新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント256

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    c_shiika
    簡易的な個人用諮問機関、もしくは自分専用議会としてのAIが求められているのかもしれない。

    その他
    ytRino
    grokの結果を鵜呑みにしてると思ってる人、明らかに間違ったことを言ってるのにそれを指摘するのを思想が合わないから切れてるだけと思ってる人、"AIは確率で生成してるだけ"とドヤる人…

    その他
    bigburn
    Grokのタチが悪いのはXユーザーなら無料でアプリ内ですぐに使えること。いつも手元にあって他人をブン殴れる棍棒になってる

    その他
    akanama
    “とりあえずの対応策としては…「『ファクトチェック』の一言で終わらせないこと」でしょうか” … ???なぜファクトチェックさせてる人はその一言で終わらせている人だと思い込んでいるんだろうか?

    その他
    dalmacija
    人間では誰かが事実を知っているわけだけど、区別がつかない人間にはそれがわからないんだよね。ほとんどのケースでたまたま適合していることに関して判断力の溝なんて丸々間違ってて笑うしかない

    その他
    nakakzs
    そもそもgrokについて信用できないと思っている人は、現在のX自体信用できないものが多く含まれることを知っていると思われる。|せいぜいネット黎明期のBBSであった懐かしの人工無能程度のものとして見ている。

    その他
    marton
    grokが意外とバランスをとる返答してるので驚くけどね

    その他
    shira0211tama
    これリプ欄についてるの最高に気持ち悪いなと思っている。別にリプ欄じゃなくても聞けるのにわざわざ…ってことは?と本当に気持ち悪い

    その他
    hdkINO33
    “AIがよこした回答は、まだファクトじゃないですよね? 情報ですらないかもしれない。AIの回答がファクトか否か、情報としてどれぐらいの精度と重要性を持っているのかを判断するのはわれわれ人間自身”

    その他
    katz3
    一部の人にとってSNSは揶揄合戦で勝って自分は正義の側にあると感じてオナニーする場所になっているが、勝つためには言葉が上手くないといけない。それをAIに丸投げできるからgrokが流行るってわけよ。オナホAI。

    その他
    oakbow
    最初は否定的だったけど、リプライで詳細や周辺状況解説したり詭弁で誤魔化している部分を指摘してる人とそう変わらんしアリかなと最近は思えてきた。リプライの内容を自分で吟味しないといけないのは変わらんし

    その他
    uhyorin
    grokに何かさせるの、リプライでは反応せずに引用リツイートで機能してほしい。

    その他
    kfujii
    grokで「ファクトチェック」するのは好きにしたらいいけど、わざわざリプライにくっつけるのがキモすぎて無理。

    その他
    yetch
    人間のサポートデスクも秘密にしたり間違ったりたらい回したりするからその感覚でAI使えてる。速さが正義だと感じる

    その他
    ototohato
    ごーくくんでファクトチェックしている子達はファクトチェックの意味を知らないと思う。知ってたらAIに頼む事ではないしファクトかチェックできる知見あったらそもそもやらんし。

    その他
    Rambutan
    grokのハルシネーションとgrokに頼る人のファクトチェック能力のどちらが優れているだろうか 生成AIと人間の知能の境界線はどんどん溶け合っていく

    その他
    dodoncho
    バズってるツイートのリプでGrokファクトチェックしてるやつは片っ端からブロックしてる

    その他
    nani-ittenda
    grokにファクトチェックさせてる人が自分の判断でファクトチェックしたとして、より事態は悪化するんじゃねぇかな…。

    その他
    netanetia
    なかなか面白い。grokにファクトチェックさせる人がgrokより正しい判断を下せるのかという

    その他
    habarhaba
    AI以前から、人は見たいものしか見ないので…

    その他
    nito210san
    こういう「オレ解ってます」アピールする人間が増えてくると、ああ市井の人にまで普及してるんだなあと感じるよね

    その他
    chromoni
    @grokをミュートにするワード設定している

    その他
    InvisibleStar
    SNSに知的幼児がいるとして、彼らにgrokを使わせるのは幼児に補助輪を与えるというよりは幼児にバイクの無免許運転をさせているといった方が近い

    その他
    steam-punk
    インターネットの有象無象を自分で検証できないリテラシーならば古典的に半年ROMれの精神よね

    その他
    Hidemonster
    このような、知識があれば良質な出力、アホならアホな出力しか返ってこないみたいな論な、生成AIを甘く見過ぎ。頭よくても駄目な場合もあるしアホが使ってるうちに成長する可能性があるからおもしれえんだよ。

    その他
    monotonus
    普通にネタでやってる人が大半だと思うけど・・・

    その他
    beerbeerkun
    「AIの回答がファクトか否か、情報としてどれぐらいの精度と重要性を持っているのかを判断するのはわれわれ人間自身でなければなりません。」そんな判断できるのかね?ブクマカとかいい加減にやってると思うけど。

    その他
    orisaku
    AI啓蒙家id:fromdusktilldawnのコメントが待たれる(「知の補助輪」にグリーンスター付けたのまでは見たので期待)

    その他
    neo_wata
    グラウンディングするようになったら話変わりそう

    その他
    kuzumaji
    ネットミームを調べる精度については流石と言わざるを得ないので、適材適所なんだろうなぁ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    grokにファクトチェックさせている人は何も知らない

    ここから書くことは、わかる人には分かりきっている話なので、よく分かっている人は適当にブラウザバッ...

    ブックマークしたユーザー

    • tal92025/05/24 tal9
    • sanko04082025/05/24 sanko0408
    • cubed-l2025/05/23 cubed-l
    • c_shiika2025/05/23 c_shiika
    • ytRino2025/05/23 ytRino
    • nymc2025/05/23 nymc
    • gggsck2025/05/23 gggsck
    • bigburn2025/05/23 bigburn
    • lucius_tar2025/05/23 lucius_tar
    • enish2025/05/23 enish
    • moonblogger2025/05/23 moonblogger
    • akanama2025/05/23 akanama
    • kojietta2025/05/23 kojietta
    • stellakemo2025/05/23 stellakemo
    • ybe292025/05/23 ybe29
    • suna_zu2025/05/23 suna_zu
    • sunagi2025/05/23 sunagi
    • dalmacija2025/05/23 dalmacija
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む