タグ

文化に関するnikokapuのブックマーク (3)

  • 日本のインターネット発展期に流行った「ムネオハウス」について : Timesteps

    のインターネット発展期に流行った「ムネオハウス」について インターネットインターネットの歴史 Tweet 2014年07月07日 ここ数日ネットを騒がせている、野々村竜太郎議員の会見の話。疑惑とかそのものよりも、会見での号泣インパクトのほうが大きくなっている感じですが。それに影響を受けたのか、ネット上では、何故かそれを素材にしたMADやら音楽が生まれているようです。 ■『ニコニコ動画』のランキング上位が野々村竜太郎氏がほぼ独占状態 号泣会見は良いMAD素材? - ライブドアニュース ■「ネタ動画」は全てを越える:日経ビジネスオンライン ■半沢直樹と「号泣議員」が共演・・・続々と誕生する「MAD動画」に問題はないの?|弁護士ドットコムトピックス この流れにおいて、自分の頭に真っ先に思い浮かんだ単語が「ムネオハウス」というもの。 しかし、ネットで見ても、この動画騒ぎに触れている人は多くても

    日本のインターネット発展期に流行った「ムネオハウス」について : Timesteps
    nikokapu
    nikokapu 2014/07/07
    なつかしい。
  • 『とびだせ どうぶつの森』に出てくるフォーチュンクッキーは実在するものだった? アメリカでは中国起源と誤認 | ガジェット通信 GetNews

    『とびだせ どうぶつの森』に出てくるフォーチュンクッキーは実在するものだった? アメリカでは中国起源と誤認 今大人気のゲーム『とびだせ とうぶつの森』だが、このゲームはお店で毎日フォーチュンクッキーという物をコインで購入することができる。中にはおみくじが入っており、簡単なおみくじが書かれているだけでなく、出た番号によってもらえるアイテムが異なる。中には大当たりも存在する。 そんなフォーチュンクッキーだが、実は『とびだせ どうぶつの森』オリジナルのアイテムではなかったのだ。知っている人は知っていると思うが、周りに聞いたところ知らない人もかなりいたので記事にすることにした。実はこのフォーチュンクッキーというのは形もそのままで、海外では中華料理店で主に出されたりする。後に出されるデザートのような物で、中にはゲームと同じくおみくじが入っている。おみくじは「財運」「健康」「愛情」などが書かれていた

    『とびだせ どうぶつの森』に出てくるフォーチュンクッキーは実在するものだった? アメリカでは中国起源と誤認 | ガジェット通信 GetNews
    nikokapu
    nikokapu 2013/01/08
    今年久々に辻占食べた。
  • 「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない Adobe調査

    「最もクリエイティブな国」は日、「最もクリエイティブな都市」は東京──Adobeによる創造性に関する調査でこんな結果が。ただ、日人は自らをあまりクリエイティブだとは考えていないという。 「最もクリエイティブな国」は日、「最もクリエイティブな都市」は東京──米Adobe Systemsによる「クリエイティビティー」(創造性)に関する調査でこうした結果が出た。日は世界からクリエイティビティーを高く評価されているが、その日人は自らをクリエイティブだとは考えていないという興味深い内容だ。 調査は今年3月から4月にかけ、米国、英国、ドイツ、フランス、日の18歳以上の成人5000人を対象にオンラインで実施した。 「最もクリエイティブな国」として36%の回答者が日を挙げ、米国の26%を10ポイント上回ってトップだった。英仏独では日を挙げた人がトップだったが、米国と日では米国を挙げた人が

    「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない Adobe調査
  • 1