タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (117)

  • __END__ # YAPC::Asia::2007 : 404 Blog Not Found

    2007年04月06日12:00 カテゴリYAPC::Asia __END__ # YAPC::Asia::2007 まだまとめが終わっていませんし、ここHotel DanではHackerthonが今夜から週末にかけて控えているのですが、YAPC::Asia::2007編はめでたく終了です。 みなさんお疲れさまでした。 毎回へとへとになるのですが、来年もまた出来るといいな。 にぽたん the Honored Part Thereof 「YAPC::Asia」カテゴリの最新記事

    __END__ # YAPC::Asia::2007 : 404 Blog Not Found
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
    ちょw名前ww
  • 書評 - PERL HACKS (日本語版) : 404 Blog Not Found

    2007年04月05日13:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 書評 - PERL HACKS (日語版) 日語版が出ていることをYAPC会場で知る。 PERL HACKS(日語版) [英語版] そういったら「一冊やるから書評汁」ということだったので、会場にて書評書「PERL HACKS」は、読んで時のごとくPerl(で|を)Hackするである。すでにHacksはシリーズとなって久しいが、そのなかでも書はPerlとHacksというO'reillyを代表するカンバンの二乗。面白くないわけがない。 今でこそPHPRubyなどの他の言語も売れているが、ラクダはO'reillyが地歩を固めるきっかけとなったし、OSConももともとはPerlConだった。この二つのタイトルに、PerlがOpen Sourceに対して果たしてきた役割を改めて

    書評 - PERL HACKS (日本語版) : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:YAPC::Asia::2007 - 弾のスライド

    2007年04月05日10:45 カテゴリYAPC::Asia YAPC::Asia::2007 - 弾のスライド 日は昨日よりもWiFiの具合がいいみたい。 私担当の講演のスライドですが、以下のとおり公開しました。 YAPC::Asia::2007 - Perl I18N in 20 minutes YAPC::Asia::2007 - An Ordinary Perl 6 Guide Synopsis: スライドは←→の矢印キーで切り替えです。Firefox推奨。 "Translate"にチェックを入れると、Ajaxで自動翻訳します。 Palさん、Perl 6 for Ordinary People の方で絵をお借りしました。この場を借りて事後承諾&感謝。 Dan the Speaker Thereof @ Tsuda Hall 「YAPC::Asia」カテゴリの最新記事

    404 Blog Not Found:YAPC::Asia::2007 - 弾のスライド
  • The 1st Guest Has Come : 404 Blog Not Found

    2007年04月02日22:00 カテゴリYAPC::Asia The 1st Guest Has Come Audrey Tang, that is. But she went straight to bed so no picture. Dan the Host Thereof 「YAPC::Asia」カテゴリの最新記事

    The 1st Guest Has Come : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ

    2007年03月30日02:45 カテゴリArt 昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ 辞めて6年目になるオレに言う資格があるかどうかはとにかく、一応まだ株主でもあるので言っておく。 livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編) livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(後編) ねむてーこといってんじゃねーよ。 livedoor ニュース - 昔に戻りたい!? ライブドア現役社員座談会(前編)もっとも事件後は、ネットビジネスへの適性という意味では、新入社員のレベルが格段に下がってますけど。「前職フリーター」とか……。 おまえ、livedoor Readerを誰が作ってんのか知らんのか?いつからライブドアは社員の前職を気にするような会社になったんだ? キミが「昔に戻りたい」と思っているライブドアは、仕事ができれば宇宙人で

    404 Blog Not Found:昔に戻ってる暇があったら未来を作れよ
  • 書評 - ボクがライブドア社長になった理由 : 404 Blog Not Found

    2007年03月24日03:25 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - ボクがライブドア社長になった理由 ライブドアが行ったM&Aには賛否両論があるが、絶対に正解だったものが少なくとも一つある。 ボクがライブドアの社長になった理由 平松庚三 弥生の買収、だ。 なぜそれが正解だったか? 平松庚三その人がいたからである。 書「ボクがライブドア社長になった理由」は、株式会社ライブドア代表取締役社長である平松庚三の自伝。率直に行ってしまえば、自伝としての面白さでは前代表取締役社長の 堀江貴文の方が面白い。 しかし、今のライブドアが必要としている長は、面白い自伝を書ける人ではない。面白いサービスを提供し維持する社員たちに、存分に力を発揮してもらう人である。平松庚三ほどの適任者が他に存在するだろうか。 ソニーを出て以来、平松氏は「外様社長」を歴任してきた。合州国では比較的よく見られるこのキャリアパ

    書評 - ボクがライブドア社長になった理由 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:perl - 任意のURIからfaviconを取得するAPI

    2007年03月22日04:30 カテゴリLightweight Languages perl - 任意のURIからfaviconを取得するAPI 「404 Blog Not Found:Hatena::Bookmark - ぶくマのfaviconを表示する」で示したようなアプリケーションは今後結構ありうると考えて作りました。 利用法は簡単です。 <img src="http://api.dan.co.jp/favicon/http://www.example.com/path/" alt="favicon"> 例: http://api.dan.co.jp/favicon/http://blog.livedoor.jp/ → http://api.dan.co.jp/favicon/http://blog.livedoor.jp/dankogai/ → とはいっても、大々的に使ってもらう

    404 Blog Not Found:perl - 任意のURIからfaviconを取得するAPI
  • EUC-UTF8の可能性 : 404 Blog Not Found

    2007年03月18日06:00 カテゴリCodeLightweight Languages EUC-UTF8の可能性 404 Blog Not Found:シフトJISを残すべきか?のコメント欄の、UTFCPのLightConeさんとMatzさんの会話をぼ〜っと眺めているうちに、ひらめきました。 EUCとUTF-8って、マッシュアップできなくね? 鍵は\xFFにあります。このバイト、EUCにもUTF-8にも絶対あらわれないのです。 さすれば、あとはこう定義するだけです。 EUC-UTF8-CHAR = EUC-CHAR | \xFF + UTF-8-CHAR LightConeさん曰く、 UTFCP2の特徴として,日中国の漢字の主要部分が二バイトで現せる 特徴もありますが.他に, 後ろのバイトから正確に一文字づつ逆戻りできるという事があるのを知ってますか. 正確に逆戻り出来るのは,プ

    EUC-UTF8の可能性 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:はてブ以外のSBM

    2007年03月19日17:30 カテゴリBlogosphere はてブ以外のSBM はてブがメンテ落ちしている隙をついて、他のソーシャルブックマーク(SBM)へのブックマークボタンを追加してみたので、ついでに各SBMの感想をまとめてみる。 ブックマークボタンを追加したもの Livedoor Clip 率直に言って、数あるブックマークサイトの中では一番よく出来ていると思う。 デザイン すっきりしていていい。キャプチャー画像の使い方もいい。 ただし、ユーザー数の表示がピンクというのはいただけない。 ユーザビリティ これは各SBMの中でトップ。Livedoor Readerを作っただけのことはある。当然Livedoor Blogとの連携はばっちし。表示を「詳細」「一覧」「画像」と切り替えられるのも素晴らしい。この点に関しては、なぜ他で真似しないか不思議。 API 現時点ではてブに対して見劣りす

    404 Blog Not Found:はてブ以外のSBM
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
  • perl - Inside-out Object : 404 Blog Not Found

    2007年03月11日03:30 カテゴリLightweight Languages perl - Inside-out Object ところが、そのないはずの隠蔽化を強制する仕組みがすでに発見されているのです。 Perl Best Practices Damian Conway [邦訳:Perlベストプラクティス] ビンゴ中西のほげほげ Kansai.pm第8回ミーティングに行ってきました@荷造り中そして、Perlのオブジェクト指向には 隠蔽化を強制する仕組みはない いつか書こうと思っていたけど、ちょうどいい機会なので。 ここでは例として、name,uriという二つのインスタンス変数を持つオブジェクトを実装してみます。 InsideOut.pm { package InsideOut; use strict; use warnings; my %objects; sub new { my

    perl - Inside-out Object : 404 Blog Not Found
  • javascript - CSSをいじくる : 404 Blog Not Found

    2007年03月12日02:00 カテゴリLightweight LanguagesiTech javascript - CSSをいじくる JavaScriptでDOM要素のstyle属性をいじるのは簡単ですが、これがCSSともなるとobject treeが深くて大変で、Webを見回してもほとんど参考例がありません。動的にCSSをいじっているサイトの例は徳保さん趣味Webデザインぐらいしか見かけません。 というわけで、習作を兼ねて、style属性ではなくCSSをまるごと書き換える関数を作ってみました。 CSS Manipulation via JavaScript http://www.dan.co.jp/~dankogai/css/css_handlers.html 解説 動作確認はFirefox 2, Opera 9, Safari, Mac IE5で行っています。Safariでのみ

    javascript - CSSをいじくる : 404 Blog Not Found
  • regexp - yet another fix for dodgy UTF-8 : 404 Blog Not Found

    2007年02月14日21:30 カテゴリLightweight Languages regexp - yet another fix for dodgy UTF-8 他の言語にも移植しやすいようにrefactorしてみました。 subtech - Bulknews::Subtech - Fix dodgy utf-8 bytes すでに utf-8 なバイト列を latin-1 と解釈して utf-8 に二重エンコードすることで起きる文字化け(を表現する短い言葉ってないのかな)を直すコード。sub fix_utf8 { my $bytes = shift; utf8::encode($bytes) if utf8::is_utf8($bytes); $bytes =~ s{ ([\xC2\xC3])([\x80-\xBF]) }{ chr( (ord($1) << 6 & 0xff) |

    regexp - yet another fix for dodgy UTF-8 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:学校では教えてくれないグッドラッパー英語#2 - wise vs. intelligent

    2007年02月18日02:30 カテゴリLogosValue 2.0 学校では教えてくれないグッドラッパー英語#2 - wise vs. intelligent Paul Grahamのおかげでこの企画、まだまだ続きます。 学校では教えてくれないグッドラッパー英語、今回は wise を取り上げます。 このwise、wiseに使わないと痛い目にあう言葉だったりします。 以下の二つの文を見て下さい。 He is wise. He is a wise guy. ニュアンスはさておき、全く同じ意味に見えますが、A.の意味でB.を使ったらとんでもないことになります。"a wise guy"というのは、893のことなのですから。 wiseにはもう一つ、接尾辞(suffix)としての用法もあります。"otherwise", "clockwise"のwiseです。"foowise"というと「foo的には

    404 Blog Not Found:学校では教えてくれないグッドラッパー英語#2 - wise vs. intelligent
  • 学校では教えてくれないグッドラッパー英語#0 - it depends. : 404 Blog Not Found

    2007年02月07日12:00 カテゴリLogos 学校では教えてくれないグッドラッパー英語#0 - it depends. あのフレーズが一向に「学校では教えてくれないバッドノウハウ英語」に登場しないのでこちらで取り上げてしまおうという主旨の企画。第0回はこちら。 It depends. なんかいきなり最終回のようなキラーフレーズです。 意味は、「時と場合による」。来はある設問において、「条件次第で答が変わる」ということを示すフレーズですが、実は究極のキラーフレーズです。 なぜこれがキラーフレーズになるかというと、"I don't know."のグッドラッパーだからです。しかし"I don't know"と違って、「知らない」のではなく、「条件しだいで答えはどちらともなる」なのですから、相手は「無知」と受け取るかわりに「思慮深い」と受け取ってくれます。 Q: Which comput

    学校では教えてくれないグッドラッパー英語#0 - it depends. : 404 Blog Not Found
  • Perl 5はCOPでOOOP : 404 Blog Not Found

    2007年01月26日06:00 カテゴリLightweight Languages Perl 5はCOPでOOOP オブジェクトっていつからこんなややこしいものになったのか。 sumim’s smalltalking-tos - オブジェクト指向言語として必須な要素とは何か? ケイ パーソナルコンピューティングに係わるものをメッセージングで表現。 ストラウストラップ 抽象データ型(この文脈ではユーザー定義型を指す)を「クラス」を使って定義。 クック データに持たせる「手続き」によるデータ抽象化手法(対極に「抽象データ型」。ただし、この文脈で「抽象データ型」は、データに持たせる「型」による抽象化手法を指す) 私に言わせれば、オブジェクトの定義は 404 Blog Not Found:オブジェクトは難しくない。難しいのはクラス 自分が何が出来るのかを知っているデータ で必要十分であり、そして

    Perl 5はCOPでOOOP : 404 Blog Not Found
  • perl - pargs = xargsモドキ : 404 Blog Not Found

    2007年01月18日08:00 カテゴリLightweight Languages perl - pargs = xargsモドキ GNUじゃなけりゃ 作ってしまえ xargs. 技術メモ帳 - xargsコマンドを使って指定したコマンドを並列実行させる あまり知られていないが、GNUのxargsコマンドには、 プロセスの最大数を設定できるオプションというのが用意されている。 コレを使って、プロセスを並列実行させてみよう。 OS Xのxargs(1)はgnu版じゃないんだよね。 というわけでperlで即興で作ったのがこちら。 pargs #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Getopt::Std; use POSIX ":sys_wait_h"; our $PPID = $$; our %Opt; getopts "P:

    perl - pargs = xargsモドキ : 404 Blog Not Found
  • perl - Yet Another 10のUNIX小技 : 404 Blog Not Found

    2007年01月14日05:30 カテゴリLightweight Languages一日一行野郎 perl - Yet Another 10のUNIX小技 Geekなぺーじ:10のUNIX小技にperlを加えるとさらに幸せになれるというお話。 1.ディレクトリの作成 今時-pをサポートしていないmkdir(1)はないと思いますが、ない場合は perl -MFile::Path -e 'mkpath $_ for @ARGV' path/to/dir more/path/to/dir ... で代用が出来ます。 alias mkpath perl -MFile::Path -e \'mkpath \$_ for @ARGV\' と.bashrcや.cshrcとしておけば、 mkpath path/to/dir more/path/to/dir ... と出来ます。 2. tarの解凍先を指定

    perl - Yet Another 10のUNIX小技 : 404 Blog Not Found
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
  • ruby|perl - 文字コードのちょっと高度な判定 : 404 Blog Not Found

    2007年01月11日21:00 カテゴリLightweight Languages ruby|perl - 文字コードのちょっと高度な判定 これははっきり言って悩ましい。ですが、判定が曖昧な場合はその旨をきちんと通知するのがBetter Practiceではないかと思います。 Matzにっき(2007-01-03) 手元のcalkiがUTF-8の「》」相当の文字(U+8BB)を含むエントリが文字化けするので、 nkf-utf8のソースを見てみた。 どうも自動判定の優先順位がEUC-JP,SJIS,JIS,UTF-8で固定されていて、 EUCの範囲内に収まる文字列はすべてEUC-JPとみなすことになっている。 で、UTF-8の「》」はEUC-JPの「損」と同じバイト列なのだ。例えば、以下を行ごとにコード判定すると、以下のような結果になります。 son.utf8 » 損 »損 »Son nk

    ruby|perl - 文字コードのちょっと高度な判定 : 404 Blog Not Found
  • {perl,ruby} -nle 'print if /start/../end/' : 404 Blog Not Found

    2006年12月22日19:00 カテゴリLightweight Languages {perl,ruby} -nle 'print if /start/../end/' アルファギークでも知らなかったというのは、不思議でもあり当然のようでもあり。 naoyaグループ - naoyaの日記 - if /regexp/../regexp/ Perl で正規表現を .. すると、その間に含まれる文字列という意味でマッチさせられる。 % w3m -dump_source http://www.yahoo.com/ | perl -nle 'print if /^<style/../<\/style>/' とするとこれ、実に由緒正しい使い方で、たしかまだperlがhashすらサポートしていない頃からあったと記憶しています。なにしろsed/awkが起源ですから。 NAME operator - se

    {perl,ruby} -nle 'print if /start/../end/' : 404 Blog Not Found
  • perl - for(1..1e10) と Iterator : 404 Blog Not Found

    2006年12月22日11:00 カテゴリLiving on the Edge perl - for(1..1e10) と Iterator いい点に気づかれました。 perl の配列とメモリー: 国民宿舎はらぺこ 大浴場 面白いな、と思ったのは、上記リンク先の話題を手元で試していたときに、 @data = map { rand 10 } (1..1e7); $sum += $_ for @data; だとメモリーを喰いまくるのに、 $sum += rand 10 for 1..1e7; だとほとんどメモリーを喰わないこと。 実は、foreach($from..$to)は、Perl 5.005以来最適化されています。 perl5005delta - what's new for perl5.005 - search.cpan.org foreach (1..1000000) optimiz

    perl - for(1..1e10) と Iterator : 404 Blog Not Found