nigoのブックマーク (441)

  • パチモン・ブランドをパリ・ファッション・ウィークで売り込む

    〈Pierre Klein(ピエール・クライン)〉、〈Cuggi(クッチ)〉、〈Lewis Vooton(ルイス・ヴートン)〉…。ガラクタみたいなジュエリー、そして〈I♡大麻〉キャップなどを売るコピー・ブランドは、世界中の露店で主要な売れ筋アイテムだ。私は、数々の露店を見てきたが、そのなかでも、頻繁に遭遇するブランドがある。それが〈Georgio Peviani(ジョルジオ・ペヴィアーニ)〉だ。 ジョルジオ・ペヴィアーニのジーンズ. 明らかにイタリア人男性であろう名前をGoogle検索してみると、この名のもとに発売されたデニム・ジーンズが多数出てくる。しかし、ジョルジオ・ペヴィアーニなんて人物は表示されない。やはり、明らかにただのコピー・ブランドだ。どのブランドのコピーか? 答えはやはり〈ジョルジオ・アルマーニ〉だろう。 しかし、ペヴィアーニはそこから何の利益も得ていないはずだ。なぜなら、

    パチモン・ブランドをパリ・ファッション・ウィークで売り込む
    nigo
    nigo 2017/11/20
    パチモンブランドのデザイナーを勝手に名乗りものすごい数の人々を騙す。最初から大物の顔をしてブランディングすれば世論が形成されるのはあっという間で、面白いんだけど恐怖すら感じる。オチに和む。
  • 現代の子どもは漫画も音楽も”タダ”が基本、お金を使うのは「応援」したいとき 博報堂生活総研「タダ・ネイティブのマーケティング」 | キャリコネニュース

    「最近の子どもは……」「子どもはいつの時代も変わらない」――どちらも耳にするが、実際の”いまの子ども”はどんな傾向があるのか。博報堂生活総合研究所は11月1日、講演「『こども20年変化』調査結果から読み解く、『タダ・ネイティブ』のマーケティング」を開催した。 同研究所は1997年から10年ごとに子どもの特徴を定点調査している。今年は2月から3月にかけて、小学4年生~中学2年生、合計800人を対象に実施。6月に「こども20年変化」として結果を公開した。 その中で、現在の子どもたちを「物心ついた頃から、費用や手間、労力をかけずとも、情報もコンテンツも自由に利用できることが当然の世代」として、”タダ・ネイティブ”と名付けた。 国勢調査によれば、2015年時点で15歳未満の子ども人口は1589万人。この1997年から400万人以上減少したが、子どもの行動や思考に変化はあるのだろうか。 いまは不良よ

    現代の子どもは漫画も音楽も”タダ”が基本、お金を使うのは「応援」したいとき 博報堂生活総研「タダ・ネイティブのマーケティング」 | キャリコネニュース
    nigo
    nigo 2017/11/16
    えっBEGINってイカ天出身のBEGIN? 来来キョンシーズ…!? 謎の文化の地続き感。好きなものは支えなきゃって意識の醸成はめちゃめちゃいいな、それにタダネイティブって名付けちゃうとネガティブイメージになるの心配。
  • 犬(きみ)がいるから - 来客のあとで | ウェブマガジン「あき地」

    二月に書いたきり、ぷっつりと途絶えてしまった名犬ハリー号のハートウォーミング連載「犬がいるから」。四か月ぶりの更新になってしまった。大変ご無沙汰してしまい、申し訳ありませんでした。 いやはや、当に大変だったのだ。何が大変だったかというと、息子たちの高校入学、そしてその後の数か月が想像以上に怒濤の日々だった。自分が高校生だった頃を思い出しては、母として一体どうしたらいいのかと悩みまくったのだが、息子たちにとって高校進学という環境の変化は、私の想像以上に大変なことだったらしい。彼らに比べ、私は随分鈍感なティーンだったのかもしれない。なにせ、葛藤が記憶にない。ただただ、通っていたような気がする。部活は帰宅部、趣味は買いい。私は当に鈍感な子であった。しかし息子たちは違う。私と彼らとの間で緊迫したやりとりが増え、大いに悩まされた。申し訳ないとは思いつつも、ハリーのことを一番に考える余裕がなかっ

    犬(きみ)がいるから - 来客のあとで | ウェブマガジン「あき地」
    nigo
    nigo 2017/11/16
    完全猫派の私が今までの人生で最もまさかの犬にグラついた回だった。この連載ずっと面白いので犬好きも犬好きじゃない人も最初からぜひ。
  • 自腹切っても「楽しいから」……アキバで“流通”する仮想通貨「モナコイン」の謎

    仮想通貨といえば「ビットコイン」が代表格だが、ほかにもさまざまな仮想通貨が開発され、ビットコインとは違った特徴を競っている。そんな中、特徴的な広がりをみせているのが、日発の「モナコイン」(モナーコイン・Monacoin)だ。 その名の通り、「2ちゃんねる」発のネコキャラクター「モナー」が由来の仮想通貨。コインのイメージイラストにはモナーが描かれ、ほんわかした雰囲気だ。その冗談みたいなネーミングや2ちゃんねるという出自から、“お遊び”コインと思われ、「ニートのおはじき」などとバカにされることもある。 だが、今年に入って価格は急騰。1月には3円前後で取引されていたが、春にビットコインに先駆けて「Segwit」(取引データの圧縮)を導入したことで注目を浴び、10月には日仮想通貨取引所最大手「bitflyer」に上場したことで話題に。一時700円以上の高値を付け、「価格が急上昇した仮想通貨

    自腹切っても「楽しいから」……アキバで“流通”する仮想通貨「モナコイン」の謎
    nigo
    nigo 2017/11/13
    モナコイン、仮想通貨の中ではやってる人が圧倒的に楽しそうなんだよな。オタクが楽しそうにしてるさまは何より最高だ。脇山珠美も最高だ。
  • リニューアルした日経電子版が高速すぎてヤバイ件|こんぴゅ

    経済新聞は国内を代表する経済誌だ。その電子版はwebでの継続課金を大成功させ、いまや50万以上の有料会員を擁するモンスターサイトだ。 その日経電子版が11月6日に全面リニューアルしたのだが、公開後、web業界がにわかにざわついた。表示速度が爆速だったのだ。日経公式もモバイルで2倍の表示速度を達成したと堂々と宣言していた。 webサービスは継続率こそ神KPIで、その継続率には速度が大きく影響する。 これはチェキらないとヤバイと感じ、友人のkitakさんとスピードの秘密を調査してみた。 Fastlyをコンテンツキャッシュに使う殆どのデータはFastlyを経由して取得されていた。Fastlyは最近注目を集めているCDN(世界中にエッジサーバーを配置し、高速にコンテンツを配信するサービス)で、非常に高機能でユニークなサービスだ。 一般に、CDNはいったん世界中にコンテンツをばらまくと、それを無

    リニューアルした日経電子版が高速すぎてヤバイ件|こんぴゅ
    nigo
    nigo 2017/11/13
    マジで速い。経済とか興味ないし……という人でもナショジオのページが高速化してるのとかを読みに行って神を感じてほしい。
  • 『ひよっこ』医療監修者に聞く、あの感動の精神医学的なメッセージ | 文春オンライン

    糸川 ディレクターの方から「登場人物の一人が記憶喪失になる物語なのだが、医学的に現実性があるかどうかチェックしてほしい」と、私の研究所事務局にメールがあったのが最初です。精神科医として臨床で診察も行なっていますが、私は主に精神病の原因を遺伝子から探る分子生物学の「研究医」として仕事をしているんです。だから国内外の研究論文や文献を調べるのは得意ですし、そういうことならと、依頼を引き受けることにしました。 ――時代劇における「時代考証」みたいに、医学的にありえるかどうか、作品にアドバイスする役割なんですね。 糸川 そうです。物語は、有村架純さんが演じたみね子のお父さん・実が記憶を失うという設定でした。その記憶喪失の理由としてふさわしい症例は何かと相談を受けました。これについては「全生活史健忘」という症例を参考にお伝えしました。 ――全生活史健忘……。物語では、東京に出稼ぎに来ていた実が暴漢に仕

    『ひよっこ』医療監修者に聞く、あの感動の精神医学的なメッセージ | 文春オンライン
    nigo
    nigo 2017/11/13
    身内に精神疾患のかたを持つ(母親が統合失調症)精神科医の監修によって、『ひよっこ』実の描写は「医学的に正しい」が心がけられていたという話。面白い。
  • “ゴジラ音楽の父”と「NHK緊急地震速報チャイム」の不思議な縁 | 文春オンライン

    ◆ 「映画は実験場として使ってる」 ――大ヒット映画『シン・ゴジラ』では、おなじみの『ゴジラ』のテーマのみならず、“ヤシオリ作戦”決行時に流れた『宇宙大戦争』のマーチなど、伊福部昭の音楽に再び光が当てられました。クラシックファンのみならず、今なお多くのファンを持つ伊福部昭ですが、叔父様と『ゴジラ』の話をされたことはあるんですか? 伊福部 いやそれが、ないんですよ。ないというか、聞けなかったというほうが正しいかもしれない。叔父がその話をしたがらないところがありまして。 ――え! それはどうしてなんでしょう。 伊福部 「あれは違うもんだから」っていう言い方をしてました。「音楽は完結していなければならないから」って。叔父の著作に『音楽入門』というものがありまして、そこに映画音楽についても書いてあるんですが、あくまで映画音楽とは場面を強調したり、効果を与えるものであって、映画音楽自体を取り出しても

    “ゴジラ音楽の父”と「NHK緊急地震速報チャイム」の不思議な縁 | 文春オンライン
    nigo
    nigo 2017/11/13
    渡辺淳一の札医時代の教官が虹と雪のバラード作詞してる(詩ってインテリの教養から抜け落ちちゃったよなあ)とか、伊福部昭の甥の指導下からBUGが生まれてクリプトンに繋がる源流にとか関係ないとこでほへーっとなった
  • 樋口真嗣×松尾諭『シン・ゴジラ』対談#1 最大の誤算は「泉修一のブレイク」 | 文春オンライン

    樋口 最初に松尾さんに会ったのは、いつだっけ? 松尾 『MM9』ですよ。伝説の深夜ドラマ。あれがなかったら『シン・ゴジラ』はなかったという。監督が樋口さん、キャストに高橋一生、ピエール瀧さん、橋じゅんさん……。そして『シン・ゴジラ』総監督・庵野(秀明)さんも出演してました。 樋口 粟根まことさんも出てました。『MM9』はもう5年前くらいになる? 松尾 いや、もっと前ですよ。僕に子どもが生まれる前ですもん。7年前ですか。 樋口 俺がもう映画に疲れてて、これからはテレビと配信の時代だって、テレビドラマをやってみたくなったんですよね。そこで一緒になって、仲良くなって、僕の撮るやつ撮るやつ全部に……。 松尾 いやいや、そんなことないですよ。『のぼうの城』とか全然お呼びがかからなかったですからね(笑)。5年くらい前に偶然会って、それで『進撃の巨人』の役をいただいたのが樋口さんとの2回目のお仕事です

    樋口真嗣×松尾諭『シン・ゴジラ』対談#1 最大の誤算は「泉修一のブレイク」 | 文春オンライン
    nigo
    nigo 2017/11/13
    「総理、そろそろ好きにされてはいかがでしょう」の場面、"「ああ、総理は赤坂の言うことは聞くんだな」って腹の底から思って「チッ」って顔してる"けど映らなかったとか草。泉ちゃん好き必読の対談。万能感ありすぎ
  • 山口放送「奥底の悲しみ」の演出とクレジット非表示問題

    学術振興会特別研究員の山めゆと申します。山口放送制作「奥底の悲しみ」において私の論文の知見があたかもこの作品のオリジナルな発見であるかのように表現されたことから、今後のクレジット表示等を求めて山口放送とディレクターの佐々木聰氏に対し申入れを行いました。 佐々木氏は企画の早い段階で山論文をダウンロードして参照していたことを認めていますが、「奥底の悲しみ」の演出に問題はなく、また今後この作品をもとに書籍化することがあったとしても私の名前を挙げるつもりはないと主張しています。 拙稿は山めゆ、2013、「父の痕跡:引揚援護事業に刻印された性暴力と「混血」の忌避」『帝国日の戦時性暴力』、京都大学グローバルCOE「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」(以下「山論文」)で、以前はGCOEのサイト上でPDFが公開されていました。http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB13

    nigo
    nigo 2017/11/12
  • 女児時代、プリパラで育って本当によかった - プラスチック科学館

    私がプリパラに出会ったのは高校に上がるか上がらないかのギリギリの年齢だった。テスト勉強の合間に、大好きだったプリキュアCGダンスEDをyoutubeで探していた時だった。再生終了時、関連動画自動再生でファルルの「o-week-old」が流れた。私は名前も知らない画面の中の偶像《アイドル》に一瞬で「落ちた」のだ。 www.youtube.com 必死になってwikiを見に行った。「女の子のキラキラ」から生まれた緑髪のねじ巻き電子人形《ボーカルドール》。この時点で幼少期はリカちゃん、そして小学校でボカロに触れてオタクになった我々ゼロ年代が逃れられるわけがなかった。それは恋とか推しとか二文字で済む感情ではなく、それら全てを包括した「彼女と同一の電子存在に近づきたい」という憧憬だった。テスト期間ひたすら0-week-oldを作業用BGMに聞き続け、考査終了と同時に私はプリパラの視聴を始めた。 プ

    女児時代、プリパラで育って本当によかった - プラスチック科学館
    nigo
    nigo 2017/11/10
    なにこれ最高の文章じゃないですか。マイメロ信者だったのにプリパラを観たことがない私は人生を間違っていた。//喪女児という概念、保育園を観測する限り未就学児の段階で萌芽してると思う。女子界の喪は早い。
  • 「感情」が認知に及ぼす影響:朝日新聞デジタル

    「放射性物質」と「タバコ」の「がん発生リスク」について、皆さんは、どう感じますか?東日大震災後に話題となった放射性物質よりも、実際にはタバコの方が発がんリスクは圧倒的に高いことがわかっています。ですが、タバコよりも放射性物質に対する不安や恐怖を強く感じている人は多いのではないでしょうか。今回は、人の感情が認知(解釈や判断の仕方)へ与える影響について考えてみたいと思います。 ▼人は情報を受け取る際、恐怖・不安など「感情」の影響を受ける ▼感情の影響を悪用した「極論」には注意が必要 ▼リスクを過大視してしまうケースによる認知の歪みにも気をつける必要がある いきなりですが、質問です。 次に挙げる品による窒息のリスクは、どちらが高いでしょうか? 皆さん、どう考えますか。 講演会や学生への講義でこの質問をすると、「こんにゃくゼリー」の方が窒息のリスクが高いと思っている人が多いようです。では、実際

    「感情」が認知に及ぼす影響:朝日新聞デジタル
    nigo
    nigo 2017/11/09
    これは健康情報にクローズアップした話だけど特殊詐欺とかにも通じるし、こういうのデジタルだけじゃなくて本紙で高齢者にもわかりやすく噛み砕いた長期連載とか一大キャンペーンでもやってほしい。
  • 教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル

    教科書や新聞記事のレベルの文章を、きちんと理解できない中高生が多くいることが、国立情報学研究所の新井紀子教授らの研究グループの調査で分かった。新井教授は「基礎的な読解力がないまま大人になれば、運転免許や仕事のための資格を取ることも難しくなる」と指摘している。 調査の名称は「リーディングスキルテスト」。教科書や新聞記事などの文章を読んでもらい、意味や構造を理解できているかを調べる内容で、2016年4月から今年7月にかけて、中高生を中心に全国で約2万4千人が受けた。問題は、コンピューターで受験者ごとに無作為に出題した。 その結果、例えば「メジャーリーグ選手の出身国の内訳」に関する中学校の社会科教科書の文章を読み、内容に合うグラフを正しく選べた中学生は12%で、高校生も28%にとどまった。文章には「選手のうち28%はアメリカ合衆国以外の出身」とあったが、四つのグラフの中から「72%がアメリカ合衆

    教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル
    nigo
    nigo 2017/11/07
    最初の問題の高校生正答率が28%、名の知れた大学へ進学する割合はそれ以下と思うと、増えてるのかもしれんがこんなものではとも思う。問題提議側から可視化されてるとこにいなかっただけで。底上げの方法あるのかなあ
  • 安倍首相、女性支援のイバンカ氏基金に57億円拠出を表明 

    安倍晋三首相は3日、海外の女性指導者らを東京に招いて女性政策を議論する政府主催のシンポジウム「国際女性会議WAW!」の関連イベントにトランプ米大統領の長女イバンカ大統領補佐官と出席し、イバンカ氏が設立に関わった、女性起業家を支援する世界銀行グループの基金に5千万ドル(約57億円)を拠出すると表明した。 首相は「世界中に『女性活躍』のネットワークを広げていく。世界中の女性たちが立ち上がれば、貧困をはじめ世界のさまざまな課題はきっと解決できるはずだ。日は世界でこれからも『女性活躍』の旗を高く掲げ、強いリーダーシップを発揮していく決意だ」と語った。 基金は、イバンカ氏の提案を受け今年7月に世界銀行グループが設立した。日、米国、英国、中国、カナダ、ドイツ韓国など14カ国がパートナーとなっている。

    安倍首相、女性支援のイバンカ氏基金に57億円拠出を表明 
    nigo
    nigo 2017/11/03
    見出しで脊髄反射させるのやめれ、と思ったらG20決定な世界銀行の途上国女性支援基金へ外貨準備高から拠出、が中身読んでもひとつもわからずわろた。産経…。あとリベラルは途上国女性支援むしろ支持しないの?とか。
  • 町山智浩 ハーヴェイ・ワインスタイン セクハラ騒動の影響を語る

    (海保知里)はい。 (町山智浩)これ、ワインスタインの写真ってそちらにありますか? (海保知里)はい。ワインスタインさん……。 (町山智浩)まあ「さん」を付けることはねえですね。 (海保知里)そうですね。そうでしたね。ワインスタインですね。失礼しました。 (町山智浩)すごいですよね。この人の顔。 (山里亮太)うん。情報を出た後に見ているから、より一層、「うわっ、そういうやつだな!」って。 (海保知里)悪そうな感じがしちゃいますよね。 映画プロデューサーのハーヴェイ・ワインスタイン、LA市警が強姦の疑いで捜査 #ハーヴェイ・ワインスタイン #クエンティン・タランティーノ https://t.co/YS05yrTgxe pic.twitter.com/b0EGdZ8u87 — クランクイン! (@crank_in_net) 2017年10月20日 (町山智浩)まあ、はっきり言って裏社会の人にし

    町山智浩 ハーヴェイ・ワインスタイン セクハラ騒動の影響を語る
    nigo
    nigo 2017/11/02
    コメディアンがアカデミー賞授賞式で視聴者には伝わらないワインスタインギャグを出し、業界人しかいない会場の妙なざわめきから何かあると感じ取ってスクープにした記者が有能すぎる。ベンアフ消えるのかな。
  • 女性の月経前症状の重さ、「指の長さ」と相関関係?:朝日新聞デジタル

    出生前に胎内で浴びる男性ホルモンが多いほど、女性の月経前症状が重くなる可能性があることが、和歌山県立医科大の研究でわかった。金桶吉起(よしき)教授=神経生理学=や学生らでつくる研究チームが、今年9月にスイスの学術誌で発表した。 月経前症状は、腹痛や頭痛、イライラなど月経前の3~10日間続く様々な身体的・精神的症状のこと。成人女性の9割以上が経験しているといわれ、治療が必要なほど重い場合もある。症状の程度は人によって様々だが、なぜ症状の重さに個人差があるのかが分かっていなかった。 研究チームは「出生前に浴びた性ホルモンが、症状の重さに影響しているのではないか」と仮説を立て、性ホルモン量の推定に使われる右手の薬指と人さし指の長さの比率(指比)に着目した。和歌山市内の女子大学生403人の指比を調べ、症状に関するアンケートを実施した。 その結果、右手の薬指が人さし指に比べて長いほど、諸症状が重くな

    女性の月経前症状の重さ、「指の長さ」と相関関係?:朝日新聞デジタル
    nigo
    nigo 2017/11/01
    元論文タイトルが「月経周期に伴う諸症状は出生前の性ホルモンが関係」なのに、指の長さと相関だって見出しにしちゃうのおかしくない? 指の長さの仮説から推定したって話ではあるけど、そこ本質じゃないというか。
  • 伝える、その先にあるもの ――湯浅誠氏の発信と10年

    あらゆる「伝える」の先にあるのが、いまこの社会なのだとすれば、発信者は「伝える」ことによる影響やその変化にこそ向き合う必要があるのではないか。「伝える」の先にこだわり続けた社会活動家・湯浅誠氏にスポットライトを当て、編集者たちの声も交えつつ、「伝える」ことの意味を考える。 いまでこそ「貧困」という言葉は、メディアの報道、書店に並ぶや雑誌などの見出しで頻繁に見かけるようになった。だが、ほんの10年前、貧困は日には「ない」ものだった。その貧困が現在、日最大の社会問題の一つだと言われている。なぜ「ない」とされていたものが「ある」と認識され、そしていま「どうするか」が議論されるようになったのか――。 伝え続けてきた先にあった確かな変化 湯浅氏が初めて貧困を「発見」したのは1995年のこと。当時、東京・渋谷の路上には、およそ100人がホームレスとして暮らしていた。よく訪れていた渋谷にそうした人

    伝える、その先にあるもの ――湯浅誠氏の発信と10年
    nigo
    nigo 2017/10/27
    "『こんな疑問がわいてくるんじゃないか』『こんな反発があるかもしれない』などと考えながらその疑問に対する答えを入れておく""記事は一方向の発信なので、どれだけ読者の疑問を先回りして考えられるかが大事"
  • 10/24公開記事に関してご指摘いただいた件について | こ、こすげぇー | 小菅村の情報発信中!

    こ、こすげぇー編集部です。 来、こちらの場所には「図書室でを隠したよね?最近の子供も隠しているか調べる」というタイトルで、「ライターが小学生時代に経験した「どうしても読みたい図書室のを隠した思い出」を語る」という内容の記事が掲載されておりましたが、「図書を傷めるような行為、図書館の良くない利用方法を助長する記事は掲載しないでほしい」といったご指摘を多数頂きました。 当方としては、皆様方のご意見を真摯に受け止め記事の掲載を中止する判断と致しました。ご不快に思われた皆様に深く謝罪致します。 件を機に今後は入念に精査した企画で、皆様に楽しんでいただけるサイトづくりを目指していきますので、引き続きよろしくお願い致します。 2017年10月25日 こ、こすげぇー編集部

    10/24公開記事に関してご指摘いただいた件について | こ、こすげぇー | 小菅村の情報発信中!
    nigo
    nigo 2017/10/25
    「周囲に聞いてもやってた」とは…子供は周囲から強い影響を受けるからそういう倫理観が蔓延する地域で育った被害者と言えなくもない。小菅村のPRサイトのようだけど、まさか小菅村出身のライターじゃないですよね?
  • 保毛尾田保毛男のおかげでした | アデイ onilne

    サムソン高橋の不定期連載「忘れた頃に入稿します!」その1 「保毛尾田保毛男のおかげでした」 これが読まれているころには鎮火して忘れられているのだろうか、ますますこじれているのだろうか。先日の話である。 フジテレビ、『とんねるずのみなさんのおかげでした』が、前身の『みなさんのおかげです』から30周年ということで、スペシャル番組を放送した。その中で懐かしのキャラクターとして石橋貴明がホモをデフォルメした『保毛尾田保毛男』に扮し、これが見事に炎上したのである。 私はこの事件でふたつのことに驚いた。 ひとつは、「番組側はこれが非難されることに気付かなかったのか?」という驚きである。 ご存知の通り、ここ数年のフジテレビは、なにかの悪霊に憑りつかれているとしか思えないほどにやらかし続けている。 ある件に関しては言いがかりにもほどがあるなと不憫に思い、ある件に関しては自業自得だなと情けなく思い、印象は様

    保毛尾田保毛男のおかげでした | アデイ onilne
    nigo
    nigo 2017/10/25
    今の時代にあれをやるセンス、周りに味方のいない幼いゲイが傷付く可能性、などでナシと判断はすれど、こういう話を読むとああいうキャラでの笑い自体がナシではなく別のやりようがあるよなあとも思う。
  • 「AlphaGo」が進化 囲碁の打ち手教えずに従来型破る | NHKニュース

    囲碁のトップ棋士に勝った人工知能「AlphaGo」が進化し、打ち手を全く教えずに白紙の状態から学習して従来型の人工知能を破ったと開発した会社が発表し、人工知能はもはや人間の知識に制約されなくなったとしています。 この会社が開発した人工知能「AlphaGo」は、囲碁の名人の打ち手のデータを基に学習を重ね、ことし世界最強とされる中国のトップ棋士を破り、大きな話題となりました。 今回、新たに開発した「AlphaGoZero」は答えを導くデータがなくても、人工知能がみずから試行錯誤を繰り返して、よりよい答えにたどり着く、「強化学習」という手法を取り入れたということです。 そして、囲碁の基ルール以外には何も教えず、わずか3日間で500万回の対戦をひとりでに繰り返して強さを身につけた結果、トップ棋士を破った従来型の人工知能に圧勝したということです。 さらに、新型の人工知能は白紙の状態から学習する中で

    「AlphaGo」が進化 囲碁の打ち手教えずに従来型破る | NHKニュース
    nigo
    nigo 2017/10/19
  • グーグルが先陣、量子コンピューターの挑戦

    ハルトムート・ネベン氏(53)はこれまで、グーグルで最も画期的なプロジェクトのいくつかを手掛けてきた。そのなかには画像認識ソフトや眼鏡型端末「グーグルグラス」もある。現在取り組んでいるのは同氏のキャリアで最も難解なプロジェクト、量子力学に従って動作するコンピューターの開発だ。

    グーグルが先陣、量子コンピューターの挑戦
    nigo
    nigo 2017/10/18
    ゲイツやファインマンが「さっぱりわからん」という量子力学および量子コンピュータ、私もさっぱりわからんが実用化が近い。飛行機がなぜ飛ぶかさっぱりわからんがとにかく飛べる、みたいな感じなのだろうか。