タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (15)

  • “気持ちよく使える”Android 4.0で「最強のスマホ/タブレットを実現できる」

    “気持ちよく使える”Android 4.0で「最強のスマホ/タブレットを実現できる」:日に特化した工夫も(1/2 ページ) 10月19日にAndroidの新OS「Android 4.0」が発表されて以来、対応端末の「Galaxy Nexus」も含めて大きな話題を集めている。10月25日にグーグルが日のメディア向けにAndroid 4.0を初披露し、ジョン・ラーゲリン氏がアップデート内容や日市場への取り組みなどを説明した。 グーグルが10月25日、Androidの新しいOS「Android 4.0」の記者説明会を開催。Androidグローバルパートナーシップ ディレクターのジョン・ラーゲリン氏が、新OSの主な特徴を説明した。 Android 4.0は、コードネーム「Ice Cream Sandwich(ICS)」で知られる、スマートフォンやタブレット向けの新しいOS。すでに10月19日

    “気持ちよく使える”Android 4.0で「最強のスマホ/タブレットを実現できる」
  • ユーザーがお金を払いやすくなる仕掛け――アイテム課金が優れている理由

    「野島美保の“仮想世界”のビジネスデザイン」とは? ゲームは単なる娯楽という1ジャンルを超えて、今や私たちの生活全般に広がりつつある。このコラムでは、ソーシャルゲームや携帯電話のゲームアプリなど、すそ野が広がりつつあるゲームコンテンツのビジネスモデルについて、学術的な背景をもとに解説していく。 マネタイズ(Monetize)とは、大まかに言うと、何かを金銭に変えることであり、特にネットのコンテンツ・サービスの収益化を指す。広告・アフィリエイト・ユーザー課金など具体的な方法は問わない。 どんなビジネスでも、収益化の道を考えるのは当たり前のことだ。それがなぜ、マネタイズという言葉をわざわざ使うのか。同じネットビジネスでもネット通販では、マネタイズとは言わない。割高なのか割安なのかは置いておいて、商品には必ず値札がついている。商品を渡せば、売り手は必ず代金をもらうことになる。 ところがコンテンツ

    ユーザーがお金を払いやすくなる仕掛け――アイテム課金が優れている理由
  • 「会社を辞めろ」と言われても……泣き寝入りせずに抵抗する方法

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)など。ブログ「吉田典史の編集部」 「なぜ、リストラがこんなにスムーズに進んでいるのでしょう?」 先日、出版社の週刊誌編集部から取材を受けたものの、私はすぐに言葉が出てこなかっ

    「会社を辞めろ」と言われても……泣き寝入りせずに抵抗する方法
    nijiniji
    nijiniji 2009/11/14
    今後のために
  • ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「ApacheのHTTPステータスコードが知りたい」

    Apacheのアクセスログ(通常のファイル名はaccess_log)には、アクセス状態によって3桁の数字が記録される。それぞれの数値は次のような意味を持つ。

    ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「ApacheのHTTPステータスコードが知りたい」
  • 鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業

    大学院卒業を目前に控えたある日。携帯電話が鳴った。父からだ。「お前の実印、どこだ?」。何のことか分からないまま答えた。「机の2番目の引き出しにあるよ」 その実印で父は、1つの会社を登記した。「株式会社ワディット」。名字の「和田」と「IT」をひっつけた。父の和田正則さん(59)と息子の裕介さん(26)、2人だけのIT企業。所在地は神奈川県鎌倉市。自宅だ。 社長は裕介さん。「大学院を卒業したら、いきなり社長になっていた。特に会社でやりたいこととか、なかったんですが……」。2006年9月、24歳のころだった。 Webの「あちら側」「こちら側」という考え方がある。梅田望夫さんが「ウェブ進化論」(ちくま新書)で提唱して広まった。あちら側とはGoogleAmazonなどがサービス展開するWebの世界。こちら側とは、企業内の情報システムなどローカル環境のことを指す。 「あちら側とこちら側をつなぐ試みは

    鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業
  • 地図に手描きで地域情報検索 「CHIZTEK」

    ふむふむソフト(東京都武蔵野市)は10月17日、マウスによる地図検索サイト「CHIZTEK 手描き地図検索」β版を公開した。 地図上をマウスでなぞって範囲を指定し、その中の店や施設を検索できるサービス。検索結果は地図上にアイコン表示し、クリックすれば詳細をチェックできる。地名や行政区域ではくくりにくい、生活感に合わせたエリア指定に便利だ。 MicrosoftのVirtual Earth APIと、リクルートWebサービスの各種APIをマッシュアップ。サン・マイクロシステムズとリクルートが共催した「Mash up Award 3rd」で「ホットペッパー賞」を受賞した。

    地図に手描きで地域情報検索 「CHIZTEK」
  • ITmedia エンタープライズ:第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux (1/3)

    第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux:新入学生/新社会人応援企画(1/3 ページ) Linuxを使ってみたいとは思っても、Windowsから完全に移行するのはまだ早いかなとお考えのあなた。Windows上でLinuxを動作させることができるcoLinuxを使ってまずはLinuxに触れてみてはいかがでしょうか。 前回は、Linuxを始めるにあたって、どういったディストリビューションを選択すべきかを考えました。とはいえ、すぐにWindowsを捨ててLinuxに走ってしまうことをためらう方も少なくないと思います。そこで今回は、Windows上でLinuxを動作させることができるcoLinuxを紹介します。 coLinuxのインストール coLinuxは、Windows上で動作するようにパッチが当てられたLinuxカーネルと、Windows用のデバイスドライバから

    ITmedia エンタープライズ:第2回 Windows上でLinuxを走らせてみよう――coLinux (1/3)
  • ITmedia +D LifeStyle:+αの音質と選ぶ楽しみ――“チョイ高級”イヤフォンの世界 (1/2)

    ポータブルオーディオを使う際、最も簡単かつ効果的なチューニングはイヤフォンの変更だろう。イヤフォンに限らず、オーディオ製品には個人的な好みが反映されるため、交換することがチューニングとイコールになるかといえばそうとは言い切れないが、交換することで音は明らかに変化する。 ほんの数年前ならば「イヤフォンを交換したい」と思っても、それほど選択の幅は広くなかった。しかし、いわゆる“iPodエコノミー”の影響で、各社が多種多彩な製品を販売しており、販売店ではかなりの売り場面積を占めるまでになっている。価格帯も幅広く、数千円と安価なものから、5万円を超えるものまでバラエティに富んでいる。 そんなイヤフォンだが、なかでも耳栓型(カナル型)の人気が高い。携帯に便利なほか遮音性が高く、一般的なイヤフォンに比べてさほど音量を上げなくても快適なリスニングが可能なことが人気の理由だろう。これまでカナル型と言えばS

    ITmedia +D LifeStyle:+αの音質と選ぶ楽しみ――“チョイ高級”イヤフォンの世界 (1/2)
  • Google、Web管理者向けサイト「Google Webmaster Central」を開設

    Googleが、Webサイト管理者のためのサイト「Google Webmaster Central」を開設した。GoogleのWebサイト巡回や検索ランキングなどについての情報提供のほか、自分のWebサイトへの巡回を確実にするためのツールの提供なども行う。従来「Google Sitemaps」として提供されてきたサービスも、ここに含まれることになる。 Webサイト管理者への情報提供用には、ブログ「Webmaster Central blog」、Webサイト管理者の情報交換の場「Webmaster Help Google Group」、よくある質問を集めた「FAQ」を設置した。これにより、Web管理者の疑問により効率的に、いつでも答えることができるとしている。 Googleでは既に、Webサイト管理者が自分のWebサイトのURL情報をGoogleに送り、検索結果への反映をより確実にする「G

    Google、Web管理者向けサイト「Google Webmaster Central」を開設
    nijiniji
    nijiniji 2006/09/01
    SEOサポートツールかな
  • ITmedia News:SNSやブログ、「勝ち組・負け組」の分かれ目は (1/2)

    SNSやブログ、「勝ち組・負け組」の分かれ目は:ネット時代の新潮流――CGMとは(5)(1/2 ページ) ブログやSNSなど、CGM(Consumer Generated Media:消費者が生成するメディア)を発生させるプラットフォームが雨後のたけのこのように現れています。国内にはブログサービスは60サイト以上、SNSに関しては、規模の大きいものから用途限定まで含めると優に200サイトは超えており、今後もは増えていくでしょう。 ただ、大半のCGMプラットフォームは、情報発信が活発ではなく、コミュニティーとして成功しているとはいえません。いかに情報発信を増やし、コミュニティーとして繁栄させるかは、CGMプラットフォームでのシステム構築よりも難易度が高いといえるでしょう。 CGM、2つの立場 CGMには2つの立場が存在します。1つは「CGMプラットフォーム運営者」、もう1つは「CGMプラット

    ITmedia News:SNSやブログ、「勝ち組・負け組」の分かれ目は (1/2)
  • Flickr、地図情報と連動する写真タグ付け機能を提供

    Yahoo!傘下の写真共有コミュニティーサイトFlickrは、地図情報と写真を連動させるgeotag機能を追加した。Flickr公式ブログが8月28日、明らかにした。 連動する地図サービスはYahoo! MapsとYahoo! Local。FlickrのOrganize your photosモードの、Mapタブをクリックすると世界地図が表示される。この中から自分が撮影した写真を置きたい場所を選択してドラッグ&ドロップすると、位置情報が写真データに書き込まれる。 地図上の同じ位置にある写真はまとめられ、地図の吹き出しの形で表示される。写真の撮影者などの情報公開については任意に設定できる。 Flickrのコミュニティーが設定した位置情報付き写真をブラウズするために、geotag付き写真を地図上で見るためのページが用意されている。既に登録された写真が地域ごとに、枚数で表示されており、クリック

    Flickr、地図情報と連動する写真タグ付け機能を提供
    nijiniji
    nijiniji 2006/09/01
    便利便利
  • ITmedia エンタープライズ:GPLにまつわる10個の誤解 (1/3)

    GPLは最も広範囲に用いられているソフトウェアライセンスの1つだが、同時に最も誤解されている規約であることも間違いがないだろう。ここでは世間にはびこるGPLについての10個の誤解を取り上げよう。あなたの認識に間違いはない? GNU General Public License(GPL)は最も広範囲に用いられているソフトウェアライセンスの1つだが、同時に最も誤解されている規約であることも間違いがないだろう。こうした誤解の中には、反対派によるプロパガンダ活動に起因している部分もあるが、法律の専門家および素人の双方においてライセンス関連の条項に触れる機会が少ないこともそうした原因の一部であり、またエンドユーザー用のライセンス条項として通常用いられている文言とGPLの条文とが混同されているという側面も存在しているようだ。いずれにせよ、こうした混乱を生み出している主要な原因は、条文の誤読、世間に流布

    ITmedia エンタープライズ:GPLにまつわる10個の誤解 (1/3)
  • ITmedia エンタープライズ:特集:後編 WebサービスをAmazonで知る——PHPでECS 4.0を使うテクニック (1/5)

    「前編 WebサービスAmazonで知る――ECS 4.0でアフィリエイト」に引き続き、Amazonの提供するWebサービス、ECS 4.0を利用したプログラミング手法について解説します。前編から読むことで、ECS 4.0の概要、RESTリクエストについてが理解できます。後編では、Webスクリプト言語のPHPを利用して、さらに格的なECS 4.0プログラミングへと話を進めてみましょう。 PHPはオープンソースで提供されている、主に動的なWebページを作成するためのスクリプト言語です。現在ではPerl言語と並び、多くのレンタルホスティングサーバでもサポートされているため、手軽にプログラミングを始めることができます。PHPそのものについては、記事最後の関連リンクで触れる特集記事などを参考にしてください。 また、同サイトには日語訳された詳細なオンラインマニュアルと、ユーザから投稿されたサン

    ITmedia エンタープライズ:特集:後編 WebサービスをAmazonで知る——PHPでECS 4.0を使うテクニック (1/5)
  • ITmedia エンタープライズ:WebサービスをAmazonで知る――ECS 4.0でアフィリエイト (2/5)

    1. 必要事項を入力、使用許諾条件に同意して登録します。 2. 折り返しEメールが送られてくるので、内容に書かれているリンククリックで登録が完了します。 3. 登録完了すると、登録IDが記されたWebページが表示されると共に、通知のEメールも送られてきます。 送られてきたEメールの中には、次のような記述があります。 上記の「********」の部分には、それぞれユーザーごとに異なるIDが、英数字の羅列で記述されています。このSubscription IDは、ESC 4.0を利用するために必要になるため、このEメールは保存しておきましょう。 また同じくEメールのなかで、ECS 4.0のディスカッションボードへのリンクURLが紹介されています。こちらのディスカッションボードでは、ECS関連の最新アップデート情報を入手したり、何か問題が発生した際にはAmazonのスタッフや、ほかの開発者に質問を

    ITmedia エンタープライズ:WebサービスをAmazonで知る――ECS 4.0でアフィリエイト (2/5)
  • Apacheのバージョン表示を隠したい

    HTTPアクセスのレスポンスヘッダには、次のような内容が含まれている。「Server:」行を見ると分かるように、このサーバはApacheであることや、バージョン番号、ディストリビューション(RPMの場合)、モジュールなども表示される。 # telnet 172.16.7.xxx http Trying 172.16.7.xxx... Connected to ms7.xxx.zdnet.co.jp (172.16.7.xxx). Escape character is '^]'. HEAD /index.html HTTP/1.1 [Enter]押す HTTP/1.1 400 Bad Request Date: Tue, 15 Oct 2002 08:37:37 GMT Server: Apache/1.3.26 (Red Hat Linux) mod_throttle/3.1.2 mod

    Apacheのバージョン表示を隠したい
    nijiniji
    nijiniji 2006/01/05
  • 1