タグ

2009年3月5日のブックマーク (9件)

  • 衛星衝突事故は未来への警告か?

    去る2月10日、いつかは起こるんじゃないかと、いろんな人が心配していた、宇宙における事故が、とうとう現実のものになってしまった。 ロシアの軍事通信衛星と、イリジウム(Iridium)社の通信衛星とが、衝突してしまったのだ。 なんでこんな事が起こるのかというと、一つには、今やものすごくたくさんの浮遊物が地球の周りを回ってるから。 そしてその中には、耐用年数を過ぎたり故障を起こしたりした人工衛星や、打ち上げ時に使われたロケットの部品などといった、いわゆる「宇宙ゴミ(スペースデブリ)」と言われるものが一杯混じってて、これらは何かとぶつかって地球に向かって落ちてこない限り、いつまでも地球の周りを回ってて、その軌道は変更できないから。 今回も、衝突することは事前に分かったんだけど、誰にもどうにもできなかったんだよね。 で、問題なのは、ここからさらに事態が悪化する可能性があるってこと。 さっき書いたと

    衛星衝突事故は未来への警告か?
    nijikot
    nijikot 2009/03/05
  • 「世界で最も賞賛される企業」、Appleが2年連続で1位

    世界で最も賞賛される企業はApple――米Fortune誌が「世界で最も賞賛される企業」ランキングの2009年版を発表した。 このランキングは、約4000人の企業幹部や証券アナリストの投票に基づいて決めたもので、28カ国689社が対象となった。 その結果、最も賞賛される企業に輝いたのは2年連続でAppleとなった。同誌はその理由として、顧客が依然Appleブランドに忠実であることや、PCメーカーが苦戦する中で10~12月期にiPodを2270万台、Macを250万台、iPhoneを440万台売り上げたことを挙げている。 2位は著名投資家ウォーレン・バフェット氏の投資会社Berkshire Hathaway、3位はトヨタ自動車、4位は昨年と同じくGoogle、5位はJohnson & Johnsonとなった。9位には家電大手General Electric、10位にはMicrosoftがラン

    「世界で最も賞賛される企業」、Appleが2年連続で1位
    nijikot
    nijikot 2009/03/05
  • iGoogleからチャットが可能に

    Googleは3月2日、パーソナライズドホームページ「iGoogle」にチャット機能を統合したことを明らかにした。 Gmailのチャット機能と同様、iGoogleのページから直接友人や同僚とインスタントメッセージのやりとりができる。既にGmailチャットを使っている場合、今のチャット設定がiGoogleにも適用される。またGmailのアドレスを持たない相手とのチャットも可能になる。チャットバディとして招待し、相手が招待を受け入れて自分のメールアドレスでiGoogleにサインアップすれば、バディリストに相手の名前が表示される。チャットを一時的に隠したり、チャットからサインアウトするなど、話しかけられたくない時に使える機能もある。

    iGoogleからチャットが可能に
    nijikot
    nijikot 2009/03/05
  • Microsoft、新検索エンジン「Kumo」の画像を公開

    Microsoftは3月3日、同社が新しい検索エンジン「Kumo」をテストしているという報道を認め、Kumoのスクリーンショットを公開した。 同社は現在Kumoのテストを社内のみで行っている。公開テストをしない理由について、「この種の社内テストはMicrosoftではよくあること。当社の製品の多くは、社内テストを行ってから公開するかどうかを決めている」とLive Searchブログで説明している。 また同ブログではKumoの検索結果画面のスクリーンショットを公開。ユーザーに意見を寄せてほしいと呼び掛けている。 MicrosoftがKumoというブランドとURLを利用していることから、Live Searchの名称を変更する可能性も報じられている。これについて同社は、テスターに対してテストであることを明確にするためにKumoという名称を使っており、名称変更についてはまだ検討中だと述べている。

    Microsoft、新検索エンジン「Kumo」の画像を公開
    nijikot
    nijikot 2009/03/05
  • Twitter - Wikipedia

    サンフランシスコのTwitter社 2012年から2023年7月まで使用されていたロゴ(通称:ラリー) 2006年7月にObvious社(後のTwitter社)によってローンチされた。2007年時点での全世界の1日あたりのツイート数は5,000件ほどであったが、2010年1月までに1日5000万件を超えるツイートが投稿されるサービスへと急成長を遂げた[15]。2022年時点では全世界で1日に5億件以上のツイートが投稿されていた[16][17]。 緩い「繋がり」(人間関係)[18]が発生し、広い意味でのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の1つといわれることもあるが[19]、Twitter社自身は「社会的な要素を備えたコミュニケーションネットワーク」(通信網)であると規定し、SNSではないとしている[20][21]。2017年11月時点でも、Twitter社当時のCEOであり創

    Twitter - Wikipedia
    nijikot
    nijikot 2009/03/05
  • 小飼弾 404 Title Not Found : #3 プログラマーの三大美徳その3「傲慢」

    小飼弾です。ご機嫌はいかがでしょうか。 今回はプログラマーの三大美徳の最後、「傲慢」を取り上げます。 怠慢(Laziness) 短気(Impatience) 傲慢(Hubris) 前回同様、まずLarry Wallの定義を紹介してから、題に入ることにします。彼はHubrisをこう定義しています HUBRIS Excessive pride, the sort of thing Zeus zaps you for. Also the quality that makes you write (and maintain) programs that other people won't want to say bad things about. Hence, the third great virtue of a programmer. 訳すとこんな感じしょうか。 傲慢 神罰が下るほどの過剰

    小飼弾 404 Title Not Found : #3 プログラマーの三大美徳その3「傲慢」
    nijikot
    nijikot 2009/03/05
  • 小飼弾 404 Title Not Found : #1 プログラマーの三大美徳その2「短気」

    小飼弾です。ご機嫌はいかがでしょうか。 今回はプログラマーの三大美徳の二番目、「短気」を取り上げます。 怠慢(Laziness) 短気(Impatience) 傲慢(Hubris) 前回の続きに入る前に、まずはLarry Wallによる定義の紹介から入ります。彼はImpatienceをこう定義しています IMPATIENCE The anger you feel when the computer is being lazy. This makes you write programs that don't just react to your needs, but actually anticipate them. Or at least that pretend to. Hence, the second great virtue of a programmer. 訳すとこんな感じしょ

    小飼弾 404 Title Not Found : #1 プログラマーの三大美徳その2「短気」
    nijikot
    nijikot 2009/03/05
  • #1 プログラマーの三大美徳その1「怠慢」

    小飼弾です。ご機嫌はいかがでしょうか。 前回の記事では、私がタイトルを決めない理由についてお話しましたが、そうは言っても「プログラマー」というのは立派な肩書(title)の一つでもあります。というわけで今回はプログラマーとしての話題を扱います。 プログラマーには、次の美徳が絶対に必要です。この美徳の一つでも欠く人は、プログラマーとなってはいけません。また、これらの美徳を欠いているにも関わらずプログラマーという職業に就いてしまった人は、今すぐ転職を考えましょう。それくらい重要な美徳です。 怠慢(Laziness) 短気(Impatience) 傲慢(Hubris) 「そんな人はプログラマーに限らず仕事ができないはず」と思ったあなたは「怠慢」で「短気」で「傲慢」な素質があるかも知れません。まずは怠慢から解説します。 「ラクダ」の愛称で親しまれている"Programming Perl"において

    #1 プログラマーの三大美徳その1「怠慢」
    nijikot
    nijikot 2009/03/05
  • クラウド時代に備えて、プログラマーが理解しておくべき考え方

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    クラウド時代に備えて、プログラマーが理解しておくべき考え方
    nijikot
    nijikot 2009/03/05