タグ

ブックマーク / note.com (12)

  • ルポ「つけびの村」03/06|tk84yuki

    2013年7月に山口県周南市で発生した山口連続殺人放火事件について、2017年に取材し、まとめたものを6回に分けて公開します。存命の関係者のお名前は全て仮名です。2017年9月7日脱稿、その後少し寝かせていました。 保見友一 その〝泥棒〟の噂高い、保見の父親は、いつから金峰の郷地区に住んでいたのだろうか。集落を訪ね歩いて話を聞くと、皆、大まかには同じことを話した。 「保見のところは、もともとは、同じ金峰でも郷とは違う山の中に住んどった。 長男は順一。友一(ともいち)は三男。その間に徳市(とくいち)ちゅうのがおる。ワタルの父親が友一。この3人ともが皆それぞれに郷に出て来た。それは戦争前。今から70年くらい前かな。家のあったとこは、あとはなんもない」 「ワタルくんのお父さんらは、山の上の方おっちゃったらしいよ、ほんで降りてきた、わたしらも親が話しよったちゅうぐらいしか知らんからね。入るのはね、

    ルポ「つけびの村」03/06|tk84yuki
    nijiru
    nijiru 2023/08/03
  • 原作者から解説する、映画『あの頃。』の背景と実際に起きていたこと。その1|劔樹人

    自分が原作のとってもとってもおもしろい映画「あの頃。」が公開してしばらくの時間が経った。 つくづく思うが、自分の作品が映画になることなんて、この人生でもう無いのである。 少なくてもスタッフも豪華、キャストも豪華で全国TOHOシネマズ170館規模の映画となると、何度生まれ変わっても体験できないだろう。 公開されたということは、終わりが始まったということなのだ。一生に一度きりの体験は、もうピークを越え、過ぎ去って行く。 もう監督も、松坂さんはじめとする俳優さんも、次の作品に向かって進んでいるのに、私だけがずっと「あの頃。」に留まっている。特に次が無いからだ。これも寂しさに拍車をかける。 映画の評判自体は、当然賛もあれば否もあるわけで。 特に私たちハロプロあべの支部・恋愛研究会。の存在自体や行ってきたことに関しては、ホモソーシャルだ、露悪的だと批判する方もいらっしゃるし、時には原作者で主人公のモ

    原作者から解説する、映画『あの頃。』の背景と実際に起きていたこと。その1|劔樹人
  • 文化、芸術を必要としない日本。|汐音凛|note

    エンターテイメントを殺すことに躊躇ない日に恐怖を感じる。 文化、芸術、エンターテイメントは生きる為に必要がないことだと気で思っているのだろう。怖すぎるぞ。日人。 このコロナパニックにおいて、自粛!自粛!!とおっしゃる方々は、文化・芸術・エンターテイメントが経済とどのように結びつき、人間性を培う上で必要なことなのかまるで理解できないのであろう。 だからか。 海外の美術館で、名画の前で説明を聞いていた日人団体が説明そっちのけで 「この絵って売ったらいくらなんだろう?」 って話で盛り上がっているのは。 宝塚歌劇団の自粛に対して、満員電車での通勤との感染リスクについて呟いたものがTwitterで1万5000RT、3万4000ほどイイねをいただいた。これについてくるリプに関して、私は傍観するのみで一切絡んでいないのだけれど、そのツイートに向かって投げつけられる暴言を見ていると ・深く物事を考

    文化、芸術を必要としない日本。|汐音凛|note
    nijiru
    nijiru 2020/03/13
    しゅごでか。エンタメは2、3ヶ月くらい我慢したらいいのでは…。そんなくらいで文化とか芸術って消えてしまうの?そして経営状態とかは本当にやばくなったら当事者がどうにかするだろ流石に。
  • [デザインが苦手なウェブディレクター向け] これだけ覚えればデザイナーに指示できる!アートディレクション15の定番パターン|金 成奎

    [デザインが苦手なウェブディレクター向け] これだけ覚えればデザイナーに指示できる!アートディレクション15の定番パターン ウェブデザイナーが作った成果物に対して、満足はしていないのだけどうまく言語化できなくてどうやって指示したらいいか分からない、あるいはクライアントからのフィードバックをどう咀嚼して伝えていいか分からない、結果的にデザイナーを上手くディレクションできていない.......。そんなお悩みをもったウェブディレクターいませんか? ここでは実際のデザインを見た時に感じること・あるいはクライアントが指摘しがちなことについての「あるある」を、15の事例に集約してまとめてみました。デザイナーとコミュニケーションしてデザインをブラッシュアップする上での、ある種のアートディレクションの手引きとして活用してもらえればと思います。 1.「野暮ったい」と感じたら・言われたら。 「野暮ったい」とは

    [デザインが苦手なウェブディレクター向け] これだけ覚えればデザイナーに指示できる!アートディレクション15の定番パターン|金 成奎
  • Webサイトのメインビジュアルの構図を集めて分析してみた。|ameko

    初めまして、ameko(@tk04amedama)と申します。 普段は都内の制作会社でWEBデザイナーをしています。 と言ってもまだまだ新米なので、日々勉強中です。 その勉強の一環で、最近のWebサイトで使われている メインビジュアルの構図を一覧にしてまとめた画像をTwitterに投稿してみたところ、思いがけず多くの方に反応いただけたので、その後に行っていた構図ごとの分類分けや分析も公開してみようと思い、初めてnoteに投稿してみました。 はじめに集めたサイトの数は全部で70個。自分の仕事の参考のために集めたものなのでほとんどがBtoB向けサイトです。(BtoC向けサイトだと、この構図一覧もまた、全然違うものになりそうだなと思う。) 構図の名前は、なんとなく自分なりに語呂がいい名前をつけているだけなので、あまり突っ込まずふんわり流していただけると幸いです。(もしこの構図の正式名称とかあった

    Webサイトのメインビジュアルの構図を集めて分析してみた。|ameko
  • 独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた|Aoi Sano | デザイナー

    こんにちは。 今回はProjectStepUPでUIデザインをやってきた自分が、独学で勉強する方法を考えてみました。これをやりきれば、『自力で綺麗なUIが作れる状態』にはなるはず。 内容は初心者にわかりやすいというのを大事に、かなり簡素化して書いております。とりあえず4STEPにわけてみました。そういや高校時代に4STEPとかいう数学問題集あったなあ... STEP1:UIデザインに関係する一般知識を得る ◎目的 このステップはUIデザインに関する前提を知るためにあります。STEP2以降と平行してやってOKです。というよりちゃんと学ぼうと思ったら無限に続きそう。 主なトピックとしては、UIUXとはなにか・人間中心設計・デザインの4原則・デザインガイドラインの4つでしょうか。 ・UIUXとはなにか UIデザインはUX(顧客体験)大きな流れの一部なので、そこを理解しているかどうかは質的なUI

    独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた|Aoi Sano | デザイナー
  • ルポ「つけびの村」01/06 〜山口連続放火殺人事件の因縁を追う〜|tk84yuki

    2013年7月に山口県周南市で発生した山口連続殺人放火事件について、2017年に取材し、まとめたものを6回に分けて公開します。存命の関係者のお名前は全て仮名です。2017年9月7日脱稿、その後少し寝かせていました。 第23回参議院選挙投票日の2013年7月21日。前月からの猛暑が続く山口県周南市・須金(すがね)・金峰(みたけ)地区の郷(ごう)には、この日も朝から強い日差しが降り注いでいた。そよ風すら吹いていないのはいつものことだ。8世帯12人が暮らす小さな山村は、周南市街地から16キロほどしか離れていないが、半数以上が高齢者のいわゆる限界集落になる。 隣の菅蔵(すげぞう)集落の田村勝志さん(仮名)は、集会場『金峰 杣(そま)の里交流館』で投票を済ませた。その帰りに声をかけて来たのは、義理の妹に当たる山ミヤ子さん(79歳=当時・以下同)だった。彼女の夫は田村さんの弟にあたるが、先立たれ、一

    ルポ「つけびの村」01/06 〜山口連続放火殺人事件の因縁を追う〜|tk84yuki
  • 新しいデザインはしない、というデザイン|小野圭介 / ONO BRAND DESIGN

    2017年10月マルマン株式会社さんより、「図案スケッチブックの60周年ロゴ」のご依頼いただきました。私はこれまでマルマンさんのスケッチブックやノートをたくさん使ってデザインしてきましたので、大変うれしいお声がけでした。 ■ご依頼内容と完成したデザインメールを頂いてから数日後、中野坂上にあるマルマンさんの社に打ち合わせに伺いました。そして、周年ロゴを作る目的として、 ・60周年を迎えたことを往年のファンに伝える。 ・新しいユーザー層に図案スケッチブックを知ってもらう。 ・スケッチブック表紙に60周年ロゴを表示し、記念商品として発売する。という点をご共有頂きました。 ワクワクしながらデザインをスタートし、さまざまな検討経て完成したのがこちらです。 この写真を見ると、今までと変わらない図案スケッチブックのデザインに、「Sketch Book」と似た文字で「60th」と載せただけに見えるかもし

    新しいデザインはしない、というデザイン|小野圭介 / ONO BRAND DESIGN
  • 広告レタッチャーによるPHOTOSHOPテクニック集|レタッチャー / 大谷キミト|note

    Photoshop / 5分で作る球の描き方 こんにちは。 札幌を拠点とし活動中のレタッチャーの大谷キミトです。 さぁ落書きPhotoshopの時間です。 日は私が20年くらい前にしていた球を描く練習 立体を出したり、影をつけたり、合成をする時にすごく役に立つ 使ってるツールも機能も基的なもの ・長方形選択ツール ・楕円選択ツール ・塗りつぶし ・ぼかしガウス ・ぼかし移動 ・ブラシツール こんな感じで光と影を意識しながら作っていく。 合成する時に影付けや光の入れ方なども同じようなテクニックを使用します。

    広告レタッチャーによるPHOTOSHOPテクニック集|レタッチャー / 大谷キミト|note
  • デザインの基本日記  「配色編」|Design Beginner

    配色がうまくいかない場合の多くはたくさんの色をついつい使ってしまった結果招いていることが多い。まずは2色で配色をしてその上で少しずつ色の調整をすることによって、まとまりのあるデザインが作りやすくなる。 一般的に言われている配色は、ベースカラー7割、メインカラー2割、アクセントカラー1割。一番表現したいことをアクセントカラーにすることで表現したいことが何かはっきりわかりやすくなる。 なんとなく落ち着いていて物足りない場合、色相環で反対の色をアクセントカラーに持ってくるとインパクトがでる。この色相環の反対の色を反対色や補色といったりもする。 逆にガチャガチャして色がうるさい場合は、色相環の隣り合った色数色を選び配色することで全体的にまとまった印象になる。この色相環の近くにいる色のことを近似色と呼ぶ。 配色を決める場合、いくつかの軸があるが、何を表現しなければいけないかというテーマによって配色を

    デザインの基本日記  「配色編」|Design Beginner
  • デザインのヒアリング。何を聞く? 確認内容。ゴールのヒント、眠ってる。|アトオシとデザイン|note

    ◎ デザインのヒアリング。何を聞こうかな。 良いデザインをつくる流れ、第一弾。ヒアリング。初回の打合せ。クライアントさんに、聞くべきこと、共有すべきこと。しっかりとできれば、とても良いスタートが切れます。じゃあ、何聞くの? カフェのロゴデザインを例に挙げます。確認内容は、大きく分けて2つ。デザインの「概要」と「方向性」。 ------------ A. デザインの「概要」01. 何をつくりたいか? 例. ロゴ 02. なぜ、つくりたいか? 例. 新規集客のため 03. 納品希望スケジュールは? 例. オープンの30日前 04. なぜ、カフェを立ち上げたか?(お店をつくる背景、ストーリー) 05. カフェが目指す、目標は何か?(月売上○円などの目標) ここまでは、何となく想像できたのではないでしょうか。こっからが大事。私がヒアリングの際、必ず聞き、確認を取る3点。これを聞かずに、帰れな〜い!

    デザインのヒアリング。何を聞く? 確認内容。ゴールのヒント、眠ってる。|アトオシとデザイン|note
  • 17歳165ケ月だけど知ってよかった雄っぱいのこと|asami

    去る13日の金曜日に五反田・ゲンロンカフェで開催された18禁イベント『20歳のときに知っておきたかった雄っぱいのこと』に17歳156ケ月(当時)だけど参加してきた。言うまでもないが法的には問題ないからご安心を。イベントの内容はいずれcakesで記事化されるというのでここでの詳述は避けるが、育さんと金田さんによる「キルラキル」の光る乳首や「Free!」の消えた乳首についての洞察は見事というほかなく、BL作品における乳首表現の分析も非常に興味深かった。「日3大M」といわれるがっちゃんさんの鍛え抜かれた両のブツまで拝ませていただき、雄っぱいの魅力を再認識できた夜だった。あれから街を歩いて

    17歳165ケ月だけど知ってよかった雄っぱいのこと|asami
    nijiru
    nijiru 2014/06/26
  • 1