タグ

ブックマーク / aknot.hatenablog.jp (2)

  • MacPortsのインストール手順 - 積み重ねた日々

    てっきり昔にメモとして書いた気がしてたんだけど、見つからないので、あらためて書いておきます。 MacPortsは、Mac OS X上で利用可能なパッケージ管理システム(yum, apt, portsなどと同じ)で、手軽にソフトウェアをインストールすることができます。 The MacPorts Project -- Home インストール手順については、以下のサイトに詳しく書いてあります。 http://lapangan.net/darwinports/index.php?TheMacPortsWiki%2FInstallingMacPorts 自分が作業手順は以下の通りです。 Xcode Toolsのインストール X Window(X11)のインストール MacPortsのインストール 環境変数の設定 MacPorts自身のアップデート Xcode Toolsのインストール MacBook

    MacPortsのインストール手順 - 積み重ねた日々
    nilab
    nilab 2010/11/04
    MacPortsのインストール手順 - 積み重ねた日々
  • mod_proxy_balancer + mod_disk_cache on Apache 2.2.3 - 積み重ねた日々

    Apache2.2.3の環境下で mod_proxy_balancer と mod_disk_cache を使い、キャッシュサーバを構築したのでメモしておきます。 イメージする構成としては、まずフロントエンドにApacheのReverse Proxy Serverがあり、そしてその裏側に実際にアクセスする複数台のWeb Server(以下の例では5台)があります。 クライアントからのアクセスを受けると、リバースプロキシは、負荷分散アルゴリズムにしたがって、実際のウェブサーバへリクエストを投げることになります。その際、画像コンテンツのみをキャッシュし、次回以降のアクセスではキャッシュファイルのみを返すようにします。 ということで早速設定してみます。 mod_proxy_balancerモジュールを有効にするためには、mod_proxyおよびmod_proxy_httpモジュールが有効になって

    mod_proxy_balancer + mod_disk_cache on Apache 2.2.3 - 積み重ねた日々
    nilab
    nilab 2007/03/14
    積み重ねた日々 - mod_proxy_balancer mod_disk_cache on Apache 2.2.3 : キャッシュ可能なコンテンツの条件等
  • 1