ブックマーク / conosole.hatenablog.com (27)

  • 海だけじゃない。川遊びも楽しいよ「舟志(しゅうし)の紅葉街道」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    8月後半になってからは一気に朝晩冷えるように涼しくなってきた対馬です。 今年の夏は暑かったので、何度か海へ出かけてきました🏖⤴︎ 近所に幾つか海水浴場があって、そこそこで楽しみ方が違います。 やっぱり夏の海って楽しいですね♡ お隣の壱岐島は比較的平地が多く、米作りが盛んな島。 しかし、同じ離島でも海もあれば、山も深いのが対馬の面白いところ。対馬は山がザブーンと海に沈んだようなイメージでしょうか。山がたくさんあるので、川遊びも楽しむことができます♪ 先日は仲良しのtちゃんと家から15分のところ「舟志(しゅうし)の紅葉街道」にある川で遊んできました♪ goo.gl 名前の通り、紅葉がたくさん植えられている秋の絶景スポットとして有名場所ですが、 川もとっても綺麗な場所なんです♪ 道路沿いに車を停めて、まずは滝遊び。 youtube.com 足をつけるとめちゃくちゃ冷たい。 すっごく気持ちよかっ

    海だけじゃない。川遊びも楽しいよ「舟志(しゅうし)の紅葉街道」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/08/29
    川遊び、いいですねぇ。海と違ってかなり涼しい!!木陰もあって水も冷たい!!海で遊ぶのも楽しいですが 川、好きだなぁ。
  • 花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    8月の前半に対馬で出会った植物のご紹介です。 モミジアオイ アオイ科 北アメリカ原産。 高さ2mを超える大型の多年草。葉が紅葉に似ていることに名が由来している。 花は一日花で、朝に咲いた花は夕方にはしぼむ。 夏の暑い日に次々と開花させる。 中央に伸びた雌しべの雰囲気がハイビスカスに似ている。 一日花というところもハイビスカスに似ている。 サルスベリ ミソハギ科 樹肌も花もユニーク。 花びらは6枚でヒラヒラのレース。夏から秋にかけて長い期間咲く。 元来の花は紅色だったが、他にも白や紫紅色と様々な色を見ることができる。 雄しべは2種類。30くらい、爪楊枝のようにまっすぐ立っているものと、その周りをステッキみたいに曲がって囲んでいる雄しべが6。ダンスしているみたいでかわいい😆 ハマゴウ クマツヅラ科 クマツヅラ科の低木で砂浜をはって茂る。名は葉を燃やして香煙から浜香が語源。 姿や葉がネコヤ

    花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/08/18
    赤いあおい、青空に映えますねぇ。オニグルミ、人にはおいしい実なのに魚には毒!って不思議です。(;^ω^)
  • 対馬のおすすめスポット「茂木浜」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    お天気の良い日照りが続いている対馬です。 普段、お見かけしない、恐らく帰省の方も多く見かけます。 夏の対馬で楽しめる代表レジャーは、なんと言っても海水浴❣️ とびきり綺麗な海&シャワーが完備されている浜辺がいくつもあります。 日はその一つ「茂木浜」をご紹介☺️ 久しぶりの茂木浜。今回私はお昼ご飯をべに寄りましたが、 海水浴を楽しんでおられたお客さんが結構おられました♪ この茂木浜は休憩スペースから海までのアプローチが短いので、移動が割と楽です。 また、かなり先の方まで遠浅なので、小さなお子様にも安全です。 写真では雲が目立ちますが、この日はかなりの日照り。 最近、対馬でもサングラスがないと眩しすぎるくらい、まるで沖縄のような太陽の日差しの強さを感じます。温暖化の影響なのかなぁ。。。 駐車場の脇の方でこのようなものを発見。 さて、何だと思われますか。。。? 答えは3秒後 チッ チッ チッ

    対馬のおすすめスポット「茂木浜」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/08/13
    遠浅の海岸、お子さんも安心して遊べますね。青空と青い海、穏やかな気持ちになります。(^ω^)
  • 対馬のおすすめのランチ「島めし家 北斗」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    知る人ぞ知る絶品対馬の名物「天然穴子」。 対馬の西沖、韓国との国境付近で獲れるアナゴは「黄金アナゴ」として知られています。 黒潮の影響を受ける海域で餌の最高峰と言われる‘深海イワシ‘や‘深海特有のエビやカニなどをべた対馬のアナゴは上品で脂が乗っています。 先日はそんな対馬産の絶品アナゴをランチでいただける「島めし家 北斗」さんへ行ってきました。 goo.gl 家から近所なので、車で5分くらいで到着です。 「島めし家 北斗」さんは穴子漁師さん直営のお事処。新鮮で美味しい穴子をいただくことができます。 穴子のランチは穴子カツ定や穴子釜飯などを楽しむことができます。 ホームページには穴子漁の様子も取り上げられていて、とても興味深いです👀↓ www.sushi-shinichi.com 店内は広々としています。 メニューはこちら↓ 対馬産穴子の美味しいお店ですので、迷わず穴子カツ定をチョ

    対馬のおすすめのランチ「島めし家 北斗」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/08/10
    あなごカツに梅肉ソース、良いですねぇ。美味しそうです。
  • 線状降水帯のつめあと - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    久々の雨!! と思ってなーんにも気にせずのんきに過ごしていました。 雨!雨!雨 降るのはありがたいが、一気に極端に降ってしーもーたら! アラッ!!👋 全国ニュースに「対馬」。 はい、色んなところから電話の嵐でした(笑) 家は何も被害はありませんでしたよー。 でも、色んな所で 道路が冠水してました! 消防隊員の方々ご苦労さまでした! 夜が明け、メールが!!!! 娘が通う小学校の通学路の坂道が崩れていました。 娘はこの道は通りませんが、ここを通って通学する子どもたちは遠回りしての登校です。 夏休みの間に復旧してくれればいいのだけど。 なにせ、学校が山の上にあるため、毎日の登下校だけでもいい運動になります。 わが母校ですが、大人になると この坂道!! 膝が笑います。 皆様、異常気象ばかりですがお怪我、被害など大丈夫でしょうか? 自然災害は予想が立ちません。 命を守る行動を!!!! 東日大震災

    線状降水帯のつめあと - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/07/19
    線状降水帯ー対馬!緊急ニュースが目に入ってきて心配しておりましたー。まだ爪跡があちこちにあると思います。気をつけてお過ごしください。
  • 対馬のおすすめスポット「グリーンパーク&勝見ノ浦海水浴場」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    GWの中休み。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 日もとてもお天気の良かった対馬でした☀️ 気持ちの良い青空で、空が高く感じました。 そして、冷たい風が吹いていて、心地良かったです。 2週間ぶりに下島へ下り、rちゃんから「対馬の形をした池があるんですよ」と教えてもらっていたグリーンパークへ行ってきました😊自宅から1時間半ほどのドライブです。 https://goo.gl/maps/DY7tVoi9E6d2VxJZ9 goo.gl まずはグリーンパークの奥にある海水浴場。「勝見ノ浦海水浴場」へ goo.gl rちゃんのお散歩コースなんだそうです☺️ エメラルドグリーンの遠浅の海岸 こんな海岸でお散歩なんて、対馬は当に素敵なところです♡ ずっと歩いて行くと、別の海水浴場へと繋がっているようです👀 透明感抜群の勝見ノ浦の海 小さな子ども連れのお母さんがお一人だけおられて、海岸で遊んでおら

    対馬のおすすめスポット「グリーンパーク&勝見ノ浦海水浴場」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/05/04
    GWと思えない静かな海岸ですね。透明度もスバラシイ!!いーなー。
  • 勝手に調査隊の活動報告 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    先日はお天気も良かったので、美津島町高浜(ミツシママチタカハマ)漁業協同組合の周辺の海岸を調査に行ってきました。 ポカポカしていてカーデガン一枚で気持ちの良いお天気でした。 私、コノソレスタッフSeico は福岡の山育ち。 こういう海の岩場を歩きながらの生き物探しは、自然とテンションが上がっちゃいます⤴️ 丸い貝をいっぱい発見。 生まれたばかりの赤ちゃんのような貝もたくさん👀 タマガイ?って呼んでいいのかな。。。? 貝と言えばタニシしか知らない私は、全く分かっておらずすみません💦 こちらの貝は【松葉貝/マツバカイ】↓ 殻高はやや低いものと高いものがある。表面はぶつぶつしていなくて、薄い褐色の地に赤褐色の放射状の模様があるものと、上部は胡麻状の褐色の斑点があり裾にかけて赤褐色の網目状の模様のあるものがある。 名前の由来:貝殻にある筋状帯が松葉を思わせるため。 対馬では「カタカイ」と呼ばれ

    勝手に調査隊の活動報告 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/03/17
    対馬のミルフィーユみたいに重なった岩、なんだか魅力的です。松葉貝、食べたことないんです。ホタテ貝に似てるんでしょうかねぇ。
  • s君の対州そば打ち初体験 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    皆さん、お久しぶりです。 突然ですが、そば打ち体験をされたことはお有りでしょうか? 低GI材であるそばは近年の健康志向に伴い、人気が高まっており、蕎麦打ち体験は若い方や女性の方、子どもたちのレクリエーションとしても注目されるようになっています。 日はs君の人生初のそば打ち体験のレポートとなっております。 どんなそば打ち体験となるのでしょうか。 皆さん、s君の頑張りを温かく見守っていただけると幸いです。 そば打ち体験に必要なものは? 【材料】 ・そば粉 300g ・強力粉(薄力粉) 60g ・お湯 ※初めての方でも十割のそば打ちは可能ですが、とても切れやすいので初めての方にはつなぎを入れた二八そばをおすすめいたします。 【道具】 ・45ℓのビニール袋 ・麺棒 ・ボウル ・包丁 ・ゴムベラ(あれば) この日に使用したそば粉はこちら↓ 対州そば粉。 対州そばについてはこちらの過去記事をどうぞ

    s君の対州そば打ち初体験 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/02/23
    すごくわかりやすいお蕎麦の作り方!やってみたくなりますねぇ。お蕎麦の湯がき方、楽しみにしてます!!(*´▽`*)
  • おすすめスポット 権現山から朝日を見て来たよ♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    頂上に遊具はありませんが、公園のように綺麗に整備されている。ほぼ360度見渡せるお気に入りの場所。 権現山↓ 先日は朝日を見に権現山へ。 この日の日出時刻は7時21分頃↓ NHKの天気予報では晴れだったので、少し期待して出かけました。 雨は降っていなかったけど、すごく視界が悪くて、残念ながら水平線からの朝日は見ることができませんでした。 前の日の夜は満点の星空だったのに、残念。。 澄み切った日には西側の方には韓国釜山を肉眼で眺めることができますが、この日は残念でした↓ (この日はPM2.5の数値も高かったです。これはPM2 .5の影響なのかな。。。) 気を取り直して、駐車場に戻っていつものフライパンでモーニング↓ s君はハンバーガー、私はアップルパイのリベイク。 朝ご飯をべていると、 s君が「もう一回登ってみよう」と言ってくれたので、階段を登って朝日への再チャレンジ↓ 2回目の山頂。見れ

    おすすめスポット 権現山から朝日を見て来たよ♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/02/08
    日の出のきれいなグラデーション、ほんとに力をもらえますね。 ナイススティック、焼くとおいしいんですねぇ。うん、今度やってみます。
  • 対馬でコストコフェアやってるよ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    近所の「バリュータケスエ」さんで、 今年初めてのコストコフェアが行われています。 大人気のクロワッサン。大きいサイズとミニサイズ。チョコチップ入りの3種類。 見るだけでも楽しいクロワッサンタワー👀 マドレーヌ・マーブル 中にチョコチップも入っていて、チョコ感有り。おいしいですよ〜♪ ミニクロドット 今回は・シュガー・ホワイト・チョコヘーゼルの3種類の商品が来ていたようです。 今回、仲良しのrちゃんは下島から家族でコストコフェアへ♪ 子どもちゃん達がかわいいミニクロドットを選んでくれてたみたいでした♡ 小さな子どもたちにも大人気の商品ですね♡ ベーグル各種 シナモンレーズンベーグルが気になるなぁ〜。。。 国産ミルクブレット 国産の原料100%で作られたパン。 見た目からふわふわ感が伝わってきます♡ オーガニックのパンケーキミックスとゴディバのチョコレート パンケーキミックスはボトルの中に牛

    対馬でコストコフェアやってるよ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/02/01
    いいなぁ。コストコフェア。会員登録なしにコストコ商品が購入できるって、ほんとうに羨ましいです!!
  • 勝手に調査隊の活動報告 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    対馬でも寒さが続いていた先週、近所のダムへ氷が張ってるかの調査へ行ってきました。 鳴川ダム↓ ダムの周りを一周“ぐるん“と歩いて回ることが可能です。 わりと大きなダムで、しっかり歩いて30分以上はかかります↓ 分厚い氷を期待して歩きに行きましたが、ぜーんぜん張っていませんでした💦↓ 広いダムの水に山が映っていて、とっても美しかったです↓ ちょっと影が残念。。。💦↓ 奥の方まで広いダムで、橋もいくつか架かっています↓ 真ん中当たり、少し氷が張ってきてる⁉︎👀 去年の今頃は一面に立派な氷が張っていました。 鳴川ダムはこのような岩山を掘り切って道路が作られています↓ とっても硬そうな岩。でも、この岩肌の雰囲気はとっても対馬らしく感じます↓ かっこいい✨ 歩いているとカモなどの野鳥もたくさんいました↓ カモって助走なしに、しかも水の中からあんなに勢いよく飛び立ってるけど、よく考えるとすごくな

    勝手に調査隊の活動報告 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/01/17
    勝手に調査隊、ごくろうさまです。( *´艸`) 対馬は今年、去年より暖かいんですね?  今年、寒さが去年よりこたえるのは・・1年分私の身体が衰えたせいなんでしょうか~。(◞‸◟)
  • 花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    皆さん、こんばんは。 1月に対馬で出会った植物のご紹介です。 (最近はもっぱら日が暮れてからの散歩になったため、なかなか好みの植物に出会えず残念です。。。) シャコバサボテン(サボテン科) 茎は扁平で、サボテンのイメージとはかけ離れている。 でも、よく見たら茎の先にわずかだけど、棘見える。確かにサボテンですね。 一株では実がなりにくいが、色違いなど系統の異なる花の間では結実するのだそう。 いただきもののシャコバサボテン。まだまだいっぱい蕾がついているので、今から楽しみ。寒いからか、花もちがよく、かれこれ1週間以上咲いてくれています♪ キンカン(ミカン科) 果皮がそのままべられる例外的柑橘。 原産地は中国。 1826年に中国の船が難破して、救助した名主が船長からもらい受けた実が育って全国に広がったのだそうです。果皮には珍しく糖分を1%含んでおり、甘みがあります。 蕎麦屋でお世話になっていた

    花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/01/12
    ロウバイ、好きなお花です。質感が独特で良いんですよねぇ。( ◠‿◠ )
  • 料理も写真も上手なtちゃんが引き出すヒオウギ貝の魅力 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    昨年末に仲良しのお友達とひおうぎ貝を購入。 カメラが上手なtちゃんがカラフルなヒオウギ貝をとってもキュートに撮ってくれました↓ わたしのお気に入り♡かわいい😍 それにしてもこのヒオウギ貝のカラフルな美しさ、びっくりです。天然カラーなんです。 同じものを購入したのですが、一応tちゃんに聞いてみました。 「何か磨いたりしたの〜?」って。 すると、 「してないよー」 「そのまま使ったよ〜😊」 「きれいな方を、選んで手前に置いたけどね☺️」 とtちゃんが教えてくれました。 ヒオウギ貝の写真映え。 そして、tちゃんの写真の腕前&センスすごくないですか〜☺️ 何枚も撮ってくれました。 tちゃん、時間をかけて撮ってくれてありがとう♡ tちゃんは今回魚焼きグリルでヒオウギ貝を焼いてくれました♪ バター焼きもめちゃくちゃ美味しそう。。。🤤 わたしはtちゃんオススメのヒオウギ貝の炊き込みご飯を作ってみま

    料理も写真も上手なtちゃんが引き出すヒオウギ貝の魅力 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/01/06
    バター焼き、もう絶対おいしい!炊き込みご飯もしょうががしっかり千切りで 香りが想像できちゃう!!食べたいなぁ。(≧◇≦)
  • 豆酘みかん10kgやってきた♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    みなさん、おはようございます。 格的な寒さがやってきている国境の島対馬では、まさにグルメのベストシーズン‼ そして、対馬の冬の果物と言えば島民に大人気の「豆酘みかん」 山積みの豆酘みかん。 対馬の最南端、豆酘(つつ)地区では、海に向かって南側に開けた山地があり、温暖な気候と適度な潮風を生かして様々な果樹栽培がおこなわれています。 中でも冬に収穫される「豆酘みかん」は太陽の光をたっぷり浴びており、芳醇な味わいが人気です。 太陽の光とミネラルをたっぷり含んだ潮風に育てられた豆酘みかんは、濃厚な味が特徴。島民に愛されるローカルフルーツ。 地元の直売所やスーパーで売られていますが、ほとんど島内で消費されてしまうので、あまり島外へ出回っておらず、プレミアムな島みかんなのです。 今回は農家さんの出荷時にはじかれた小玉(3s未満)や大きすぎた、きず有りなど、出荷できない規格外みかんで、いずれは捨ててし

    豆酘みかん10kgやってきた♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/01/03
    豆酘みかん、皮が薄くてほんとにジューシーなんですよね~。おいしかった!!
  • 対馬のオススメスポットご紹介「漁火公園」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    皆さん、おはようございます。 先日は対馬の「漁火公園」で朝日を見て来ました。 「漁火公園」は下島の厳原にあります↓ https://www.nagasaki-tabinet.com/islands/spot/51787 広い敷地の公園。 すでに数名、日の出を見に来ておられました。 下の方へ降りていくと、少しずつ朝日が出てきました↓ シュー、シュー、シューっと筆で書いたような雲。 さぁ朝日の登場です↓ この日は雲が出ていましたが、それでも朝日は美しい。 朝日が海に反射して眩い。 少し離れてみる。 漁火公園の朝日も絶景。 今は旅の方が少ないので、やっていませんが、 足湯もあるよ。 絶海を眺めながらの足湯も最高です(無料) 再開が楽しみです。 朝日を見た後はお腹が空いたので、パン屋さんで焼きたて熱々のパンをゲット。 まずはあんぱん↓ トレーに並び立てのあんぱん。あんこも熱々♡ お次はこちら↓ 熱

    対馬のオススメスポットご紹介「漁火公園」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2022/01/03
    年明けて三が日の朝日、ありがとうございます。今年が良い年になる予兆~♬ ほんとうに美しい!!(^^♪ 本年もよろしくお願いしま~す。
  • 楽しみにしていたzoomクッキング♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    コロナ感染症の流行に伴い、今年も一度も島外へ出ることはありませんでした。 去年に引き継ぎ、今年の年末年始の帰省もありません。もう少しの辛抱だと信じています。 でも、そんな制限のある中でも、工夫次第で楽しめることはたくさんあります♪ 先日は楽しみにしていた仲良しのsちゃんとtちゃんとzoomクッキングを開催↓ 今回作ったデザートは「さつまいもプリン」 濃厚でずっしり感のある贅沢なさつまいもプリンでした↓ とっても滑らか♪ sちゃんの作品↑ 牛乳もほんのり温めて、材料の温度を全部合わせながら混ぜていったよ♪ tちゃん先生がいつも分かりやすく教えてくれるから、失敗なし♪ 途中でsちゃんのおうちのベランダのブロッリー&キャベツを見せもらったり。。。 ほっこりタイム♡すっごく癒されました♪ とっても立派なブロッコリー🥦 まだまだかわいい赤ちゃんキャベツ♡ キャベツの葉が自分で葉っぱを巻き込んでいく

    楽しみにしていたzoomクッキング♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2021/12/30
    さつまいもプリン、ずしっりなんですねぇ。食べ応えありそうです!今年一年ありがとうございました~。良いお年をお迎えください。ヽ(^o^)丿
  • 待望⭐️対州新蕎麦やってきた♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    今年の対馬の新蕎麦は例年に比べて収穫が遅かったため、お店では12月に入ってから新蕎麦の提供となっていたようです。(12月10日〜) とっても楽しみにしていたものの、新蕎麦粉を買いに行くタイミングを掴めず、のびのびになってしまっていましたが💦 先日やっと新蕎麦粉をゲットできました。 「そば」って書いてある文字が飾らなくって、対馬らしくっていい感じ☺️2kg購入。 過去に何度か書かせていただきましたが、対馬の蕎麦は「対州そば」と呼ばれており、GIの認定を受けています。↓ 対州そばの魅力とは - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ 対州蕎麦は小粒で、香り高く、味が濃いのが特徴です。 先日、楽しみにしていた新蕎麦で蕎麦打ちをしてみました♪ とっても綺麗な新蕎麦粉。少しグリーンがかっています。 繋ぎなしで打っていくのが対馬流。 繋ぎがないので、最初は熱湯で「そ

    待望⭐️対州新蕎麦やってきた♪ - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2021/12/26
    新そばで十割そば!!きっと良い香りなんだろうなぁ。お裾分け羨ましいです。(;^ω^)
  • 対馬のおすすめスポットのご紹介「烏帽子岳」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    こんにちは。 日は対馬のおすすめスポットのご紹介です。 対馬へお越しいただいた際には是非訪れていただきたい絶景スポット。 「烏帽子岳」 烏帽子岳(標高176m)は、対馬の中央に広がる浅茅湾(あそうわん)の北岸に位置し、360度のパノラマで海に浮かぶ対馬の島々を一望できる展望台です。 山頂近くまでの道路と駐車場が整備されており、駐車場から展望台への階段を10分ほど登っていきます。 東に対馬海峡、西に朝鮮海峡が広がっており、対馬の美しいリアス式海岸の景観を一望できる絶景スポットです。 今回は夜の漁火と朝日を見に烏帽子岳へ行ってきてみました。 気になる結果はどうだったかな。。。? まずは。。。お風呂と夕飯を済ませて1時間のドライブ。 この日は風もなくいいお天気でした。しかし、日が落ちてからの慣れない山の散歩はやはり危険と判断し、下の駐車場から漁火を見ることに↓ 数日時化が続いていましたので、漁

    対馬のおすすめスポットのご紹介「烏帽子岳」 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2021/12/08
    お外でパンを焼いて食べるなんて、ミニキャンプのようじゃありませんか~!。景色の良いところで熱々のスープとパン。美味しさの上乗せですね。(^^♪
  • 自然が魅せる天体ショーの秘密 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    おはようございます。 先週はいつもよりも毎日早起きのスケジュールでしたが、おかげで綺麗な朝日を眺めることができていました。 特に水曜日は朝焼けしていてとても美しい空でした↓ 友人や家族に送るとみんな喜んでくれたり、感動してくれたり。 毎秒ごとに変わって行く天体ショーはとても見事だった↓ 父からのLINEに「朝焼けは雨。もうすぐ雨やろうか⁉︎」と書かれていたが、見事に1時間ほどして雨が降ってきました。 目次 ・なぜ空が赤くなるの? ・上対馬のおすすめの朝焼けスポットは? 調査してみると、「朝焼けや雨、夕焼けは晴れ」というお天気のことわざがあるそうです。このことわざは科学的に証明されているそうです。とっても勉強になりました♪ なぜ空が赤くなるの? →空が鮮やかな色に染まっていくのは、空気中の水蒸気量が多いことが要因のようです。 さらに、朝と夕方は太陽の高度が低く、波長が長い「赤い光」があまり散

    自然が魅せる天体ショーの秘密 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2021/12/06
    ほんとうに綺麗です。いつまででも見ていられそう。・・でも朝焼けは雨なんですよね。それは・・・なんかイヤだなぁ。(;^ω^)
  • 人気ランチ 野菜と魚が美味しい「さごんキッチン」のお弁当 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

    先日、仲良しのtちゃんとzoomランチした佐護笑楽校「さごんキッチン」さんのお弁当のレポートです♪ お弁当はこちら↓ 掛け紙はスタッフの方の手書きなんだそうです↓ かわいらしい野菜たちのイラストにほっこり。 中を開けるとお弁当とおしぼりとお箸↓ おしぼりもついているのは助かりますね♪ ふたを開けるとこちら↓ まぁ、とってもきれいなお弁当♡ 2人共フタを開けながら気分が上がる⤴︎⤴︎ この日のメニューはこちら ・筑前煮 ・塩サバ ・卵焼き ・からあげ ・白身フライ ・ピクルス ・小松菜のサラダ 筑前煮は優しいお味。 しいたけやごぼうのお出汁を感じる。母の味にほっとする。 わさび菜がピリッとしたり、キャベツの千切りの中にハツカダイコンかな?赤い色物のお野菜が混ぜられていて、ひと手間のさりげない愛を感じる。佐護地区の地元の生野菜はフレッシュで濃い味。間違いなしの美味しさです。 tちゃんは「生産者

    人気ランチ 野菜と魚が美味しい「さごんキッチン」のお弁当 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
    nikonosukey
    nikonosukey 2021/11/17
    手作りのお弁当のかけカバー、かわいいですねぇ。お野菜が楽し気に歌ってる~。(´艸`*)