タグ

cpanに関するnihenのブックマーク (41)

  • Re: Perlスクリプトの一行目には何と書くべきなのか - Islands in the byte stream (legacy)

    Re: Perlスクリプトの一行目には何と書くべきなのか もしCPAN形式でスクリプトを配布するなら、それは#!/usr/bin/perlないし#!perlとするべきで、env(1)を使うべきではないと思います。 CPAN形式のディストリビューションでは、インストールするスクリプトのshebang行をインストール直前に修正し、正しいパスに書き換えてくれます。ただし、このルーチン*1はいまのところenv(1)を認識してくれません。つまり、env(1)を使った場合、インストールに使用したperlと実際に実行されるperlが一致するとは限りません。perlを一つしかインストールしていないシステムなら、これでも問題なく動きます。しかし最近では、システムにインストールしてあるperlには触らず、アプリケーション用のperlを別途perlbrewなどでインストールしてそちらを使うということもよく行われ

    Re: Perlスクリプトの一行目には何と書くべきなのか - Islands in the byte stream (legacy)
  • Wanted: CPAN Changelog diff service

    bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. Something I've been thinking of implementing myself, but i have other exciting things to work on these days, so I just free up this idea to the lazyweb: WANTED We really need a web API service that gives you the changelog entry, given a distribution name and version(s). Say the service lives on changes.cpan.org:

    nihen
    nihen 2010/08/10
  • wrote tiny script named cpan-outdated. - tokuhirom's blog

    http://github.com/tokuhirom/cpan-outdated I wrote tiny script named cpan-outdated. It's so fast, lightweight version of 'CPAN::Shell->r'. It can work on cheap memory environment like vps(e.g. linode,cpi vps, etc.). And cpan-outdated is so fast. perl cpan-outdated 8.24s user 1.59s system 84% cpu 11.697 total perl -MCPAN -e 'CPAN::Shell->r' 26.40s user 2.61s system 99% cpu 29.022 totalAnd it's cpanm

  • nopan っていうレポジトリから直接ソフトウェアをインストールするインストーラを作り始めた件 - kazuhoのメモ置き場

    perl の場合、CPAN モジュールは sudo cpan -i Module の1コマンドでインストールできる。でも、svn や git レポジトリのコードは、チェックアウトして perl Makefile.PL && make all test && sudo make install とか、めんどくさい。 なので、svn や git レポジトリからソースコードをダウンロードしてインストールするツールを作り始めた。名前は、CPAN モジュール以外も簡単にインストールできるところから、Not-only CPAN、略して nopan。 こんな感じで動きます。まだ適当だけど。 $ sudo nopan http://github.com/kazuho/kaztools.git downloading files from URL:http://github.com/kazuho/kazto

    nopan っていうレポジトリから直接ソフトウェアをインストールするインストーラを作り始めた件 - kazuhoのメモ置き場
    nihen
    nihen 2010/01/15
    しゃぶしゃぶ
  • Elementary, ... cpan recent+ w/pipes

    http://pipes.yahoo.com/tomita/cpan_recent_plus というふうにでます。 最初はモジュール作者のアイコンだけ含んだものだけを作ろうと Pipes で作り初めたんすが、最終的には自分でコード書いた方がよっぽど簡単な長大パイプになりました。個人が作った便利系サービスは長続きすんのかなっていう不安もどっかにあると思うんですが、これは Yahoo のリソースで動き続けるんでその点だけいいかも。その代わりリリースの変更点があまりに長大だと取得できないとか Pipes の制限もくらいます。 作ってるときムダに身についた Yahoo Pipes の Tips をいくつか。 Loop にものを入れようとしても、狙った Loop と違う Loop に入り、そっちに仕込んであったものが消えてしまって泣ということがよくある。Undo ないんで、新しく Loop にものを

    nihen
    nihen 2010/01/12
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    nihen
    nihen 2009/10/08
  • CPAN Realtime Updates

    bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. This bot periodically sends smart HTTP GET against cpan.cpantesters.org fast CPAN mirror to get semi-realtime updates. The delay is usually less than a minute (about 30 seconds) and is much faster than other bots based on search.cpan.org. via friendfeed.com CPAN is the Perl's most favorite "language feature" all

  • Masahiro Chiba

    nihen
    nihen 2009/08/18
    cpan authorにやっとなりますた
  • [Perl] CPXXXANプロジェクト

    CPXXXANは古いバージョンのPerlでも動くCPANモジュールのリストを作ってダウンロードできるようにするという発展途上のプロジェクトである。 Perlはこの数年でバージョン5.6、5.8、5.10と進化してきたが、未だに5.10より前の古いバージョンを使い続けている人もいる。しかし、5.6のユーザーが普通にCPANに行ってDBIモジュールをダウンロードしても動かない。最新のDBIは5.6に対応していないからだ。CPXXXANはこの問題を解決するべく開発されている。 CPXXXANという独立したソフトウェアがあるというよりは、Perlのバージョンごとに用意されたURLを通してCPANにアクセスするという言い方が近い。 CP5.5.3ANCP5.6.2ANCP5.8.8ANさて、CPXXXXANを試してみよう。 試す前に環境のテスト普通にCPANシェルを起動して最新のDBIを取得してみる

  • pause.perl.org の証明書が変 - Tociyuki::Diary

    Perl で、「なんちゃって Behavior Driven Development」のコメントで、Encode の御大から要望がありました。 dankogai 2009/01/31 01:31 Test::Behavior とかに Rename して CPAN にうpるべし そこで、モジュールの体裁を整えて…… ⇒ https://tociyuki.sakura.ne.jp/archive/Test-Behaviour-Spec-0.01.tar.gz アップロードしてみようとしたわけですが……、 いざ、https://pause.perl.org/ にログインしようとすると、SSL 証明書がおかしい。なので、まだログインしておらず、もちろんアップロードもしていません。 ちなみに、類似モジュールの Test::More::Behaviours を見つけました。私が意図的にテストをコード・

    pause.perl.org の証明書が変 - Tociyuki::Diary
    nihen
    nihen 2009/02/13
    ほえー。CACertはじめてしった。https://www.cacert.org/index.php?id=3 からCA証明書を追加できるみたいだけどこのページ自体もCACertなサーバ証明書なようで意味ないし。どっかべつの信頼できる場所にあるんだろうか。
  • 納品するextlibに依存関係を全部つっこんじゃうというのはどうか - D-6 [相変わらず根無し]

    納品するextlibに依存関係を全部つっこんじゃうというのはどうか MENTAやNanoAでもextlibにつっこむ云々の話はあったが、とりあえずインストール先のサーバーにアクセス権があるという前提のもと、アプリケーションの依存関係を全部extlibに自動的につっこむスクリプトを書いてみた。 use strict; use CPAN; use Module::CoreList; use Module::ScanDeps; use File::Find::Rule; use File::Spec; use File::Temp qw(tempdir); if (scalar @ARGV != 2) { print <<EOM; Usage: deps2extlib.pl target [extlib] target - the directory or script that you wa

  • HowToRpmizeCpanModules - mizzy.org - Trac

    Wassr で ZIGOROu さん や hidek さん とやりとりした内容をまとめてみます。 CPAN モジュールの rpm パッケージ作成なんですが、自分はRPM::Specfile に付属している、cpanflute2 を基的に使ってます。 cpan2rpm の方がメジャーだとは思うんですが、オリジナルのダウンロード用FTPサイトが接続できないのと、吐き出す SPEC ファイルが微妙な感じがするので、なんとなくイヤで使ってないんですが、それ以外はそんなに明確な理由もなく、cpanflute2 の方を使ってます。 ただ、cpanflute2 には以下の問題点があります。 依存関係を自動的に解決してくれない(これは cpan2rpm も同じ) モジュールの tar ball を自分で取得しないといけない(cpan2rpm はsearch.cpan.org から取得してくれる) なので

    nihen
    nihen 2009/02/08
    うちはdebで、cpan2distを使ってますが最初はいいけど開発が進んでモジュールを追加する時とかに若干面倒
  • CPANモジュールをdebパッケージ化する - odz buffer

    Debian系ディストリビューションには CPAN モジュールを deb パッケージにしちゃう dh-make-perl つうプログラムがあるんだが、これは Module::AutoInstall を使ったモジュールでは使えないらしい。というか正確には中で使っている Module::Depends::Intrusive が Module::AutoInstall に対応してないっぽいんだけど。 そんなわけで dh-make-perl はやめて、とりあえず CPANPLUS で deb パッケージする方法を試す。以下手順メモ。 apt-get で dpkg-dev をインストール (もしかしたら debhelper あたりもいるかも) CPAN で CPANPLUS と CPANPLUS::Dist::Deb をインストール cpanp のプロンプトで「s conf dist_type CP

    CPANモジュールをdebパッケージ化する - odz buffer
  • DebianでCPANのモジュールを利用する - 牛のつれづれなるままに3.0

    DebianではCPANのモジュールもパッケージとして提供されていますが、もちろんオフィシャルには提供されていないものもたくさん存在します。そういうモジュールたちを利用したくなったときに、どうやるのが正しい方法なのかがいまいちわかりませんでした。 そこで少し調べてみたことをメモしておきます。素人なので間違っていたらご指摘を歓迎します。また、2008/05/24時点でのDebian testingで調べました。システム標準のPerlは先日5.10に更新されました。 自分でPerlをインストールする dh-make-perlを使ってローカルパッケージを作成する CPAN++を使う おそらくCPAN++が現状モダンな方法なのではないかと思っています。 自分でPerlをインストールする Perlのソースを持ってきて自分でビルドし、ホームディレクトリや/usr/localなど適当な場所にインストール

    DebianでCPANのモジュールを利用する - 牛のつれづれなるままに3.0
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • たけまる / cpan2pkg - .deb を賢く自動作成

    _ cpan2pkg - .deb を賢く自動作成 [cpan][debian] CPAN モジュールを .deb にするスクリプトを作りました.単純に .deb に まとめるだけでなく,もう少し賢く振る舞ってくれます. # 同じことをしている人はたくさんいそうだし,ツールも公開されているの # かもしれませんが,見つからなかったので作ってみました.より良いもの # をご存じの方がいましたら教えてください. 開発環境のモジュール構成を忠実に再現したいときに使います.次のよう な状況を想定しています. - cpan コマンドでモジュールをインストールして開発し,テストしている - 運用マシンにも同じバージョンでモジュールをインストールしたい - Perl をよく知らない人でも扱えるように,.deb にしておきたい - 開発マシンにインストールされているすべてのモジュールではなく,指 定したモ

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    nihen
    nihen 2008/04/01
    あ、釣られた?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • __-0.01

    The London Perl and Raku Workshop takes place on 26th Oct 2024. If your company depends on Perl, please consider sponsoring and/or attending.

    __-0.01
    nihen
    nihen 2008/03/12
    すごいなこれ。というかそんなにうれしいかなぁ。
  • Shipwrightちょっとだけ使ってみたよ - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    参考:Shipwright - dann@catalyst - Catalystグループ Shipwright-1.01使ってみたよ。CPANモジュール群をSubversionリポジトリで管理できるよ。 どっかの誰かが『CPANモジュール群のバージョンを各マシンで合わせるためにrpmに変換して云々』ってのをやってたと思うけど、Shipwrightの用途は多分そんな感じです。 Subversionリポジトリにコミットすることになるので、野良パッチのバージョン管理も出来るかもね。 インストール 普通にCPANから。 # cpan Shipwright Shipwrightはsvnが必要です。 svkにも対応していてsvkが無い環境だとインストール時にエラーになるけど、運用上svkを使わないんだったらcpan -f Shipwrightで問題無いよ。 初期化 $ shipwright creat

    Shipwrightちょっとだけ使ってみたよ - ヒルズで働く@robarioの技ログ