タグ

2009年1月8日のブックマーク (6件)

  • コンビニ決済の流れ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。決済システムを担当しています森です。 インターネットでの決済では、現在もクレジットカードが大半ですが、クレジットカードを持っていない、インターネットでクレジットカードを利用することに抵抗があるといったユーザーは多く存在します。 そんなときに、クレジットカード以外の決済手段として、コンビニ決済は有効です。 特にクレジットカードを持っていない低年齢層のユーザーが多く存在するサービスで課金を行う場合は、ぜひ導入しておきたいところです。 今日は、livedoor Blogの有料サービスでも使われているコンビニ決済について書きたいと思います。 コンビニ決済の流れは、まとめると図のようになります。 1.まず、ユーザーはlivedoor Blogの有料サービス申し込みページでサービスをコンビニ決済で申し込みます。 2.申し込みを受けて、livedoor Blogはコンビニ収納代行会社(liv

    コンビニ決済の流れ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ろゑ

  • Twitterだらけなタンブラー - NoTechnoNoLife

    海外のクリエイティブな音ネタや映像を配信しているニッチなボクのもう一つのブログです。 HouseTect 個人的な技術ブログ。 もうここ最近はJavaScript1Blog Roll everything is gone Weekly Teinou 蜂 Woman ニテンイチリュウ ofellabuta Good Conduct Well-Chastised NewsWalker.NET タマヒメβ版 Fresh News Delivery House dust sasapong's room sasapongroove!! ひろぶろ News人 Small Bits & Pieces HEAVEN ponyXpress スチーム速報 VIP TBack × TBack@Tumblr Kain@はてな SexArts ケイモウ・アナライズ mntlog NOT WILD STYLE

    nipotan
    nipotan 2009/01/08
    あ、ほんとだ。でも、なんで「そのかわり」なのw
  • 色々な要素にstyleをあてる - ぼくはまちちゃん!

    全国のマークアップエンジニアの皆さん、こんにちは! こんにちはこんにちは!! 今日も元気にスタイルあててますか…! ぼくはめっきりあててませんけど! でもたまにはマークアップしたりスタイルあてたりしなきゃ、どんどん不健康になっちゃいますよね! だから今日はぼくも久しぶりにCSSでも書いて、どんどんスタイルをあてていっちゃおうかなー、なんて気分です! だけど、せっかくスタイルあてるんだったら、普段ほったらかしされがちな控えめな子をクローズアップして、ちょっぴり目立たせてあげたいですよね…! はい! そんな感じで今日は、<head>の中とかに書かれちゃっているような要素たちにスタイルをあてて遊んでみようかと思います! … head … display: block、 title … display: block、 meta … display: block っと … …… …できた! こんな感

    色々な要素にstyleをあてる - ぼくはまちちゃん!
    nipotan
    nipotan 2009/01/08
    この発想はないな
  • [O] これから15分で Remedie を始めるための資料

    « ぎんなんの封筒チン | トップページ これから15分で Remedie を始めるための資料 [Perl] Remedieを使い始めたので、さっそく手順をまとめました。 この資料を15分くらいかけて上から下まで読み、 Mac OSX やDebian Linuxにインストールすると、 割とあっさり、Remedieが動かせると思います。 Remedieとは Remedie は Perl で書かれたプラガブルな メディアセンターアプリケーションです。 Plaggerを生んだ、miyagawaさんによるアプリです。 - Plagger - Trac -- http://plagger.org/trac Remedieに、さまざまな動画ファイルの更新情報を登録することで Remedieは、自分のお気に入り動画で埋め尽くされた 自分専用の動画閲覧インターフェイスになってくれま

  • シリコンバレー地方版: 第二十三回:グーグル東京オフィス

    へ行く用事があったので、この機会に前から訪問したかったグーグルの日法人の社員堂にお邪魔してきました。グーグルの日社といえば、渋谷のセ ルリアンタワーです。 今回は、別件でお邪魔したついでに、日グーグルでリクルータをしていらっしゃる千谷 裕子さん(美人!)にお願いして堂を訪問させて頂きました。 ちなみに編集長、訪問当日の午前中に人間ドックがバッティングしてしまい、あわやグーグルの社員堂訪問のチャンスを逃すか、といったところだったのですが、目をつぶってバリウム一気飲みして口の周りに白い粉を付けたまま病院から走って到着、なんとかランチタイムに駆け込みで間に合いました。 グーグルはご存知の通り、美味しくて無料の社員堂で有名ですが、ここセルリアンタワーでは、ビル全体で火器の使用が禁止されているため、堂での調理が残念ながらできません。そこで、外部からケータリングで持ち込まれたメ