タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (95)

  • 「アイドルマスター ミリオンライブ!」9thライブで見た“みんな仲間と感じるステージ”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題などを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は1月14日と15日に、日武道館にて行われた、「アイドルマスター ミリオンライブ!」(ミリオンライブ!)をテーマとしたライブイベント「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 9thLIVE ChoruSp@rkle!!」の模様をお届けする。 「アイドルマスター ミリオンライブ!」をテーマにしたミリオンスターズによる単独ライブが、“聖地”である武道館で開催。多くの“プロデューサーさん”が詰めかけた 「ミリオンライブ!」は、「アイドルマスター」シリーズのひとつとしてモバイルゲームを基点に多方面で展開。2023年2月には10周年を迎え、TVアニメ展開も控えている。公演は、この「ミリオンライブ!」から登場しているアイド

    「アイドルマスター ミリオンライブ!」9thライブで見た“みんな仲間と感じるステージ”
    nijigenjin
    nijigenjin 2023/01/24
    CNET佐藤記者のライブレポートなのでブクマ
  • 「アイマス」初のオーケストラコンサートで感じた“楽曲の魅力を再認識するステージ”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント関連も取材している佐藤が担当。今回は、11月12日と13日に千葉県の幕張イベントホールにて行われたイベント「THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~」の模様をお届けする。 「アイマス」初のオーケストラによるコンサートが開催。生フルオーケストラによる生演奏を楽しむだけではなく、アイドルやキャストなどによる歌唱ステージも行われた これはバンダイナムコエンターテインメントが展開している「アイドルマスター」(アイマス)シリーズをテーマにしたオーケストラコンサート。これまでもさまざまなイベントを行ってきたが、オーケストラコンサートは初めてとなる。指揮は和田一樹さん、演奏は東京フィルハ

    「アイマス」初のオーケストラコンサートで感じた“楽曲の魅力を再認識するステージ”
    nijigenjin
    nijigenjin 2022/11/21
    佐藤記者の記事なのでブクマする
  • Cygames、「ウマ娘」のライブ「4thイベント東京公演」開催--ゲームなど最新情報を公開

    Cygamesは3月5日と6日、同社がゲームやTVアニメなどクロスメディアで展開しているコンテンツ「ウマ娘 プリティーダービー」(ウマ娘)について、武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナにて、イベント「ウマ娘 プリティーダービー 4th EVENT SPECIAL DREAMERS!!」東京公演を開催。キャスト陣によるライブステージを実施したほか、今後の展開などの最新情報を公開した。 「ウマ娘」の声を担当するキャストによる格ライブイベントが開催。有観客での開催となり“トレーナーさん”が詰めかけたほか、配信での中継も行われた 「ウマ娘」は、スペシャルウィークやサイレンススズカ、トウカイテイオーなどといった、実際に活躍した競走馬がモデルとなっている“ウマ娘”たちが活躍するクロスメディアコンテンツ。CDやコミカライズ、TVアニメなどで展開しており、2021年2月からゲームサービスを開始し

    Cygames、「ウマ娘」のライブ「4thイベント東京公演」開催--ゲームなど最新情報を公開
    nijigenjin
    nijigenjin 2022/03/14
    CNET佐藤記者によるウマ娘ライブレポ。同日のAqoursライブではなくウマ娘なのは、先にバンテリンドームレポ書いたからなんだろうか。内容はあとで読む
  • 「ラブライブ!」京セラドーム大阪でのニジガク4thライブで見た“12人12色で彩ったステージ”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題などを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は2月26日と27日の2日間、大阪府にある京セラドーム大阪にて行われた「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」をテーマにしたライブイベント「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 4th Live! ~Love the Life We Live~」における、27日のDay.2公演の模様をお届けする。 ラブライブ!は、「みんなで叶える物語」をキーワードとして、オールメディアで展開しているスクールアイドルプロジェクト。そのシリーズのひとつとして、2017年から「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」が始動。スマートフォン向けゲームアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」(スクスタ)やTVアニメな

    「ラブライブ!」京セラドーム大阪でのニジガク4thライブで見た“12人12色で彩ったステージ”
    nijigenjin
    nijigenjin 2022/03/14
    いつもブクマしているので今回も
  • 「ラブライブ!サンシャイン!!」Aqours 6thライブ OCEAN STAGEで見た“ドームに帰って来た姿”

    メンバーの声を担当するキャストが、作中と同名のグループとしてステージに立つライブイベントもシリーズ恒例。Aqoursとしても、2017年に初のワンマンライブを開催し、以降も精力的に実施。2018年には4thライブで東京ドームのワンマンライブ開催を実現したほか、第69回NHK紅白歌合戦における企画コーナーで出演を果たすなど躍進。2019年にはアジアツアーも行うなど、国内外で人気を集めている。 2020年に入ってからは、新型コロナウイルスの影響を受けてオンラインライブを展開。2021年末には、2019年6月にメットライフドーム(※2022年3月1日以降の名称は「ベルーナドーム」)で開催した5thライブ以来となる2年半ぶりの有観客ライブを実施した。ナンバリングを関したライブも、ドーム球場でのライブも久々となり、奇しくも結成6周年のタイミングで6thライブを開催することとなった。この<OCEAN

    「ラブライブ!サンシャイン!!」Aqours 6thライブ OCEAN STAGEで見た“ドームに帰って来た姿”
    nijigenjin
    nijigenjin 2022/03/14
    いつもどおりにブクマ
  • 「ラブライブ!」シリーズ合同カウントダウンライブで見た“さらなる躍進を感じさせるステージ”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント関連も取材している佐藤が担当。今回は12月31日に、神奈川県にあるぴあアリーナMMにて開催された「ラブライブ!」シリーズをテーマにしたライブイベント「LoveLive! Series Presents COUNTDOWN LoveLive! 2021→2022 ~LIVE with a smile!~」の模様をお届けする。 「ラブライブ!」は「みんなで叶える物語」をキーワードに、楽曲、アニメ、ライブなどオールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクト。活動のなかには、メンバーの声を担当するキャストが、作中と同名のグループとしてステージに立つライブイベントも行っている。 今回は、「ラブライブ!サンシャイン!!」における浦の星女学院のスクールアイドルグルー

    「ラブライブ!」シリーズ合同カウントダウンライブで見た“さらなる躍進を感じさせるステージ”
  • 「ラブライブ!サンシャイン!!」Aqours2年半ぶりの有観客ライブで見た“物語の先を紡ぐステージ”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題などを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は12月29日と30日の2日間、神奈川県にあるぴあアリーナMMにて開催された「ラブライブ!」シリーズのひとつ、「ラブライブ!サンシャイン!!」をテーマにしたライブイベント「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours EXTRA LoveLive! ~DREAMY CONCERT 2021~」における、2日目にあたる30日公演の模様をお届けする。 「ラブライブ!」は「みんなで叶える物語」をキーワードに、楽曲、アニメ、ライブなどオールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクト。「ラブライブ!サンシャイン!!」は、静岡県沼津市を舞台に、浦の星女学院で結成されたスクールアイドルグループ「Aqours」が活動する姿を描いた作品となっている。 メンバー

    「ラブライブ!サンシャイン!!」Aqours2年半ぶりの有観客ライブで見た“物語の先を紡ぐステージ”
    nijigenjin
    nijigenjin 2022/01/09
    CNET佐藤記者のライブレポートなので、URLだけ見てブクマ
  • 「ラブライブ!スーパースター!!」Liella!初の単独ライブで見た“星のように輝きを放つステージ”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題などを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は10月30日と31日の2日間、群馬県のベイシア文化ホール 大ホールにて行われた、「ラブライブ!スーパースター!!」をテーマとしたライブイベント「ラブライブ!スーパースター!! Liella! First LoveLive! Tour ~Starlines~」群馬公演の模様をお届けする。 「ラブライブ!」は、「みんなで叶える物語」をキーワードとして、オールメディアで展開しているスクールアイドルプロジェクト。これまで「ラブライブ!」の「μ's」、「ラブライブ!サンシャイン!!」の「Aqours」、「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」を展開している。 「ラブライブ!スーパースター!!」ならびに、スク

    「ラブライブ!スーパースター!!」Liella!初の単独ライブで見た“星のように輝きを放つステージ”
    nijigenjin
    nijigenjin 2021/11/07
    CNET佐藤記者のライブレポなので、反射神経でブクマ
  • 「アイマス ミリオンライブ!」初の野外ライブで見た“気持ちに火をつけるステージ”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は5月22日と23日の2日間、山梨県にある富士急ハイランド コニファーフォレストにて開催されたイベント「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!! Reburn」の模様をお届けする。 これは、バンダイナムコエンターテインメントがモバイルゲームを基点として多方面に展開している「アイドルマスター ミリオンライブ!」をテーマに、アイドルの声を担当しているキャスト陣によるライブイベント。これまでもさまざまな形でライブイベントが行われてきたが、今回はアイドルマスターシリーズとしても初めてとなる単独野外ライブとして開催された。 当初、2020年5月に同じコニファーフォレストにお

    「アイマス ミリオンライブ!」初の野外ライブで見た“気持ちに火をつけるステージ”
    nijigenjin
    nijigenjin 2021/05/29
    CNET佐藤記者の記事なので読む前にブクマする
  • 「ラブライブ!」ニジガク初のドームライブで見た“新たな夢の始まり”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は5月8日と9日の2日間、埼玉県のメットライフドームにて行われた「ラブライブ!」シリーズの「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(ニジガク)によるライブイベント「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 3rd Live! School Idol Festival ~夢の始まり~」における、DAY2にあたる9日公演の模様をお届けする。 ラブライブ!は、「みんなで叶える物語」をキーワードとして、オールメディアで展開しているスクールアイドルプロジェクト。「μ’s」、「Aqours」に次いで、ニジガクは2017年から活動を開始。配信中のスマートフォン向けゲームアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STAR

    「ラブライブ!」ニジガク初のドームライブで見た“新たな夢の始まり”
    nijigenjin
    nijigenjin 2021/05/25
    CNET佐藤記者の記事なのでいつも通りにブクマ
  • 「アイマス シャイニーカラーズ」3rdライブ名古屋公演で見た“積み重ねを感じるステージ”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント関連を取材している佐藤が担当。今回は、愛知県にある日ガイシホールにて、4月3日と4日に行われたライブイベント「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 3rdLIVE TOUR PIECE ON PLANET / NAGOYA」の模様をお届けする。 これはバンダイナムコエンターテインメントが、バンダイナムコネクサスのブラウザゲームプラットフォーム「enza」などで展開している「アイドルマスター シャイニーカラーズ」(シャニマス)をテーマとして、登場するアイドル(キャラクター)を演じるキャスト陣によるライブイベント。3rdライブはツアーとなっており、名古屋公演を皮切りに、東京、福岡の3カ所で開催される。 公演では新型コロナウイルスの影響と感染

    「アイマス シャイニーカラーズ」3rdライブ名古屋公演で見た“積み重ねを感じるステージ”
    nijigenjin
    nijigenjin 2021/04/10
    CNET佐藤記者のライブレポなので何も読まずにブクマ
  • 「ラブライブ!」ニジガク校内シャッフルフェスティバルで見た“想いを交換しあうステージ”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は3月20日と21日の2日間、ぴあアリーナMMにて行われた「ラブライブ!」シリーズの「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(ニジガク)によるライブイベント「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 校内シャッフルフェスティバル」における、2日目となる21日公演の模様をお届けする。 ラブライブ!は、「みんなで叶える物語」をキーワードとして、オールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクト。ニジガクは「ラブライブ!」の「μ’s」、「ラブライブ!サンシャイン!!」の「Aqours」に次いで、2017年から活動を開始。配信中のスマートフォン向けゲームアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」(ス

    「ラブライブ!」ニジガク校内シャッフルフェスティバルで見た“想いを交換しあうステージ”
    nijigenjin
    nijigenjin 2021/04/05
    CNET佐藤記者の記事なのであとで読むけど、ブクマ
  • 「アイマス シンデレラガールズ」新春ライブで見た“オンラインライブの新たな挑戦”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント関連を取材している佐藤が担当。今回は、1月9~10日に行われた、無観客有料生配信ライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Broadcast & LIVE Happy New Yell !!!」の模様をお届けする。 これは、バンダイナムコエンターテインメントがソーシャルゲームを基点として多方面に展開している「アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマに、登場するアイドル(キャラクター)を演じるキャスト陣によるライブイベント。これまでも、シンデレラガールズ単独でのライブイベントは、2014年に初開催したことを皮切りに、さまざまな形で実施。規模も拡大し、過去にはメットライフドームやナゴヤドーム、京セラドーム大阪といった

    「アイマス シンデレラガールズ」新春ライブで見た“オンラインライブの新たな挑戦”
    nijigenjin
    nijigenjin 2021/01/12
    CNET佐藤記者の記事なので何も言わずにブクマ
  • ラブライブ!好きな記者が見たスマホゲーム「スクスタ」独断偏見インプレッション

    CNET Japanの編集記者が気になったサービスや話題のトピックなどを、独自の視点で紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当。今回は、ブシロードのスマートフォンゲームブランド「ブシモ」からリリースされている「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」(スクスタ)を取り上げる。 作は、スクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」シリーズをテーマとしたスマートフォン向けゲームアプリ。ブシロード、KLab、サンライズによる共同開発タイトルとして、2019年9月から配信している。「ラブライブ!」で登場した音ノ木坂学院の「μ’s」、「ラブライブ!サンシャイン!!」で登場した浦の星女学院の「Aqours」、そしてスクスタから物語を展開する虹ヶ咲学園の「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(ニジガク)が一同に会し

    ラブライブ!好きな記者が見たスマホゲーム「スクスタ」独断偏見インプレッション
    nijigenjin
    nijigenjin 2020/10/04
    2ndライブレポの前に更新されていた。忘れないようにブクマ
  • 「ラブライブ!」ニジガクオンラインライブで見た“新たな可能性を切り開くステージ”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は9月12日と13日の2日間、東京ガーデンシアターにて開催された、「ラブライブ!」シリーズの「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(ニジガク)によるオンラインライブ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story / Back to the TOKIMEKI」の模様をお届けする。 「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story / Back to the TOKIMEKI」キービジュアル ラブライブ!は、「みんなで叶える物語」をキーワードとして、オールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクト。ニジガクは「ラブライブ!」

    「ラブライブ!」ニジガクオンラインライブで見た“新たな可能性を切り開くステージ”
    nijigenjin
    nijigenjin 2020/10/03
    CNET佐藤記者のライブレポートなので、いつものようにブクマ
  • イープラスとバンナム、非接触型の入場システムを導入--顔認証と検温を1台の端末で

    イープラスとバンダイナムコライブクリエイティブは、完全非接触による高精度な「顔認証+体表面温度測定」を1台の端末で行う入場システムの導入を開始すると、8月24日に発表した。 新型コロナウィルスによる感染拡大の防止と、持続可能で、より安全なライブエンターテインメントの再開に向けての取り組みとして導入されるもので、入場口での来場者ともぎりスタッフのチケット受渡し時の接触が課題とされていた。そこで、顔認証システムによるチケットレス化、体表面温度測定による検温の実施を1台の端末で行うことにより、少人数のスタッフでの運営を可能とすると共に、来場者との完全非接触での安全な入場方法を実現するという。 イープラスで販売するチケットの購入情報と、購入後に行う顔登録データ連携によって、当日の入場管理端末で来場者データの一元管理が可能。イベント当日の紙チケットが不要となるため、来場者は手ぶらで入場ゲートを通過す

    イープラスとバンナム、非接触型の入場システムを導入--顔認証と検温を1台の端末で
    nijigenjin
    nijigenjin 2020/08/25
    Aqoursドームツアーから使用予定だったと思われる入場システム。早ければ今年冬開催のバンナムフェスで導入かな
  • 迷惑系YouTuber「へずまりゅう」を熱狂的に支持する若者たちの心理

    迷惑系YouTuber「へずまりゅう」の周辺で騒動が起きている。迷惑系YouTuberとは、その名の通り迷惑行為を繰り返すYouTuberを指す。へずまりゅうは迷惑行為を繰り返した上、新型コロナウイルスに感染した状態でマスクなしに移動・交流し、感染を拡大させる事態を引き起こした。 「コロナはちょっとと思うけど、あれだけできるのは大物の証。いつも色々やってくれるから見ていて楽しみ。もっと色々やってほしい」とある大学生は言う。このように、若者たちの中にはへずまりゅうを忌み嫌う人だけでなく、熱狂的に支持する人もいるようだ。迷惑系YouTuberが迷惑行為を繰り返す理由と、支持する若者たちの心理について見ていきたい。 迷惑行為を繰り返す「迷惑系YouTuber」とは 愛知県警は7月11日、YouTuberのへずまりゅうを窃盗容疑で逮捕した。へずまりゅうは、去る5月に愛知県内のスーパーマーケット店内

    迷惑系YouTuber「へずまりゅう」を熱狂的に支持する若者たちの心理
  • アイマス好き記者がスマホゲーム「デレステ」を3年ぶりに独断と偏見で振り返る

    CNET Japanの編集記者が気になったサービスや話題のトピックなどを、独自の視点で紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームを中心としたエンターテイメント領域を取材している佐藤が担当。今回はバンダイナムコエンターテインメントからリリースされているスマートフォン向けゲームアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(デレステ)について、過去2016年1月と2017年1月に紹介したが、3年ぶりに独断と偏見を交えながら取り上げる。 アイドルたちが歌って踊るリズムゲーム。コミュニケーション要素の「コミュ」も 作は、ソーシャルゲームを基点に多方面に展開している「アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマとしたリズムゲーム。メインであるLIVEパートでは、楽曲にあわせて、リズムアイコンをタップしていく内容。タイミングによってPERFECTやGREATといった判

    アイマス好き記者がスマホゲーム「デレステ」を3年ぶりに独断と偏見で振り返る
    nijigenjin
    nijigenjin 2020/02/03
    CNET佐藤記者のコラム。ラブライブフェスレポートと同じく後で読む
  • 「ラブライブ!フェス」で感じたさまざまな輝きと“大好き”が詰まったステージ

    CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は1月18日と19日の2日間、さいたまスーパーアリーナにて開催された、「ラブライブ!」シリーズをテーマにしたライブイベント「ラブライブ!フェス」における、1日目(18日)の模様をお届けする。 ラブライブ!は、9人の女子高校生が“スクールアイドル”になり夢を叶えていくという「みんなで叶える物語」をキーワードとして、オールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクト。活動のなかには、メンバーの声を担当するキャスト陣が、作中と同名のグループとして、ライブステージも行っている。 最初のシリーズとなる「ラブライブ!」は、2010年6月の「電撃G’s マガジン」での連載を皮切りに、ストーリーに登場するスクールアイドルグループ「μ’s

    「ラブライブ!フェス」で感じたさまざまな輝きと“大好き”が詰まったステージ
    nijigenjin
    nijigenjin 2020/02/03
    CNET佐藤記者のラブライブフェスレポート。後で読む
  • 「ラブライブ!」ニジガク初の単独ライブで見た“9人の個性が輝くステージ”

    CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は12月14日と15日の2日間、武蔵野の森総合スポーツプラザ・メインアリーナにて開催された、「ラブライブ!」シリーズの「虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」(ニジガク)によるライブイベント「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live “with You”」 における、2日目の15日開催分の模様をお届けする。 ラブライブ!は、「みんなで叶える物語」をキーワードとして、オールメディアで展開するスクールアイドルプロジェクト。ニジガクは「ラブライブ!」の「μ's」、「ラブライブ!サンシャイン!!」の「Aqours」に次いで、2017年から活動を開始。アルバムをリリースしているほか、9月から配信を開始したスマー

    「ラブライブ!」ニジガク初の単独ライブで見た“9人の個性が輝くステージ”
    nijigenjin
    nijigenjin 2019/12/29
    CNET佐藤記者の虹ヶ咲1stライブレポ。過去のアイマスやラブライブ系のライブレポのような推しを熱く語る内容では無い/2日間でLV含め3.5万人を動員が新情報か