タグ

ブックマーク / honkawa2.sakura.ne.jp (5)

  • 図録▽歩く県民、歩かない県民

    厚生労働省の年次調査である国民健康・栄養調査では、2016年に、通常より大規模に調査を行っており(歩数を調べている栄養摂取状況調査では通常年は8千人のところ、この年は2万6千人を調査)、いくつかの項目では都道府県別の結果が公表されている。ここでは、一日に歩く歩数を都道府県別に調べた結果を取り上げてみよう。県別の平均年齢の差によるちがいは年齢調整によって取り除かれている。 図には、X軸に男性、Y軸に女性の歩数をとった散布図を掲げた。 まず、気づくのは、男女で歩数は比較的比例している点である。ただし、男女のレンジは、男が6500~9000歩、女が5500~8000歩と男が1000歩ほど多くなっている。 県別の特徴を地域をグルーピングしながら記述してみよう。 男女がともによく歩いている地域としては、東京圏、関西圏、及び静岡、岐阜の諸県が目立っている。モータリゼーションが地方圏と比べ進んでおらず、

    nilab
    nilab 2014/08/01
    図録▽歩く県民、歩かない県民
  • 図録▽労働時間の推移(各国比較)

    労働時間の国際比較は、国際的にはOECDのデータが参照されることが多い(図参照)。これは、製造業に限らない産業一般の数字であるが、作成者によって厳密には各国の横並びの水準比較は出来ないとされているデータである(各国の時系列変化が主目的)。 これをみると1990年代に、労働時間が横ばい、ないし拡大した米国に対し、日は時短が進み、日米が逆転した点が目立っている。その後もパートターマー比率の拡大などにより日の労働時間が縮小したため日米格差は広がった。 なお、欧州では日米と比べると労働時間の短い国が多いが、なお短縮化傾向の国と横ばいに転じた国とがある。かつて最も労働時間の少なかったスウェーデンは今では日や英米に次ぐ労働時間となっている。一時期パートターマーの多いオランダの労働時間が最短だったが(図録3200参照)、今はドイツの労働時間が最短となっている。 韓国は一般のOECD諸国と比較すると

    nilab
    nilab 2014/08/01
    図録▽労働時間の推移(各国比較)
  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    人の好きな自然の場所ランキングのトップは「高原」であり、これに「温泉」、「草原」、「滝」、「海」、「湖」、「海岸」が続く。概して、海より山の方を好むようだ。若者ほど「草原」、「海」を好み、高齢者ほど「温泉」、「山頂」を好む特徴も。

    nilab
    nilab 2012/05/01
    社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune
  • 図録▽主要国と都道府県の経済規模(GDP)順位

    図には、主要国、及びわが国の都道府県の経済規模をGDP額で、両者を一緒に、大きい順から並べた。都道府県レベルではなく市町村レベルの経済規模比較については図録7797参照(愛知県市町村の例)。 ここでは主要国として、OECD諸国34カ国、BRICs5カ国、そしてわが国と馴染みの深い台湾、ASEAN6カ国(タイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、ベトナム)、合計46カ国である。 躍進する中国が2010年には日を抜いて世界第2位となった(図録j006参照)。 都道府県を、経済規模に従って、上から10まで掲げると、東京都、大阪府、愛知県、神奈川県、埼玉県、千葉県、兵庫県、北海道、福岡県、静岡県の順である。 都道府県の中で最もGDP規模が大きい東京都は、93兆円の経済規模を有しており、国別では、インドネシア、オランダの経済規模を上回り、韓国、メキシコをやや下回っている。また、都道

    nilab
    nilab 2011/12/02
    図録▽主要国と都道府県の経済規模(GDP)順位
  • 図録▽都道府県別の女性おしゃれ努力度

    人、特に女性が、近年、睡眠を減らしてまでも身の回りの用事に時間を割いている状況を図録2320、2325で見た。身の回りの用事の時間の増加は、自由時間の増加に伴い、おしゃれや身体ケアに時間を多くかけるようになったためと考えられる。 ここでは、地域別(都道府県別)の女性有業者の身の回りの用事の時間を「おしゃれ努力度」として図録化した。 更新前の2001年データ(図録7320x)、2011年データ(図録7320y)では、有業者ベースで比較していたが、これは地域別の年齢構成の違いや有業率(労働力率)の違いの影響による生活時間配分の差を考えに入れないで済むからである。今回の2021年データでは、計算しやすい原データが公開されたので、年齢調整済みのデータを算出して都道府県値を示した。このため、年齢構成の違いは厳密にキャンセルアウトされているが、有業率の違いは結果に反映している可能性がある。 最も身

    nilab
    nilab 2006/08/29
    図録▽都道府県別の女性おしゃれ努力度 : 社会実情データ図録
  • 1