タグ

ブックマーク / lydesign.jp (2)

  • Yahoo!きっずの「マンガで学ぼう!AIガイド」から語る子供向けコンテンツのポイント|LINEヤフーDesign 公式note

    こんにちは!サステナビリティ推進統括部CSR部デザイン部デザインチームのkomaです。私は普段、Yahoo!きっずのデザインを担当しています。 Yahoo!きっずでは未来を築いていく世代(主に小学生)をターゲットに、自ら学び、新しい知恵や術を身につけられる場を提供できるよう日々サービス開発に取り込んでいます。 この記事では「マンガで学ぼう! AIガイド」の制作過程を通して、子どもに向けたコンテンツを作る上で大切にしていることや工夫したポイントをご紹介します。 なぜ「AI」をテーマにしたのか現在、ChatGPTをはじめ生成系AIが社会の注目を集めています。子どもたちも自然とAIに触れる機会は多いものの、AIの正しい知識や扱い方に触れた子ども向け書籍やWebコンテンツは少ない状況でした。 Yahoo!きっずとしては未来を築いていく世代に向けて率先して出すべきテーマであるということもあり「マ

    Yahoo!きっずの「マンガで学ぼう!AIガイド」から語る子供向けコンテンツのポイント|LINEヤフーDesign 公式note
    nilab
    nilab 2024/07/29
    Yahoo!きっずの「マンガで学ぼう!AIガイド」から語る子供向けコンテンツのポイント|LINEヤフーDesign 公式note
  • ポンチ絵で変わるオンライン会議|LINEヤフーDesign 公式note

    0. ホワイトボードこんにちは、プラットフォームエンジニアの中山です。かつて出社が当たり前の時代、オフィスのあちこちでホワイトボードを活用した議論が行われていました。改めてホワイトボードを活用した議論を振り返るとかつて出社が当たり前の時代、オフィスのあちこちでホワイトボードを活用した議論が行われていました。改めて振り返ると、ホワイトボードを活用した議論は 自身の考えの整理 参加者の創造性の刺激 参加者の認識あわせや理解度向上 参加者の視点や疑問の引き出しに伴う問題の早期発見 など多くの観点で合理的でした。 しかし、グローバル協業体制や働き方が多様化した状況下では、関係者が随時集合するわけにはいきません。加えて私たち LINE ヤフー株式会社の場合、旧組織間のナレッジや文化の融合途上でもあります。以前のように、ホワイトボードを活用した議論でギャップを解消していきたいところですが、日常的にはオ

    ポンチ絵で変わるオンライン会議|LINEヤフーDesign 公式note
    nilab
    nilab 2024/07/01
    「今回はホワイトボードを活用した議論の代替案として、ポンチ絵を多用したパワーポイントマテリアル(パワポ + ポンチ = パワーポンチと名付けました :-p)と、それを用いた議論についてまとめてみました」
  • 1