タグ

2007年5月8日のブックマーク (6件)

  • 事件! | 構成作家、高須光聖の日常をお届けします

    事件が起こった! とは言っても人が死んだり 悲しんだりするような事件じゃない 笑える事件。 しかもそうとう凄い! なんとあの明石家さんまさんの「さんまのまんま」に 松人志がピン(一人)のゲストとして出るのである。 これはなにをおいても行かねば お笑い好きにはたまらなく緊張感のある瞬間だ。 僕にとっては馬場と猪木が試合をするより ゴジラとガメラが決闘するより さんまさんと松が同じ板の上で話し合ってる現実の方が よっぽど興味があるし、ドキドキする。 松がTMCに入ったのが6時。 その30分後 事件は予定時刻に起こる。 収録中の話を余すところなく話したいが、それは皆さんにまず見て貰いたいので 詳しくは書きませんが 松がさんまさんに持って行ったお土産があるんですが 結局さんまさんに渡さず 「ハイOK!」という声がかかってから さんまさんに渡しているんですが さすがお笑いの猛者二人。 収録後

    事件! | 構成作家、高須光聖の日常をお届けします
    nihen
    nihen 2007/05/08
    おお・・・みなきゃ
  • どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年2月26日 レジナルド・ブレイスウェイトが書いていることを読んだとき、私はそんなわけないだろうと思っていた。 私と同様、この著者は、プログラミングの仕事への応募者200人中199人はコードがまったく書けないということで苦労している。繰り返すが、彼らはどんなコードも書けないのだ。 彼が引用している著者というのはイムランのことで、彼は単純なプログラムも書けないプログラマをたくさん追い払っているということだ。 かなりの試行錯誤の末に、コードを書こうともがいている人たちというのは、単に大きな問題に対して苦労しているのではないことがわかった。やや小さな問題(連結リストを実装するというような)に対して苦労するということでさえない。彼らはまったくちっぽけな問題に苦労しているのだ。 それで、そういった類の開発者を見分けるための質問を作り始め、私が「Fizz

    nihen
    nihen 2007/05/08
    いやいや、いくらなんでもそりゃないだろうけど。でもまぁコードを見るというのは重要かもね。
  • モバイルにとっても便利な、世界でもっとも薄いマウス『Slim Mouse』 | POP*POP

    モバイル用に小さなマウスを探していたのですが、これはいいかもしれません。 収納時にはなんと薄さたったの5mmです。USB対応の光学式です。ちゃんとスクロールホイールまでありますよ。 以下に写真でご紹介。 ↑ どうですか、この薄さ! ↑ 表&側面。必要な機能はすべてそろっています。 ↑ 裏面。ちゃんと光学式です。 ↑ 使うときはこんな感じに変形させて使います。 元サイトにはもうちょっと画像があります。よろしければどうぞ。 » Tekenstein » Slim G4 – World’s Thinnest Mouse なお、ご購入はこちらから。$95なのでちょっと高いですかね・・・。でも欲しいかも・・・。 » Slim mouse – the only laptop mouse that transforms itself just for you–Home Page

    モバイルにとっても便利な、世界でもっとも薄いマウス『Slim Mouse』 | POP*POP
    nihen
    nihen 2007/05/08
    うわー欲しい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    nihen
    nihen 2007/05/08
    second lifeちょっとやりたくなった
  • アリバイ作るなら、アリッター!

    Captcha security check alitter.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    アリバイ作るなら、アリッター!
  • twitterブームの陰で注目を集める“Erlang” - @IT

    2007/04/27 “twitter”がブームだ。140バイト以内の短いメッセージで“現在進行形”の自分のステータスをほかのユーザーとシェアするだけのオンラインサービスだが、国の米国はもとより、日でも非常な人気を集めている。Alexaでアクセス数の推移を調べると、今年に入ってから格的にブレークしている様子が分かる。4月22日にはニューヨークタイムズもtwitterと、サンフランシスコ在住の創業者2人を記事で取り上げている。 twitterのコミュニケーションツールとしての新しさ twitterに参加してみると、チャットやメール、SNSといった、既存のコミュニケーションツールのいずれとも異なる、不思議なつながり方が新鮮で楽しい。熱心にメッセージを更新するユーザーを見ていると、CUSeeMe、ICQ、mixiなどが登場したときに人々が示した熱狂に近いものを感じる。 twitterでは、