タグ

2009年9月28日のブックマーク (3件)

  • オープンソースの活動「すごく、いい」 前坂徹さんのエンジニアライフ(1/2) - 特集:No okyuu, No Life [okyuu.com]

    MySQLから派生したオープンソースプロジェクト「Drizzle」や高性能分散キャッシュシステムの「memcached」などで活躍する若き新鋭、前坂さん。最初はオープンソースコミュニティを敬遠していたが、気付くと居心地の良い場所になっていた。 この企画はokyuu.com編集部が現在のエンジニア像をリレー形式で追っていくものです。 (取材・文=編集部) 前坂徹(まえさかとおる) 1984年09月22日生 24歳 ミクシィ 開発部 研究開発グループ 【略歴】 2006年 オタゴ大学 大学院 Postgradatue Diploma取得 2007年 株式会社ミクシィ入社 2007年 libmemcachedに開発者として参画 2008年 Drizzleプロジェクトの立ち上げと開発に参画 ――前坂さんはニュージーランドで暮らしている時間が長いんですね。 前坂 父が水産関係の仕事だっ

  • 銀座・有楽町周辺のご当地ショップ巡りしてきた : hamashun org

    2009年09月26日20:13 by hamashun 銀座・有楽町周辺のご当地ショップ巡りしてきた カテゴリ雑記 世間はシルバーウィークという事で、会社の人達があちこちに旅行に行っているのです。 で、帰ってきたらおみやげをオフィスの棚に置いていってくれるのですが、貰ってばかりでちょっと心苦しかったんです。 でも出不精なので旅行はなあ・・・なんて思っていたら、いい事を思いつきました! それは! ご当地ショップ巡りをすればいいんじゃないか! ピコーン(AAry と言う訳で銀座・有楽町を中心に、大体20店舗くらい行ってきました。 殆どの店で何らかのお土産を買ったんですが、意識したのは定番を避けるという事。 定番品は旅行に行った時に買うから良いんじゃないかなとか。 東京駅 まずはここから出発です。 普通の旅行なら駅舎に入って行きますが、ご当地ショップ巡りの場合は出てきます。 京都 京都館 基

    銀座・有楽町周辺のご当地ショップ巡りしてきた : hamashun org
    nipotan
    nipotan 2009/09/28
    お菓子ばっか。幼児か年寄りっぽいチョイスだ。
  • 『4Gbpsを超えるWebサービス構築術』読了 - masartz->log(type=>'hatenablog')

    4Gbpsを超えるWebサービス構築術 作者: 伊勢幸一,池邉智洋,栗原由樹,山下拓也,谷口公一,井原郁央出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2009/08/21メディア: 単行購入: 44人 クリック: 857回この商品を含むブログ (51件) を見る 昼休みにご飯べながら読むという進め方だったせいもあって、かなり時間かかりましたが読み終わりました。 ライブドアが誇る技術が幅広く書かれているとの事でしたが、その内容は。 ■Chapter1 Webサービスの概要と要素技術 タイトル通り、Webサービスというものの歴史とその概要についての章。 Webエンジニアとしてはアイスブレイクと捉えられないとちょっとマズいかもしれません。 ■Chapter2 キューイング 負荷分散のよくある一つの解決策、キューイングによる後回し。 僕も普段から考えている場所だけあって、凄くすんな

    『4Gbpsを超えるWebサービス構築術』読了 - masartz->log(type=>'hatenablog')