タグ

2021年11月11日のブックマーク (4件)

  • 「コロナ陽性のまま退院」医師がLINEでデマ拡散、元患者が提訴:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスに感染したまま退院する患者がいる――。そんなデマを入院先の男性医師にLINEで流されて拡散を呼びかけられたとして、元患者の40代女性が、医師と病院側に330万円の賠償支払いを求める訴訟を起こした。医師は発信内容の誤りを認め、「医療従事者として不適切だった」と謝罪しているという。 女性が入院していたのは、鹿児島県徳之島町にある「徳之島徳洲会病院」。 訴えなどによると、同病院の医師は今年5月、「うちの患者が飲酒行為などをしたため保健所から強制退院の指示が出て、陽性のまま退院します。拡散してください」とのメッセージを、知人らが参加するLINEグループに送信。女性の実名や年齢、勤務先なども記された内容が実際に広まったという。 メッセージを送った理由として「個人情報より人の命が大事なので拡散してください」とも書き込んだという。 「コロナのやつを雇うな」 職場に電話も しかし陽性のま

    「コロナ陽性のまま退院」医師がLINEでデマ拡散、元患者が提訴:朝日新聞デジタル
    nilab
    nilab 2021/11/11
    「LINEで発信された後、勤務先に「コロナのやつを雇うな」「やめさせろ」などの電話が続き、仕事を約1カ月休んだ」「女性の夫も1カ月自宅待機となり、小学生の息子は同級生から「母親は非常識」と揶揄(やゆ)」
  • [TechNight #49] Oracle Database 21c 新機能解説 第1回 (後半パート)

    nilab
    nilab 2021/11/11
    「Oracle Database Technology Night #49 Oracle Database 21c 新機能解説 1 後半パートでは、下記6つの新機能について解説致します。 1.SQL 2.分析SQL関数および集計関数 3.PL/SQL 4.JSON 5.パッチ適用/アップグレード 6.マルチテナント」
  • [TechNight #49] Oracle Database 21c 新機能解説 第1回 (前半パート)

    nilab
    nilab 2021/11/11
    「Oracle Database Technology Night #49 Oracle Database 21c 新機能解説 1 前半パートでは、下記4つの新機能について解説致します。 1.管理系 2.ユーティリティ 3.RAC/Clusterware 4.Data Guard」
  • 社長が隠蔽を指示、30年超えて品質不正に染まっていた日立金属

    きっかけは日立製作所への投書 日立金属は、21年1月に品質不正に関する調査報告書(以下、報告書)を発表している*1。磁石製品と特殊鋼製品、自動車向け鋳物製品などで1980年代以降、長年にわたって品質不正行為を続けてきたことが判明。この事態を受けて同社が作成したものだ。 品質不正が発覚したきっかけは、親会社である日立製作所に宛てられた投書だ。同社は、報告書が発表される1年前の20年1月にその投書を受領した。その内容は、日立金属安来(やすぎ)工場(島根県安来市)が生産する特殊鋼について「試験を実施せずに架空の値を入力している等の品質不正がある」(報告書)と告発するものだった。投書した人物は明らかにされていないが、これは情報提供者を保護するためとみられる。 この投書を受けて、日立製作所は日立金属への監査「品質コンプライアンス監査」の実施を決定。日立金属は、当時の技術開発部長と安来工場長、品質保

    社長が隠蔽を指示、30年超えて品質不正に染まっていた日立金属
    nilab
    nilab 2021/11/11
    社長が隠蔽を指示、30年超えて品質不正に染まっていた日立金属 | 日経クロステック(xTECH)