タグ

ブックマーク / easy.mri.co.jp (4)

  • 直感、触感、実世界指向インタフェース

    「実世界指向インタフェース」という言葉をご存じだろうか。 簡単に言えば、マウスやキーボードを使わないユーザインタフェースである。 一番ポピュラーなのは音声認識。 つまりマイクで喋った言葉を拾ってコンピュータを操作することだ。 だが、これは実世界指向のほんの一端に過ぎない。 数年以内にはさまざまなデバイスが実用化され、 われわれの前に登場しそうだ。 ボタンの無いモバイル情報端末 まずは日立が開発した 「一切のボタンを排除したモバイル情報端末 Waterscape」を見て欲しい。 体を傾けてディスプレイに表示される“泡”を操作して、ボタンの代わりにする。 ひとつひとつの泡はメールだったり、画像だったり、映像だったりする。 ある泡を中央に運んで端末を水平にすると情報が表示される。 見終わったら、端末をシャカシャカ振ると情報が消える。 暇潰しにだらだら情報を見るには、このくらいでも十分使える。

    nilab
    nilab 2013/01/08
    直感、触感、実世界指向インタフェース (2001/10/23)
  • ロケーションプライバシーの今 – 位置情報サービスに関する意識調査より

    2012年4月末、ほぼ3年ぶりに携帯電話等の『位置情報サービス』に関する意識調査を実施した。 位置情報に関するプライバシー意識の今を把握することが目的である。稿ではこの調査結果から次の点に着目して結果の一部をご紹介したい。 位置情報サービスをいつ・どこで利用することが多いのか 位置情報サービスを意識的に使わない場所はあるのか SNSに書き込みが多い人は位置情報の発信にも抵抗感がないのか 調査は、gooリサーチのインターネットモニタ2214名を対象としている。また、位置情報サービスの例として次を示している。 ナビゲーション: 目的地までの行き方を地図上で表示してくれる 安心安全: 子どもやお年寄りの位置や安否を追跡する 周辺店舗検索: 周辺の店舗情報を検索する チェックイン: 現在いる飲店などの場所をGPSの現在地情報から検索して探し、その場所に「チェックイン」できるようにする 位置情報

    nilab
    nilab 2012/06/08
    ロケーションプライバシーの今 – 位置情報サービスに関する意識調査より | Take IT Easy
  • 街の顔を探る地図情報サービス

    3つのクラスタを地図上にプロットしたものが図1である(地図はGoogle Earthを使用)。青色アイコンが官公庁街、赤色アイコンが学生街、黄色アイコンが歓楽街を示す。都心に官公庁街が位置し、山手線の西部~北部に歓楽街が位置し、学生街が郊外に位置しているのが分かる。 このように公開されている既存のデータからも街の特徴を捉えることができる。インターネット上での公開されているデータの2次利用は著作権法により規制が行われているため、分析結果の無断での商業利用はできないが、これらのデータは不動産屋向けにMapionの付加サービスとして、街の特徴付けや、似ている街の情報を提供できないだろうか。例えば、地方出身者は上京してきたとき、その街の来の顔が分からないため自分の好みの街を見つけることが難しい。このデータを使えば、街の特徴を客観的に判断することができる。また、家の住み替えを希望する人に、今の街

    nilab
    nilab 2010/02/19
    街の顔を探る地図情報サービス:商業施設のデータを22のカテゴリに集約:非階層的クラスタ分析の代表的手法であるk平均(k-means)法により首都圏の駅をクラスタに分類:自分の好みの街と似ている街:官公庁街,学生街,歓楽街
  • メタ集合知に訊け!

    現代は情報大爆発の時代だという。情報量があまりにも多くなりすぎて、巷に溢れる情報を上手に取捨選択して利用する能力が求められるようになった。爆発する情報の洪水を乗り切るための「情報大航海」プロジェクトも進められている。 情報大爆発に留まらず、もはや「情報パンデミック」という人もいる。パンデミックとは、感染症や伝染病が感染力の閾値を越えて世界的に流行することを表す言葉だ。確かにスパムメールの横行やコンピュータウィルスの蔓延に悩まされている現実に目を向けると、不謹慎かもしれないが情報パンデミックとは言い得て妙という気もする。 Web2.0時代の集合知 Web 2.0時代に突入してからというもの「集合知」や「群集の叡智」といったキーワードで様々な技術が語られるようになった。しかしその多くは最終的に個々の情報、ミクロの知識に収斂する方法論である。ページランク、ソーシャルブックマーク、人力検索、○○検

    nilab
    nilab 2009/01/30
    メタ集合知に訊け! (2008/09/16) : 成分チェッカー:「日本人」に含まれる「良心」の割合をチェック:検索結果のヒット数だけに着目したGoogleじゃんけん
  • 1