2018年1月28日のブックマーク (19件)

  • アフィリエイトサイトのよくある例と作り方。 | ホワイトベアー株式会社

    こんにちわ。33年間、お金が大好きな太郎です。 いきなりですが、アフィリエイトを始めるときに失敗しないためには「先人に学ぶ」ということが大切だと思います。 先人なんて知らないぜ!いままでにないオシャレでかっこいサイトを作って、がんがん商品を売って儲けるんだ!と考えてしまうのは非常に危険です。 見た目がオシャレなサイトほど、意外と商品はまったく売れてなかったりすることもあるんですよね…。 なぜなら、アフィリエイトサイトに訪れる人のほぼ全員が、オシャレなサイトを見に来ているわけではないからです。 それよりも、ユーザーが見やすいサイト構成だったり、購買意欲をそそるようなテキストだったりが重要です。 そう考えると、良く見るサイトの構成を学ぶというのは実はかなり理にかなったものだと思うわけです。 よく見るサイト=検索上位に来ているサイト=サイトの作り方が理にかなっているサイト…。 例外ももちろ

    アフィリエイトサイトのよくある例と作り方。 | ホワイトベアー株式会社
  • ゲームやWebをデザインするときは、「物との約束」をパクると幸せになれます|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー

    『京大式DEEP THINKING』というによると、世の中には物事を動かす二種類の「約束」がある。 それは、「物との約束」と「人との約束」だ。前者が目に見える物理現象を伴うもの、後者がブラックボックスを伴うものだ。 たとえば筆記用具なら、黒鉛を紙に擦り付けるという仕組みの鉛筆は物との約束で、謎の機構で機能しているシャープペンシルは人との約束だという。 そして、信頼できるのは、物との約束だ。比較的、破られにくいから。だから著者は鉛筆でメモを取るらしい。 僕は鉛筆でメモを取る気にはならないけれど、二種類の約束の話には共感した。ボードゲームのルール作りの時に考えていることと同じだったからだ。 覚えてもらいやすいルールにするためには、物との約束を組み込むことが望ましいのだ。 たとえば先日ゲームマーケットで頒布した『切り裂きジャックは誰?』というゲームでは、下記のような物との約束を組み込んだ。 ・

    ゲームやWebをデザインするときは、「物との約束」をパクると幸せになれます|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー
    ninjaid2000
    ninjaid2000 2018/01/28
    ゲームやWebをデザインするときは、「物との約束」をパクると幸せになれます
  • 「感情を翻訳してゲームをデザインする」プロセス その3|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー

    ゲーム作りは、ワクワクする世界観を他者に伝えるための手段である。 ゲームを通せば「●●っていいよね」ってことを、そう言わなくても、楽しみながら知ってもらったり、感じてもらえる。とりあえず今はそれを目指してゲームを作っている。 というわけで、いままでそういうゲームを作るプロセスをまとめてきた。いまのところ書いてきたのは下記のような感じだ。 ①世界観を見つける ②世界観を調べる ③世界観を分解する ④世界観を咀嚼する-1 その1(①~③) その2(④-1) ④世界観を咀嚼する-2前回は「正体がわからない」という要素を表現している『人狼ゲーム』からパクって、「切り裂きジャックの行動時に他のプレイヤーに目をつぶってもらう」「伏せた役割カードを配って役割を決める」というシステムを作った。 続いて、他の分解した世界観も咀嚼していく。()内のテキストはそのネタ元である。 ・正体がわからないところ →「目

    「感情を翻訳してゲームをデザインする」プロセス その3|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー
    ninjaid2000
    ninjaid2000 2018/01/28
    「感情を翻訳してゲームをデザインする」プロセス その3
  • ボードゲームの説明書に学ぶ、「伝わる」引き継ぎ資料の作りかた 実践編|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー

    引継ぎ資料を作るときには、ボードゲームの説明書の作り方を真似しましょう。すると誰でも分かりやすい資料ができて、後任の人がハッピーになって、感謝されて、あなたもハッピー。 noteでは、そんなハッピーを生み出すために、ボードゲームの説明書の構造 & 引き継ぎ資料への作り方を解説していきます。ゲームを作る方なら、説明書をデザインするときも参考になるかもしれません。 まずは実際の説明書を見てみましょう。 下記の画像は、僕が以前つくった「切り裂きジャックは誰?」というゲームの説明書です。「B51枚に収める & フォントは最低でも7pt」という制約のため詰め込み気味ですが、内容は結構わかりやすくなっているかと思います。 これを踏まえて、各項目について解説していきます。 1.ゲームの名前おそらくどんな説明書でも、最初に書かれているのはそのゲームの名前ではないでしょうか。 引き継ぎ資料も同様に、最初は

    ボードゲームの説明書に学ぶ、「伝わる」引き継ぎ資料の作りかた 実践編|ミヤザキユウ/ボードゲームデザイナー
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 楽天とWal-Mart、日米で提携 「楽天西友ネットスーパー」オープンへ

    楽天が米Wal-Mart Storesと日米で提携。日でネットスーパー「楽天西友ネットスーパー」の運営をスタートするほか、米国ではWal-Mart実店舗やオンライン店舗で「楽天Kobo」の電子書籍の独占販売を始める。 楽天は1月26日、米Wal-Mart Storesと日米で提携したと発表した。Wal-Martの日子会社・西友とともに、ネットスーパー「楽天西友ネットスーパー」の運営を今年7~9月期にスタートするほか、米国では年内に、Wal-Mart実店舗やオンライン店舗で、電子書籍サービス「楽天Kobo」の独占販売を始める。 西友が2013年から展開しているネットスーパー「SEIYUドットコム」は、ディー・エヌ・エー(DeNA)と共同運営だが、今年7~9月期以降、パートナーを楽天に切り替え、新サイトをオープンする。 楽天と西友は、日で新会社を設立し、「楽天西友ネットスーパー」を運営す

    楽天とWal-Mart、日米で提携 「楽天西友ネットスーパー」オープンへ
    ninjaid2000
    ninjaid2000 2018/01/28
    2013年頃ならイオンの通販、サイトだけあって注文ができなくてナゾだったけど、今どうなんだろ。昔情報だと、中国のヲルマトは組合に共産党員が(W
  • 時代をリードするエンジニア19人が推薦! 若手エンジニアに薦めたい「座右の書」|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    エンジニアがスキルを磨きたいとき。キャリアプランに迷ったとき。モチベーションを高めたいとき。いつも助けになってくれるもの。それは、。 優秀なエンジニアを目指すのであれば、良質な多くのインプットが不可欠です。それでは、各領域の著名なエンジニアにとって、良質なインプットとは? 稿では、19名の著名エンジニアに、自身のキャリアを支えてくれた“この一冊”というべき名著を伺いました。 各領域で活躍するエンジニアたちは、数多ある書籍からどんな一冊を選び、そこから何を学んできたのでしょうか? 自身のスキルやマインドを磨くために、絶対に読んでおくべき珠玉の書籍を、ご人と書籍の関わりエピソードとともに紹介してもらいました。 ※人名の50音順に掲載。回答者は敬称略とする。 池澤あやかが推薦!『Prototyping Lab』 サイバーエージェント 板敷康洋が推薦!『リファクタリング』 リーバンス 今井彩

    時代をリードするエンジニア19人が推薦! 若手エンジニアに薦めたい「座右の書」|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    ninjaid2000
    ninjaid2000 2018/01/28
    あとで読む
  • 英語ブログでアフィリエイトする価値とは【将来性と収益性を考察】

    アフィリエイト初心者「英語学習ブログでのアフィリエイトをしようかな…。将来性や収益性、うまく稼ぐコツを知りたいなぁ…。」 こういった方向け。 記事では、英語学習ブログのアフィリエイト価値(収益性・オススメな理由・稼ぎ方)をまとめました。 僕は英語カテゴリだと世界へじゃんぷ(※サイト閉鎖済みです)とe-Life(※サイト閉鎖済みです)というサイトを運営しており、ほぼ放置で月に10万円ほど。過去には放置で20万ほどのサイトもあったけど、訳ありで飛びました笑。なお、月10-20万円なら、初心者でも努力すれば全然狙える範囲。この経験を元に話します。 英語学習ブログのアフィリエイトは稼げるのか? 結論、売る商材によります。 単価の高い商品はテレビCMを打っている場合が多く、いわゆる『聞き流すだけでペラペラ系』の商材です。こういった商材は1件売れると、1万円とかもあるので、稼ぎたいならここを狙うべき

    英語ブログでアフィリエイトする価値とは【将来性と収益性を考察】
    ninjaid2000
    ninjaid2000 2018/01/28
    あとで読む、英語サイト
  • 【収益UP】おすすめなアフィリエイトサイト9選【裏ワザあり】

    まずは下記の状況が、あなたにあてはまるかどうか確認してみてください。 ※当てはまらない場合は読む価値のない記事です。 アフィリエイトで稼ごうと思い、ブログを開設した。 初心者ながらに、WordPressをインストールして、ドメインもセットアップして、記事は20記事ほど入れてみた。 結果は、収益が数百円…。 0円じゃないから良かったけど、このあとはどのように進めていけば分からない。 もっと効率的にアフィリエイトで稼ぐ方法を知りたい。 当てはまりましたか? さっそく見ていきましょう。 もくじ 1.仕組み解説:アフィリエイトで稼ぐ2つの方法 2.上達の手順:収益UPに大切な2つの手順 3.ASP紹介:登録しておくべきアフィリエイトサイト 4.裏ワザ:爆発的に収益UPする裏ワザ解説 1.仕組み解説:アフィリエイトで稼ぐ2つの方法 アフィリエイトで稼ぐには次の2パターンがある。 広告がクリックされた

    【収益UP】おすすめなアフィリエイトサイト9選【裏ワザあり】
  • 【ジェネリックお菓子】萩の月がコンビニで買える!? - ネコノラ通信web

    Twitterで見かけた、仙台の銘菓『萩の月』に見た目も味もそっくりだという噂のコンビニスイーツ「とろけるクリームのふわころ」(セブンイレブン)買ってきました。 家に味も形も似ていて、安価なお菓子のことを【ジェネリックお菓子】っていうんだそうです。なるほど~( ..)φメモメモ。富士額(わがはい)の中で、『萩の月』は『シウマイ弁当』並みに好きなべ物なので、楽しみにしていたのですが、結果は…う~ん、味が全然違いました。たぶん比べるものがなければ、美味しく頂けたんだろうけれど、見た目がそっくりだったので、過度に期待してしまって(/ω\)家がムショーにべたくなっちゃいました☆ 「オイラ、薬でジェネリックにしてもらって、効きが悪かったことがあってから、極力ジェネリックは避けるようにしてるッス!」by黒クインシー 黒の中で「ジェネリックお菓子」というワードが、ツボにはまったらしく、100

    【ジェネリックお菓子】萩の月がコンビニで買える!? - ネコノラ通信web
    ninjaid2000
    ninjaid2000 2018/01/28
    ×パクリ、海外デモこうなのかな?くだらんコメントでゴメンちゃい
  • 我が家の鼻歌トレンド【+最近100均で買ってよかったもの】 - ネコノラ通信web

    一昔前の100均のイメージは、「安かろう悪かろう」だったのですが、最近は「安かろう素晴らしかろう」になっていて、とても嬉しいです☆と、同時にどんどん買ってしまい、我が家を見渡すと、100均商品で溢れけかえっているような…(>_<) 手塚治虫さんのキャラクターポーチが可愛すぎて、化粧ポーチに使っています。白地のペンケースなんかもあって、幸せ…♡「どうどうあれなんかどう~♪」ってついつい、色々購入しそうで怖いです(>_<)(キャンドゥ公式キャラクターのワンドゥっていう犬のキャラクターがとってもかわいい☆グッズが出たら買ってしまいそう。。。)最近三丁目のタマグッズまで販売されていると知り、お財布のひもが緩みそうになっています。キャラクターグッズに強いのかしら。。。 「私を彩る~♪セ~リ~ア~♪」っと、テーマソングよろしく、かなり生活を彩って貰っています。特に神棚関係や器類は頼りっきりです!10

    我が家の鼻歌トレンド【+最近100均で買ってよかったもの】 - ネコノラ通信web
  • TechCrunch

    Husk Power Systems, a clean energy company at the forefront of fueling rural electrification since 2008 and that announced plans to launch 500 solar mini-grids in Nigeria over the next five years, has Much has been made of AI-powered videos which can either make a real person speak different words or other languages, or generate a synthetic person which can speak on-demand. A few years ago former

    TechCrunch
  • 「大人になれなかった子供だ。コイツらは」モブサイコの名シーンを山田玲司が深読み

    「大人になれなかった子供だ。コイツらは」モブサイコの名シーンを山田玲司が深読み 第30回記念スペシャル 『ワンパンマンの敗ける日』 #3/3 この記事は、10月21日に収録された『山田玲司のヤングサンデー』の第30回記念スペシャルのものです。今回の放送では、テレビアニメ『ワンパンマン』の原作者であるONE先生が世界初登場します。ONE先生の謎のベールに包まれていたプロフィールなどが次々と公開されます。山田玲司氏の作品分析をもとに、となりのヤングジャンプで連載されている『ワンパンマン』や裏サンデーで連載されている『モブサイコ100』の魅力をおっくん氏と共に掘り下げていきます。今回のパートでは、『ワンパンマン』の質を捉えた議論が繰り広げられます。ONE先生はシリアスとギャグでどれだけの摩擦熱を生み出せるかが漫画の好きな作り方だと言う。また、山田氏による『モブサイコ100』の名シーンの紹介もさ

    「大人になれなかった子供だ。コイツらは」モブサイコの名シーンを山田玲司が深読み
  • 確かに半世紀も続けば

    小動物を愛するしんさん💉💉 @aphros67 (スターリンアイコンをやめたあと、赤いキャラクターを探していてたまたま娘をチョイスしたなんて今更絶対言えない 2018-01-19 21:16:09

    確かに半世紀も続けば
  • これは分かりやすい 「ネット中立性」問題をハンバーガーに例えた動画が話題に

    米連邦通信委員会(FCC)が「ネット中立性」規定の廃止案を承認しましたが、米国でもこれの意味するところにピンと来ていない人は多いようです。そんな中、なぜかハンバーガーチェーンのBurger Kingが立ち上がりました。 米連邦通信委員会(FCC)が2017年に12月に「ネットの中立性(net neutrality)」規定の廃止案を承認したことは、インターネットを利用する幅広いユーザーに大きな影響を与えるかもしれません。 前バラク・オバマ政権が採択したこの規定が廃止されると、ISP(インターネットサービスプロバイダー)は系列ストリーミングサービスの通信を競合サービスより優先するといったことを合法的にできるようになるからです。 以前このコラムでも規定廃止を「風が吹くと桶屋がもうかる」的にはしょって、「ネット中立性の規則がなくなるとNetflixが高くなる」という可能性について紹介しました。 た

    これは分かりやすい 「ネット中立性」問題をハンバーガーに例えた動画が話題に
  • 初連載がいきなりアニメ化 『ワンパンマン』作者ONE氏が持つ初期衝動のすごさとは

    みんな憧れの週刊少年ジャンプに持ち込み 山田玲司氏(以下、山田):あのさ、『モブサイコ100』に生徒会長出てくんじゃん? あのページが結構強烈で、1ページ使って親からの圧をモノローグでぶぁーっと描いてるシーンがあるじゃない? しかも、いきなりあそこでちょっとつげ義春入るんだよ。 おっくん氏(以下、おっくん):つげさんと楳図かずおさん。 山田:この人ね、(作風に)ガロ入ってるんだよ。 おっくん:入ってる! だからゴヤなんですよ。 山田:(オックンを制しつつ)危ないから! 評論という闇に吸われていく! (何よりも)人の話から。まずは『サワコの朝』みたいな感じでいかないといけないから。 おっくん:それで細々とひそかに描いてきて、ホームページ作って、持ち込みとかしたんですか? ONE氏(以下、ONE):持ち込みは大学1年生の時に、やっぱりみんなの憧れの『週刊少年ジャンプ』に19ページのギャグマン

    初連載がいきなりアニメ化 『ワンパンマン』作者ONE氏が持つ初期衝動のすごさとは
  • 今年の漫画界が激震 山田玲司氏が語った『こぐまのケーキ屋さん』の衝撃

    『こぐまのケーキ屋さん』たちが起こした変革 山田玲司氏(以下、山田):(今年の漫画界のハイライトは)これとあともう1つです。『こぐま』かわいいよねって言ってましたけど、こぐま事変です。これはTwitterで4コマ漫画の『こぐまのケーキ屋さん』というのがアップされて、ほんの数時間で何万ビューってなったの。知ってる? 乙君氏(以下、乙君):それは知らないですけど。 山田:とにかくすっげー早さだったの。 乙君:なんかそうらしいですね。 山田:あっという間に書籍化、アニメ化までいって。おそらく1ヶ月かかってないうちに最短ルートで成功してしまった事例というか。この2つはけっこうやばいことですね。 乙君:そうなんですか? 山田:なにがやばいと言うと、さっきの互助会システム(注:「週刊少年ジャンプ」などで、大きな売り上げがある漫画のおかげで新人作家たちが連載できるシステム)が崩壊しますね。 乙君:あ~。

    今年の漫画界が激震 山田玲司氏が語った『こぐまのケーキ屋さん』の衝撃
  • コインチェック、26万人に463億円を返金へ(ただし利根川幸雄方式で) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    コインチェック、26万人に463億円を返金へ(ただし利根川幸雄方式で) : 市況かぶ全力2階建
  • みんなが地獄に落ちる時代

    ネットが普及する前は、自分の周囲の人達との付き合いだけで世の中が回っていた。自分と接点のある人の数が今より大幅に少なかったから、憎しみや悲しみに触れる機会にも上限があって、それで心のバランスが保てていたし、自制も出来ていたように思う。その分広い世の中について知るのは難しかったけれど、ネット以前の人間はみんなこうやってバランスをとって生きていたんだと思う。 でもネットが普及して以降、世の中の悲しみや憎しみ、矛盾、他人を傷つける発言、クズのような人間や会社、そういうものに触れる機会が大幅に増えてしまった。他人から攻撃されることが増えたことや、他人を攻撃している人をたくさん見ることによって、「自分も他人を攻撃していいんだ」と思う人が多数派になって、憎しみが溢れる世の中になってしまった。ネットが普及する前の時代に比べ、僕らが外部に発信する憎悪や汚い感情は何十倍にも何百倍にもなっていると思う。昔の人

    みんなが地獄に落ちる時代