小澤:外で撮影したので恥ずかしかったですが、写真を見せていただいたら自分とは思えないくらい大人っぽくて、びっくりしました(笑)! 身長が低いこともあって、いつも若く見られてしまうんです。でも、この写真だと年相応くらいかなあと思いました(笑)。 ――「亜李」と書いて「あり」と読むなんて、珍しいですね。 小澤:私もそう思います(笑)。でも、名なんです。早く声優としてこの名前を覚えてもらえるように、頑

    「小澤亜李」声優インタビュー&撮り下ろしグラビア【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ
  • アパレル企業に勤務経験もある!? 声優・浪川大輔が大学卒業時に考えていたこと - 就職ジャーナル

    なみかわだいすけ・1976年東京都生まれ。99年東京国際大学福祉心理学科卒業後、7年間アパレル関連の会社に勤務した経験を持つ。9歳から子役として活動し、アメリカのドラマ『パンチアンドボビー』の吹き替えで声優デビュー。代表作に『君に届け』風早翔太役、『北斗の拳』バット役など。『スター・ウォーズ』シリーズのアナキン・スカイウォーカー役、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのフロド・バキンズ役など洋画の吹き替えでも数多くの作品に出演している。2010年には映画『Wonderful World』で映画監督に挑戦。2013年からは歌手として単独ライブを行うなど幅広く活躍している。 大学卒業後、アパレル会社に勤務。声優だけではべていけなかった 芸歴は長いんです。9歳で子役としてデビューして最初の仕事が声優で。『E.T.』や『グーニーズ』など当時の海外映画のヒット作の吹き替えをやらせてもらったりして作

    アパレル企業に勤務経験もある!? 声優・浪川大輔が大学卒業時に考えていたこと - 就職ジャーナル
  • ロシアから来た美人声優・ジェーニャ! なぜ彼女は日本のオタク業界を目指したのか? - おたぽる

    7月2日から6日にかけて、マンガ、アニメ、ゲームアイドルといったポップカルチャーから、茶道、書道、武道など日が誇る伝統文化など、ありとあらゆる「日文化」を扱った博覧会「JapanExpo 2014」が、フランス・パリにて開催された。ニュースなどを通じて、その盛り上がりぶりは日にも伝えられているが、今や「アニメ」は世界中のオタクを熱狂させるグローバルなコンテンツとなっていることは、いまさら言うまでもないことだろう。そんな中、日オタクカルチャーに魅了された一人の外国人女性が、「日オタク業界」で活躍している。 彼女の名はジェーニャ。生粋のロシア人だ。彼女は、思春期に日のアニメに魅了された後、2005年より日で芸能活動を開始。以降、現在に至るまで10年にわたって、日オタク業界の第一線でマルチに活躍し続けている。 今回は、そんな彼女の波乱万丈のオタク半生について尋ねてみた。な

    ロシアから来た美人声優・ジェーニャ! なぜ彼女は日本のオタク業界を目指したのか? - おたぽる
    nicoyou
    nicoyou 2014/07/15
    とても努力家で前向きなのがつたわる。応援したい
  • 日豪プレス | オーストラリアの求人 - 暮らし - コミュニティ - ニュース - 掲示板 - 賃貸等の生活情報サイト (NICHIGO PRESS)

    ◼︎新春! ビジネス特集「日豪をつなぐ2024年注目企業」 ◼︎暑い夏におすすめのひんやりスイーツ!

    日豪プレス | オーストラリアの求人 - 暮らし - コミュニティ - ニュース - 掲示板 - 賃貸等の生活情報サイト (NICHIGO PRESS)
  • 安元洋貴、「ゆりゆららららゆるゆり大事件」を熱唱!? 『百合男子』キャラクターソングCD、8/29リリース

    「コミック百合姫」(一迅社刊)にて倉田嘘氏が連載中の『百合男子』。女性同士の恋愛を描く「百合」を心から愛する"男子"たちの物語が、ドラマCD&キャラクターCDとなって、2012年8月29日にリリースされる。 少女同士の恋愛をおもに描いた「百合」好きな男子高校生・花寺啓介を中心とした"百合男子"たちの試練と苦悩の日々を綴る作。ドラマCDでは、百合をこよなく愛し、あらゆる百合で萌えることができる主人公・花寺啓介役を福山潤、成年向けコンテンツから百合を探し出すのが生きがいの、見た目はカジュアル系ギャル男・籠目正二郎役を櫻井孝宏、『青い花』が好きなリアル推進派、インテリ風メガネ大学生・鎌倉豊役を置鮎龍太郎、明るく楽しいイチャラブな百合を求める、肉百合男子・桜ヶ丘健司役を安元洋貴、鎌倉と同じくリアル推進派だが性的表現には抵抗がある『マリみて』好きの中3・武蔵野弘之役を岡信彦が担当し、百合に対

    安元洋貴、「ゆりゆららららゆるゆり大事件」を熱唱!? 『百合男子』キャラクターソングCD、8/29リリース
  • TVアニメ『坂道のアポロン』、4月よりフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送! メインキャスト陣が語る作品の魅力

    2012年4月よりフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送開始となるTVアニメ『坂道のアポロン』。監督を渡辺信一郎氏、音楽を菅野よう子氏、キャラクターデザインを結城信輝氏が務めるなど、豪華スタッフの集結に大きな注目が集まっている。そこで今回は、アフレコ収録に臨むメインキャスト陣が語った作品の魅力を紹介しよう。 今回の取材には、TVアニメ『坂道のアポロン』のメインキャスト陣より、主人公・西見薫役の木村良平、ジャズをこよなく愛するバンカラ少年・川渕千太郎役の細谷佳正、千太郎の幼なじみで明るく心優しいヒロイン・迎律子役の南里侑香、千太郎が「淳兄(じゅんにい)」と呼び慕う桂木淳一役の諏訪部順一といった4人が参加。収録現場の雰囲気や演じるキャラクターの魅力などについて語ってくれた。 ――配役が決まったときの感想はいかがでしたか? 木村良平「最初にキャスト表をいただいたとき楽しみだなと思いました。作品の雰

    TVアニメ『坂道のアポロン』、4月よりフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送! メインキャスト陣が語る作品の魅力