タグ

ブックマーク / www.manabinoba.com (4)

  • 人はどうやって文字を「読む」のか - 教育つれづれ日誌

    近年、学習障害(DSM-5における限局性学習症)がクローズアップされる場面がたびたび増えてきました。ことばの教室にも読み書きの苦手さをもつ児童が多く在籍しています。 ことばの教室の教員をやっていると、たびたび担任の先生や他の特別支援学級の先生方から、「読む指導ってどうやるの」「どうやれば読む速度が速くなるの?」等と質問されることがあります。ですが、読むことの指導を行うためには、そもそも人はどのように文字を読んでいるのかを理解できないと、読むことの苦手な児童の理解や支援には繋がりません。 そこで今回は、人がどのように文字を読んでいるのかに焦点をあててお話したいと思います。 (なお、今回の記事における「読む」とはreading aloud、すなわち文字を音声化する過程を言い、「読解(reading comprehension)」とは区別しますので、それを念頭に読んでください)

    人はどうやって文字を「読む」のか - 教育つれづれ日誌
    nilab
    nilab 2023/08/10
    「二重経路モデル(Dual-route Model)は、人がどのように文字を読むのかを示した認知モデル」「音韻ルート(文字を1文字ずつ読むルート)」「語彙ルート(単語をまとまりで捉えて読むルート)」
  • 触覚防衛反応のメカニズム~そして改善へ~ - 教育つれづれ日誌

    出会いと共に 第13期のつれづれ日誌も今回が最後です。少しずつですが、私のつれづれ日誌を読んでくださり、特別支援教育に関心をもってくださる方が増えたことに感謝しています。 私ができることは微々たるものですが、一人でも関心や共感をもっていただけたことが嬉しかったです。 触覚防衛反応の理解へ 前回のつれづれ日誌では、触覚防衛反応(触覚過敏)の状態像について書きました。 触覚を使わずに生きることは、不可能に近いと言えるほど、頻繁に使う感覚です。その触覚に困難さを抱えて育つということは、どんなに生き辛いことでしょうか。 触覚防衛反応は生理的な反応なため、好きとか嫌いとか考えて判断するようなものではなく、自律神経的に不快さをもたらします。「とにかく辛いの」といった叫びたくなるような辛さにも関わらず、「繰り返せば慣れるから」といった誤った指導が数多く行われている現状です。 私は花粉症がありますが、繰り

    触覚防衛反応のメカニズム~そして改善へ~ - 教育つれづれ日誌
    nilab
    nilab 2014/11/07
    触覚防衛反応のメカニズム~そして改善へ~ - 学びの場.com
  • 絶対知ってほしい「触覚防衛(触覚過敏)」反応を示す子の理解 - 教育つれづれ日誌

    新学期が始まりました 2学期が始まりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?始業式の日は、自宅のそばで大きな竜巻が起こったり、勤務校の防災訓練当日に当に地震が起きたりと、自然の猛威を感じずにはいられない日々です。 常にいろいろな事態を想定しておくことも命を預かる立場として大切なことだと改めて感じます。 第13期のつれづれ日誌も終盤になってきました。私は第12期から執筆させていただいていますが、今日はこれだけはつれづれ日誌を通して絶対お伝えしておきたいと思っていた内容を書かせていただこうと思います。 絶対に知って欲しい「触覚防衛」反応が生み出す生き辛さ それは「触覚防衛(触覚過敏)反応」の理解についてです。 特別支援学校に通う子どもたちに限らず、通常の学校に通う子どもたちの中にも、この触覚防衛反応により、苦労したり傷ついたりしている子が非常にたくさんいるからです。 しかしながら、その生き

    絶対知ってほしい「触覚防衛(触覚過敏)」反応を示す子の理解 - 教育つれづれ日誌
    nilab
    nilab 2014/11/07
    絶対知ってほしい「触覚防衛(触覚過敏)」反応を示す子の理解 - 学びの場.com
  • 北海道のある学校でのスキー学習(授業)(その1) - 教育つれづれ日誌

    「え? 北海道出身なの? それならスキー上手なんでしょ?」 北海道出身の若者が就職なり進学なりで州(内地)の都会に出ると、必ず言われるセリフである。 この問いかけに対する答えは? そう、人それぞれである。北海道人だからスキーが上手、というのは残念ながら言い切れない。 北海道と言っても北は稚内から南は函館、東は根室から西は我が檜山地方(離島は除きました。ごめんなさい) までいろいろな気候がある。積雪はほとんどなく冬のスポーツはスケート、という苫小牧や釧路地方もある。 さて、積雪のある地方では当然スキーが楽しまれている、と言いたいが、これまた問題がある。昨今は不景気や若者のスキー離れ(小遣い銭はほとんどケイタイ代?)などで、北海道のスキー場も一部を除き、閑散としているのが現状である。 そこで、学校でのスキー授業はどうなっているのか、ということについて触れたい。 まず、数字から。北海道でのスキ

    北海道のある学校でのスキー学習(授業)(その1) - 教育つれづれ日誌
    nilab
    nilab 2011/07/24
    北海道だと体育の授業でスキーしたりするのかー。 / 北海道のある学校でのスキー学習(授業)(その1) - 学びの場.com
  • 1