タグ

ブックマーク / uub.jp (5)

  • 都道府県市区町村|データと雑学で遊ぼう!

    各都道府県の基データ、市区町村のデータ、政令指定都市など指定都市のデータ、人口、面積、人口密度、公式HPなど公式広報メディア、市区町村変遷情報、ランキングデータ、雑学、地名コレクション、都道府県ランキング、新型コロナウイルス情報など多彩なデータがあります。データベース検索機能も充実。地理好きが集まる掲示板「落書き帳」は憩いの場です。経県値は落書き帳から誕生しました。

    都道府県市区町村|データと雑学で遊ぼう!
    nilab
    nilab 2012/07/15
    都道府県市区町村
  • 過去記事 [81000]〜[81099](落書き帳)

    [81087]グリグリさん 路線バスを乗り継いで旅するプランを作る・募集するという企画があると面白そうですね。 路線バスを乗り継ぐのをメインとした番組として古いのは、TBSの「そこが知りたい」でしょうか。一部は書籍化もされて乗車系統・所要時間なども載っていましたが、現在はを手に入れるのは難しいみたいです。数年前に図書館に予約申し込みをしたところ、横浜市の図書館では所蔵しておらず県内の他の図書館から回ってきた(しかも結構遠いところだったような気がする)ぐらいです。 昭和の終わりごろまでならば主要街道にはほとんど路線が引かれていたでしょうし、途切れるのは県境かよほど人の流動のないところに限られていました。ある程度の都市同士を連絡する路線も多くありましたし。行程を組むのは現在よりもはるかに容易だったと想像できますが、書籍・ネット上ともに実際にやってみた記録というのは見たことがありません。そのこ

    過去記事 [81000]〜[81099](落書き帳)
    nilab
    nilab 2012/07/15
    落書き帳 過去ログ [81000] ~ [81099] : [81096] 2012 年 7 月 14 日 (土) 09:55:48 : Google Mapの自治体範囲表示
  • 市区町村変遷情報(都道府県市区町村)

    変遷の種別は、■合併(新設、編入、分立、分割)、■境界変更(一部のみ)、■市制・町制・村制施行など、■改称(読みの変更も含む)、■政令指定都市・中核市・特例市の指定、■政令指定都市の区の新規設置・再編成、■郡・支庁の新規設置・再編成、■町村の所属郡の変更、などです。変遷種別の詳細はこちらをご覧ください。変遷予定情報のうち合併情報については、法定合併協議会(都道府県別一覧)、成立しなかった変遷情報(都道府県別一覧)、市町村合併予定情報(予定人口順一覧)、市町村合併予定情報(予定面積順一覧)についても一覧にしました。合併予定情報の表示項目の詳細についてはこちらをご覧ください。 履歴情報のうち、1888年(明治21年)4月25日に公布された法律による市制町村制施行時など法的根拠等に基づく変遷は、その詳細情報を都道府県別にまとめています。市制町村制施行時のほか、北海道の区制・一級町村制・二級町村制

    市区町村変遷情報(都道府県市区町村)
    nilab
    nilab 2010/02/04
    市区町村変遷情報 : 「全国の市区町村の変遷情報です。予定情報と履歴情報の各々について都道府県別と日付順の一覧にしました。履歴情報については、明治21年4月25日に公布された法律「市制町村制」施行時の情報とそれ
  • 落書き帳アーカイブズ(都道府県市区町村)

    nilab
    nilab 2007/02/09
    町名、字名(大字、小字、字)、丁目とは何か?
  • 経県値

    「経県値」とは、地理情報サイト「都道府県市区町村」の地理好きが集まる掲示板「落書き帳」で考案されたものです。全国47都道府県の経験(経県)を6つのレベルに分けて判定し、47都道府県の得点合計をその方の「経県値」としています。また、この経県値を日地図で塗り分けたものを「経県値マップ」と呼びます。※「経県値」は商標登録出願中です。 「経県値」の発案は、落書き帳メンバーいっちゃんさんの都道府県経験の重み付けに始まり、落書き帳メンバーじゃごたろさんが「経県値」と命名を行いました。落書き帳での盛り上がりにより定義が次第に洗練され現在に至ったものです。落書き帳メンバーのご協力なくしてはこの企画は成り立ちません。この場を借りて厚く御礼申し上げます。また、当初のFlash版経県値マップの作成者であり経県値企画にご協力いただいた烏川碧碧さんに深く感謝いたします。経県値が考案された詳しい経緯につきましては、

    経県値
    nilab
    nilab 2005/12/26
    経県(経県値&経県マップ):全国47都道府県の経験を判定「経県度」
  • 1