タグ

nika1vfのブックマーク (21,472)

  • ㅤデウスエクスマキナで退場するキャラが出る展開が嫌い

    ㅤデウスエクスマキナで退場するキャラが出る展開が嫌い
    nika1vf
    nika1vf 2025/05/03
    俺たち私たちの「デウスエクスマキナ」と違う…!ってかデウスエクスマキナの演劇的身近な例は「ウルトラマン」や水戸黄門の「印籠」、最近だと異世界転生系で主人公と話せる神的存在みたいなもんなわけで。
  • Nintendo Switchストア、ついに“低価格・安売りゲームが目立ちまくる”ランキング構造問題に対策。「ダウンロード数ベース」から「金額ベース」への変更で - AUTOMATON

    Nintendo Switchストア、ついに“低価格・安売りゲームが目立ちまくる”ランキング構造問題に対策。「ダウンロード数ベース」から「金額ベース」への変更で - AUTOMATON
    nika1vf
    nika1vf 2025/05/01
    任天堂はネットワーク周り(アカウントやポイントが2つあった)とかUIとかeshopとか、その辺Wii・WiiU・3DSからずっとネット上で俗に言われるみずほみたいになってるのが。
  • フジ、「楽しくなければテレビじゃない」からの脱却を宣言 制作部門の組織を解体・再編へ

    フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングス(フジHD)は30日、再生・改革に向けた具体的な強化策を発表した。 フジテレビ社=東京・台場 80年代からの同局躍進を象徴するキャッチコピー「楽しくなければテレビじゃない」からの脱却を宣言。「放送法の原点に立ち返り、公共性をもって社会に貢献できる企業となり、社会の公器としての役割を果たします」とした。 これに伴い、「楽しくなければテレビじゃない」が社内の一部で過度に重視した風土が根付いていたことを受け、編成局、バラエティ制作局などの制作部門の組織を解体・再編。同局は80年代初頭、外部プロダクション化していた制作部門を編成局傘下に置く組織改革を実施することで長年にわたり視聴率三冠王を維持するなど躍進したが、ここから大きな方向転換を図ることになる。 また、行動指針をゼロから見直すべく、「リブランディング・ワーキング」を立ち上げ、次世代を担う

    フジ、「楽しくなければテレビじゃない」からの脱却を宣言 制作部門の組織を解体・再編へ
    nika1vf
    nika1vf 2025/05/01
    フジは社風が云々、セクハラ等の駆逐表明は結構だけど、良くない言いつつ他局ゴールデンで壁イッテQ夜ふかし水ダウに深夜帯もバラバラやゴッドタン他平然とやってて、脱却なんてしてもテレビ業界どうなのってなる。
  • 当公園に「大阪・関西万博」会場と間違えて来られるお客様が大変多くなっています(2025年4月30日) | 万博記念公園

    当公園「万博記念公園」(大阪府吹田市)は、1970年大阪万博の跡地に作られた公園です。 2025年大阪・関西万博の会場ではございません。 2025年大阪・関西万博(EXPO 2025 OSAKA, KANSAI)は、大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)にて開催されています。お間違えのないよう、十分にご確認ください。 2025年大阪・関西万博(夢洲)へのアクセス方法はこちら

    当公園に「大阪・関西万博」会場と間違えて来られるお客様が大変多くなっています(2025年4月30日) | 万博記念公園
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/30
    「ここで開催してれば」な意見、まず交通の問題と、参加国が約2倍(夢洲は広さ半分に詰め込み)なのと、緑地工事やみんぱく休館とか解体とかすれば絶対文句出るのと。「ぼくわたしの考えた最強の万博」なんてのはね
  • フジテレビの取材パス没収、独禁法違反の疑い 野球機構を公取委調査:朝日新聞

    プロ野球日シリーズ(日S)の取材パスをフジテレビから没収したことなどは独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いがあるとして、公正取引委員会が、12球団を統括する日野球機構(NPB)を調査してい…

    フジテレビの取材パス没収、独禁法違反の疑い 野球機構を公取委調査:朝日新聞
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/30
    フジ叩きや大谷気に食わない界隈の愚痴で去年正当化されてたけど、やってることいわゆる圧力そのものだし、フジ内部の問題が云々やってる中で外部の他も同じようなことしてるじゃねーかって業界話の一つなのも。
  • 「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も、裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか | Merkmal(メルクマール)

    「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も、裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか 立川市は、中央線のハブとして高い利便性を誇る。都市機能も充実しているが、少子化や高齢化の進展により人口構造が変化している。北口再開発や南口の生活文化の融合が進む中、持続可能な都市設計が求められる。特に、子育て世代や高齢者への支援強化が今後の重要な課題となる。 東京西部の多摩地域(三多摩)の代表的な都市といえば、立川市が必ず挙げられる。近年、その注目度はますます高まっている。 リクルートの「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」で、立川は15位にランクインした。2021年の25位から、わずか4年で10ランクも上昇したことになる。現在、立川市は首都圏のベッドタウンとして知られる流山おおたかの森(16位)よりも上位にあり、都心の中目黒(20位)、表参道(29位

    「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も、裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか | Merkmal(メルクマール)
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/30
    立川新宿間って地味に30分かかるわけで、とりあえず立川で済んで「新宿に用はない」人もわかる。基地跡地の活用は聞こえいいけど実際は「立飛」主導が大きく/人口減は周りが周りで立川はある程度吸収できちゃうのが。
  • 万博のイギリス館で5千円のアフタヌーンティーを注文したら「紙コップにティーバッグの紅茶」が出てきた話

    Yasuko @miyapii8844 万博に行ってきました。 書きたいことは沢山あるけど、とりあえず一番衝撃的なだったことを書きます。 うちの息子は大の紅茶好きで、イギリス館のレストランで提供されているアフタヌーンティーをとても楽しみにしていました。 1セット5千円と料金的には妥当な価格で、伝統的なアフタヌーンティー pic.x.com/2CI21HJkSB 2025-04-28 10:24:59 Yasuko @miyapii8844 をいただけるとのことで、息子も私も当に楽しみにしていました。 店内入場まで20分ほどの待ち時間があり、その間QRコードのメニューを読み取り、セット内容を確認しながら想像力を膨らますほど、それぐらい楽しみにしていました。 しかしいざ店内に入り運ばれてきたアフタヌーンティーセットには 2025-04-28 10:25:00 Yasuko @miyapii8

    万博のイギリス館で5千円のアフタヌーンティーを注文したら「紙コップにティーバッグの紅茶」が出てきた話
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/29
    ここまで誰も「日本人が海外館に逆にオーバーツーリズムしてる」って言ってない不思議。/発言主も値段は妥当だと言ってて、紙コップ他は単に殺到&オペレーションの問題否めないわけで。街中の店との比較も傲慢では。
  • 「コンピューターおばあちゃん」令和版MVが公開 8人のクリエイターが再解釈

    1981年にリリースされた名曲「コンピューターおばあちゃん」の令和版・新アニメーションMVが27日、YouTubeチャンネル「Re:Re:Re:TUNE」にて公開された。 この記事の写真はこちら(全10枚) 総合ディレクターに「キタニタツヤ-PINK」やアニメ『ぼっち・ざ・ろっく』6話一部映像などを手掛けた「最低やさいコーナー」を迎えた「COMおば」(“コンピューターおばあちゃん”の略)。CG・実写・ドット・アニメーションと多方面で活躍中の8人の気鋭クリエイターが再解釈したMVとなっている。 「Re:Re:Re:TUNE」は時代を超えて、流行を超えて、出会うはずのなかった因子たちを繋ぎ合わせる音楽プロジェクト。 「コンピューターおばあちゃん」は昨年年末に放送された『第75回NHK紅白歌合戦』にてILLIT(IROHA MOKA)、Number_i、ME:I(KEIKO SHIZUKU)が歌

    「コンピューターおばあちゃん」令和版MVが公開 8人のクリエイターが再解釈
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/28
    ちょうど国内最高齢の明治の方の訃報が https://www.asahi.com/articles/AST4X2315T4XUTFL00VM.html /「明治生まれ」が国内残り10人(全員女性)って民間調査あったけど遂に1桁台に。/いつぞやのEテレでやったPerfumeのカバーが好き。
  • 中国、南沙諸島の礁を掌握と発表 フィリピンの主要軍事拠点近く

    【4月27日 AFP】中国国営メディアは26日、海警局が南シナ海のフィリピン軍の主要拠点近くにある係争中の礁を掌握したと報じた。 国営放送の中国中央テレビ(CCTV)によると、海警局は今月中旬、鉄線礁(サンディー礁)の「海上統制を実施」した。 この小さな礁は南沙諸島(スプラトリー諸島)の一部で、フィリピンの軍事拠点があるティトゥ島(パグアサ島)の近くに位置している。 CCTVによると、海警局員は鉄線礁に上陸し、礁の「主権と管轄権を行使」。「検査」を実施し、「フィリピン側の違法活動に関するビデオ証拠を収集」したという。 CCTVは、無人の礁に立つ黒い服を着た5人の写真を公開。海警局員4人が国旗を掲げる写真も公開し、CCTVは「主権の誓い」と表現した。 英紙フィナンシャル・タイムズは、匿名のフィリピン海事当局者の話として、海警局員は国旗掲揚後に撤収したと報じた。 中国が礁を恒久的に占拠したり、

    中国、南沙諸島の礁を掌握と発表 フィリピンの主要軍事拠点近く
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/28
    領土だけだと思ってる人もいるけど、軍事拠点化や埋め立てや港の開発(土砂持ち込み)とか沖縄なんか比じゃないぐらい環境問題の上でも影響大きいわけで。
  • ダンジョン飯の二次創作について角川に公式凸した人が現る→正義のつもりでやっていることだが、全ての二次創作の禁止・違法化になりかねない

    加藤AZUKI @azukiglg この「はげ」という人が正義のつもりでやっていることは、実は ・全ての二次創作の禁止 ・全ての二次創作の違法化 ・二次創作作家の違法化 の道を開きかねない。 何故なら大抵の二次創作は、 「公式による黙認」 「知っているけど見なかったことにしている」 「公式が気づかなかった振りで目こぼししている」 という体で成り立っているため。 作者にせよ版元にせよ、「聞かれないから答えない」という暗黙で成立している二次創作なわけで、聞かれたら公式には「全てダメです」と答えるしかない。 だから、そのようには答えさせないでほしいから、 「聞かないでくれ」 「聞かれなければ答えないから」 「後は……分かるね?」 という暗黙の腹芸がある。 で、聞かれたら「ダメです」と答えなければならなくなる訳だが、それは一つあれば前例として後続のすべてに適用せざるを得なくなる。 と言って、公式が

    ダンジョン飯の二次創作について角川に公式凸した人が現る→正義のつもりでやっていることだが、全ての二次創作の禁止・違法化になりかねない
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/28
    禁止になる!ってのも自治の掟でしかなかったり、逆に公式側も著作権法で裁判やるとコスプレは過去の判例から無理筋だし二次創作も不正競争のほうじゃないと勝ちにくい面もある(人間の創作の自由を規制できない)
  • 滋賀県彦根市長選、石丸伸二氏が再三応援に入った現職・和田氏が落選:朝日新聞

    無所属2人が争った滋賀県彦根市長選が27日に投開票され、新顔の元衆院議員田島一成氏(62)が現職の和田裕行氏(54)を破り、初当選した。当日有権者数は8万9077人。投票率は43・24%(前回38・…

    滋賀県彦根市長選、石丸伸二氏が再三応援に入った現職・和田氏が落選:朝日新聞
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/28
    自民立憲共産が相乗り&年上新人で不利だったのにここまで健闘ってのと、現職は前回が自民分裂選挙だったのと。現職は去年の都知事選に顔出してたほど心酔してるようで。/石丸氏も明石の泉氏もVS自民立憲が票田なんで
  • 「これは万博会場の権力に守られた”ストリートアート”(笑)」という呟きに プロジェクトのクリエイティブ責任者が事実誤認部分の解説をした話

    引地耕太 | VISIONs CEO / COMMONs 代表 @kouta_hikichi こちらは私がCo-MYAKU`25プロジェクトとしてご担当いただいたアーティストの方にご依頼したものです。私の方から「EXPO2025」と描いてくださいとご依頼しました。子供達にも若者にも楽しめるようにと #こみゃく をモチーフに楽しく描いていただきました。他に現代アート、アニメ、漫画イラスト、様々な表現方法がある中の1つとしてストリートアートです。この場所はもともと真っ黒なただのコンテナしかありませんでした。であればそこをキャンパスにしようと考えたものです。フォトスポットのようにも楽しめ、無価値をアートで有価値に変えようとしたものです。 「タテカン」はおそらく運営上の何か問題があり一時的に置いたものと思われれます。ですので「当局御用達」というような意味ではありません。 適正な手続きをもとに許可

    「これは万博会場の権力に守られた”ストリートアート”(笑)」という呟きに プロジェクトのクリエイティブ責任者が事実誤認部分の解説をした話
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/26
    展覧会も行われて一つのジャンルになってるこの時代にイベントの「ストリートアート」を文化の盗用だって言う人、普段から日本のジャズフェスや町おこしレゲエ、宇多田ヒカルのR&Bなんかにも反発してるのか気になる。
  • コスプレ界隈が因習村になってることを大阪万博が炙り出してくれたので|濱澤更紗

    これ読んで、コスプレ因習村の人たちが炎上させて学級会開催してる状況を外野がドン引きしてるというのが現状。 いや、あのさ。万博会場的にはセーフなんですよ…? コスプレ村がどの程度厄介な因習村かというと。 お前ら知らないだろ…その昔、紫のパーカーにジーパン姿で街歩いてるだけで「おそ松さんのコスプレ」「イベでもないのにコスしてる害悪」呼ばわりするレイヤー村の掟に縛られた厄介たちが学級会開催してた事実を…。 — 濱澤更紗📙 (@koumyonakakureg) April 24, 2025 私のこれがとんでもなくバズってる上に「カゲプロ厨も!!」という被害者の声が多数上がっているあたりでお察しください…。私服のパーカー着て歩いてるだけでコスプレ呼ばわりしてネットに晒してリンチするっていう集団を【因習村】と呼ばずなんと呼ぶか。 (ちなみに今でも市松模様シャツは鬼滅と言われるし、私服着物はもれなくな

    コスプレ界隈が因習村になってることを大阪万博が炙り出してくれたので|濱澤更紗
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/26
    因習村とか学級会とかの揶揄だけど、既に話題は万博から離れて人格攻撃やら過去がどうだやら自分が気に入るか否かで、この一件はもう吊るせ吊るせの魔女裁判になってるのが(文字通り例の人が魔女コスプレだけに)
  • 映画『大長編 タローマン 万博大爆発』 公式サイト

    【8.22(金)公開】なんだこれは!この夏スクリーンに現れる巨人、タローマンである。岡太郎の作品がおおあばれ!タローマンを映画で見よう!

    映画『大長編 タローマン 万博大爆発』 公式サイト
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/24
    岡本太郎の財団が協力してるからね(円谷もってか元は展覧会連動企画だった)/ 変な政治色付けて話す人は是非観に行ってその堅い価値観ごと爆発してほしい。/それはそれとしてNHKの映画なんでみんな妄想見過ぎというか
  • 八代亜紀さんのヌード写真付きCDが予定通り発売され、法で取り締まれず転売ヤーがメルカリ等に出品するという状況を嘆く声

    竹 @m2aoyama 八代亜紀さんのあれは結局発売されて流通してしまっているのか 日は合法的にあんな行為が出来てしまう国だという事実がかなり辛いし、しんどいし、きつい 2025-04-21 20:29:08

    八代亜紀さんのヌード写真付きCDが予定通り発売され、法で取り締まれず転売ヤーがメルカリ等に出品するという状況を嘆く声
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/23
    「法改正」=「我々の要求は正当だから満たされるべき」みたいなの増えたなって。故人の権利は難しいけど「法で取り締まれない」も短絡な言葉で。この件憤る人でも普段は週刊誌ネタをキャッキャしてたりするわけで。
  • 『「スクショ」の商標登録について|GMO MEDIA』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「スクショ」の商標登録について|GMO MEDIA』へのコメント
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/22
    リジェクト判断はLINE側の問題だし、商標法上GMO側も特許庁も瑕疵は無く、もし行使するにしても42類だから今回はたぶん該当しないし制限はそもできない、って前提を誰も押さえぬまま叩き祭りなのが/更に異常度が増した
  • 「スクショ」が商標登録されていた──Xで話題に GMOメディアが2015年に登録済み

    「スクショ」が商標登録されていた──そんな投稿がX上で話題になっている。あるXユーザーが「スクショしよ」のLINEスタンプを販売しようとしたところ「権利者からの許諾が証明できない」と審査落ちに。詳細を調べたところ、メディア事業を手掛けるGMOメディアが「スクショ」を商標登録していたことが分かったという。 特許情報プラットフォーム「J-PlatPat」によると、GMOメディアがスクショの商標を出願したのは2014年4月22日、その後15年6月5日に登録された。区分は、ソフトウェア設計やSaaSなどが含まれる第42類に入っている。25年4月には更新申請を出願し、受理されているようだ。 スクショはスクリーンショットの略称として使われ、PCやスマートフォンなどの画面を撮影して画像として保存する機能を指す。デジタルデバイスの普及が進む中で生まれた言葉で、GMOメディアが商標申請を出した14年にはすで

    「スクショ」が商標登録されていた──Xで話題に GMOメディアが2015年に登録済み
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/22
    さてGMO側のリリースが出た https://www.gmo.media/archives/7431/ わけで、ITmediaさんはコタツ記事でネガキャンに一理あると思わせ煽りなんかするより、法律を学んだり弁護士弁理士の方々や特許庁に取材したりすべきだったのでは。
  • 「スクショ」の商標登録について|GMO MEDIA

    このたびは、当社が保有する「スクショ」の商標に関して、多くのご意見・ご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 「スクショ」は、当社における事業保全および将来的な活用の可能性を踏まえて取得・管理している商標です。 一方で、「スクショ」という言葉を日常的に使用すること(例:SNS投稿・創作活動など)に対し、当社が商標権を行使する意図は一切ございません。 商標権は、商品やサービスの出所を示す目的での「商標的な使用」に対してのみ効力が及ぶものであり、一般的な言葉としての利用や、個人による表現・創作活動を制限するものではありません。 当社としましては、今後もユーザーの皆さまやクリエイターの皆さまが安心して活動できる環境を大切にしながら、知的財産の適切な運用に努めてまいります。

    「スクショ」の商標登録について|GMO MEDIA
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/22
    この件「商標」の誤解もだけど、文句には任天堂が「草」「水」「雷」「超」「悪」を商標登録してることが立ちはだかるわけで。GMO側に瑕疵はないし悪だ罪だと茶化し叩きネガキャンなブコメは営業妨害で訴えれるんでは
  • 慶応大学のAI対策が面白い PDFに透明度100で見えない文書を埋め込みAIに読み込ませると誤回答する仕組みに

    陰‏‎؜陽‏‎‏‎؜痔 @onmyoupiles 慶應は「生成AIは担当教員の示す方針のもと活用しなさい」という方針を出しています 今回は課題に「自分なりの言葉で」とあるので全文をAIで生成した解答を評価対象外とするのは正当だと思われます students.keio.ac.jp/com/class/regi… pic.x.com/NaEPv3r2MB 2025-04-21 15:15:16 リンク www.students.keio.ac.jp ChatGPT等生成AIの利用について:慶應義塾大学塾生サイト 慶應義塾大学・大学院の塾生(在学生)向け公式サイト。 2023年5月15日 塾生の皆さんへ 慶應義塾大学 ChatGPT等生成AIの利用について 慶應義塾では「独立自尊」の精神のもと、自他の... 299

    慶応大学のAI対策が面白い PDFに透明度100で見えない文書を埋め込みAIに読み込ませると誤回答する仕組みに
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/22
    ネットが出てきた時もスマホやWikipediaが普及浸透した時も、教育分野の頭良いとこは隅まで活用させて学ばせてきたわけで。排除が先の集団と変容してみる集団とでどう生き残ったかを見りゃね(驚き屋系心酔系はまた別
  • 「スクショ」という言葉はGMOが商標登録しているので、LINEスタンプで使うとリジェクトされてしまう問題

    ゆっくりドットコム/インプラントならきぬた歯科 @yukkuridotcom2 「スクショしよ」というLINEスタンプが「権利者からの許諾が証明できない」とリジェクトされたので調べてみたら、GMOメディア@GMOMedia_Inc が「スクショ」を商標登録してた こんな日常会話で使うようなフレーズを商標登録するの、当に迷惑だからやめて欲しい pic.x.com/5z8UZWJ5Zg 2025-04-20 12:55:25 ゆっくりドットコム/インプラントならきぬた歯科 @yukkuridotcom2 @GMOMedia_Inc 【宣伝】 実はTwitterから訴えられてました! Twitterとの世にも珍しい攻防を、請求異議の訴えや執行抗告の書面付きで公開しちゃいます! 4/25 12:00より公開予定! 予約は以下のリンクからどうぞ! 「誹謗中傷を訴えようとしたらTwitterから訴え

    「スクショ」という言葉はGMOが商標登録しているので、LINEスタンプで使うとリジェクトされてしまう問題
    nika1vf
    nika1vf 2025/04/21
    商標は特許じゃないし一般の名詞の使用を制限できない=普通に使えるんで誤解も便乗宣伝もアレ。この件GMO叩きも過熱してるけど瑕疵が無い上に、任天堂も「草」「水」「悪」とか商標登録してるの知られてないのも。