タグ

ブックマーク / gendai.media (14)

  • 厚労省研究で判明「やせるとガンの確率が3割上がる」(週刊現代) @gendai_biz

    人は特に危ない 「やせたほうが健康に良いだろうと思っている人は多いでしょうが、厚労省研究班の研究によれば、やせ型の男性は、平均的な体重の男性に比べ、がんの発生率が高くなっています」 国立がんセンター研究所(当時)がん予防研究部第一予防研究室室長として、がん予防のメカニズムを研究し、現在は銀座東京クリニック院長を務める福田一典氏が明かす。 事の内容が、がんの発生率に影響を及ぼすことは、もはや常識となっているが、これまでは「肥満」こそが、がんを発症しやすくする諸悪の根源だと考えられていた。だが、その考えは徐々に形を変えつつある。 BMIが19未満のやせている人と、BMIが30以上の肥満体型の人を比較すると、意外な事実が明らかになる。 たしかに肥満の人は、平均体重の人より2割ほどがんになりやすい。しかし、冒頭の厚労省研究班の調査で、やせ型の人は、平均体重の人より約3割もがんになりやすいと明

    厚労省研究で判明「やせるとガンの確率が3割上がる」(週刊現代) @gendai_biz
    nijikot
    nijikot 2019/12/29
  • 中国・アリババの最先端ホテルに泊まってわかった、そのヤバい実力(田中 道昭) @moneygendai

    進化と発展を繰り返し、社会を一変させようとしている世界の最先端デジタル企業。その最前線を活写した『GAFA×BATH 米中メガテック競争戦略』著者である立教大学ビジネススクールの田中道昭氏は、いま中国・杭州の「アリババパーク」に注目しているという。田中氏が実際にその最先端ホテルに宿泊してわかったのは「アリババ」が描く壮大な近未来都市の全貌と、同社の知られざる実力――。現地発、中国最強企業・アリババの最新レポート! アリババパークで見た最先端ホテルの衝撃 そのホテルは入り口からSFだった。 「2001年宇宙の旅」や「スターウォーズ」のスペースコロニーを思い起こさせる作りで、ハリウッド映画の影響をふんだんに受けたデザインだ。ただしこのハイテクホテルがあるのは、ハリウッドでもシリコンバレーでもない。中国の杭州市である。 中国EC最大手のアリババは、昨年11月に近未来ホテル「FlyZoo Hote

    中国・アリババの最先端ホテルに泊まってわかった、そのヤバい実力(田中 道昭) @moneygendai
    nijikot
    nijikot 2019/04/24
  • 年収5億円vs.186万円「新・階級社会」日本の真実(週刊現代) @gendai_biz

    頑張れば報われる――それは、昭和の牧歌的な風景だったのかもしれない。努力しても報われない、現代日の残酷な現実。 入会金540万円のスポーツジム 仮にW氏としよう。40代男性。シンガポールに住む投資家である。元々、メーカー勤務のサラリーマンだったが、ベンチャー投資で財を成した。その後、資産は倍々ゲームで増えている。 そのW氏が語る。 「資産がいくらあるのか――正直、自分でも正確に把握できていないんですよ。数百億円といったところでしょうか。複数のプライベートバンカーに運用を任せていて、株や債券、外貨、資源、ゴールドなど、ありとあらゆる金融商品に分散投資をしています。 何かで損が出たとしても他が補ってくれますから、資産は安定的に増えていく。年収5億円?それくらいは優にありますかね」 豊かな人はより豊かになり、貧しい人はより貧しくなっていく――。トマ・ピケティ氏が『21世紀の資』で喝破した現実

    年収5億円vs.186万円「新・階級社会」日本の真実(週刊現代) @gendai_biz
    nijikot
    nijikot 2018/02/05
    “科学/技術”
  • このままではアマゾンとセブンイレブンとヤマトが全滅する!(週刊現代) @gendai_biz

    時間指定配送、送料無料、365日24時間営業。つい忘れがちだが、これらはすべて「運ぶ人」がいて、成立している。その物流が今、危機に瀕している。私たちが生きる「便利な社会」はひどく脆い。 「身代わり出頭」の背景 「アマゾンから配送の依頼があり、3回ほど呼ばれて話を聞きに行きましたが、札束で頬を叩くような態度で不愉快な思いをしました。その札束が薄いんですから、話になりません。はっきり言って、条件が悪かったので断りました」 トラックで宅配を請け負う吉祥寺総合物流(武蔵野市)の二瓶直樹社長がこう言って続ける。 「アマゾンは当日受けた注文を1時間以内で届けるサービスを自社配送でやると言っていますが、そんなことができるわけがない。アマゾンの配送は、ヤマト運輸に頼っていますが、彼らも音では受けたくないはずです。 このまま運送業者にとっての条件が悪いままだと、アマゾンの配送は成立しなくなると思います。自

    このままではアマゾンとセブンイレブンとヤマトが全滅する!(週刊現代) @gendai_biz
    nijikot
    nijikot 2017/03/03
  • IBMの人工知能「ワトソン」、医者が思いもよらぬ治療法を続々発見(小林 雅一) @gendai_biz

    IBMが社運をかけて商用化を進めているAIコンピュータ「ワトソン」が、「医療」をはじめ様々な応用分野で実力の片鱗を見せ始めている。 ●“IBM Is Counting on Its Bet on Watson, and Paying Big Money for It” The New York Times, OCT.17, 2016 上の記事によれば、最近発表されたIBMの四半期収入(revenue)は17期連続で減少したものの、ようやく下げ止まる気配を示している。中でもワトソンのような「AI(人工知能)」や「データ解析」など次世代ビジネスが、非常に高い伸びを記録し、同社の収益改善に貢献しているという。 力づくで言語能力を習得 ワトソンは2011年に、米国の著名なテレビ・クイズ番組「ジョパディ(Jeopardy)」に出演して、その歴代チャンピオン(もちろん人間)を打破することで一躍有名にな

    IBMの人工知能「ワトソン」、医者が思いもよらぬ治療法を続々発見(小林 雅一) @gendai_biz
    nijikot
    nijikot 2016/10/27
  • ディープ・ラーニングがぶつかった分厚い壁---最先端のAIでも、人間のように言葉を操ることはできない!(小林 雅一) @gendai_biz

    ディープ・ラーニングがぶつかった分厚い壁---最先端のAIでも、人間のように言葉を操ることはできない! 先週のコラムでは、マイクロソフトが開発したAI女子高生を「りんな」を取り上げた。現在、その会話能力はお世辞にも高いとは言えないが、今後とも劇的に改善することは(少なくとも当面は)ないだろう、と述べた。 筆者がそう予想する理由は、「りんな」の基盤技術である最先端AI「ディープ・ラーニング」が今、分厚い壁にぶつかっているからだ。それを以下、説明していきたい。 「見て、聞くAI」は「言葉を操るAI」にも応用できるのか? ディープ・ラーニングは今までのところ「画像認識」や「音声認識」など、いわゆるパターン認識の分野で極めて高い性能を示している。この大きな理由の一つは、ディープ・ラーニングが格的な脳科学の研究成果、中でも大脳の視覚・聴覚野などに共通する認識メカニズム「スパース・コーディング」を導

    ディープ・ラーニングがぶつかった分厚い壁---最先端のAIでも、人間のように言葉を操ることはできない!(小林 雅一) @gendai_biz
  • 人工知能は人間の仕事を奪い、「生きる意味」という難問を突きつける!【特別対談】(小川 和也) @gendai_biz

    人工知能は人間の仕事を奪い、「生きる意味」という難問を突きつける!【特別対談】 『WIRED』日版編集長×小川和也(後編) 人工知能は間違いなく人間の仕事を奪っていく。では、奪われた後、人間はどうなってしまうのか? 人工知能を研究する小川和也氏と、『WIRED』日版編集長・若林恵氏の特別対談!(buddyz[http://talkshow.buddyz.life/event/22/]主催。前編「人工知能はなぜ囲碁で人間に勝てないのか」はこちらより) 人工知能はすでに人間の仕事を奪っている 若林:うちの編集部に、マンガの編集をしていた人が入ってきたのですが、彼が「巻物でマンガを作りたい」と言うんですね。なぜなら、漫画家はページのめくり方で時間を操作しているんだと。確かに巻物だと時間の推移がわからないから面白そうだと思いました。ちなみに、巻物は英語で “Scroll” というんですが、巻物

    人工知能は人間の仕事を奪い、「生きる意味」という難問を突きつける!【特別対談】(小川 和也) @gendai_biz
  • アマゾンの容赦なき労働哲学「壁を登れ!さもなくば去れ!」〜大の大人がみんなデスクで泣く(Jodi Kantor,David Streitfeld) @gendai_biz

    アマゾンの容赦なき労働哲学「壁を登れ!さもなくば去れ!」〜大の大人がみんなデスクで泣く The New York Timesより (文/ジョディ・カンター&デービッド・ストリートフェルド) 壁にぶつかったら、壁を登れ! 月曜の朝は、アマゾンの新入社員達を一列に並ばせて、その独特な仕事のやり方をオリエンテーションする日だ。 ある従業員は当時を振り返り、前職で身に付けた「悪い習慣」は忘れるように言われたと話す。別の従業員は、容赦のないペースゆえに「壁にぶつかった」場合は、「壁を登る」のが唯一の解決策だと言われた、と教えてくれた。 できる限り優秀な「アマゾニアン」になるには、同社のリーダーシップ原則に従って行動しなければならない。その原則とは、ラミネート加工のカードに刻まれた14のルールだ。数日後にそのルールについてのテストを受け、全問正解だった従業員には「I'm Peculiar(私は特別)」

    アマゾンの容赦なき労働哲学「壁を登れ!さもなくば去れ!」〜大の大人がみんなデスクで泣く(Jodi Kantor,David Streitfeld) @gendai_biz
  • 年間ナント1200億円以上!これがグーグル「税金逃れ」の手口だ(週刊現代) @gendai_biz

    『〈税金逃れ〉の衝撃』(講談社現代新書)を上梓した公認会計士で税理士の深見浩一郎氏が、「グーグル」に代表されるグローバル企業の「税金逃れ」の手口を明らかにする。 年間1200億円以上を節税 '14年度、グーグルは660億100万ドル(約7兆7850億円)もの売り上げを計上し、純利益は144億4400万ドル(約1兆7040億円)でした。最終利益率が約22%の超優良企業です。 しかし、そんな好業績でありながら、グーグルは節税に余念がありません。複雑な租税回避の仕組みを駆使し、'07年から'09年にかけて、実に31億ドル(約3660億円)もの税金を納めずに済ませているのです。 いかにしてそれだけの節税を可能にしたのか、「ダブル・アイリッシュ・ダッチ・サンドイッチ」と呼ばれるグーグルの租税回避の手法を、順を追って見て行きましょう。 グーグルアメリカ社を置く企業ですが、海外事業の中心拠点はアイ

    年間ナント1200億円以上!これがグーグル「税金逃れ」の手口だ(週刊現代) @gendai_biz
  • グーグルのトップ交代は何を意味するのか(1)おとりを仕掛けられたマイクロソフト(小池 良次) @gendai_biz

    2011年春、グーグルの最高経営責任者に就任するラリー・ページ共同創設者(2009年WCAI会議にて筆者撮影) 過去、ウェブとサーチ・エンジンは、インターネットの技術革新を牽引してきた。しかし、ヤフーやAOLといった広告系ポータル・サイトが凋落し、インクトミ、インフォシークなど数々の検索ベンチャーも消え去った。競争に勝ち抜き、ネット・ビジネスの頂点に立つグーグルだが、さきごろエリック・シュミット氏がCEO辞任を表明し、今春から共同創業者ラリー・ページ氏がトップに立つ。 グーグルの急成長を支えてきたシュミットCEOの降板は、驚きを持って迎えられ「グーグルに何かが起ころうとしている」との憶測が飛び交っている。パソコンOSの頂点にいたマイクロソフトが坂を下ったごとく、サーチビジネスの巨人にも陰りが訪れているのか。そうした中、グーグルは同社の検索結果を、マイクロソフトの『Bing』が模倣している-

    グーグルのトップ交代は何を意味するのか(1)おとりを仕掛けられたマイクロソフト(小池 良次) @gendai_biz
  • Twitter共同創業者Jack Dorsey氏のスタートアップ "Square" は個人間取引を変革する(鈴木 仁士) @gendai_biz

    今自分が最も注目しているスタートアップの中にSquareというサービスがあります。 Squareの創業者は全世界で拡大中のTwitterの創造者であるJack Dorsey氏。創業から2年目に突入する同社は、「個人間で簡単にクレジットカード取引」が行える非常に面白いサービスを創りました。サービスに必要なのは、iPhoneクレジットカード、そしてSquareが無料で提供するハードウェア(=Square)だけです。タクシードライバーも、音楽アーティストも、屋台の店主も、Squareを使えば、その場でスムーズに顧客とクレジットカード取引が出来てしまいます。現金よりもクレジットカード決済が全体取引の過半数を占める米国において、このサービスが与える影響は計り知れません。 また、同社は先日米国の著名ベンチャーキャピタルであるKhosla Venturesから約27.5億円の出資を受け*1 、流れに乗

    Twitter共同創業者Jack Dorsey氏のスタートアップ "Square" は個人間取引を変革する(鈴木 仁士) @gendai_biz
  • 情報収集はGoogleでもTwitterでもなくてQuoraの時代(鈴木 仁士) @gendai_biz

    2010年の下半期からシリコンバレーで最もアツいスタートアップと評価されるのがQuoraです。それを示すかのように、Quoraは米大手メディアのMashableが選択した2010年を代表するスタートアップトップ10*1でもしっかりランクインしています。 ソーシャライズでは以前も一度Quoraについては紹介(Facebook元CTOがスタートしたQuoraがQ&Aサービスに革命を起こす*2)していますが、今回は改めて自分が3ヶ月程このサービスを使って思ったことをご紹介したいと思います。Quoraには世界中から集まった知恵のデータベースがこの瞬間も拡大しているのです。 GoogleでもTwitterでもなくQuoraを開く 自分が最近情報集にGoogleではなくQuoraを使っていると知り合いに伝えると、皆ある程度疑問がります。それは当然のことで、従来のQ&Aサイトは質にムラがありましたし、レ

    情報収集はGoogleでもTwitterでもなくてQuoraの時代(鈴木 仁士) @gendai_biz
  • 17歳の少年が創業したChatrouletteが提示する新たなコミュニケーションの形(鈴木 仁士) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    17歳の少年が創業したChatrouletteが提示する新たなコミュニケーションの形(鈴木 仁士) @gendai_biz
  • 堀江貴文インタビュー vol.1 「ホリエモンにネットでお金を儲ける方法を聞く」(田原 総一朗) @gendai_biz

    堀江 よろしくお願いします。 田原 どうぞよろしくお願いします。 堀江 (上着を脱いだ田原氏を見て)あ、Tシャツになっちゃった。 田原 部屋が熱いからね。 堀江 ハハハハ。 田原 堀江さんね、僕もツイッターとかね、あるいはブログとかやっているんです。でもね、ネットに書いてもそれ自体は商売にならないですね。これはほかの人に聞いてもそうですね。でもボランティアじゃプロは育ちません。そんな中、堀江さんは商売になっている。なんでなるんですか。 堀江 それは工夫しているからじゃないですかね。 田原 あんまり聞くと、商売の手の内を明かすのはよくないかもしれないけれど。 堀江 いや全然。どんどん、僕は市場がむしろ広がっていったほうが興味を持つ人たちが増えて・・・。 田原 メールマガジンは有料の会員が何人ぐらい? 堀江 まあ今数千人です。まだ一万人いかないぐらいですけど、まあでも数千人は集まりましたね。

    堀江貴文インタビュー vol.1 「ホリエモンにネットでお金を儲ける方法を聞く」(田原 総一朗) @gendai_biz
    nijikot
    nijikot 2010/07/27
  • 1