タグ

2008年5月22日のブックマーク (9件)

  • Location Plus A1(A1-WH) 携帯型のGPSユニット、一定間隔で位置情報を記録-デジタル地図上で撮影した画像を楽しめる - 古都の片隅で…

    携帯型のGPSユニット、一定間隔で位置情報を記録 | 日経 xTECH(クロステック) 製品情報サイト Google Earthで写真を表示できるGPSユニット「Location Plus」-ケータイWatch SonyのGPS-CS1Kを持っていますが*1、 それと同様な立ち位置の製品が発表されたようです。 発売はケータイWatchの記事によると、4月中旬頃らしいです。 Sonyの方は、ある意味フールプルーフ設計というか、 余計なボタン類が一切無く、簡単に扱える(難しいことを考えなくて良い)反面、 細かい設定は出来ませんでした。 受信感覚は15秒おき固定で、書き出すファイル形式も独自なものでした。 まぁ、僕らは谷町マップとか、GPSBabelなんかを使って変換して使ってますが。 http://groups.google.com/group/archaeogis/web/sonygps-g

    Location Plus A1(A1-WH) 携帯型のGPSユニット、一定間隔で位置情報を記録-デジタル地図上で撮影した画像を楽しめる - 古都の片隅で…
  • ソニー、携帯型のGPSユニットキットの新製品「GPS-CS1KSP」

    ソニーは2月25日、新しく付属された画像管理ソフトウェア「Picture Motion Browser」を用いることで、ソニー製デジタルカメラ「サイバーショット」やデジタル一眼レフカメラ「α」、デジタルビデオカメラレコーダー「ハンディカム」で撮影した静止画を地図上に表示することはもちろん、動画表示や移動した軌跡などを表示できるGPSユニットキット「GPS-CS1KSP」を発表した。発売は3月14日で、価格は1万5540円。 GPS-CS1KSPは、2006年に発売された携帯型のGPSユニットキット「GPS-CS1K」の後継機にあたる。 GPS-CS1KSPの電源を入れて測位を確認し、カメラと一緒に持ち歩くことで、海外旅行や国内旅行などで撮影した静止画と動画の画像データにGPS位置情報を追記させ、Picture Motion Browser上のマップビューで表示されるオンライン世界地図「Go

    ソニー、携帯型のGPSユニットキットの新製品「GPS-CS1KSP」
  • Holux M-241 - メモ

    とどきました、M-241 同梱品はコレ。 miniUSBケーブルとUSBシガーソケット、ネックストラップと"smart2go" 第一印象は、"でかっ!!" SONY HandyGPSが単三電池 2だから、 単三 1のM-241はもっと小さいと想像してたんだけど・・・ 変わんないどころか、大きいかも?? それと、見た目の安っぽさ。 体の黄色はシールを巻き付けてるだけだから。 昔の缶詰みたい。 使用感はまた後日。

    Holux M-241 - メモ
  • Google Earthで写真を表示できるGPSユニット「Location Plus」

    ハンファ・ジャパンは、携帯型GPSユニット「Location Plus(A1-WH)」を4月中旬に発売する。オープンプライスだが、店頭価格は12,800円程度になる見込み。 「Location Plus」は、携帯型のGPSユニット。バイクでのツーリングやサイクリングなど、アウトドアでの利用が想定されている。移動した経路を記録するには、出発時に電源をONにし、測位を開始し、到着後に電源をOFFにするだけ。出発時に手持ちの携帯電話やデジタルカメラで写真を撮影しておくと、専用ソフトを使って、「Location Plus」で記録した位置情報の日時と写真撮影時間を照合して、グーグルの世界地図ソフト「Google Earth」上で位置と写真を確認できる。なお、写真データの撮影時には、Exif2.1以降に対応するカメラで撮影する必要がある。 GPSによる現在地測位は約5秒間隔で行なわれ、緯度経度と時間が

  • M-241は電池で作動LCD付速度表示GPSロガー|Holux MTK

    Holux M-241はLCD(液晶表示)付のGPSロガーです。GPSロガーとして130,000点ログできるばかりではなく、ナビゲーション用GPS受信機として使用することもできます。M-241は単三電池1で12時間作動し、LCDには日時・座標・速度・走行距離などを表示します。 *製品Bluetoothは日国内での技術基準適合証明を取得していません。日国内でのご使用は電波法に抵触します。 新ファームウェアダウンロード公開中。 1秒間隔でログ設定ができるようになりました。 4月以降は新ファームウェアの製品を発送致します。

  • 第97回 一眼レフとボケの関係

    撮影最短距離の違い コンパクトデジカメとデジタル一眼レフカメラ、一番違うのは「撮像素子の大きさ」とそれにともなう数々の写りの違いだが、一番違いが分かりやすいのは「ピントの合う範囲」だ。 最初に取り上げるのは「撮影最短距離の違い」だ。コンパクトデジカメで気軽にマクロ撮影をしてた人はここに注目である。 大事なのは 普通、一眼レフ用のレンズに「マクロモード」はない。 コンパクトデジカメは撮影最短距離を「レンズ前××センチ」で表すけど、一眼レフの世界ではそうじゃない コンパクトデジカメの撮影最短距離は「広角側が一番短くなる」が、一眼レフ用のレンズは原則として「どの焦点距離でも最短撮影距離は変わらない」 の3点。 まずは2つめ。デジタル一眼レフの世界では(というか、もともとカメラの世界では)、被写体との距離は「撮像素子面」から測るのだ。 どのカメラもよく見ると円を棒が貫いてる「土星」みたいなマークが

    第97回 一眼レフとボケの関係
  • コラム: やじうまミニレビューリーベックス「離れるとアラーム WSA-500」

    海外旅行に行って、一番気をつけなければならないのは犯罪だ。置き引きやスリのたぐいに遭ったことがある人も多いだろう。そんな人に勧めたいのが、リーベックスの「離れるとアラーム WSA-500」だ。希望小売価格は3,129円。購入価格は1,980円だった。 これは簡単に言うと、電波を使ったペアのキーホルダーで、送信機と受信機から構成されている。送信機からは常に電波が発生しており、その電波が受信機に届かなくなると、受信機側のアラームが鳴りだすというものだ。 そばにいなければならないもの、たとえばサイフやカメラに送信機を付けておき、受信機を自分のポケットに入れておけば、盗難に遭ったときや置き忘れたときに、送信機からの電波が途絶え、受信機のアラームが教えてくれるというわけだ。 先日紹介した「ミツカルテット」は、電波の届く範囲内で、親機から子機を呼び出すのに対し、こちらは電波が途切れたら通知するというも

  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    nintendogs
    nintendogs 2008/05/22
    どんなもので儲けることができたのか思いつかない。。
  • https://www.makonako.com/mt.js/archives/2008/05/post_689.html

    nintendogs
    nintendogs 2008/05/22
    組長はヒーローは作らないと言ってたなあ。習えばいいのに。