タグ

ブックマーク / crocro.com (7)

  • ワールド マップ自動生成 - クロノス・クラウン

    開発環境 : Windows8, Firefox, Chrome, Internet Explorer 10, Adobe AIR 免責事項 : このソフトウェアを使用したことによって生じたすべての障害・損害・不具合等に関しては、私と私の関係者および私の所属するいかなる団体・組織とも、一切の責任を負いません。各自の責任においてご使用ください。

    nilab
    nilab 2013/04/11
    ワールド マップ自動生成 - クロノス・クラウン : 「RPGなどのランダムなワールドマップを自動生成するサンプルです」
  • [ソフトニック問題 1/6] ■ ソフトニックのソフトウェア著作物無断使用問題 概略

    ソフトニック問題 [1] [2] [3] [4] [5] [6] ソフトニック(Softonic)というサイトをご存知でしょうか? たぶんまだ、日ではそれほど知名度はないと思います。 ソフトニックは、スペイン発のソフトウェア紹介サイトです。 このサイトには、ソフトウェアのレビューが多数掲載されており、ユーザーがそのソフトをサイト上から直接ダウンロードできるようになっています。 このソフトニックは、去年(2010年)日に上陸しました。そして、既に多くのレビューが掲載されています。 このソフトニックで、著作権者の意図しない形で、ソフトウェアの再配布が行われているという報告がありました。 具体的には、ソフトにウェアに、勝手にソフトニックのソフトをバンドルして配布しているという報告です。 私の知人や友人には、ソフトウェアを作成している個人や法人の方が多いので、情報共有という形でこの問題に触れて

    [ソフトニック問題 1/6] ■ ソフトニックのソフトウェア著作物無断使用問題 概略
    nilab
    nilab 2011/06/08
    他人のソフトウェアに勝手にソフトニックのツールバーをバンドルして配布する商売。日本法人もあるけど… / ソフトニックのソフトウェア著作物無断使用問題
  • Web AI

    JavaScriptライブラリ「Web AI」 はじめに ※ 「Web AI」のネット上からの情報取得部分は、Google他のAPI終了に伴い、利用できなくなっています。しかし、その他の部分は、現在でも利用可能な内容ですので、そのまま公開を継続します。(2017-08-23) 「Web AI」は、ネット上の情報を利用して、人工無脳的なプログラムを書くためのJavaScriptのライブラリです。ライブラリは、Webから取得した情報の処理を効率化して、インテリジェンスな何かを生み出すことを目的にしています。 「Web AI」が持っている機能は、以下の通りです。 検索処理およびRSSフィード取得のメソッド・チェーン化(Google Ajax APIを使用) 断片的な日語文章からのキーワードと文章の抽出 日語文章のマルコフ連鎖 URLクエリーの解析と構築 URLクエリーの圧縮と解凍 短縮UR

    nilab
    nilab 2010/12/25
    「ネット上の情報を利用して、人工無脳的なプログラムを書くためのJavaScriptのライブラリ」「Webから取得した情報の処理を効率化して、インテリジェンスな何かを生み出すことを目的に」JavaScriptライブラリ「Web AI」
  • マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

    はじめに 「マンガでわかるJavaScript」は、難しそうに思えるプログラムを、簡単そうに見えるマンガで解説するという初心者向けの入門講座です。 架空の高校生たちに教える形式で、プログラムの基礎から応用を、解説していきます。一通りのマンガを読めば、かなり実践的なところまで、プログラムを書けるようにしていきます。 (マンガは、左上から右下へと読みます) プログラムというと、けっこう大変そうに思えますが、この講座のテーマは「面倒くさいことを楽にする」です。面倒臭がりで、手抜き大好きの女子高生を主人公にして、楽しくプログラムを学んでいくことにします。 主な対象読者は「これからプログラムを学んでみたい人」「Webの世界に関わっていてJavaScriptを学んでみたい人」「昔JavaScriptを触っていたけど最新のトレンドが分からないので改めて学んでみたい人」などです。初心者だけでなく、Webデ

    マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
    nilab
    nilab 2010/04/28
    FrontPage - マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
  • [Mobile][Android] 「Android」のデバッグとアプリのインストール

    ・[Mobile] 関係の記事 ・[Android] 関係の記事 一昨日、昨日と、非力マシンで「Android」の「emulator」を弄っていたので、メモしておきます。 日1つ目のメモは、サンプル・アプリ「Lunar Lander」のコンパイルと「Android」へのインストールについてです。 以下、備忘録です。 ■ サンプル・アプリ「Lunar Lander」 「Android」のSDK付属のサンプル・アプリ「Lunar Lander」を、コンパイルして「emulator」にインストールするまでを実験しました。 以下、「Android」について少し書いておきます。 「Android」は、Linux系のOSです。このOSは、「emulator.exe」を実行すると、バーチャルOSとしてPC上に起動します。 Linux系のOSなので、shellコマンドで、「Android」内のディレクト

    [Mobile][Android] 「Android」のデバッグとアプリのインストール
    nilab
    nilab 2009/01/05
    クロノス・クラウン - 記事 - [Moblie][Android] 「Android」のデバッグとアプリのインストール
  • 全自動百科事典『オートペディア(Auto☆pedia)』

    全自動百科事典へようこそ! 全自動百科事典『オートペディア(Auto☆pedia)』は自動生成の百科事典っぽいものです。 基方針に賛同していただけるなら、誰でも記事を閲覧したり新しく生成したりできます。 現在、全自動百科事典日語版(注1)には無限の数の記事があります(注1:英語版はありません)。 記事の生成方法 ページ上部の入力欄に名前を入力して[検索]ボタンを押して下さい。 一般の方に関する記事を閲覧する際は、「一般人」の欄に、姓と名を入力して検索して下さい。 有名人に関する記事を閲覧する際は、「有名人」の欄に名前を入力して検索して下さい。 その他の内容に関する記事を閲覧する際は、「物品」の欄に名前を入力して下さい。 基方針 ページは、大人のためのジョーク・ページです。 記事の内容は正確ではなく「それっぽさ」を楽しむことが目的です。 ページの内容は、検索エンジンの検索結果を元

    nilab
    nilab 2008/03/08
    全自動百科事典『オートペディア(Auto☆pedia)』
  • 全自動4コマ

    2009.06.22 「mixiアプリ」を追加。 2009.06.22 「フードファイター坊」「大銀河図書館」「俺プロデュース」を追加。 2009.06.22 「GIFアニメ機能」「ブログ・パーツ機能」を追加。 2009.06.22 「台詞入力4コマ」「GOODボタン」「感想の投稿機能」の追加。 ハモちゃん と カモちゃん 登場人物 ハモちゃん(女子高生、孤高の存在) 辞書:はも【鱧】[名] ウナギに似た姿の海水魚。鋭い歯がある。 カモちゃん(女子高生、ハモちゃんのクラスメイト) 辞書:かも【鴨】[名] 利用しやすい相手。負かしやすい相手。 物の名前や有名人の名前を入力して下さい。 個人の名前を入力する際は「占いおやじ」や「名付け親ゴッドファーザー」をご利用下さい。

    nilab
    nilab 2007/12/07
    全自動4コマ : テンプレートにしたがってできる自動4コママンガ
  • 1