ブックマーク / kokoro.squares.net (6)

  • 統合失調症についての本の理想とは —– 『統合失調症という事実 電子増補版』をめぐって | Dr林のこころと脳の相談室

    1 「不都合な事実」という言葉がある。 確かに事実としてそこにあっても、誰かにとって不都合なために公開されない事実。公開されにくい事実。「無い」ことになっている事実。そんな意味だ。 「不都合な事実」の存在は不健全だ。事実である以上、隠さず公開すべきだ。 そう言い切れればすっきりするのだが、そんなふうに単純に物事は片付かない。考慮しなければならない問題が、少なくとも二つある。 第一、「誰かにとって不都合」というとき、その「誰か」とは誰か。 第二、その事実が公開されたとき、さしあたって何が起こるか。 まず第一の点について。 事実を隠したいという意図を持つ「誰か」。その「誰か」が悪意を持った人物やグループで、かつ、一定の権力を持っており、その権力を利用して自らの権益を守り拡大しようとしており、その目的のために不都合な事実を隠蔽しようとしているのであれば、「事実である以上、隠さずに公開すべきだ」と

  • 【3988】知的障害者と共存できる自信がありません | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 20代女性です。 先日秋葉原にて友人らと開店待ちをしていたところ、周辺をうろうろとしていた男性に声をかけられました。大きさの合わない服にずり下がったカバン、独り言のように呻いている様子から気味が悪かったのですが、用事があるならと耳を貸すと、全く何も聞き取れない意味不明な言葉をかけられました。とりあえず「開店待ちをしています」と伝えると気に入られてしまったようで、突然私のコートを指を指し親指を立ててくる、周辺をうろつき呻きながら過度に近づいてくるなど、大変不快な思いをしました。最後は体を避けて無視をすると、癇癪を起こしながら去っていき、その後は近くにいても話しかけられませんでした。 幸い友人らが励ましてくれたのでどうにか気を強くもてましたが、何故遠方から旅行に来てこんな不快な思いをしなければならないのだろうと思いました。知的障害者?に街中で話しかけられたのは初めてで、それまでは「自分は

    nikunonamae
    nikunonamae 2020/02/29
    これはあくまで一般論だけど、「差別は悪」という(表層的で)教条的な認知と、誰しも心のうちに多少なりとも抱えている差別的感情との間に生じる不協和が、「彼らから受けた被害」を強調する動機になりうると思う。
  • 【3914】本当っぽいけど頻度的にありえない、自分が活躍した話を生き生きと描写する | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私はある会社でシナリオ講師をしている50代男性です。 今回は私の会社の同僚について、不審に思うことがあり筆をとりました。 その同僚は60歳代、ゲームやアニメのライターをしています。仮にA氏としますが、彼は小説出版経験もあり、シナリオの協会のようなところでの肩書もありと、いわゆる仕事人としては立派な人だと思います。 ただ、半年ほど仕事の付き合いをしてきて、どうも会話の内容がおかしいと思うことがあり、私に話している彼自身のエピソードは虚言ではないか?と疑っています。 A氏が私に話したことで、嘘ではと思ったことは、覚えている限りで以下のようなものです。 ・外国の大手ゲーム会社で大活躍していた。その際社長と喧嘩し、自分が脅しつけたら社長は自分を恐れてペコペコするようになった。社長を含め同僚は日人を見下していたが、それ以後自分の言うことを何でもきくようになった。 ・池袋の母子が轢かれた事件

    nikunonamae
    nikunonamae 2019/11/11
    “才能を虚言と職業の両方に活用しているのかもしれません”
  • 金閣寺 | Dr林のこころと脳の相談室

    1 ふと思い立って、三島由紀夫の『金閣寺』の英訳を読んでみた。 Yukio Mishima: The temple of the Golden Pavilion Translated by Ivan Morris Vintage Books  New York  1959 冒頭の有名な一行目は次のように始まっている。 p.3 Ever since my childhood, Father had often spoken to me about the Golden Temple. 見事な訳文だ。対応する三島の原文はこうだ。(新潮文庫 金閣寺 p.5。以下、『金閣寺』原文はこのから引用する) 幼時から父は、私によく、金閣のことを語った。 原文の語順をいかにして維持するかが、翻訳という仕事における重要な課題の一つである。と少なくとも私は思っている。なぜなら、人間が文章を読むとき、ひとつひ

    nikunonamae
    nikunonamae 2019/07/30
    京アニの事件をうけて、今もういちど読む意義のある文章
  • 事実確認なき批判は中傷、事実確認なき怒りは不正 | Dr林のこころと脳の相談室

    私はこの文章を2018年5月23日の夜に書いている。まず明確にしておく。私はこれから述べる20歳男性を虚言者だと言っているのではない。その可能性があると言っているのでもない。ただ、現時点で事実はわからないと言っているのである。 その20歳男性とは、N大アメリカンフットボール部選手である。過日の試合における関西大QBへの反則タックルが社会問題化したことを受けて記者会見を行い、ネットで(たぶんテレビでも)全国に中継された。彼の話す内容は細部にわたり具体的であり、強い信憑性を感じさせるものであり、真摯な気持ちがひしひしと伝わってくるものであった。 しかし、彼が話した内容が事実であるか否かは、現時点で全く確認されていない。 彼の説明によれば、あの卑劣な反則は監督ないしはコーチの指示によるものである。彼は悩みに悩んでその指示に従った。従わざるを得なかった理由として、それまでの経過も具体的に彼の口から

    nikunonamae
    nikunonamae 2018/06/07
    「指示の有無」は、まだ「立証」されていない。むしろだからこそ人は感情的になるのかもしれない。
  • ダンス・ダンス・ダンス | Dr林のこころと脳の相談室

    ふと思い立って、村上春樹『ダンス・ダンス・ダンス』の英訳を読んでみた。 Dance Dance Dance Haruki Murakami translated by Alfred Birnbaum Vintage eBooks Kindle版 1 アメという名の女性カメラマンが登場する。こんな人物だ。 『ダンス・ダンス・ダンス』(上・下) 村上春樹 講談社文庫 1991 より 上p.198 有名な女性カメラマンなんだけど、ちょっと変わった人なの。思いつくとどっかにさっと行っちゃうの。子供のことを忘れちゃって。ほら、芸術家だから、何かあるとそれが頭が一杯になっちゃうのね。あとで思い出してうちに電話をかけてきたの。子供をそこに置いてきちゃったんで、適当に飛行機に乗せて東京に帰してほしいって。 She’s an artist, a famous photographer, and she c

    nikunonamae
    nikunonamae 2016/01/16
    「障害か性格か」以前に「失敗した人をからかったこと」を慎めばよいのでは。"子どものすることだから、多少のいじめめいたことはあったかもしれないが、むしろ仲間としてやっていけたのではないか"賛同しかねる
  • 1