タグ

toolとlinuxに関するnilabのブックマーク (7)

  • DVDStyler - Free DVD Authoring Application

    DVDStyler は、プロ級の見栄えの DVD を作るための、クロスプラットフォームの自由な DVD 作成アプリケーションです。動画ファイルを DVD に焼き付けて、事実上どんな DVD プレーヤーでも再生可能にするのみならず、対話的な DVD メニューを作ることもできます。オープンソースソフトウェアであり、完全に自由なソフトウェアです。 対話的メニュー付きの DVD ビデオの作成と焼付け 独自の DVD メニューを作成することも、あらかじめ用意されたメニューの雛形から選択することも可能 静止画のスライドショーの作成 複数の字幕および音声トラックの追加 AVI, MOV, MP4, MPEG, OGG, WMV その他のファイル形式に対応 MPEG-2, MPEG-4, DivX, Xvid, MP2, MP3, AC-3 その他の音声および映像形式に対応 マルチコアプロセッサーに対応

    nilab
    nilab 2011/12/16
    「動画ファイルを DVD に焼き付けて、事実上どんな DVD プレーヤーでも再生可能にするのみならず、対話的な DVD メニューを作ることもできます」DVDStyler - Free DVD Authoring Application
  • 『DVDStyler』ならほとんどの動画形式をDVDに焼ける | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Linux:古い動画のファイルをDVDに焼くのは、時に難儀です。今までは、『DVD Flick』がフェイバリットツールとして挙がることが多かったと思います。しかし、これからは単純明快な機能を持つ『DVDStyler』も、新たな選択肢に入れてあげてください。 DVDStylerやDVD Flickは、まず動画ファイルをDVD対応のMPEG-2へとトランスコードし、それをDVDへと焼きます。DVDStylerは、AVI、MOV、MP4、MPEG、OGG、WMVなどの形式に対応し、MPEG-2、MPEG-4、 DivX、Xvid、MP2、MP3、AC-3などのコーデックにも対応しています。DVD Flickほどは、多数の形式に対応していませんが(DVD Flickは45のファイル形式と60のコーデックに対応)、一般的によく使われる形式はカバーしています。DVDStylerはほとん

    『DVDStyler』ならほとんどの動画形式をDVDに焼ける | ライフハッカー・ジャパン
    nilab
    nilab 2011/12/16
    『DVDStyler』ならほとんどの動画形式をDVDに焼ける : ライフハッカー[日本版]:「DVD Flickほどは、多数の形式に対応していませんが(DVD Flickは45のファイル形式と60のコーデックに対応)、一般的によく使われる形式はカバー
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    nilab
    nilab 2010/12/09
    UniteTTC:「UniteTTCは、複数のTTFファイルを結合して1つのTTCファイルにしたり、TTCファイルを分解して複数のTTFファイルに戻したりするための、コマンドラインツールです」 UniteTTC for Win32, UniteTTC for Linux32
  • Fedora Core 5では画面操作の録画再生が簡単

    2006年3月下旬に公開された「Fedora Core 5」(関連記事1,関連記事2)には,デスクトップ画面の操作を録画できるソフト「Istanbul」が用意された。Istanbulは,Fedora Core 5用のFedora Extrasレポジトリに含まれている。 Istanbulは,実際の操作手順を動画でキャプチャし,Ogg Theora Video形式のファイルとして保存できる(写真1)。操作手順などを示すときに重宝する。ロータスの「スクリーンカム」のようなソフトといえば,分かりやすいだろう。 広く利用されているOgg Theora Video形式で動画を保存するため,この形式に対応した「Helix Player」(写真2)や「Totem動画プレーヤ」などの再生ソフト(いずれもFedora Core 5に含まれる)を使うことで,録画したファイルを簡単に再生できる。

    Fedora Core 5では画面操作の録画再生が簡単
    nilab
    nilab 2006/04/25
    Fedora Core 5では画面操作の録画再生が簡単:ITpro : デスクトップ画面の操作を録画できるソフト「Istanbul」
  • Mtools - GNU Project - Free Software Foundation

    Mtools Introduction This directory contains mtools. Mtools is a collection of utilities to access MS-DOS disks from GNU and Unix without mounting them. It supports Win'95 style long file names, OS/2 Xdf disks and 2m disks (store up to 1992k on a high density 3 1/2 disk). In addition to file access, it supports many FAT-specific features: volume labels, FAT-specific file attributes (hidden, system,

    nilab
    nilab 2006/02/13
    Mtools : UNIXからMS-DOSのディスクにアクセスするツール群。mcopy, mdir, mcd など。
  • 「Whoppix」を使ってペネトレーションテストをやろう

    最近、十分なセキュリティ対策を施しているにもかかわらず、それが破られて不正アクセスされてしまった事件がいくつか起こっている。と、このセリフは1年後にこの記事を読んでも有効かもしれないと思うぐらい、こういった事件は日常茶飯事になっている感がある。 セキュリティ対策においては、“十分だ”という線を引くのは非常に難しい。リスクの洗い出しや、それらのリスクに対応できるようにすることは大変な仕事になる。 外部から弱点を発見するペネトレーションテスト セキュリティ対策にもさまざまなものがあるが、その中の1つにペネトレーションテスト(penetration test)という方法がある。これは、既知の攻撃方法や侵入方法などをシステムに対して実際に行うことで、セキュリティ上の弱点を発見するテスト方法である。 この手法を用いれば、システムへの侵入や攻撃に利用されてしまいそうなセキュリティホールや設定の不備など

    「Whoppix」を使ってペネトレーションテストをやろう
  • @IT:使用可能なフォントを調べるには

    $ fc-list (省略) Kochi Mincho:style=Regular Bitstream Vera Sans:style=Oblique Estrangelo Edessa:style=Regular Serto Kharput:style=Regular Nimbus Sans L:style=Bold OpenSymbol:style=Regular Luxi Mono:style=Bold (省略) GNOMEを起動している場合は、デスクトップの[コンピュータ]アイコンを右クリックして、表示されるメニューから[フォルダの閲覧]を選択する。Nautilusのウィンドウが表示されるので、[場所]ボックスに、

    nilab
    nilab 2005/11/14
    fc-listコマンド
  • 1