タグ

ブックマーク / www.higan.net (4)

  • 仏教をポップに翻訳して歌っちゃう!/二階堂和美さんインタビュー(3/3) | 坊主めくり〜現代名僧図鑑〜 | 彼岸寺

    歌手でありお坊さんでもある、二階堂和美さん(以下、ニカさん)インタビュー最終回です。今回はいよいよ「お坊さんとしてのニカさん」にフォーカス。ニカさんが伝えたい仏教のこと、お坊さんとしてやってみたいことを伺っています。 「伝える」ということでは、歌手もお坊さんも同じ。でも、ひとりの表現者としてずっと「伝える」ということに真剣勝負で向き合ってきたニカさんの「伝わらなければ伝えたことにはならない」という言葉には、ぐっとくるものを感じました。私たちは毎日、誰かと、何かを伝えあっているはずだけれど、ホントに「伝わる」ってどういうことなのかをちゃんと考えられているのかどうか? 原稿をまとめながら、何度も何度もそのことについて考えさせられました。 このインタビューを通じて、ニカさんという人のことを「あなた」に伝えることができるなら、私はとてもうれしく思います。まだの方は、ニカさんインタビューの1回目、2

    nilab
    nilab 2013/08/21
    仏教をポップに翻訳して歌っちゃう!/二階堂和美さんインタビュー(3/3) | 坊主めくり〜現代名僧図鑑〜 | 彼岸寺
  • 『ニコニコ動画』で仏教を説く人/蝉丸Pさん(せみまるぴー)(上) | 坊主めくり〜現代名僧図鑑〜 | 彼岸寺

    このインタビュー連載を始めてしばらく経ったある日、ふと"坊主めくり"で検索してみたら、一番トップに『坊主めくり』というお坊さんのサイトが......。連絡したほうがいいかなと思いつつ見ていたら、蝉丸Pさんの『ニコニコ仏教講座』などを発見してツボにハマり「いつかインタビューを!」と思っていました。今回は、蝉丸Pさんに京都まで来ていただき、こちらの『坊主めくり』にも出ていただいた永運院さんに場所をお借りして取材を行いました。 ある日とつぜん出家を志して 出家を思い立ったのは、高校1年生の終わりです。実家が自営業だったので、子供の頃から両親に「何をやってもかまわないけど何で飯をっていくのかはよく考えろ」と言われていて。何か自分の売りになるものをと考えたときに、まずは落語家という選択肢が出てきたんですね。中学3年生のときに落語の劇の脚を書いたりして面白いなぁと思いましたし、着物を着る職業はかっ

    nilab
    nilab 2013/08/21
    『ニコニコ動画』で仏教を説く人/蝉丸Pさん(せみまるぴー)(上) | 坊主めくり〜現代名僧図鑑〜 | 彼岸寺
  • 「キミはこの世に向いてないと思うよ」に驚愕!の巻/神谷町オープンテラス店長 木原健さん(1/3) | 坊主めくり〜現代名僧図鑑〜 | 彼岸寺

    東京・光明寺の「神谷町オープンテラス」(以下「テラス」)は、2005年に彼岸寺の松圭介や青江覚峰が立ち上げて以来、「お寺カフェ」としてテレビや雑誌で何度も取りあげられ「若いお坊さんたちの新しい動き」のシンボル的な存在です。木原健さんは、この「テラス」で"店長"をするうちにお坊さんになってしまった人。いわば、「お寺カフェ」から出家された方なのです。 インタビューは、「テラス」のソファで、都心のお寺の境内に吹く風が木をわたるさざめきのような音、そして鳥たちの声をBGMにして、リラックスした時間のなかで行いました。 お坊さん、人生相談にまさかのコメント!? 木原さんは「普通のサラリーマン家庭」に生まれ、仏教とは特にご縁なく育ちました。ところがある時、思いもしないかたちで"仏縁"がヒョイと木原さんのところにやってきました。学生時代の友人、彼岸寺の松圭介の突然の出家です。「たまたま友達がお坊さ

    nilab
    nilab 2013/08/21
    「キミはこの世に向いてないと思うよ」に驚愕!の巻/神谷町オープンテラス店長 木原健さん(1/3) | 坊主めくり〜現代名僧図鑑〜 | 彼岸寺
  • 『ニコニコ動画』で仏教を説く人/蝉丸Pさん(せみまるぴー) - お坊さんインタビュー集|坊主めくり―現代名僧図鑑

    このインタビュー連載を始めてしばらく経ったある日、ふと"坊主めくり"で検索してみたら、一番トップに『坊主めくり』というお坊さんのサイトが......。連絡したほうがいいかなと思いつつ見ていたら、蝉丸Pさんの『ニコニコ仏教講座』などを発見してツボにハマり「いつかインタビューを!」と思っていました。今回は、蝉丸Pさんに京都まで来ていただき、こちらの『坊主めくり』にも出ていただいた永運院さんに場所をお借りして取材を行いました。 ある日とつぜん出家を志して 出家を思い立ったのは、高校1年生の終わりです。実家が自営業だったので、子供の頃から両親に「何をやってもかまわないけど何で飯をっていくのかはよく考えろ」と言われていて。何か自分の売りになるものをと考えたときに、まずは落語家という選択肢が出てきたんですね。中学3年生のときに落語の劇の脚を書いたりして面白いなぁと思いましたし、着物を着る職業はかっ

    nilab
    nilab 2009/08/21
    『ニコニコ動画』で仏教を説く人/蝉丸Pさん(せみまるぴー) - お坊さんインタビュー集|坊主めくり―現代名僧図鑑:出家を思い立ったのは高校1年生:着物を着る職業かっこいい:何代かに一度は坊さんが出る家系
  • 1